防犯、防災、防音掲示板「ベランダでの騒音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. ベランダでの騒音
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-26 10:45:31
 
【一般スレ】マンションのベランダ騒音| 全画像 関連スレ RSS

今賃貸でベランダが狭い分、越したら広いベランダで子供達が騒ぐと思うのですが、声ってどのくらい聞こえるんでしょうか?
部屋の中でドタバタ暴れさせないように、ベランダで遊んでくれたらな、と思うのですがベランダでも怒らないとダメですかね?

[スレ作成日時]2007-01-18 13:11:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ベランダでの騒音

801: 匿名さん 
[2011-06-05 11:35:44]
うちの隣も同じです。

日曜日だと言うのに、朝の6時から廊下で走りまわる子供。
更に、窓を開けっぱなしで大きな音量でTV音を見る親。

早起きは良い事かもしれないが、もう少し集合住宅に住んでいる認識を持って欲しい。
802: 匿名さん 
[2011-06-05 13:10:01]
『言い聞かせて分かる子供だったらいいけど・・・叩いたら虐待、野放しはネグレスト、詰めだしは近所迷惑って只単にワガママな大人が増えただけなんじゃねーかよ。 』

自分の子供事なのだから、人に迷惑をかける方が悪い。
平たく言えば『自分の尻は自分でふけ。』と言う事。

そもそも、粗悪な遺伝子を継承しているのだから、『悪さをしでかす』と考えて事前に対策をとる必要があるのに放置して、他所に言われれば逆ギレ等と己の下等さを理解していない保護者に問題がある。





804: 匿名さん 
[2011-06-06 15:11:39]
↑???一人言???
805: 匿名さん 
[2011-06-06 17:35:07]
なんで窓全開で子供を泣かせるんだろう。近所に迷惑になるっておもわないのだろうか
毎日うるさくて迷惑してるのに、、なんでこっちが窓閉めないといけないわけ
806: 匿名さん 
[2011-06-07 09:16:09]
みなさん自己中心的な発言ばかりですね。
自分の思い通りにならないと誰かのせいにして・・・
今は近所の子供、次は若いカップル、またはおばちゃんの井戸端会議・・・
といった具合にきりがありません。

周りを無理に変えようとしないで、静かで快適な家に住む努力を自分自身がしましょう。

807: 匿名さん 
[2011-06-07 21:26:15]
だから騒音主にモノ申してるんじゃないの?
快適な住空間を手に入れるにはまず根源を断つ!これがものの条理。
808: 匿名さん 
[2011-06-07 22:12:09]
↑つまりアンタみたいなクレーマーを排除するって事ね!
809: 匿名さん 
[2011-06-07 22:45:45]

間違ってますよ。 アンタみたいな自己中心的な騒音主を排除するって事です!

810: 匿名さん 
[2011-06-07 23:01:28]
806と808、ナイス!道理に合ってる
811: 匿名さん 
[2011-06-07 23:05:13]
集合住宅だから静かにする(そうするように努力する)のは当たり前って言い分みたいだけど、
逆に、集合住宅だから近所がうるさいリスクを受容して入居するべき!とも思うけど。
自分にとって煙たい存在を何が何でも消したいと思うけど、そんなのこの世の中で
絶対無理って、まだわからないのかな。若すぎるのかな。
812: 匿名さん 
[2011-06-07 23:14:00]
 ↑
『人に迷惑をかけても平気。迷惑を受ける側が我慢しろ。』
あなたの周囲の人間は大変でしょうね・・・

813: 匿名さん 
[2011-06-07 23:57:00]
いやいや
別に俺は騒音も出してないし、子供や井戸端程度の事で迷惑とは思わない。
本当に常識はずれな迷惑住人がいたら、直接注意するか理事会・管理会社を動かす。
こんな掲示板でグチャグチャ言わないよ。
はっきり言ってアンタらみたいな面倒臭い住人の方が迷惑です。
814: 匿名 
[2011-06-08 00:17:57]
>802は集合住宅に住む資格無いな。クレーマーそのもの。
こういうヤツの隣近所は大変だな。
オマエこそ、少しは努力しろ。
815: 匿名さん 
[2011-06-09 23:18:28]

クレームを受けるようなまねをするからいけない。
根本的に集団生活に向いていない。 その事を理解できないの?

貴方の周囲が、どれだけ迷惑しているか考える能力もないのでは仕方がないね。 
817: 匿名さん 
[2011-06-15 17:47:14]
ベランダで子供を泣かすな うるさいし
大声でベランダで話すのもやめてほしい。
窓あけれないし。
うるさい家って、つねに窓全開だし
818: 匿名さん 
[2011-06-15 23:13:38]
隣家の子供はソフトボール部らしく、朝の6時頃と夜の11時頃にベランダや廊下でボールを壁にぶつけて遊んでいます。

音が大きい上に、振動も凄い。
困り果てて、親に注意しても他家(他の部屋の子供を名指し)して、を聞き入れられません。
これから暑くなるで窓を開けたいのですが、騒音と振動で開ける気になれません。

何か対策はないでしょうか?
819: 一戸建て住人さん 
[2011-06-15 23:45:05]
815の気違い被害妄想で周囲がどれだけ迷惑しているか考える能力も無いのでは仕方がないね。
820: 匿名さん 
[2011-06-16 11:44:54]
↑ 騒音の自粛を求めれば、自分への批判と受け取り改善するどころか、相手を非難する。
    
821: 一戸建て住人さん 
[2011-06-16 11:59:40]
騒音で注意などされてませんが。
また被害妄想ですか?勝手な妄想で何でも決め付ける。悪い癖ですよ。
悔しかったら私みたいに一戸建てに住めば。
どうせ共同住宅にはむいてないんだし。
822: 匿名さん 
[2011-06-16 21:13:43]
共同住宅に向いていない・・・と、いうよりも社会生活に向いていない。
そういう人には何を言っても無駄ですよ。
823: 匿名さん 
[2011-06-16 23:01:43]
↑ 『共同住宅に向いていない・・・と、いうよりも社会生活に向いていない。』

  騒音を出す人間に当てはまる名言です。

  騒音を出す子供や、その親の多くは矢改正に乏しく、自分への意見は全て非難であると判断する上に、様々な問題
  を進んで起こします。
824: サラリーマンさん 
[2011-06-16 23:11:22]
>騒音を出す人間に当てはまる名言です。

そうですか。
では貴殿も【社会生活に向いてない】ってご自分で
認めているのでしょうか?

多くの自治体では広範囲に渡る【騒音】
(人の声、掃除機の音、ドアの開け閉めの音、洗濯機の音、車の音等)
を『生活騒音』と呼んでいます。
825: 匿名 
[2011-06-17 16:17:58]
マンションで暮らす限り無音はありえません。
生活音はどこの部屋からも出てますから。それが堪えられないならマンションに住むべきではない。
826: サラリーマンさん 
[2011-06-18 06:55:00]
マンションで暮らす限り無音はありえません。

そうですか。
それを理由に、深夜早朝に騒音を出して周囲に迷惑をかけているんですね。
あなたの出す音に耐えられないのなら、マンションから出て行けばいいんでね。
827: 住まいに詳しい人 
[2011-06-18 07:25:12]
迷惑かけないで生活音を大きくしないのが常識
ベランダで、ボール遊びなんて絶対いけないこと。
828: 匿名さん 
[2011-06-18 07:50:19]
907号室
早朝からベランダで騒ぐなよ
829: 匿名さん 
[2011-06-18 17:01:04]
ほんげー

830: 匿名さん 
[2011-06-18 18:49:43]
>ベランダで、ボール遊びなんて絶対いけないこと

その根拠は? 
そこまで言うからには、きっと根拠となる法律があるのでしょうね。
831: 匿名 
[2011-06-18 19:17:09]
↑元になってるレス読んだ?
朝の6時と夜の11時に壁に向かってソフトボールを投げてるらしい。
さすがにそれはイカンやろ
832: 匿名さん 
[2011-06-18 19:40:10]
極端な例はさておき、、、
ベランダ遊びの全てを否定するような発言をされているので、
明確な根拠があるのだと思いますが、違うのですか?
833: 匿名さん 
[2011-06-18 22:34:15]
ベランダって遊ぶとこか?
バルコニーの高さが2メートルもあるとか?
万が一のことがあったらどーすんの。
834: 匿名さん 
[2011-06-18 22:46:43]
ベランダで遊ぶのはちょい違う気がするが、
ルーバル付きとかならOKじゃないかと思います。
835: 匿名さん 
[2011-06-19 02:32:52]
広くもないベランダで遊ぶの危険。
付け加えると、遊ぶ際に出る音や子供の発する奇声が、周辺住民にとっては迷惑。
うちの隣は、子供が深夜の3時頃に花火をしていたけどね。
836: 匿名 
[2011-06-19 03:25:50]
ビニールプールで子どもに水遊びさせるのも駄目なのかな…?
837: 匿名 
[2011-06-19 09:57:08]
深夜にベランダでごみの整理するのやめて
838: 匿名さん 
[2011-06-19 11:08:15]
『ビニールプールで子どもに水遊びさせるのも駄目なのかな…?』
 ↑
水が下の階に漏れないようにすれば問題ないと思います。

以前、上階の方が同じ行為をして、洗濯物がビショビショになった際に苦情を言ったら、『ビニールシートでベランダの隙間を覆い、水が階下に漏れない』ようになったので、問題は解決しました。

但し、上階の隣は『夜勤で日中に睡眠をとる必要がある』ので、ベランダで騒がれるのは迷惑な様子です。
経済的(水道代)にも、近所への配慮にしても、ベランダや廊下で子供を騒がせるのは避けたほうが無難な気がします。
839: 匿名 
[2011-06-20 09:01:46]
騒ぐのはどうかと思いますが 経済面の事は他人に関係ないと思いますよ
840: 匿名 
[2011-06-20 10:57:53]
拝見しましたが私も全く同じ悩みで困ってます。ベランダ付近は音や振動が響きとても煩く不快です。勿論住んでいる階や位置によって聞こえ方や感じ方は人それぞれで違いますが住んでいればどれだけ音や振動が伝わり響くのか分かるはずなのに。特に朝や夜などシーンと静まり返ってる時。やはり常識のない無神経な方達はベランダなどの戸を全開で開け子供関係や戸の開閉音など(他にも色々)の事で不動産から注意を受けても謝罪1つなく改善する事もなくむしろ注意された事に腹を立て更に酷くなったりと解決は難しいです。実際私も経験者です。何か解決策があればいいのですが大抵は我慢するか引っ越せばと言う意見が多いですよね。人それぞれの事情でそれが出来なくて悩んでるのに。。。
842: 匿名さん 
[2011-06-22 20:42:58]
洗濯物を干すときに、いちいち室内の子供に大声で話しかけてうるさい。
とりこむ時も、いちいち室内の子供に大声で話しかけてるバカ親。
部屋に入って話せ。
843: 匿名 
[2011-06-23 08:19:33]
ベランダ付近は響きやすいし子供がベランダで遊んだりするのは少なくても自分は見た事ないです。
確かにベランダで、洗濯物を干したり取り込んだりしながら、べちゃくちゃ部屋の中の人と話す奴はいるけど。
ウチの隣人何かは洗濯物
取り込む時、何十回も開け閉めしてるよ〜
どんだけだよ!って突っ込みそうになる 笑
844: 匿名さん 
[2011-07-05 08:26:57]
うちの隣はとにかくベランダで大声で話す(その間室内では子供がギャん泣き)
今日はその家の旦那が、朝っぱらから「ウオーッ」って奇声をあげてた
親がこんな奴だから、常に騒音を垂れ流している。。

845: 匿名 
[2011-07-05 21:44:43]
へぇ〜、他所ん家のベランダの声が聞こえるんだ?
面白いマンションだね。
846: 匿名さん 
[2011-07-06 22:42:05]
うちは団地だから、作りがしょぼいのかもしれないが、ベランダでの会話などは筒抜け。

更に言うと、喧嘩の騒音は会話の一言一句まで聞き取れるほど。

夜、仕事から帰ってきても、隣の婆様の濁声と子供の甲高い声の怒鳴り声(死ね!ダボ!金あらへんやんけー!etc)が聞こえるので、職場以上に疲れる・・・
847: 匿名さん 
[2011-07-07 00:53:58]
窓開けてたら、部屋の声もダダ漏れだよね
848: 匿名さん 
[2011-07-07 23:10:07]
ダダ? どこの言葉? 団地用語?
849: 匿名さん 
[2011-07-08 01:13:49]
貴女が知らないだけ
日本全国共通語
850: 匿名 
[2011-07-10 00:43:24]
外国出身の方なんだよ
大目に見てあげて
851: 匿名さん 
[2011-07-13 11:46:31]
ベランダにプール出してきた
また今年の夏休みも大騒ぎしやがると思うと憂鬱
852: 匿名さん 
[2011-07-13 21:07:38]
買ったの忘れてたー!
うちも出そうプール♪
853: 匿名 
[2011-07-15 00:06:40]
夏だもんねー
ビニールプールで水浴び、イイネー
854: 匿名さん 
[2011-07-21 07:35:51]
ベランダにごみ箱を置いてるんだけど
朝っぱらからビールの缶を投げ入れてる音がうるさい
毎朝。子供の泣き声を垂れ流している家だから
音にマヒしてるんだろうけど
855: 匿名 
[2011-07-21 09:53:27]
ベランダで騒いだら声が聞こえるのが当たり前なんだよ!
ベランダで騒いで聞こえないマンションが日本にあるなら教えろよ、
856: 匿名さん 
[2011-07-21 10:55:27]
ベランダで騒がないのが当たり前です。
857: 匿名さん 
[2011-07-21 11:10:38]
プール勘弁してよ~
しかもコストコやトイザラスで売ってるようなアメリカンサイズで
大勢でウルサイよ~
しかもうちの近所、すいか割りまでやりやがって
アホ?
そんな大騒ぎするならサマラーとか行けよ~
858: 匿名 
[2011-07-21 12:32:30]
>856
そのような決まりはありません。
859: 匿名 
[2011-07-21 12:53:27]
決まりはなくても常識なんですよ
860: 匿名 
[2011-07-21 12:58:17]
そうですか?
仮に常識をだとしても、どうするかは個人の自由です。
それを強要することは出来ません。
861: 匿名 
[2011-07-22 01:03:25]
そもそも常識じゃなくて859の思い込みでしょ
これだから自己中は困るよね
862: 匿名さん 
[2011-07-22 07:18:11]
ベランダでピコピコサンダル履かせるなよ
かなりうるさいし
ギャーギャー泣いたら家に入れろよ
子供の声って響くのに なんで親は平気でいられるのか
近所の迷惑とか考えないの?
863: 匿名さん 
[2011-07-22 11:39:05]
個人の自由ですとか言っている段階で...ですね。
自由は人に迷惑を掛けてない前提でのことです。人に迷惑を掛けてないなら
何をやっても自由です。迷惑だと思ってる人がいれば配慮するのが当たり前。
自分勝手に生きたいなら集合住宅に住むな。
864: 匿名 
[2011-07-22 12:02:46]
まるで自由より迷惑のほうが優先するかのような意見ですね。
残念ながら迷惑だと感じるのも個人です。そこに優劣はありません。
865: 匿名 
[2011-07-22 19:54:40]
>863

>人に迷惑を掛けてないなら何をやっても自由です。
ばれなきゃ何もやってもOKという考え方ですね。
そちらのほうが自分勝手ですよ。

866: 匿名さん 
[2011-07-23 02:57:09]
No.863

人に迷惑をかけた上に、迷惑を受けた側が配慮しろって、最低な考え。
こんな人間がいるから、集合住宅からトラブルが消えない。
867: 匿名 
[2011-07-23 11:48:06]
このままだと呼吸してるだけで迷惑になる世の中になりそうだな。
868: 匿名 
[2011-07-23 11:50:59]
息が臭いのよ
869: 匿名 
[2011-07-23 21:32:35]
No.866
意味不明???
870: 匿名さん 
[2011-07-23 21:43:51]
確かに 読解力無し?
871: 匿名さん 
[2011-07-24 11:41:49]
ベランダで花火は止めてくれ。
火薬の匂いが酷いし、火事の危険性もある。
872: 匿名さん 
[2011-07-27 22:19:03]
隣からカンやビン、古新聞が風で飛んできて
確認したら、隣のベランダがゴミ屋敷になっていた
隣の奥さんかなりのガサツ者だけど何か病的なものを感じる・・・
873: 匿名さん 
[2011-07-27 23:04:18]
ゴミだらけだと、ゴキブリとかは大丈夫ですか?
875: 匿名 
[2011-08-26 18:13:36]
洗濯物干していたら、隣の双子がべランダ越しに交互に覗いてきた。
しかも無表情。こわい・・・。
876: 匿名さん 
[2011-08-26 21:57:58]
昔いたうちの隣人は、女の子が二人。

親が洗濯干すときは、必ずチューチュースリッパはいてべらべらしゃべり(その声や音も迷惑だった)
しかも、親が1時間かけて洗濯物を干すので、1時間はつづく。

その間、ベランダの隔て板の隙間から、「となりがみえる~、何が見えるかみてみよー!」
と大きな声で叫び、のぞき行為。(おいおい、形だけでもお母さん、そこで注意しましょうよ..)

そして、「パンツが見えるかな~、何色がある?」云々叫び笑う。
それを聞いているお母さんも、ウフフフ..ですって。
なんだこの人?気持ち悪家族だとおもった。

子供はパンツとかブラジャーとかおしりっとか、喜んでしゃべりがちだけど、
親がいてその状態って、どうなんだろ?ほほえましいとか思えないです。
(日ごろから、窓全開騒音など迷惑かけられっぱなしだったこともあり)
それ以降、できる範囲で目隠しになるもので隙間を埋めました。
(管理規約があるので完全は無理ですが)

色んな意味で、引っ越してくれて(転勤で)、安堵しました。
高学歴、誰でもが知っている会社の人にもこんな人がいるんだな..と驚きました。
偉いと思っているからこそ、自分たちがやる迷惑行為は迷惑行為でないと思ているのかな?
877: 匿名 
[2011-08-27 14:53:34]
>子供はパンツとかブラジャーとかおしりっとか、喜んでしゃべりがちだけど、
>親がいてその状態って、どうなんだろ?ほほえましいとか思えないです。

普通に微笑ましいと思いますけど。
878: 匿名さん 
[2011-08-27 17:17:38]
微笑ましとは思えないな。嫌だな。そんな家族。
親がなーにも注意しないなんて。
そんなところが、人に見られてるんだけどね。
879: 匿名さん 
[2011-08-27 17:59:43]
人の洗濯物を見て喜ぶ子供って・・・
将来、変質者になる要素満載だな。
880: 匿名 
[2011-08-27 18:43:41]
普通に微笑ましいと思いますけど。
881: 匿名 
[2011-08-27 19:20:03]
隣のベランダの様子が覗けるってどういうことでしょう。
そんなプライバシーのないマンションは嫌ですね。
882: 匿名 
[2011-08-28 00:26:39]
微笑ましい
883: 匿名さん 
[2011-08-28 08:38:06]
お仕置きかしらんけど 夜中の1時頃にベランダに子供を締め出して泣かしてた。
何考えてるんやろ 本当に迷惑な家が隣だと 我慢するしかないよね
884: 悩んでる最中 
[2011-08-28 21:25:14]
リンリンリンリン・リンリンリンリン・リリリリリリン・リンリンリンリン
リンリンリンリン・リンリンリンリン・リリリリリリン・リンリンリンリン
リンリンリンリン・リンリンリンリン・リリリリリリン・リンリンリンリン
途中省略
リンリンリンリン・リンリンリンリン・リリリリリリン・リンリンリンリン
リンリンリンリン・リンリンリンリン・リリリリリリン・リンリンリンリン
リンリンリンリン・リンリンリンリン・リリリリリリン・リンリンリンリン

ベランダで10分以上絶え間なく鳴らし続けてるお隣の小学生。
バルコニーは自転車乗り場じゃありません。
目覚ましを止めずに屋外で10分以上鳴らしているようなもの。

自転車のベルって何デシベルくらいなのかな?受忍限度超えてる?
885: 匿名 
[2011-08-28 21:48:23]
>絶え間なく鳴らし続けてる
これが現実なら1分も続けば十分「異常な状況」です。
ピンポン押して「静かにして下さい!」で終わる話しなんじゃないの?
886: 悩んでる最中884 
[2011-08-28 22:39:48]
もちろん、すでに近所から奇声をあげて走り回るなって苦情が入ったと聞きました。
奇声をあげないかわりに、短い時間でベルならいいでしょって鳴らしてるのかなぁ。
この感覚がわからない。
奇声をあげてるときは一日3時間~4時間位うるさかった。
あんまりにもひどいので、隣のマンションから苦情が来たって話です。

注意するほうもいやな気分になるじゃないですか。
ましてお隣。うちは言いにくくていえなくって。
ただ、夕飯時に鳴り響くのは勘弁してほしいので、
いずれ「迷惑行為」として報告しようかなぁ。
887: 匿名 
[2011-08-28 23:06:05]
>10分以上絶え間なく鳴らし続けてるお隣の小学生。
>奇声をあげてるときは一日3時間~4時間位うるさかった。
普通のお子さんではないようですね。

>いずれ「迷惑行為」として報告しようかなぁ。
お隣さんの対応に問題があったのでしょうか?
そうでないなら人間性を疑います。
「迷惑」と感じるのは仕方ないと思いますが、お隣さんとしてもっと違う対応や、解決の方法があると思います。
888: 匿名さん 
[2011-08-28 23:12:26]
室内で窓閉めて騒いでくれって感じですね。
親が無関心なのが原因でしょうから、迷惑行為という認識ででいいと思いますよ。
889: 匿名 
[2011-08-29 00:09:01]
>室内で窓閉めて騒いでくれって感じですね。
ピンポン押して「窓閉めて騒いでくれ!」で終わる話しなんじゃないの?」
890: 匿名 
[2011-08-29 19:45:08]
自分ん家の窓を閉めれば終わる話です。
891: 匿名 
[2011-08-29 21:43:32]
節電なのに? 洗濯物干してる最中聞こえ続けても? 
春夏秋冬これから先ずっと? 
窓閉めたくらいじゃあ 終わらないんじゃない?
24時間換気口からも十分聞こえちゃうんじゃない?
鳴らし続ける子どもに問題ありって気がする。
892: 匿名さん 
[2011-09-05 18:04:09]
ベランダに置いてあるごみ箱のふたを、ガンガン音を立てて閉める隣人。

子供にピコピコ音の出るサンダルを履かせて、ベランダで遊ばせる隣人。

ガサツな人達が隣に住むと、隣に住む人は、我慢するしかない。

理事会に相談しても、何も改善されることはないし。

黙ってるだけで、隣の騒音に悩んでる人は、沢山いると思う。
893: 匿名 
[2011-09-05 19:31:47]
>>892
そんな程度の事で理事会に相談したの?
煽りとかではなく普通にクレーマーだと思います。
894: 匿名 
[2011-09-05 21:02:19]
理事会として強く改善を要求するレベルの話ではないから、
ソフトに注意するだけで終わりでしょう。それが普通ですよ。
895: 匿名さん 
[2011-09-06 11:42:50]
ベランダのプライバシーって重要ですよね。
ほとんどの一次購入者はペラペラ板のしきりのベランダを気にせず買って後で気が付く。

せめてペラペラボードでも上から下まで塞いで欲しい。
ペラで上がスカスカは最悪。
896: 匿名さん 
[2011-09-07 07:47:52]
本当にペラペラの仕切り板って、音筒抜け。
隣にうるさいのが来ると、最悪。その間だけ窓しめとけば、いいけど。
うちの隣はベランダに出てきて、わざわざガキをなかせるから最悪。
897: 匿名 
[2011-09-07 09:38:03]
確かにペラペラボードの隙間を塞いでしまう方法ってないんですかね?それだけでも随分違うんじゃないかなと、ときどき思います。
898: 匿名さん 
[2011-09-07 10:16:12]
>ペラペラボードの隙間を塞いでしまう方法

売主と物件を選んで買うことです。
ペラペラは財閥系でもあります。それは売主の中では低いラインの物件。
アルミ柵・ペラボー・上スカ・排水孔が隣と共用ならもう悲しい物件ですね。
899: 匿名さん 
[2011-09-07 11:15:45]
上階の老夫婦は毎週2~3日孫を連れてきては1時間くらい大声で遊んでます。

網戸のこの時期室内にいてもまる聞こえです。

非常にストレスですが毎日でなければ我慢なのでしょうか。

室内でも足音うるさいです。
900: 匿名 
[2011-09-14 07:42:49]
マンションでベランダに洗濯機があり隣人が毎朝バケツで残り湯を運んでいて、そのお宅は夫婦揃って何をするにも乱暴で雑なので網戸の開閉音・回数が早い時間から半端ありません。
残り湯を使った事がなくよく分からないのですがホースなどでやるものではないのですか?
普通に洗濯するならイチイチ気にしませんが、まだ寝てる方もいる時間なのに子供も早くから煩いので不動産?に相談しようと思っていますがバケツが普通のやり方なら言っても仕方ないと思い意見をお願いしたいです。
ちなみに自分は閉め切ってます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる