防犯、防災、防音掲示板「マンション内の駐車場で子供を遊ばせている親について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンション内の駐車場で子供を遊ばせている親について
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-02-02 23:31:30
 

最近天候が温かくなってきたからか、午後~夕方にかけて駐車場に5~6人の親がたむろしてます。
その横には三輪車で遊び回る子供・・・。走り回ってそれを追いかける子供・・・。

以前住んでいたアパートでも同じような光景があり、管理会社に危ないのでやめて下さいとお願いした事があります。その時は、まったく改善されませんでした。
今回分譲マンションでもそのような光景を見て、なんだかがっかりしました。

みなさんはどう思われますか?

[スレ作成日時]2009-05-26 14:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション内の駐車場で子供を遊ばせている親について

301: 匿名さん 
[2009-12-29 16:26:46]
子供の命が大切な人は、駐車場で遊ばせないよね、普通・
302: 匿名さん 
[2009-12-29 21:56:17]

公園で遊ばせておいて誘拐殺人にあう確率のほうが高そうだからな。
それに比べたら自宅マンションの駐車場のほうが遥かに安全だな。
303: 匿名さん 
[2009-12-29 22:12:44]
お、湧いてきましたねーーー
304: 匿名さん 
[2009-12-30 13:04:21]
犯人がわからない誘拐殺人より、特定の人しか利用しない駐車場の方が、事故おこして子どもを死なせても、責任の所在がはっきりしてるから、BaKa親には良いのでは?
305: 匿名さん 
[2009-12-30 13:19:09]
だいたい、マンションの駐車場内は徐行がルールだから、ひかれてシぬようなことは稀。
その場合、悪いのは明らかにドライバー。
306: 匿名さん 
[2009-12-30 13:51:52]
↑ 逝かれてる
307: 匿名さん 
[2009-12-30 14:00:56]
近いうちに間違いなく、特に公共交通網の充実した都会では、マンションの駐車場は車が減って子供の遊び場所になる。
308: 匿名さん 
[2009-12-30 14:32:05]
簡単な話だ。駐車場で遊んでるガキんちょを見つけたら注意して追い出す。これで解決。
309: 匿名さん 
[2009-12-30 14:58:59]

煩い大人が居なくなったら遊び再開!!
310: 匿名さん 
[2009-12-30 15:04:25]
俺らが子供の頃は駐車場や空き地やらでキャッチボールとかして遊んだものだ。
今の子供はあれは駄目これは駄目。どこどこは遊んじゃ駄目。
と余りに可哀想。マンションの駐車場でくらい遊ばせてあげたら良い。
311: 匿名さん 
[2009-12-30 15:07:00]
常識を守ることだ。
遊ばせてはいかん。
昔といっしょにしてはいかん。
多くのまともな大人は注意するだろう。
ガキもどんな教育受け取るのか?
312: 匿名さん 
[2009-12-30 15:52:23]
駐車場は車を止める場所。子供が遊ぶ場所じゃない。
昔の親は、子供が外でけがをしたら、自己責任で治療をした。
最近の親は、すぐに他人の責任にして訴える。自分の目の届くところで遊ばしてください。
313: 匿名さん 
[2009-12-30 16:06:49]

子供の居ないところにでも住んで下さい。
馬鹿を大量生産する教育を受けた大人がいっぱい。
日本の将来が不安になるわけだ。
314: 匿名さん 
[2009-12-30 17:12:51]
子供の頃、広めの駐車場で自転車の練習をして車にぶつけて傷つけたことがあります。
大人同士の話し合いになり、当然のことですが大変怒られました。
だから私は、子供を駐車場では遊ばせません。他に遊ばせている方もいませんし。
近くには、学校も大きめの公園もあります。障害物の多い駐車場より、はるかにのびのびと遊べます。
315: 匿名さん 
[2009-12-30 18:09:37]
基本的に学校は部外者は出禁だし、冬休み中は門に鍵がかかっている。
公園も球技は禁止だし、子供だけで遊びに行かせるには治安が。
と、言うことで消去法で自宅マンションの駐車場が残りました。
316: 匿名さん 
[2009-12-30 18:16:03]
球技で子どもが他人の車を傷つけたらって考えたことは?

そういった場合があってもまだ遊ばせますか?
317: 匿名さん 
[2009-12-30 18:20:47]
弁償することもあるでしょうね。
でも仕方のないことでは?
318: 匿名さん 
[2009-12-30 18:42:37]
なぜ公園では球技が禁止されているか考えたことがありますか。
人やモノに当たったら危険だからです。
駐車場は、公園より狭いし見通しも悪い。
車だけの問題ではありません。よそのお子さんに当たったらどうするのですか。
鬼ごっこくらいだったら、、、と思っていましたが、球技では大目には見れません。
319: 匿名さん 
[2009-12-30 18:51:33]
危険だから禁止。
実に短絡的な思考ですね。

昔は周囲の人や物に注意を払いながら公園で球技をしたものです。

何でも禁止していたら、大人が誂えた環境でしか遊べない子供になってしまうでしょ。

そういう子供が大人になってら貴方のように融通の利かない人になる。
320: 317 
[2009-12-30 18:53:10]
たいしたことないんじゃないですか? 球技くらいで。
321: 匿名さん 
[2009-12-30 18:59:14]
公園は禁止だからやらない。

駐車場は危険だけどやる。

危険なことを止めると、融通のきかない人間になる。


以上
322: 匿名さん 
[2009-12-30 19:12:46]


同一人物
323: 匿名 
[2009-12-30 19:14:08]
だれと?
324: 匿名さん 
[2009-12-30 19:17:46]
>何でも禁止していたら、大人が誂えた環境でしか遊べない子供になってしまうでしょ

そう思うなら、マンション住民とトラブルをおこすより、役所に掛け合って公園を開放してもらったら?
見えない個人を攻撃しても意味ないことです。
325: 匿名さん 
[2009-12-30 19:22:24]
球技が禁止なのは、危険と言うよりも小さな公園の場合、1グループが全面を占拠してしまって、他のグループが遊べなくなってしまうからです。
326: 匿名さん 
[2009-12-30 19:24:57]
早い者勝ちよ〜
327: 匿名さん 
[2009-12-30 19:26:35]
>>324
市役所には要望をあげてます。
管理組合にも大目にみて欲しいと言っています。
誰も個人攻撃はしていませんよ。
328: 匿名さん 
[2009-12-30 19:40:34]
駐車場のコンクリートの壁。
一人でピッキングやキックの練習にぴったりなんだよね。
気持ちわかるわ。
329: 匿名さん 
[2009-12-30 19:53:07]
ほとんどの行政では、複数の人間がいる場所での球技(その他)を禁じています。
例えば、
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/city/opinion/kyoiku/sports/kyugi_236....

渋谷以外でも似たような内容です。多くの人間がいる場所では、安全を考えなくてはいけません。
「子供が球技が出来る場所」が最優先ではないのです。
330: 匿名さん 
[2009-12-30 20:00:36]
今の親って、過保護のわりに子どもの安全考えてないね。

まあ何かあった時の、自分弁護なんだろうけど。
331: 匿名さん 
[2009-12-30 20:03:59]
駐車場で遊ばすなよ。
迷惑かけるガキはまともに育たないのではないか
332: 匿名さん 
[2009-12-30 20:07:43]
別に駐車場で迷惑にならないように遊べばいいじゃん。
333: 匿名さん 
[2009-12-30 20:09:23]
迷惑かからない遊び方、是非教えて下さい。

知ってるんですよね?
お願いいたします。
334: 匿名さん 
[2009-12-30 20:13:55]
>>329
行政の言う安全て結局のところ「ことなかれ主義」に基づいているからな。
ちょっとでも危険なものは排除するだけ。
そんな安全てどうなんだろう?と思う。
そっちのほうが余程過保護だよね。
335: 匿名さん 
[2009-12-30 20:15:52]
普通に遊んでる限り迷惑だとは思わないけど。
過剰反応し過ぎなのでは?
336: 匿名さん 
[2009-12-30 20:53:54]
329です。
病人、老人、小さな子供までカバーすると、そうなってしまうのでしょうね。
球技場を作ったところで、結局使える人は限られてくるので、解決にはつながらない。子供は不自由なままです。
「安全」は遊んでいる子供にではなく、そこの存在するすべての人に対しての意味ですね。

公共施設で何かあれば、訴えたり無理な要求をする人が出てきます。そのせいでブランコも滑り台もなくなりました。球技の場合打ちどころが悪ければ、半死半生になります。そんなこと気にしてたら何もできないよ、と、役所は言えません。
公園の場合、子供のため、憩いの場所という目的があるにもかかわらず、そういう方向で進んでいますから、駐車場での遊ぶことを管理組合は認める訳がありません。もし何かあったときに自分たちに責任がかかってしまいますから。
337: 匿名さん 
[2009-12-30 21:36:02]
塾通いでお勉強していると良い子、
家でコンピュータゲームをしていると普通、
外で身体を動かして遊んでいると悪い子、迷惑な子。
今時の子供って哀れだよな。将来が心配だよ。
338: 匿名さん 
[2009-12-30 21:44:38]
親の人格が影響すると思う。
339: 匿名さん 
[2009-12-30 21:52:37]
>>336
駐車場なんて止めてプレイスペースに衣替えすれば良い。
カーシェアリングにすれば台数はかなり減らせるだろう。
環境にも優しいし一石三鳥だよ。
340: 匿名さん 
[2009-12-30 22:19:02]
↑ ここで管巻いても無駄で―す
341: 匿名さん 
[2009-12-30 22:27:56]
ノーモラルな親です、以上
342: 匿名さん 
[2009-12-30 23:02:38]
このスレッドにもガキっぽい言い訳をする奴がいるが、
こういう間抜けな親がいるから駐車場の出入り口で轢かれそうなガキんちょが居なくならないんだ。
子供の安全ためにも叱った方が良い。
343: 匿名さん 
[2009-12-30 23:03:39]
家のマンションの駐車場は建物の地下にある。
子供にとっては全天候型の遊び場なわけよ。
この前も雨の日に小学生くらいの男の子がインラインスケートをしていた。
目が合っ時、何か言われると思ったか緊張していたけど、
外で遊べずに可哀想だから何も言わいでニコッて笑ってあげたよ。
自分もそうだったから、遊びたい盛りの気持ちは良くわかるしね。
因みに家は女の子でインドア派だから、そういうことはないけど。
344: 匿名さん 
[2009-12-30 23:24:50]
日本語が変ですね。外国人ですか?
345: 匿名さん 
[2009-12-31 00:31:33]
子供の頃、自転車で車を傷つけた者ですが。。。
高価なものを傷つけたのもショックでしたし、両親が平謝りする姿は、悲しかったです。
とんでもないことをしてしまったと思いました。
障害物(車)が多い場所で、のびのびなんて遊べません。


346: 匿名さん 
[2009-12-31 00:39:58]
学校が休みの時、雨の時、広い場所で遊べないときは別の遊びをすればいいのです。
うちの子供は晴れた日は外で遊んでますが、雨の時はお部屋で遊びますよ。
それって普通のことですよね?冬休みで学校で遊べなくたって、毎日出来る範囲で存分に遊んでます。そんなことで、子供はへこたれません。
それを可哀そうと思うなら、その原因は、社会でも住宅事情でもなく、大人の心の中にあると思えます。
347: 匿名 
[2009-12-31 05:36:48]
駐車場で遊ばす親の責任は重い。
349: 匿名さん 
[2009-12-31 07:48:00]
だけど、そういうバ カ親に限って、なんかあると必要以上に騒ぐ。。

今の子どもはかわいそうと言う前にアンタの子どもに生まれてきてご愁傷様〜
350: 匿名さん 
[2009-12-31 09:15:42]

こういう大人達に育てられる子供って。
日本の国力が低下しているのも頷ける。
子供は大人に怒られようがお構い無しに毎日跳び跳ねてクタクタになるまで遊ばないと。
公園だろうが、駐車場だろうが、エントランスホールだろうが、道路だろうが、全て子供の遊び場さ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる