防犯、防災、防音掲示板「ベランダでの騒音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. ベランダでの騒音
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-26 10:45:31
 
【一般スレ】マンションのベランダ騒音| 全画像 関連スレ RSS

今賃貸でベランダが狭い分、越したら広いベランダで子供達が騒ぐと思うのですが、声ってどのくらい聞こえるんでしょうか?
部屋の中でドタバタ暴れさせないように、ベランダで遊んでくれたらな、と思うのですがベランダでも怒らないとダメですかね?

[スレ作成日時]2007-01-18 13:11:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ベランダでの騒音

933: 匿名 
[2012-02-22 18:04:39]
一軒家に行きましょう。
問題即効解決!
934: 匿名さん 
[2012-02-24 09:41:35]
一軒や住んでいましたが、声って聞こえますよ。
夜中から夫婦ケンカ、親子ケンカする正面のお宅や、
朝早くから、道路の前で大声で騒ぐ親子。
キャッチボールの音とか..すごく響きますよ。
改造車に乗っている町内の人とか、早起き会へ行くお迎えの方が
朝4時から、着いたよとクラクションを鳴らしたり..

新興住宅街でも、庭焼肉とか、親しい人同士でガレージでパーティーを開いて
揉め事になったり...

マンション・一軒家に限りません、マナーのない人が来ればうるさいという事です。
935: 匿名さん 
[2012-02-24 17:57:05]
>934さんの正に仰る通りであります。

一戸建てだろうが、マンションだろうが、刑務所だろうが、ド田舎だろうが、バカ親に育てられた育ちの悪い下品な騒音主は、どこに住んでも嫌われ、村八分で、爪弾きで、皆さんから干される運命の人生なんです。

誰からも嫌われる人生ほど虚しいことはありません。

936: 検討中の奥さま 
[2012-03-10 21:15:41]
>手すりがアルミの柵だったので、ときどき子供がおもちゃをカンカンぶつけているらしき音
も鳴り響き

うわあ、次は隙間のないベランダじゃなくて柵の風通しの良さそうなベランダのところにしようと思ってたけどそういう事もあるのか~・・・。
937: 匿名 
[2012-03-11 01:07:41]
うちはベランダバーベキュー、ベランダ子供プール、更に一度に水を流され、うちのベランダが水浸しになりました。毎日のように、日中タバコを吸われるので、洗濯機もドラム式の乾燥まで出来るものに買い替えました。でも、いちいち文句を言うと、いざという時に、また神経質な人がいちゃもんつけてきた、と思われたくないので、お金をかけて自衛してます。もちろん、二重サッシにしました。マナーの分からない人に話をしに行っても、時間の無駄ですからね。皆さんもなるべく、ストレスをためないように、上から躾をされなかったお育ちの悪い人を見て、憐れみましょう。
938: 匿名さん 
[2012-03-11 08:32:41]
>育ちの悪い人を見て、憐れみましょう。
憐れんだところで騒音の問題は解決しないんですけどね
自衛だけでなく、相手に五月蠅い旨を伝えましょう
伝え方はいろいろあるでしょう、先の意見にもたくさんでていますし

我慢だけが解決策ではないです
939: 匿名さん 
[2012-03-11 10:34:34]
>>937
うちの隣人もベランダプールは当たり前。
ベランダに出て洗濯物を干すときは、夫婦+子供3人で大騒ぎです。
暖かくなると窓全開で生活されるので、うるさくてこっちは窓を開けて生活することもできません。

夏のプールの件は、すごい声と水を大量に流してくるので管理人に相談に行きました。
音の問題に関与しないように会社に言われてるし、プールは禁止ではないので我慢してください
直接苦情を言いに行ったりは、しないでください。
と言われましたね。
結局、静かに生活をしている方が我慢をしなければならないのは、どこも同じなのですね。

940: 匿名 
[2012-03-11 10:44:27]
>935さんに激しく同意です!
一向に改善しない場合は五月蝿い度に恫喝に行って怒鳴り込んでいます。
941: 匿名さん 
[2012-03-11 11:14:51]
我慢だけが解決策ではないですね
問題があれば発言していきましょう
942: 匿名 
[2012-03-11 11:29:45]
939
やったもん勝ちみたいな世の中、苦情を言った人が悪者にされる不条理、よく分かります。私は、今のマンションで完全に母親達を敵に回しましたが、自分が正しいと思っているので、堂々と理事会に手紙を書き、出席してます。理事会の方々は理解を示してくれました。管理人さんは、権限がないので、理事会に手紙を書くといいと思います。私の意見は一応、広報に書いて下さいましたよ。反撥がすごかった(と言っても50分の1くらいの世帯)らしいですけど。抗議の仕方を間違えると、逆に訴えられたり、誹謗中傷されるので、あくまで冷静にコトを進めましょう。
943: 匿名さん 
[2012-03-12 07:48:59]
>>939
理事会に手紙を出しましたが、子供に関する苦情は「子供だから仕方ない」で毎回スルーされます。
中庭の植木を抜いたり、エレベーターのボタンをこわしたり。ガラスを割ったりしても、
「まあ いたずら程度の事だから」ってスタンスで特に何もなし。
数台の自転車をパンクさせるようないたずらでもスルーですね。
だから、私個人のベランダでの騒音等の問題もあきらめています。我慢か引っ越ししかないですね。
引っ越しは、無理ですね。
944: 匿名 
[2012-03-12 10:03:03]
自分が理事になるっ、はどうでしょう?
945: 匿名さん 
[2012-03-12 12:10:26]
逆梁アウトフレームで角部屋に逃げる。
946: 匿名 
[2012-03-12 12:14:05]
ふざけて書いたのではなく、ご自身が理事になれば、問題提起も可能ですし、みんながやりたがらない理事会役員を何年も続ければ、発言権も強くなります。長い道のりですが、それが得策かと。
分譲ですよね?資産保全の為、規約遵守という名目でやるしかありません。我慢なんかしちゃダメです。私は悪ふざけをしている子供を見かける度に、トラウマになるくらいの怖さで叱ってます。部屋番号を聞けば、大抵の子供は逃げます。そういう地道な活動も続けるといいでしょう。
947: 匿名さん 
[2012-03-12 12:31:19]
毎朝自室からエレベーターまでキーキー言いながら走る子供がいるんですけど
朝は保育園に行くときに2人を走らせ、親はのんびり登場
夕方も同じように走らせてる。親がいながら普通にさせてるってのが信じられない。
すごい走る音と、キーキーした声。
毎日イライラするんですけど。
948: 匿名さん 
[2012-03-12 13:20:10]
個室が共用廊下に面してしまっているの?
949: 匿名 
[2012-03-12 14:02:45]
窓から一喝「うるさいっ!」でいいのでは?どこの家か分からないですよ。
950: 匿名さん 
[2012-03-12 14:15:53]
ここで拝見する、皆様の不条理な経験は痛いほどよく解ります。

やったもん勝ち..子供と言えば何でも(悪いことマナーのない事柄も)OKにしたいと言う酷い現状
怒りのぶつけようがありませんね。

私も何年いろんなことに悩んだことか、そしてちゃんと暮らしているほうが騒音を受け、
たまらなくなってようやくお願いに行っても、かえって変な噂や中傷を作り上げる人によって
精神的肉体的にも、滅茶苦茶にされる。
そんな事が、本当に我慢しなくてはいけないことなんでしょうか?
子供を温かく見守ることなんでしょうか?
まずは親の問題なのではないでしょうか?

管理会社も面倒くさいことには知らぬふりしたり、子持ちの多い(しかもマナーのない親が多いマンションでは)
組合でお願いしても、改善されることもない現実があったり、
何のために、大金出してマンションを買ったんだろうか?静穏に暮らせない自宅ってなんなんだろうか?って
思いますよね。

たぶんにみんなさんが苦しんでいることは、親がちょっと気が付いて注意してくれればできることが
多いように思うのです。
わざわざベランダを遊び場にするとか、大きな音が出ているのに窓を閉めないとか、
共用廊下で思いっきり走らせたり、ワーワー騒いだり..
それって、親の心がけで十分防げることです。
子供だからどうしようもない、仕方ないと言う言い訳とはちょっと違う気がしますね。

ちょっとのことと思っているのは、やるほうで、毎日の生活で頻度の多い騒音や騒ぎ迷惑行為にさらされるものと
しては、精神と財産とを傷つけられている事と同じになります。

マンションも、いわゆる規約をナァナァ(個人の感じ方と言う言葉を盾に)にしていますが、
これから先は、明らかに気を付ければ防げる騒音や、マナーについては、
安らかに平穏静穏に暮らす権利を守るためにも、縛りを付けたものを形成していくべきではないでしょうか?

そうでなければ、やったもん勝ちの住まいに成り下がってしまいます。
そして、不動産価値も大きく損害を受けることになります。

マンションを巡る、継続する日々の静穏権を争う裁判などが起きない限り
この分野にはなかなかメスが入らないのでしょうかね。



951: 匿名 
[2012-03-12 14:23:46]
950
激しく同感です!
952: 匿名さん 
[2012-03-12 15:24:26]
性悪説に基づく考え方ができない人なのですね。
953: 匿名さん 
[2012-03-12 15:27:35]
予算>静穏






が現実。
954: 匿名さん 
[2012-03-12 19:20:05]
うちの管理会社はいつも素早い対応する
問題をあげればいいよ

稀なダメ管理会社の話で悲観的になることはない
955: 匿名 
[2012-03-12 21:38:23]
管理会社はやれないよ。理事会から指示がないと。まずは理事会!!
956: 匿名さん 
[2012-03-12 22:43:20]
そんな稀なダメ管理会社の話で悲観的になることはない
各マンションの手順に添って管理会社へ問題をあげればいい
957: 匿名 
[2012-03-12 23:15:29]
だから、理事会ですってば!
958: 匿名さん 
[2012-03-12 23:21:00]
957は理事会にすれば~
959: 匿名 
[2012-03-12 23:47:00]
管理会社は権限がないですからね。958も勉強不足かと。
960: 匿名さん 
[2012-03-12 23:57:27]
959 業務として決まっていればいいんでしょ? 君のところは決まっていないというだけ
961: 匿名さん 
[2012-03-13 07:50:09]
管理会社に話をしたら、一か月に一度ある会で理事会にも報告しておきますって感じでした。
ただ、エレベーターや掲示板に、ベランダや廊下では静かにしてください。って張り紙で終了
そんなんで静かになるような家なら、非常識な行動はしないはずなので、全く改善させず。
夏になると、隣のうるさい騒音家がベランダプールを開催するし、廊下をキーキーいいながら走らせるし。
窓全開で生活し始めて、三人の子供の声を垂れ流すし。ピアノは弾くし。本当に最悪です。
隣がうちだけなので、うるさいってわかる人がいないのも辛いところです。
962: 匿名 
[2012-03-13 09:53:39]
ほら、理事会からじゃない
963: 匿名さん 
[2012-03-13 11:39:56]
管理会社でも注意してくれるよ。
もちろん、規約違反についてのみだけど。
うちの管理会社(担当者?)直接警告までしようとするくらい頑張る。
964: 匿名 
[2012-03-13 12:00:32]
それはいい会社だね
965: 匿名 
[2012-03-13 15:32:38]
いいなぁ、有名管理会社?
966: 匿名さん 
[2012-03-13 17:11:58]
理事会直訴型がスタンダードなマンション管理体系
変わっているな~962
967: 匿名さん 
[2012-03-13 17:22:32]
962は腹黒理事長の話をしたいんでしょう
白票集めてマンション管理を掌握する腹黒理事長のw
968: 匿名さん 
[2012-03-14 07:24:52]
理事会も管理会社も何もしてくれないですよ。
でも、直接苦情は言うなって止められるし。我慢しかないんです。
私の住んでるマンションではね。
969: 匿名さん 
[2012-03-15 00:00:01]
そんなマンションだから、住人レベルが良くないんだろうね。
管理会社も理事会も、成り立ってないじゃん。
970: 匿名 
[2012-03-15 10:57:57]
968
やはりご自身が役員になるしかありません。我慢なんかする必要ないし、直接苦情を言う事は一般的におかしくありません。
972: 匿名さん 
[2012-03-18 18:55:45]
お宅のマンションも310号室が騒音主ですか。
ウチも310号室が騒音主。 いちいち音を立てて
自分の存在をアピールしています。
そんなに目立ちたいんですかねぇ。
973: 匿名さん 
[2012-03-18 21:14:23]
うちのマンションは613が騒音家族です。
975: 匿名さん 
[2012-03-19 18:45:05]
洗濯物を取り込むだけなのに、ベランダに出てきてわざとらしく大きな音を
たてる613号室のバカ夫婦
ゴミ箱のふたを閉めるだけなのに、窓閉めててもわかるほど大きな音だすって何。
子供3人育ててるからか、ガサツな性格なのもわかるってるから 
静かに暮らせ。
暖かい日なんて子供までベランダに登場させて騒ぐから最悪。 
977: 匿名 
[2012-03-21 00:13:20]
ベランダで家族でお食事、携帯、タバコ、プールは止めて頂きたい。壁薄いのでね。
978: 匿名 
[2012-03-21 00:43:55]
うちの横は日曜日の早朝からガーデニング&デッキブラシで床掃除&空き瓶の整理?
中年男性1人暮し(絵に描いた様な典型的なモテナイくん。
太っちょでハゲ)
静かに出来ない様でガチャガチャ、連続クシャミ、咳払い、たまにお母さんが来てる様で楽しく会話等。
絶対に土日は家にいてる!
彼女つくって外出して!
980: 匿名 
[2012-03-22 00:42:17]
310も太っちょ?
自分で管理出来ないから太るし、騒音も平気で出せるんでしょうね!
982: 匿名さん 
[2012-03-22 19:45:13]
613ってバカガキを3匹飼ってるんだけど、そのうちの1匹がピアノを弾く。
ただでさえ騒音で迷惑してるのになんで、ピアノなんかするな。
きょうも18時半ごろから下手くそなピアノが響いてた。才能ないしやめればいいのに。
ベランダや廊下でガキを騒がせて、家の中ではピアノ。3匹+バカ夫婦の走り回る足音も半端ない。
糞親は、朝と夕方にベランダのゴミ箱のふたを夫婦でガンガンならして閉める。
983: 匿名 
[2012-03-23 00:17:54]

ウザい家族!
隣の家の壁に当ててウーハー聞かせて音楽鳴らすとか
そこまでいくと三匹&馬鹿夫婦追い出す作成考えてたらどうでしょうか?
986: 匿名さん 
[2012-03-28 10:25:24]
小窓を開けて換気しながら、洗い物してたら
ガサガサベランダに出てきて「ヘーーークシュン」ってバカみたいにでかいクシャミを連発させる
3匹のガキを飼ってる613のバカ夫。何回クシャミしてるんだか。いちいちうるさい奴。
洗濯物ずーーーっと干しっぱなしにして、クローゼット状態にしてるから、自分の服とかガキに着せる服を
選んでるのかもしれないけど
今日平日だし、なんで家にいるわけ?もしかしてリストラとか。それならうれしいけど。
〆には、必ずすごい音でゴミ箱のふたを鳴らしてしめてるけど。頭の悪さ全開なのはわかってるから
静かに暮らせ。
988: 匿名 
[2012-03-28 18:19:49]
>>982
うわ~一緒だわ 
糞親が、下手なピアノを2歳の糞女子奇形児に強要してるもんだから
床もドンドン踏み鳴らすし、ポンポ~ロポ~~ンしか弾けない
夕飯食べるのも入院患者と一緒で早いのか、18時半頃から21時過ぎまでポンポ~ロポ~~ン♪
朝もベランダで、糞母親と糞女子奇形児が奇声連発してドンドンしてます・・・・・・
あ、そろそろ始まるポンポ~ロポ~~ン♪
989: 匿名さん 
[2012-04-04 20:16:04]
3匹のガキを飼ってる騒音家族が、子供をベランダに締め出して泣かせてる。
うるさいんだけど。普段から躾に熱心な家なら躾なんだねってわかるけどさ。
窓全開で子供の奇声垂れ流しの家で、躾なんて無縁な家のくせに。
なにやってるんだか。自分がイライラしてるだけなんじゃないの?

それより、玄関前に止めてる汚いオヤジの白い折りたたみ自転車をかたずけて、ガキ自転車も駐輪場に
持って行って親がルール守れよって近所から笑われてるのに気がついてないんだよね。
かわいそうな613の騒音家族。
990: 購入検討中さん 
[2012-04-04 23:58:41]
騒音主は低レベルだから整理整頓も出来ない。
確かにマナーの悪い家は玄関前から汚いな。
991: 匿名 
[2012-04-05 00:41:09]
私もお隣さんが…しかも雑かもしれないお隣さんの玄関が個別なので確認できないのが残念。
992: 匿名さん 
[2012-04-12 18:10:54]
洗濯物を取り込むときに、いちいち親子で出てきて子供に「ワーワー」言わせる家
本当にむかつく。ビニールプール開催する家って、うるさい。

近隣に迷惑になるとか考えない家ってマンションに住むなって思う。
管理人に苦情を言っても同じだし、小学校に苦情入れてみようかなとか思う。
学校から注意されたらさすがに聞くだろうか
995: 匿名さん 
[2012-04-20 16:13:48]
お互いさま―
997: 土地勘無しさん 
[2012-04-21 17:34:07]
川口土建にだまされた?


このブログを見ました。
マンションはいろいろあるんですね。やっぱり。
999: 匿名さん 
[2012-04-25 10:12:18]
ベランダの音って結講響く。早朝、深夜のベランダ騒音は勘弁してほしい。
1001: 匿名さん 
[2012-04-25 11:14:21]
>992
いくらなんでも学校はお門違いですよ。
先生も困ると思います。
1002: 匿名さん 
[2012-04-25 11:19:56]
最近の戸建ては気密性がよく窓を閉めていれば屋外の音が気になりません。
救急車のサイレンはさすがに聞こえますが凄く小さいです。
ベランダの騒音は窓を開けた状態なんでしょうか?閉めても五月蝿いのですか?
1003: 匿名さん 
[2012-04-25 11:34:42]
>1001

それは親であるあなたが困るからですよ。
反省して躾を厳しくするべきだと思います。
1004: 匿名さん 
[2012-04-25 11:55:28]
>1103
親が躾するのはその通りなんですが、ベランダの騒音で学校に通報するんですか?
通学路で通学中の問題でしたら学校へ~となるのはまだ理解できますが…
ベランダの騒音発生源が大人でしたら会社に通報するのかな?
明らかに学校範囲外の問題を学校に持ち込んだ事がなかったので、そんな人もいるんだなと参考になりました。
1005: 匿名さん 
[2012-04-25 11:58:25]
参考になって良かったですね!
1006: 匿名さん 
[2012-04-25 16:18:45]
マンションの問題は管理組合へ、ですね
1009: 匿名さん 
[2012-04-27 12:01:32]
>ベランダでの騒音が不快な人が防音工事費を負担するのが妥当・・・当然です
貧乏人が金をせびっている
1010: 匿名さん 
[2012-04-27 12:09:31]
ベランダでの騒音が不快な人が防音工事費を負担するのが妥当? 
只今、1人が妥当
1012: 匿名さん 
[2012-05-01 15:17:12]
騒音家の親父が、ゴールデンウィークではしゃいでやがるのか、
急にベランダ掃除をはじめやがった。何年間も汚らしく放置してるくせになぜ急に。
気持ち悪い。
もしかして引っ越しで売却するからなのか(笑)ならうれしいけど。
多分、ベランダプールをはじめるために準備してるのか。花火大会で大騒ぎする準備か。
どうせ良からぬことが起こるはず。その前に玄関周りをきれいにして、静かに暮らせや。

それよりも、汚水をこっちにながしてくんなよ。
1013: 南 
[2012-05-02 11:14:53]
やはり「聞かされる」立場は弱いから涙目で頼むしかないので
根拠の説明を求められるとグズグズになる


ピアノ演奏も足音もベランダ騒音も生活音

聴かされるほうは弱い
残念でした
1014: 東 
[2012-05-02 11:16:43]
ベランダでの騒音が不快な人が防音工事費を負担するのが妥当? 
只今、15人が妥当
1015: 匿名さん 
[2012-05-02 16:12:39]
どこで14人も増えたの?
1016: 匿名さん 
[2012-05-07 08:17:41]
子供をベランダに出して、7時過ぎごろから大声で話したり
子供に音の出るサンダルを履かせてうろうろさせたり、ゴミ箱をすごい音を立ててしめたりする家が
隣に住んでいるのですが、気になってしまって窓を開けれません。
何年も我慢してきましたが、
理事会に苦情文を書こうと思っているのですが、苦情を書くのがはじめてなので
どういった内容にすればいいのか悩んでいます。苦情文を書かれた方いらっしゃらないでしょうか
1017: 匿名さん 
[2012-05-07 13:11:53]
例外中の例外のアドバイスなんて役に立たないでしょ。
さて、役に立つのかな?
ピアノでもベランダでもお手並み拝見しましょ(笑)
1018: 匿名さん 
[2012-05-07 16:24:37]
>1016

貴方が気になったり神経質だという訳ではなく、それらを毎日繰り返されると誰だって不快になります。
そう言うのって、頻音による立派な騒音だと思いますよ。

早目に何らかの手立てを、管理組合にお願いした方が良いと思います。
今の状態が続いているというのは、お隣はなんら他の住戸の方に配慮(エチケット)のない事を
している訳ですよね。

ちょっとした事も、毎日になれば立派な迷惑行為です。
共用廊下や共用部のマナーを守る事や、せめて窓くらい〆る事(配慮)はお願いしてもいいと思います。
子供がいるからできないい事とは違いますよね。

我が家も、16時からマンションの子持ちママがエントランスで、子供を遊ばせ始めました。
もちろんエントランスでの親子遊びは禁止です。
マンションの公園はエントランスから出て1分掛りません。でも、大声で2~3組の母子がワイワイやっています。
今日は気候も良く、廊下側の窓を開けているのに、我が家の窓の前で騒いでいるかのように
聞えます。(声が高くでかいので、窓閉めていても聞える時は聞えますが(笑))

もう本当に不快です。何故で些細な事もやらないのでしょうか?
エントランスにも張り紙や、管理人からも注意の促しもあるのに。
これらは、子供がいるから子育てしているから..というのとは全く違ういいわけだと思います。
他人が不快な思いをしている事に気が付けないのです。想像力も無いのです。
こんな人には、しっかりと規約マナーを守るようくぎを刺さなければどうにもなりません。

だって、やらない人はやっていないのだから。
こんな人たちがいるから、子持ちが来るマンションを嫌う人が増えてしまうんですよ。
そう思いませんか?

エントランスの車寄せは、来客駐車は不可です。
でも、この子持ち家庭だけは頻繁に茨城から来る親?や友だちの車を堂々と留めます。
そして、その車が来ている時はマンションが部屋が揺れます。
下からの音がこんなに響くんです。早朝、深夜も来客が来ていれば仕方ないとばかりにやらせてるんです。

本当に憎たらしい気持ちにさせているのは、この住人たち自身何ですよね。
この人種は人の怒りを甘く見ているんですよ。

早目に、注意を促した方が良いと思います。
まだ我慢してあげた方がいいかなどと、長く思っても結果体に悪影響が出たりストレスがたまったり、
家にいたくなくなったり(家にいられない)するのは貴方なんです。

1019: 匿名さん 
[2012-05-07 16:55:27]
防音に法的根拠はない
1020: 匿名さん 
[2012-05-07 21:22:19]
"防音に法的根拠はない"←根拠ゼロ
1021: 匿名さん 
[2012-05-07 22:43:56]
"聞かされる方"は弱い
ピアノもベランダ生活音も
1022: 匿名さん 
[2012-05-08 00:25:15]
と騒音主が申しております。
1023: 匿名さん 
[2012-05-08 02:57:48]
ベランダでの騒音が不快な人が防音工事費を負担するのが妥当? 
只今、2000人が妥当
1024: 匿名さん 
[2012-05-08 09:31:30]
と騒音主が申しております。
1027: 匿名さん 
[2012-05-09 21:31:47]
同じフロアーの騒音家族が、ベランダに子供を締め出して泣かしてる。
躾か何か知らないけど、ほんとうるさくて迷惑。家の中で躾ければいいのに。
子供を産み散らかしてる家って何考えてるかわからない。
ちなみに、私の住んでるマンションでは、管理人に相談しても、何も動いてくれないですね。
せいぜい張り紙で注意って感じです。
そんな程度で改善しようと思う家なら、最初から迷惑かけないですよね。
1028: 匿名さん 
[2012-05-11 15:53:30]
ベランダだとその周辺に住んでいる方にも迷惑になりますから
注意しましょう。
私個人は子供の大声は多少は仕方ないと思いますが
大人の大声は止めてもらいたいです。
1029: 匿名さん 
[2012-05-12 13:26:45]
受忍限度以内なら我慢するしかない
1030: 匿名さん 
[2012-05-12 15:40:46]
受忍限度という言葉の意味がわかってない騒音主さんですね。
1031: 匿名 
[2012-05-14 11:03:41]
1029は1030が「例外中の例外の条件」であることを裏付ける格言ですね。
バカの一つ覚え”近隣住戸に迷惑をかけない”では通用しないという
大変有益な格言です。

ピアノもベランダ音も生活音です。
1032: 匿名さん 
[2012-05-14 14:02:49]
1031 ”・・・生活音です” ←生活音も限度もんでしょ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる