防犯、防災、防音掲示板「お隣の子供の音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. お隣の子供の音
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2012-08-21 21:34:33
 
【一般スレ】子供の生活音・騒音| 全画像 関連スレ RSS

今の新築マンション、隣の方は小さいお子さんが2人いるのですが、
朝早い時間に廊下なのか部屋なのかフローリングをバタバタ走っている音で目が覚めます。

我が家の寝室が間取り上、隣の方の部屋と接してる側の部屋なのですが、かなり聞こえてきてうるさいです。

よくここの掲示板での上階の子供の走る音についてはありますが、マンションってお隣の子供の走る音まで丸聞こえなものですか?

ちなみに戸境壁は180ミリです。
上階の子供も走ってうるさいし、隣もうるさいし、最近ではどっちがどっちだかわかりません。
ホントに落ち着きません。

みなさんのマンションはどうですか?

[スレ作成日時]2007-07-01 16:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

お隣の子供の音

201: 物件比較中さん 
[2009-08-29 18:15:47]
マンションの騒音地獄って本当なのか?
残念
202: マンコミュファンさん 
[2009-08-29 21:33:19]
うちのマンションはとても静かですよ。
ちなみに札幌です。
203: 匿名さん 
[2009-09-03 02:31:32]
今日隣のガキのママ友が遊びにきていたようだ。
幼児特有あの突然張り上げる奇声をあげてガキが走りまわり暴れ放題。
窓は開けっ放し状態で、親・ガキともに声が廊下に響きわたっている。
親同士は話に夢中で、下の階や隣に迷惑がかかっていることさえ気がつかない。
隣の下階の事を考えるともし在宅なら大変だろうなーと思った。
隣の私ですらイライラし外出した。
実際上階のガキの走る音等で悩んでるので、隣の下にも同情する。
なんでこんなにモラルのないヤツがマンションに住んでるのか。
民主党政権バンザイ的な報道のせいで、上や隣のようなモラルのない親に、
安易に子供増やしでもされたら最悪だよ。


204: 匿名さん 
[2009-09-04 12:07:15]
子供って、人数が増えれば増える程、それに比例して「調子にノリ度」も増すんですよね…。


ママ友同士もそうなのかもしれませんね?

「どのママも注意してないから、うちもいいや」とか。

もし自分の家だったら「自分の子にとはいえ、目の前で怒ったら、一緒にいる子もウルサい。と言ってるのと同じになって、相手に悪いわ」とか。

人の家だと「本人が注意してないのだから、きっとこの家ではこれが普通で、平気なのネ。」とか。
205: 匿名さん 
[2009-09-04 20:05:14]
家の中でドタドタバタバタ走る行為はやめてもらいたい。
常識的な時間帯なら日常生活音に相当するの??
特に出かける前のはしゃぎようがすごい!!
親もいっしょになってはしゃいでるようです。
かえるの子はかえる。

206: ビギナーさん 
[2009-09-04 21:08:11]
隣の音は聞こえにくと思う。
しっかり作られたマンションなら大丈夫と思うのですけど?
207: 匿名 
[2009-09-05 10:02:25]
>>155
可愛い娘さんと、格好良くて優しい旦那さんを持つ人を妬んで、嫉妬して近所にそうやって言いふらしているんですね~。見苦しいです。

だから騒音を出しても周りに配慮ができない方々は品がないのです。
それこそ皆さんがおっしゃっていた「育った環境」なのかもしれません。
208: 匿名さん 
[2009-09-05 11:57:12]
>>203
>>204
子供に注意しない親、増えたね。
昔、社宅住まいの時は「他人の子も叱るママ」が大勢いて、みんなで育てようという雰囲気があった。
今住んでいるマンションは「叱れない親」が多い。
廊下で自転車に乗る子供を注意したら「なんでいけないんですか?!」と逆ギレ。
木に登って枝を折った子供の親は、注意もせずに枝を草むらに隠す始末…。
どんな大人になってしまうのやら。

隣近所に、家に人を呼ぶのが好きなママがいると、周りはたまったもんじゃないだろうね。
209: 匿名さん 
[2009-09-06 23:20:31]
子供は騒ぐもの。そんなことも分からんのか?アホめ。
210: 匿名さん 
[2009-09-06 23:38:17]
親はそれを叱るもの。そんなことも分からないの?w
211: ビギナーさん 
[2009-09-07 13:05:18]
子供は騒ぐもの、、、?
それは、躾を放棄した、または躾の出来ない親の言い訳。
「人の迷惑にならないようにしましょう」
幼稚園・小学校で教わらなかったのか?
周りの人への配慮を全くせず
自分達さえ良ければいいという自己中で非常識な人間が増えた。
常識と教養のある人にアホなどと逆切れしてると
自分の低レベルさをアピールすることになるよ。
212: 匿名さん 
[2009-09-07 14:09:38]
そういう方達は、店の中でも平気で子供を走り回させてるのでしょうね


売り物のオモチャで遊んでても、当たり前な感じだったり

スーパー等でも、小さな子供が1人でうろちょろしているのを見ると、親の神経にビックリします。

213: 匿名さん 
[2009-09-07 14:25:58]
大型ショッピングモールとか行くと、絶対いるよね。

お菓子売り場でパッケージ開けてる子供・舐めてる子供(汚~い)。
親は2~3才の子を一人にするなよ(怒)。

歩きながらアイスやお菓子食べたり、ジュース飲む親子や若者グループ。
アイスやジュースを左手に、右手で店の中の洋服をベタベタ触る。
普通、食べ物を店の中に持ち込まねーだろ!

ローラーシューズで走り回る小学生とそれを見ているだけの親。

近所にショッピングーモールがあるから、毎日目にしてイラッとする。
214: 匿名さん 
[2009-09-07 16:12:28]
いるいるぅ!!

「子供は騒ぐもの」をほおっておくと、そういう大人になるのですね…


「子供は騒ぐもの」
だからこそ、躾があるんですよね。
わかりきってる事だからこそ、子供に教えてあげないといけないのにね…
215: 匿名さん 
[2009-09-07 22:13:11]
ですよね。常識的な方がいてよかった。
216: 匿名さん 
[2009-09-08 09:41:00]
子供の事ばかり悪くは言えないよ
言い訳に聞えるかもしれないけど、子供は
ある程度の年齢に達しないと、注意した事
とか覚えていられないんですよね。

それよか、213~215さん
子供・若者と言ってますが、我々大人だって同じです。
飲食しながら歩く事くらいまだマシな方ですよ。
歩きタバコ・・・これはまずい!!
しかも、地下鉄や地下街で歩きながらタバコ・・・最悪

我々大人が見本にならないとね
217: 匿名さん 
[2009-09-08 12:12:39]
>>216
子供の事を悪く言っているのではないよ。
注意しない、躾をしない親か悪いと言っている。よく読んでね。

>飲食しながら歩く事くらいまだマシな方ですよ。

タバコは嗜好品であり、全ての人が吸い方やマナーを教わるものではない。
しかし食事はすべての人がすること。
「座って食べなさい。」って小さいうちから親に教わるよね?
口に食べ物が入ったまま歩こうとしたら「お行儀悪いわよ」って注意するのが親。

飲食しながら歩く行為と歩きタバコを一緒に語るのはおかしいよ。
218: 匿名さん 
[2009-09-08 14:22:16]
子供は騒ぐもの・・
そ-だとは思います。

しかし、騒ぐ場所・・時間帯・・には気を付けましょうよ。

だから、子供=騒ぐ・うるさいってイメ-ジが優先してしまう。

聞き分けのある子供もた-くさん居るのです。
219: 匿名さん 
[2009-09-08 15:33:29]
たぶん、ここで言われてるのは、聞き分け以前の問題で、親がそれを騒いで良い場所、悪い場所を教えない&注意しない事についてだと思います。

220: 匿名 
[2009-09-08 16:16:55]
大人になってルールを守れないような人は、子供の頃親に躾をきちんとしてもらわなかったという事なんじゃ?

歩きながら飲食しても注意されなかった子供が、大人になって歩きタバコしてるのかもね♪
221: 匿名さん 
[2009-09-08 16:25:12]
理屈っぽい物言いは聞いていて・見ていてあんまり
気持ちが良くないです。

騒音問題語る以前に、ご自身の矯正をお勧めいたします
なんでもあなたの理屈・価値観が全てでは無い

>>217 さんへ
222: 匿名さん 
[2009-09-08 16:43:36]
騒ぐ子供を注意しない親はどうしようもないけど、それでいいのか?
と思うような叱り方をする親も結構いますよ。
「怒られるからやめなさい!」とか「注射してもらうよ!(病院の待合室で)」とか。

何でうるさくしちゃいけないのかを子供にきちんと教えてあげないと、
子供は「自分が怒られたくないから」やめるだけ。
「人に迷惑をかけない」「人の気持ちを考える」ってことができるように
ならないと思うんだけどなぁ。
子供って学習能力高いから、きちんと教えてあげれば出来るようになるはずだけど。
やっぱり親のしつけかぁ。
223: 匿名さん 
[2009-09-08 17:13:14]
No.222 さん

おっしゃる通りです。


224: 匿名さん 
[2009-09-08 17:21:13]
>>221
>ご自身の矯正をお勧めいたします
何をどう矯正しろって?あんたは何様?

>理屈っぽい物言いは聞いていて・見ていてあんまり気持ちが良くないです。
あぁ、理論で勝負できない***の遠吠えですかw




225: 匿名さん 
[2009-09-08 18:45:37]
>>222さん

いますね…「おじさんに怒られるからやめなさい」っていう親御さん。
その叱り方が良くない事に気付いていないのでしょうね。
ダメ親のしつけは誰がするんでしょう…?

>>221さん

あなたは子供の躾についてどうお考えですか?
ぜひお話を伺ってみたいです。

226: マンコミュファンさん 
[2009-09-08 19:08:08]
> 飲食しながら歩く行為と歩きタバコを一緒に語るのはおかしいよ

やっちゃいけない
ということは同じではないでしょうか?

うちの隣は朝から親子で大騒ぎをしながら外廊下を走って行きます
こういう親に育てられた子は、自分が親になった時に
近所迷惑を考えずに他人のうちの前で大騒ぎするのだと思います
227: 匿名さん 
[2009-09-08 20:08:55]
 >飲食しながら歩く行為と歩きタバコを一緒に語るのはおかしいよ

やっちゃいけないレベルで言ったら、歩きたばこの方が他人に対して危険かも。
228: 匿名さん 
[2009-09-08 20:18:26]
>>226
>飲食しながら歩く事くらいまだマシな方ですよ。歩きタバコ・・・これはまずい!!

このレス読んでます?
子供の躾の話をしている時に、飲食しながら歩くのはマシで、タバコはまずい…と言う人が
いたから、「躾の問題として」一緒に語るなってことですよ。

歩きタバコがやっちゃいけない危険行為であるのは私も認識しています。
229: 匿名さん 
[2009-09-09 06:54:15]
比較して「こっちの方がまし」と、開きなおっちゃうのは、まさしく此処で言われている
「注意を出来ない&知らない親」の典型のような…
230: 匿名さん 
[2009-09-09 07:28:59]
623がまさにそういう親です。
ほんと迷惑
231: 匿名さん 
[2009-09-09 08:47:04]
何を偉そうに・・・
騒ぐ・走る・その他諸々・・・
注意注意と・・・偉そうに書き込んだ人達よ
そんな騒がしい所でしか住めないご自分の体たらくさを
棚に上げて、他人の中傷しかできない。。

なんとも情けない  こども以下
232: 匿名さん 
[2009-09-09 08:51:45]
>>228 理屈狂さんよ

例えばジュース飲みながら歩いたり、自転車乗ったり
ソフトクリーム食べながら歩いたり
クレープ食べながらお喋り歩きしたり・・・

あんた、した事ね~のか!?





233: 匿名さん 
[2009-09-09 09:23:55]
↑ きちんと躾されず育った大人の典型ですな
234: 匿名さん 
[2009-09-09 09:25:21]
話しの流れからして、店の中での事を言ってるんじゃないの?
235: 匿名さん 
[2009-09-09 09:36:35]
そのとおりです。
236: 匿名さん 
[2009-09-09 10:20:17]
家の中じゃねーの?
237: 匿名さん 
[2009-09-09 14:44:51]
ACジャパンのCM見た?

きちんとしかろうキャンペーン

「大切にされている その思いでこどもの心は育ちます。」

238: 匿名さん 
[2009-09-09 14:55:47]
CM見た事ないけど、叱れないのは親なの?周りの大人なの?
私が思うに、周りの大人が叱れない気がするけども・・。
何故か?
面倒が嫌だから

別に怖く叱る必要はないけど、言ってあげるのはその子の為ですよ
239: 匿名 
[2009-09-09 18:31:38]
>>231
>そんな騒がしい所でしか住めない


ご御自分はどうなのでしょうね?

ルールやマナー、他人に対する配慮はどこに住もうが必要なのではないでしょうか。それをみなさんはおっしゃっていると思います。
それを読み取れない「偉そうに書きこんだ」と感じ取ってしまうということは・・・誰かに注意されて腹が立っているのか?
240: 匿名さん 
[2009-09-09 23:43:03]
子供を叱るって、体力気力いりますよね。
うちではよそ様に子供が叱られた時は必ず
あなたの為を思って教えてくれたんだよと言ってます。
241: 匿名さん 
[2009-09-14 17:10:53]
うちの隣のお馬鹿一家は
娘2人は奇声をあげて走り、嫁はヒールでダッシュ
旦那は1日中ベランダでタバコばっかり吸ってるw

240さんみたいに思ってくれればいいけど、隣は逆切れするから更に面倒
242: 匿名さん 
[2009-10-01 13:50:47]
隣の子供は気にいらないと、しょっちゅうグズって廊下で泣き叫んでいる。
奇声をあげて泣き叫んだ後、家へ入っても中でも同じ状態でなぜか走りまわってる。

毎日のパターンが決まっている。
エレベーターのボタンを押すのを子供に無理やりやらせる(廊下で会話がイチイチうるさい!)
気にいらなくて泣きはじめるとずーっとカナキリ声の奇声をあげて廊下中響き渡ってる。
親の注意してる声がうるさい!(叱るトーンではない感じで「近所迷惑だからー」とか言って
家に入らせようとしてるがその声が近所迷惑:近所迷惑って言葉を知ってたのがビックリ)
旦那も休日赤ちゃん言葉を使って子供に接してるのが廊下で響いてる。

甘やかし過ぎだろ。
子供は親をなめている。
従って、すべては親の責任。


243: 匿名さん 
[2009-10-01 16:30:47]
一般的にそれなりのマンションにはそれなりの住民だけど、まともな人が紛れ込むとつらいな。
244: 匿名さん 
[2009-10-01 17:40:44]
最初はお高いMSでも数年経ち、需給バランスが
崩れて買い時になってきた中古物件が**に狙われやすい
んじゃねえのかな!?

先住民vs新規入植者
245: 匿名さん 
[2009-10-01 18:41:56]
>>244

金持ちは売り時を判断して出て行くが、あとに残された低所得住民は今までの報いを受ける。世の中うまくしたもんだな。それほど値落ちしていないマンションだと、そんなこともなく上手く回転するんだろうけど。
246: 匿名さん 
[2009-10-01 20:02:16]
なるほど、、。バブル期には高嶺の花マンションも時代を経て安く売りさばかれて、
低所得若者系と小金もち老夫婦が共存する妙なコミュニティーが出来上がり、
理事会ではなかなか話がまとまらない変な雰囲気が漂うのですね。
247: 購入検討中さん 
[2010-06-12 17:30:26]
いろいろ読んでると、
昔の人って、寛容だったんだなぁと思います。

いや、腹ではうるせーなーと思っていたのでしょうか?

今の子供達はいろいろと大変だろうなぁ。
248: 匿名さん 
[2010-06-12 17:51:33]
本体の価格もだが、管理費や修繕積立金が安い物件は要注意。
管理費などは古くなろうが安くならない(むしろ上昇傾向)から、本体が
安くなっても手を出しにくい。
249: 匿名さん 
[2010-06-27 01:22:11]
>247
昔の人が寛容だったわけじゃなくて、昔の親御さんが周りに気を遣っていたからだと思いますけど。
だからその子供に対して寛容になれただけの事じゃないでしょうか。

今の親御さんがあまりにも周りに対して無神経すぎるだけ。
私自身も気を遣っている家庭には、多少うるさいと思っても寛容になれますよ。
それに直接何かを言うにしても言いやすいですし。
(気を遣ってもらってる事で先手を打たれてる感もありますが。)

我が家の上階は引っ越してきた当初から全く気を遣わなかったので、管理組合に数回苦情を入れてもらい、音がしているまさにその時に、自ら言いに行ったこともあります。
それなのに外で会っても謝罪の言葉もなく、相変わらずドッタンバッタンガッタンゴットンやってます。それと大人の足音も。

最近は、子供が子供を産んで育てているようなものなので、そういう親に何を言ってもムダなんですけどね。
250: 匿名さん 
[2010-06-27 08:32:14]
249さんの言う通りだと思います。昔の人はそれなりに常識があったと思います。
私の隣がまさにそうですねーモラルがありません。二才の子を夜遅くまで23時過ぎてもドタドタさせています。
日頃会った時など一言でもうるさくてすみませんという言葉一つでもあればこちらも違うんですけどね…
ベランダでも母親が毎日下駄のようなサンダル履いてカンカン!大きく鳴り響かせていますし、ドアの閉める音などもとても大きいです。、おまけに駐車場も自分の所の駐車場があるのにエレベーター降りて近い来客駐車場の身障者スペースに堂々ととめています。音の事を言いに行きましたが旦那に逆ギレされました。こちらは丁重に言ったんですけど全く話しになりません。呆れました。こんな親に育てられる子供はどうなっていくんだろうと思いますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる