防犯、防災、防音掲示板「ベランダでの騒音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. ベランダでの騒音
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-26 10:45:31
 
【一般スレ】マンションのベランダ騒音| 全画像 関連スレ RSS

今賃貸でベランダが狭い分、越したら広いベランダで子供達が騒ぐと思うのですが、声ってどのくらい聞こえるんでしょうか?
部屋の中でドタバタ暴れさせないように、ベランダで遊んでくれたらな、と思うのですがベランダでも怒らないとダメですかね?

[スレ作成日時]2007-01-18 13:11:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ベランダでの騒音

701: 匿名 
[2011-04-14 19:06:09]

貴方のほうが余程珍しいわ(笑)
子供が居れば騒いで迷惑なのはお互い様、誰も自分を棚に上げて文句なんて言いませんよ。
703: 匿名 
[2011-04-14 22:18:21]
残念ながら、事実。
理事会でも暴れん坊の子供のいる家庭が過半数。
当然、総会議案もそういう家庭の意向に沿ったものになる。
705: 匿名さん 
[2011-04-14 23:39:35]
[No.702 by 匿名 2011-04-14 21:32:50]様

私もあなたと同じ意見です。
私も『他人への配慮が足りない人が隣人』である為に、『非常に不愉快な思いをする』事が度々あります(*1)。

お互い、負けずにがんばりましょう!

*1
こうして書いている間も、隣人の孫がベランダの防火壁をコン!コン!叩き、非常に不愉快な思いがします。
706: 匿名 
[2011-04-15 08:32:40]
>704
地元地域では高級分譲と言われるマンションですが?
707: 匿名さん 
[2011-04-15 09:03:12]
踊る阿呆に見る阿呆同じ阿呆なら踊らにゃそんそん
って格言もあることだから、同じようにしたら?
709: 匿名さん 
[2011-04-15 12:24:58]
子供がいる方が気が引けてうるさい家の文句を言えない→同じ思いの親同士で愚痴る→また別のグループと愚痴る→…でマンション全体雰囲気が悪くなる。
幼稚園に通えるくらいの年齢になって、「部屋の中で走らない」ことも理解できない、守れないような子供に育ててしまったバカ親は自分たちのふがいなさを自覚してほしい。
たまに走るくらいならあるだろうけど、毎日毎日延々ととなると、なめられてるとしか言えない。
残念な気持ちです。
710: 購入検討中さん 
[2011-04-15 15:25:43]
>709
おまえは人の親にすらなれないくせに、エラそうなことを言うな
711: 匿名 
[2011-04-15 16:15:10]
人の親になるのに資格はいらない。
生物的に繁殖できるかどうかだけ。
なので子供がいる事がえらい訳ではない。

最近は部屋の中で走ったりしても注意しない親って多いと感じます。
物を投げるとか、他人に直接危害を加える
行為だけは厳しくしつけるけど、マンションでもフローリングの上でバギーに乗ったり、ボール遊びしたり、跳びはねたりする行為は注意の対象外って知り合いがいます。

考え方や迷惑の基準が違うのだろうけど、この人の部屋の隣接住戸じゃなくて良かったとつくづく思えます。
712: 匿名さん 
[2011-04-15 16:21:20]
子供がいる事は、多くの種類がある「えらい」の1つに入ると思います。

ですが、仕方ない。と、しつけをしようとしない親
人に騒音迷惑をかけても平気な親は、「最低」の1つに入ると思います。

家の中でボール遊びなんて、泣かせてでも止めさせるのが当たり前です。
よそのお宅でそんな事をして、大事なものを壊してしまったら取り返しがつきませんしね。
713: 匿名 
[2011-04-15 16:37:47]
だ・か・ら、他所のお宅ではなく、自宅なら良いんじゃないの?
714: 匿名さん 
[2011-04-15 17:22:23]
709です。

心配しなくても子供いますので。だから余計残念な気持ちになるんです。
ちゃんと躾けてる人たちまで、あーいうレベルだと思われるのが迷惑で。
ま、少しみれば優劣わかりますけどね。

719: 匿名さん 
[2011-04-20 08:12:30]
同感。
たまに遊びに来る隣の祖父母も玄関先でお構いなしに大声で話し、子供をたきつけ走らせるのを見ると、
親子3代に渡って「うるさい」「人からの注意を一切受け付けない」等々…脈々と受け継がれている有り様がみてとれます。
友達や結婚相手も同類と固まるような環境にいるから、抜け出す機会もないんだろうな~
720: 匿名さん 
[2011-04-20 09:17:21]
私の隣に住む爺・婆・孫の3セット一家の孫も、深夜に『ベランダや部屋。それに廊下etc』場所を考えずに騒ぐ事が多いので困る。

厄介な事は、騒音主(ここでは、保護者である爺・婆)に注意を入れても『家の孫ではない!他所の子供(何処の誰かを特定する)が騒がしい!!』など逆ギレする事。

この様な状態では、話の進展も難しい上に、責任を押し付けられる孫の友達を哀れにも思う。

結局、この種の人間と関わると良い子は無い。
722: 匿名さん 
[2011-04-24 12:14:55]
バタバタうるせーよ!!
いつまでやってるんだよ!!
静かにしろ!!
723: 匿名さん 
[2011-04-24 22:27:59]
そうそう
724: 賃貸住まいさん 
[2011-04-25 09:20:34]
昨夜は12時前~深夜1時30分位まで、ベランダの方から断続的にバタバタ音がして、その度に目が覚める。
その上、朝6時40分~7時40分位に共有廊下(玄関前)で床を踏みつけるような轟音が数回鳴り響く。

いったい隣の住人は何をやているのか?
注意しても改善されない・・・
寝不足の上に体がだるい・・・
引っ越すしかないのか・・・
726: 賃貸住まいさん 
[2011-04-25 18:28:44]

残念ながら、それができません・・・

理由として、同居している両親の考え方と相反するからです。

両親の考え
①子供のすることだから我慢しましょう。
②よその家が口を挟まなくても、保護者が注意します。
③隣近所と揉め事を起こしたくありません。

しかし、私の方は夜に寝ていても騒音で断続的に起こされる為、不眠症。
加えて、考えの相違から両親と険悪になり最悪な状態です。

また、問題の一家が自治会の役員と親しいため、自治会への相談は不可能な上に、現在の収入では家賃的な問題で引越しも難しいです・・・
727: 匿名 
[2011-04-25 18:37:20]
とりあえず聞きしたいのですが、お隣は一時間半もの間ベランダで何をしてるのですか?
そして毎日続くのですか?

意見が違うとはいえ、ご両親と険悪にまでなる理由がわかりません。
ご両親まったく迷惑には感じていないという事ですか?
728: 匿名 
[2011-04-25 18:37:28]
とりあえず聞きしたいのですが、お隣は一時間半もの間ベランダで何をしてるのですか?
そして毎日続くのですか?

意見が違うとはいえ、ご両親と険悪にまでなる理由がわかりません。
ご両親まったく迷惑には感じていないという事ですか?
729: 賃貸住まいさん 
[2011-04-25 21:35:43]
No.727 様

説明が不足していました。
以下に、質問に対する回答を記載します。

Q.お隣は一時間半もの間ベランダで何をしてるのですか?

Å.朝編-別部屋で食事
   別のフロアーに身内?が入居しているらしく、朝食はその部屋で食べているようです。
   その部屋~部屋への移動の際、何故か当家の玄関前で『床を踏み鳴らす』習性があるようです。

   Step1.6時40分 ~ 7時    食事をする為に移動。
   Step2.7時    ~ 7時20分 食事を終え、自分の部屋へ戻る。
   Step3.7時20分 ~ 7時40分 通学の為、家を出る。
   
Å.夜編-連続しているわけではないようです。
  約15~30分感覚で、ベランダに通じる窓の開閉音が聞こえた後、床をゴン!と踏み鳴らす音が聞こえます。
  (騒音の際に隣家のベランダより子供の声(笑い声)も聞いていますので、対象の子供の仕業と判断しています。
   しかし、子供が連日夜遅くまで起きているとも思えなのです・・・)

Q.ご両親と険悪にまでなる理由がわかりません。

A.騒音が発生した際、私が隣家へ怒鳴り込もうとした事が数回あります。
  その際、前回に示しました考え方の違いにより、静止しようとした両親と口論となりました。
  (口論の際は双方感情的になった為、かなり大きな声となりました。
   この事に関しては、私自身が騒音を立て近所に迷惑をかけたものと反省しています。)
731: 賃貸住まいさん 
[2011-04-27 22:47:42]
No.730 様

アドバイス有難うございます。

前回(No.729)で記載しきれていませんでしたが、昨年の初夏に『私の独断で保護者に騒
音(*1)の自粛を御願』した事があります。

しかし、保護者に『逆ギレ』されるだけの散々たる始末でした。

更に、保護者が私の両親へ逆抗議(*2)した事から、当家では家庭内論争(親子喧嘩)へ発
展し、遂には『今後、隣家へ抗議した場合は絶縁する』との通達が出されたわけです。

また、論争の結果は、両親より隣家への謝罪の際に上記内容が伝えられたようで、子供に
すれば『騒音を出す御墨付きを得た』様なものとなり、それ以降は堂々と床を踏み鳴らし(
*3)、今日に至っています。

以上の理由から、抗議したくても抗議できず、日々ストレスを蓄積する事となっています。

ただ、今夜は何故か騒音へ我慢出来ず無意識に壁を叩いてしいまい、それが原因で親子喧
嘩へ発展しました。

解決策も見出せず、日々繰り返される騒音(悪戯)へのストレスと、両親との口論にも疲れ
果てました・・・

追伸
せっかくアドバイスを頂きましたのに、愚痴の様な返書になり申し訳ありません。

--------------------------------------------------------------------------------
補足事項
--------------------------------------------------------------------------------
*1.騒音自粛の御願い
以前より、当家の玄関前が隣家の子供の遊び場となっていました。
『子供特有の甲高い声』や『飛び跳ねる際にでる振動』に心休まる事が無い為に、保護者
へ遊びの自粛を御願いしました。

*2.逆抗議
保護者の主張としては、以下の内容となっています。
a.騒音は、お互い様である。
b.孫には運動靴をはかせているので、騒いでも音は出ない。
c.騒音を出しているのは、他所の子供であって、うちの孫ではない。

*3.遊びは終了したが・・・
"*1.騒音自粛の御願い"の要望により、遊び場としての使用は中止されました。

しかし、その頃から『ベランダor玄関前で床を踏み鳴らして轟音を立てる』行為が開始
され始めました。

この事は、同じフロアーの住人も目撃しているようなのですが、『トラブルへの介入は避
けたい。』との意思を受けています。
732: 入居済み住民さん 
[2011-04-27 23:10:16]
↑あなたが精神的にやられる前に、引越しをオススメします。あなたの両親が隣人に謝った時点で終わってます。
735: 賃貸住まいさん 
[2011-05-01 20:16:49]
No.731 です。

私の愚痴的な書き込みに対し、様々な提案を頂きました事に、心より御礼申し上げます。
また、今週は体調を崩していた為、返信が遅れた事をお詫びします。

----------------------------------------
No.732 by 入居済み住民 様
----------------------------------------
御意見に感謝します。

確かに『私の両親が謝罪している』にも拘らず、私が抗議するのも変な話です。
また、私自身の精神状態も限界に近い(*1)ため、引っ越すのが妥当かと思います。

前回に引き続き、色々とアドバイス頂きました事に、心より御礼申し上げます。

*1
前回に記載しましたように私自身が『騒音発生時、無意識に壁を叩く。』等と正常では考えられない行動を
とり始めています。
また、日常生活でも『音に異常な反応』を示すようになっていますので、通院(心療内科)の必要性を痛感
しています。


----------------------------------------
No.733 by 匿名 様
----------------------------------------
御意見に感謝します。

ただ、管理会社は『近所で仲良くして下さい。』と言うのみで具体的な行動は見られません。
また、周辺住民に関しても期待は薄い(*2)ものと推測されますので、近所との連携案は差し控えさせて
いただきたいと思っています。

せっかくアドバイス頂きましたのに、不甲斐ない対応で申し訳ありません。

*2
『No.731-補足事項-*2.逆抗議-c』でも記載しましたように、当該家は『責任転換』が常なのか?

同じフロアーの住人より、『当家の迷惑行為で困っている。』等と隣人が吹聴しているらしい話を聞きまし
た。
また、この話を信じている人の中には『煩型』で有名な住人も含まれているようです。

この様な状況では、こちらの正当性を主張を通す事は難く論争が泥沼へ発展する危険もあり、当方の意見に
同調して下さる家へ迷惑をかける可能性も大きいため、近所への応援要請は差し控えたいと思っています。


----------------------------------------
No.734 by 匿名 様
----------------------------------------
御意見に感謝します。

仰られる通り、『ウーハーや壁を叩く(*1)』のは効果的な方法と思われます。

ただ、私の入居している集合住宅(公営住宅)では構造上の問題もあり、騒音主と関係ない家まで音が響き、
『結果として、トラブルに巻き込む』事になりかねません。
可能な限り、関係ない家への迷惑は避けたいと考えていますので、この案は差し控えさせて頂きます。

具体的であり、尚且つ効果的な意見を頂きましたのに、行動に移せない事をお詫び申し上げます。

*1
騒音の発生時に『無意識に壁を叩いた』事があります。
その後、しばらく静かになった事から、非常に有効な方法であると私も思いまが、できれば穏便に問題解決を
はかりたいと思っています。
740: 匿名さん 
[2011-05-16 16:33:53]
常に窓全開で子供の泣き声を響かせ 3人の子供とベランダで大騒ぎ
旦那はくしゃみが異様にでかい 窓閉めればいいのに
745: 匿名さん 
[2011-05-16 23:14:12]
No731です。

限界です。
壁を叩く音により眠れず(眠っていても起こされる)、仕事中も意識が薄れます。
また、時々 心臓を鷲摑みされるような激痛が走る。

もう、穏便な解決は無理でしょう。
749: 匿名 
[2011-05-17 20:34:58]
目指せ一戸建て!
751: 匿名さん 
[2011-05-17 21:35:07]
ベランダに限らず、子供が原因の騒音が非常に多いのが現実。
根本的な問題は、育児を放棄している保護者が増えた事。
誰が頼んだわけでもないのに自己都合で子供を作ったのだから、保護者は最後まで責任を持って面倒を見るべき。
755: 匿名 
[2011-05-18 09:27:55]
例えば、

高校野球で、
・チェンジ(攻守交代)の時は走って移動
・バッターボックスに入る時はヘルメットを取って礼
はルールじゃないからね。
757: 匿名 
[2011-05-18 11:11:13]
>751
根本的な原因は当たり前に許容してきたことを迷惑だと考える人が増えたこと。
ベランダで騒がないのが最低限のルールなんて言う人が増えたこと。
782: 匿名さん 
[2011-05-22 23:35:51]
 ↑
騒音主の主張です。
783: 匿名さん 
[2011-05-22 23:38:57]
面倒見れないなら子供を作るな。
親は子供の面倒を見ろ!自分の尻は自分でふけ!!

784: 匿名 
[2011-05-24 16:20:49]
>自分の尻は自分でふけ!!

うるさくて困っているのはあなた。あなたの尻はあなた自身が拭きなさい。
785: 匿名さん 
[2011-05-24 22:56:42]
 ↑
騒音主の主張です。
786: 匿名さん 
[2011-05-25 20:39:39]
子供の声もうるさいけど。
うちの隣は、ベランダから室内に話す親の声のほうがうるさい。
その家以外は静かなので、余計に目立つ。
家に入って話せ。
787: 匿名さん 
[2011-05-29 00:08:32]
騒音主は、人の迷惑を考える知能を持っていません。
更に、騒音主の子供は、人の迷惑や苦痛を最大の喜びとしています。
788: 匿名さん 
[2011-05-29 12:31:23]
子供の騒音で迷惑しているのに躾もしない親は、保護者責任遺棄の罪で逮捕してほしい。
789: 匿名さん 
[2011-05-29 19:08:39]
ベランダで子供の遊ぶ声に加え、
ベランダでのボール遊びの音や自転車ベル、
窓を開ける季節になるとうるさいです。
TVは聞こえないし、電話での会話も聞こえません。
苦情は言ってもいいのでしょうか?
790: 匿名さん 
[2011-05-29 19:40:49]
管理人さんに相談してみたらどうでしょうか
苦情という形ではなくて、困ってるんですって。
多分、注意を掲示してくれると思いますよ。
それを守って 静かになるかどうかは、わからないけど。
791: 匿名さん 
[2011-05-30 00:29:57]
管理人さんは、管理組合に雇われているだけなので、
理事達にお願いするほうが早いと思いますよ。
792: 匿名さん 
[2011-05-31 18:40:01]
日常生活に支障をきたすのだから、是正を求める必要はあるでしょう。
但し、相手が素直に聞くかは疑問です。

問題解決のためには、管理会社 ⇒ 役所 ⇒ 警察 or 弁護士 の順番に相談する事になるのではないでしょうか。
793: 匿名さん 
[2011-05-31 22:49:47]
管理会社に言うって考える人のいるマンションて???
普通は理事会ですよ。
794: 匿名さん 
[2011-06-02 07:49:53]
夜に子供をベランダに締め出して、泣かせてる家があって迷惑。
「ごめんなさ~い」って 声が響き渡ってるんだけど。
他の家に迷惑になるとか 考えないのか 疑問に思う。
795: 匿名さん 
[2011-06-02 08:28:32]
昔よくあった躾でしょ?深夜や早朝じゃないならある程度は仕方ないんじゃない。

ウルサイなら窓閉めればいいだろうし躾しない親よりマシだよ。
796: 匿名 
[2011-06-02 08:34:53]
言い聞かせて分かる子供だったらいいけど・・・叩いたら虐待、野放しはネグレスト、詰めだしは近所迷惑って只単にワガママな大人が増えただけなんじゃねーかよ。

797: 匿名さん 
[2011-06-02 13:49:54]
隣のベランダの声が回り込んで聞こえてくるの?
うちはベランダに出れば聞こえるけど、室内にいたら聞こえなてけど。
798: 匿名 
[2011-06-02 14:04:52]
うちも窓閉めてると聞こえないけど。
窓閉めてても五月蝿いなら匿名で「うるさいから止めて下さい」って書いてポストに入れてみたら?

800: 匿名さん 
[2011-06-05 09:11:23]
今日もわざわざ窓全開で子供の泣かしている騒音部屋
窓絶対に閉めないから迷惑
ベランダに出たらガサツな行動で何度もコミ箱の蓋を開け閉め
集合住宅に住んでるって認識ない家に限って窓全開でうるさい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる