防犯、防災、防音掲示板「お隣の子供の音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. お隣の子供の音
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2012-08-21 21:34:33
 
【一般スレ】子供の生活音・騒音| 全画像 関連スレ RSS

今の新築マンション、隣の方は小さいお子さんが2人いるのですが、
朝早い時間に廊下なのか部屋なのかフローリングをバタバタ走っている音で目が覚めます。

我が家の寝室が間取り上、隣の方の部屋と接してる側の部屋なのですが、かなり聞こえてきてうるさいです。

よくここの掲示板での上階の子供の走る音についてはありますが、マンションってお隣の子供の走る音まで丸聞こえなものですか?

ちなみに戸境壁は180ミリです。
上階の子供も走ってうるさいし、隣もうるさいし、最近ではどっちがどっちだかわかりません。
ホントに落ち着きません。

みなさんのマンションはどうですか?

[スレ作成日時]2007-07-01 16:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

お隣の子供の音

No.151  
by 匿名さん 2009-01-27 07:55:00
耳栓いいんですが、私の場合、耳が痛くなってしまって、長い時間つけていられません。
耳が痛くならない耳栓って、ないんですかね?
No.152  
by 匿名さん 2009-01-27 11:02:00
「ミスサイレンシア」って銘柄が、サイズが小さめでいいですよ。
店では見かけないので、私はネットでまとめ買いしてます。
以前別スレで学びましたが、耳栓する前にペースト状のものを耳の中に塗ると効果アップ。
私はオロナイン軟膏を使ってます。
耳栓をも通過する衝撃音にはイラッとしますが、概ね快適で手放せません。
でも、まあ、そのうち引越したいかな・・・。耳栓に詳しい自分が哀しい。
No.153  
by 匿名さん 2009-01-29 21:13:00
>>145
同感
No.154  
by 匿名さん 2009-02-06 22:06:00
>>145
ここで何を書いても解決できることはほとんどないという意味では
憂さ晴らしの場という表現も当たってるかな…
No.155  
by 匿名さん 2009-03-06 01:23:00
うちのマンションのヒステリックで有名な女の娘、
最近姿を見なかったけど、生きてた~~~!
良かった良かった、××されてなくて・・・。
周りはみんな残念に思ってるけど。
せっかくTVに出れると思ってたのにな。

代わりに旦那を見ない・・・。離婚でもしたか?
でもその方が、旦那にとっては絶対幸福だと誰もが思ってる。
No.156  
by 匿名さん 2009-03-06 20:00:00
暇なんですね…(^^;
No.157  
by 購入検討中さん 2009-03-20 20:07:00
多くの知人は下と隣からの音はしないと言います。
この前、新築マンションで実験しましたが子供のとび跳ねぐらいでは聞こえません。
大人が思いっきり飛び跳ねて少し聞こえました。
壁を思いっきりたたいても少しコツコツ聞こえただけです。
音が大きく聞こえるのは建築レベルが低すぎるのでは?

音がするのは築何年、金額、どこが建てたマンションですか?
欠陥の可能性ありませんか?
No.158  
by 匿名さん 2009-04-09 22:21:00
スレ主さんと同じく戸境壁180ミリに住んでいます。
ここにきて、今までの斜め上からの音と思っていたのが、お隣の子供の走る音と分かりました。
確かにマンションは上なのか隣なのか、音の出所が分かりにくいですよね。
しかし隣がこんなに聞こえるなんて!しかもどんどんうるさくなっている気が・・・。

うちは上下左右囲まれていますが、そのお宅以外は凄く静かで恵まれていると思います。
二人姉妹ですが、小さい頃は全然走る音なんて聞こえなかったのに。
幼稚園と小学低学年。一体いつ位から走らなくなるんだろう??
まだ、走る音はなんとか容認範囲ですが、たまにドンドンドンドンってやつは止めてもらいたい。何の音?
フローリングってやつはホント響きます。
朝寝ていると地響きの様な音がして早くから目覚めるし。

建築レベルが低いとか欠陥ではないと思いますね。
ほとんど生活音の苦情も無く、皆さんマナーよく住んでいます。お隣も良い家族なんですけど。
ただ、少し子供をのびのびさせたり、住まい方、周りの環境によっては隣でも聞こえると思いますね。
うちは夫婦二人、その他の住居が静かなので余計ドタドタ聞こえ過ぎます。
No.159  
by 匿名さん 2009-04-10 22:10:00
隣の音は、結構聞こえます。
下も煩いし、最悪です。
最上階なので上からの音はないが、最悪です。
No.160  
by 匿名さん 2009-04-14 16:26:00
隣家の音。

本日は幼稚園ともだち(ママ友達)を集めているらしく
我が家は窓を閉めているにもかかわらずわめき声が響いています。

とても窓を開けて外の空気を..と言う気分になれないほどです。

いつも思うのですが、どうして幼稚園おばちゃんというのは
(若い人もいるんだろうがこういう行為はおばちゃん化していると思う)
人を家に招くと、窓をわざわざ開けるんでしょうか?

マナーの感覚が少しでもあれば、窓は閉めるのが基本だと思うのに。
暑けりゃクーラーもあるし、どうしても窓開けしなくてはと言うなら
逆の窓を5㎝位くらい迄だと思う。そんな気遣い出来ないのかな?

しかも今日ってそんなに暑くもないし...。
変わった人たちだと何時も思う。
No.161  
by 匿名さん 2009-04-14 19:31:00
160さん

>人を家に招くと、窓をわざわざ開けるんでしょうか?

>マナーの感覚が少しでもあれば、窓は閉めるのが基本だと思うのに。

本当にそう思います。
 私自身は騒音に悩まされているわけではないのですが、なぜ窓を開けてピアノを弾いているんだろう、とか、なぜ窓を開けて大声でおしゃべりしているんだろう、と思うことがよくあります。しかも暑くないのに。
暑ければクーラーを入れればいいし、音を出す側が、どうして窓を閉めないのか不思議です。
No.162  
by 匿名さん 2009-04-14 20:12:00
加齢臭だな
No.163  
by 匿名さん 2009-04-20 23:54:00
うちのお隣さんも窓全開ママさん。
お子さん2人ともそれはそれはよく泣くので、その度ひきつけおこしやしないかとヒヤヒヤします
深夜でも早朝でもウッギャーーーーーーーー!!……と 小一時間泣かれると
いい加減に窓しめて泣かせろってイライラしてきますね。
ママさんの叱る声は聞こえてこないので放任子育てなのか。
ひょっとして留守中子どもだけが泣いているのかと心配になる。

出かける時も上の子の三輪車や幼児乗り物?の出発進行~~~の激しい音
下の子がベビーカーに乗るのを嫌がり泣き叫ぶ声
その数分が凄まじく大騒ぎ
エレベーターのドアが閉まるまでその騒ぎは聞こえているし。


あとおばあちゃんらしきの声がハンパなく大きい。
来たとき、帰るとき玄関ポーチで大声で話すので夜勤明けで寝ている時が一番辛い。
早く部屋へ入ってくれ、早く! さっさとバイバイして引き上げてくれ、さっさと!
起こされるたびにまたか!とうんざりする。
No.164  
by 匿名さん 2009-04-21 02:44:00
うちのマンションのある一室は、娘(1歳半)の泣き声+『母親』の泣き喚く声が酷いです。

音量からして、娘はバルコニー、もしくは窓際ギリギリで、
さらには玄関側通路を通る時ですら大抵泣いてます。

そしてその母親は、出産前からうつ病で色々な精神科に通い詰めで、
出産後は育児ノイローゼになっているようで、旦那に八つ当たりでもしているのか、
壁に何か投げつけているような音とともに泣き喚く声が聞こえてきます。

誰かに相談すればいいのに、と思うんですけど、
一歩外に出ると「子供が生まれて幸せなの~♪」と、幸せ親子を演じているので、
周りはみんな変なオーラを感じて、お付き合いする気もなく、相談にのる気もありません。

最近、子供の虐待に絡んだ色んなニュースが流れているので、
そのうちの一つにならなければいいのですが...。
No.165  
by 匿名さん 2009-04-21 09:38:00
>>164
通常の騒音とは原因が違うようですので、児童相談所や行政などに相談してみては
どうでしょうか?
No.166  
by 匿名さん 2009-04-24 09:17:00
>>早く部屋へ入ってくれ、早く! さっさとバイバイして引き上げてくれ、さっさと!
>>起こされるたびにまたか!とうんざりする。

この気持ち。痛いほどよく判る!
廊下、ベランダ付近で騒音始められるとこう言いたくなるんですよ。
365日、毎日の暮らしですもの。
音を出す方が気を付けなくては、何も解決しない。
No.167  
by 匿名さん 2009-04-24 10:50:00
玄関とか廊下って、思った以上に音がうるさい。
部屋での上階からのドンドンとはまた違った音で、響き方が凄い。
たぶん家の中では気遣っている親御さんでも一歩外に出れば解放されるからなのか
廊下を通る時に子どもを騒がさないようにしたり、自分の叱る声?を控えたりできてない。
自転車置場やマンション中庭などでは鳴き声が響き渡ってることにも気付いていない。
共用廊下側にある部屋のことまで意識が低いように感じる。
No.168  
by 匿名さん 2009-04-24 20:58:00
エレベータ前の大声での会話うるさいからやめてくれ!
家の中だけでなく、一歩外に出ても気遣いができない隣人にはあきれてしまう。
No.169  
by 匿名さん 2009-05-30 00:08:00
最近風の強い日に、隣のバルコニーから『カラカラカラカラ』と謎の音。
何かと思ったらなんと『鯉のぼり』!!
時期外れな上に、隣の子供は女の子1人のみ・・・。

もともと周りから変人扱いされてる家だから、やる事なす事みんなおかしいけど、
いくらなんでもそこまでおかしいとは・・・。
No.170  
by 匿名さん 2009-06-06 18:17:00
外に出て働きなさい。
No.171  
by 匿名さん 2009-06-07 23:58:00
働いてますが。
No.172  
by 匿名さん 2009-06-08 17:45:00
小さなマナーが守れない、人々のために
働いてる人も、家にいる人も両者迷惑してる人々がいます。

「外に出て働けば..」何が解決すると思ってるのだろう?..不思議。
恐ろしく恣意的な意見だとビックリしてしまいました。
No.173  
by 匿名さん 2009-06-09 17:04:00
>169, なんか怖い…実は貴方には見えない男の子が隣人にはいて、親が「もう節句は終わったから鯉のぼりしまおうね」その男の子「いやだ!そんなに僕が嫌いなの、そんなに僕を帰えしたいの…」帰えしたいのって、何処へ?…ギャー・・・・
No.174  
by 匿名さん 2009-06-09 17:53:00
ベランダで子供遊ばせないで。遊び場化しないで!
真下の公園かマンション内キッズスペースでお願いします。

低い隔て板一つで繋がってるんですよ。
あなたがちょっとと思う以上に隣人はスゴクスゴク迷惑しています。
もういい加減、嫌がらせしないでください。

連日1時間..ベランダで延々おしゃべり、わーきゃー、何かを打ち付ける音..
本当にいい加減にして下さい。
母親が敢えてさせるから、子供はそのくせが付いてしまう..。
部屋で走らせ、外廊下でも走らせも酷かった。そしてベランダでも..これがこの一家が来てから
散々つづき、オマケにタバコマナーや親子で騒ぐマナーもなかったでしょう?あなた方。
もう我慢できない!その位追いつめられてます。隣家は。

早朝から大声でおらび歌う、踵で段々どんどんがやっと収まったと思ったら
また始めるのですか?
迷惑って判ってやってるんでしょう?
人がいやがってる事を十分判っていて、涼しい顔でしれっと遣りきる。
撃退法はないものか..。
No.175  
by 匿名さん 2009-06-15 10:12:00
お隣さん、幼稚園年少さんと1年生の女の子ですが、朝早くから何往復も走るんですよねえ。

まあ、学校へ行っている間は静かだし、夜も早く寝るし静かだから「このくらいはまあいいか」と思うようにしているけど、走る音で目覚めるってのは、あんまり気持ちよくないですね。
いつになったら走らなくなるのかなあ?同じような方いらっしゃいますか?
No.176  
by 購入検討中さん 2009-06-15 11:50:00
うるさいのがイヤならマンションに住んではいけないと思いますが・・・
精神的に追い詰められるぐらいなら一戸建てへ引っ越したらいいと思います。
No.177  
by マー君 2009-06-15 13:01:00
一戸建てでも、隣地と離れていないと意味がないですよね。
狭小密集地は、ある意味マンションより気を使います。
No.178  
by 匿名さん 2009-06-15 17:27:00
それじゃあ、郊外の戸建てにしましょう。
No.179  
by 匿名さん 2009-06-15 17:52:00
↑スルーで 放っておきましょ
No.180  
by 匿名さん 2009-06-15 21:00:00
そんな田舎には住みたくありません・
No.181  
by 匿名さん 2009-06-15 21:49:00
じゃあ、我慢しましょう
No.182  
by 匿名 2009-06-15 23:49:00
いや、せめて迷惑料払ってください。
No.183  
by 匿名 2009-06-15 23:55:00
キッズルームがあるような大規模タワーマンション。
そういうわかりやすい目印があるマンションに、躾をする気がない家庭は集まってくれないかなあ。
そういうとこは避けるから。
古くからの住宅地にある落ち着いた雰囲気のマンションに来ないでくれるかなー。
No.184  
by 匿名 2009-06-16 00:29:00
181みたいな人は、迷惑かけることを確信してマンションに入居してるのかな。
集合住宅で周囲に気をつかう気も皆無。
こういう人の子供が授業を妨害したりするんだよね。他人にばかり我慢を強いらせて、我が子は野人ですから。
ま、野人の先はしれてるけど。
No.185  
by 匿名さん 2009-06-16 09:55:00
上の書き込み何個か読んでると、騒音住民、クレーム住民、どっちもどっちかな。
どっちもジコチュウ。 ジコチュウ同士だから衝突するんだね。
No.186  
by 匿名さん 2009-06-16 18:37:00
185さんに激しく同意。
No.187  
by 匿名さん 2009-06-16 21:59:00
185さんに賛成。
自己中の人が多いんだよね。
No.188  
by 匿名さん 2009-06-16 23:08:00
>>185

>騒音住民、クレーム住民、どっちもどっち?

そもそも騒音住民がいなければ、クレーム住民なんて発生しないだろ。
No.189  
by 匿名さん 2009-06-17 02:24:00
それもそうですね。188さんに同意です。

同じ自己中でも、騒音主側のほうが先か・・・。
騒音出して迷惑かけてる側にも「正義」と「事情」があり、受けてる側もありますね。


クレーム住民って、そんなにいないでしょう。
実際に、怒鳴り込んで行く人。
少なくとも、ここの掲示板にいる人は、クレーム住民じゃないですよね。
だって、ここで文句言ってるだけで、現実に怒鳴り込んだりしてないし。
クレーム住民というより、被害者でしょう。
No.190  
by 匿名さん 2009-06-17 11:45:00
自己中なんて書いたら終わりだよ
それこそ話にならん

人間なんてみんなそうじゃん

だからこそモラルやマナーってものが重要なんだ
マンション住む人全員がね
No.191  
by 匿名さん 2009-06-17 16:13:00
怒鳴り込む=クレーム住民と決めつけるのはよくないと思いますが...

騒音を受けている人も同じ立場のようであっても実際の状況は一人一人違います。
一概にはくくれないですよね。
No.192  
by みっちゃん 2009-06-27 01:29:00
俺んとこの隣の部屋のやつもうるさいですわ☆☆二年前に引っ越してきたんやけど一緒に住んでる女は朝の5時近くまで騒いでるし、ぶちギレて壁をどつきまわして静かにしろや、しばきたおすぞって言ったら静かになりました。しばらくたって女はどっかいったけど元々隣にすんでる若い男のやつは目覚ましかけても起きへんは夜中なったらがたがたうるさいし管理人さんに何回苦情言ってもその時は静かになるけどまた物音うるしいし。最近の若いクソガキは回りの迷惑考えないですわ。今度うるさかったら直接言いにいきます。できれば手をださんように努力しますが(笑)
No.193  
by 匿名さん 2009-06-27 07:12:00
↑木造マンションですか?
No.194  
by 匿名さん 2009-08-19 22:27:00
隣の騒音は無関係だと思ってました。
隣が売りに出て、住人が変わるまでは。

毎晩、この時間になると隣の子供がドンドンドタドタするため、自宅の床が地響きします。

壁などからは、声や物音はしませんが、とにかく床が凄いんです。

あとベランダに犬を出して遊ぶ声や音も騒がしくて。

以前の住人は存在を感じなかったので、なおさら疎ましいです。

騒音は住人次第なんですね。
No.195  
by 契約済みさん 2009-08-23 21:37:39
うちは、隣の住人の騒音に悩んだ挙句、うるさい時にベランダ越しに
「うるさい。」「子供走るな!」
と怒鳴ります。
そうすると、静かになりますよ。 さらに、相手の走る音が聞こえると言うことは
こちらの音も聞こえるでしょうから向こうが走った時に、こちらも走りながらついでに
「うるさい!」と、壁をたたいてやると静かになります。 親が子供に注意しているようです。
1ヶ月この活動を続けると子供が学習します。
要するに、相手の家の親もそれなりにきちんとしつけていたらこういうトラブルは起こりません。
でも、今は、親も子供の騒音を放置、など、こちらが不快感を示さないと気がつかない「鈍感な親」
も増えているのでないでしょうか?
その他の手としては、管理組合の理事長さんか組合の方に申し入れをして怒ってもらうのも手でしょうね。
実際に、子供はまだ、馬鹿ちゃんですから誰かが、注意しないと気がつきません。
でも、その馬鹿ちゃんをしつけるべき親が最近、馬鹿ちゃんなのも困ったものです。 
No.196  
by 匿名さん 2009-08-27 15:26:46
「お子ちゃま親」まったくです。
躾するにも、親が悪い事に気づいてない。

廊下でヨーイドン!!バタバタバタ何往復も
自転車、一輪車の練習、ボール遊び、なわとび
ベランダでブランコ、チビッコプール、ピアノetc

注意に行きましたが、「イケないんですか?」といった反応
「じゃあ、どうしましょう?」と言われ唖然!

止めるなり、窓閉めてするなり、親なんだから自分で考ろ!
それから数日は静かだったものの、また以前の状態になりつつあり。

こんな親じゃ、子供に注意以前ですな。はぁ~



No.197  
by 匿名ちゃ~ん 2009-08-27 16:15:08
うちのマンションでは朝からある事を1年以上続けて、マンション内どころか近隣住民に騒音を撒き散らしていた。たまりかねて管理会社のフロントに個人を特定せずに貼り紙させた。しかし一向に収まらない!なので2回目の貼り紙。今度は初回、おねがい~だったところを~警告に。するとその嫁がフロントにお決まりの誰が言ってるんだ~の逆ギレ状態!最後の手段で旦那の職場に刺し違える覚悟で電話し旦那の同僚に事の顛末を報告し、上司にも伝えるよう話しガチャン。勿論匿名で、だけど…やっと収まった。
No.198  
by 匿名さん 2009-08-27 18:33:34
>>197
>旦那の職場に刺し違える覚悟で電話し

他人の職場の電話番号どこで知ったの?管理組合に届けてある緊急連絡先かな?
管理会社・管理組合がぐるになって情報差し出してくれた?

でもすごい話だね。
No.199  
by 匿名さん 2009-08-27 23:07:18
なぜ会社の上司までに報告するのでしょう?
そこが不思議。
No.200  
by 匿名さん 2009-08-29 13:23:14
>>195さん…
( ̄□ ̄;)!!


はたから見たら、確実に「おかしな危ないおばさん」ですよ…

近所では、195さんの方が、おかしな危ないおばさんとして、陰で言われてるかもしれませんよ…


それに、195さんは、 隣にやり返す事しか考えてないみたいですが、195さんの上下階の方の事は考えてますか??

かなりの迷惑をかけてると思いますよ。
相手を批判するなら、貴女も周囲に迷惑かけないやり方をしないと、貴女も近隣からみたら同類なのではないですか??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる