防犯、防災、防音掲示板「騒音を承知で購入されたんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 騒音を承知で購入されたんですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-05-25 16:54:27
 削除依頼 投稿する

特に真上階からの騒音でお悩みの方が多いようですが
騒音承知で購入されたんでしょうか?
二度とマンションは購入されないでしょうか?
それともマンションの利便性などでマンションは戸建てよりいいものですか?

[スレ作成日時]2009-04-24 21:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

騒音を承知で購入されたんですか?

No.151  
by 匿名さん 2009-08-28 23:41:22
今のマンションが騒音と無縁とは限りません。
特に東京や大阪の都心部では、コスト削減の為
床が薄かったりするらしいですよ。
デベの人から聞きました。
No.152  
by 匿名さん 2009-08-29 00:48:48
人の気配が感じられるって幸せなことですよね。
No.153  
by ビギナーさん 2009-08-29 01:51:58
うちは角部屋で横と上が子持ちですが、
両方とも子供が小さいので、音は全く気になりません。
暴れる年齢になってくると、例に漏れず騒音に悩まされるのかなあ?
ちょっと心配です。
No.154  
by 匿名さん 2009-08-29 10:30:28
マンションって、売る側のイメージ造りがうまいのか、名前の響きが良いですが、
ちょっと大きなつくりの長屋、その延長ですよ。
家と家がくっついているわけですから、音は絶対に聞こえると思います。
その音が、かすかに聞こえる程度なのか、騒音なのかはマンションの質と住民の生活方法によると思いますが。

あまり、マンションに夢を求めてはいけません。

とおもいます。

という私もマンション住まいですが。
音はほとんど聞こえません。壁・床ともにスラブ厚は270あります。
ただ、同じマンションでも音がうるさい!という方もいたようなので、ラッキーなのでしょうね。

マンションてそんなものですよ。

みな、隣近所に気を使いながら暮らしましょう。
No.155  
by 匿名さん 2009-08-29 13:12:40
生活音なんて気にならないと言うよりも、あった方が寂しくない。

でも、騒音は嫌~運動会やプロレス、任天堂はうざ過ぎる。
No.156  
by 匿名さん 2009-08-29 14:45:30
うちも床のスラブは270ですが、上階の足音は結構響きます。
すべてというわけでないので、ドスドス歩いたり走ったりしたときでしょうけどね。

最近のマンションでは聞こえるはずがないというような書き込みをされいる方を
たまに見かけますが、よほどの高級物件でない限りそんなマンションは存在しないと思います。
一部ではスラブ600ないとという話しも聞きますしね。

要は、住み人次第になってしまうのが現状だと思うので、
承知もなにも、完全に自分で防御することはできない=運次第のところが大きいのではないかと思います。
No.157  
by 物件比較中さん 2009-08-29 18:11:07
結論 最新のマンションでも特に上階の音が響くのですね。
騒音を承知で買わないといけないのかな。
大金払って買っても上階隣から、煩い音がするような住みにくいと思うのだけどね。
騒音承知で買った人たち、みなさんストレスたまらないのかな。
No.158  
by 匿名さん 2009-08-29 23:46:29
騒音承知で買う人などいるのでしょうか?

そのマンションでの運と思いますが。

結局、自分本位。人のことなどお構いなし。

そういう人たちほど子だくさん。

今時珍しい、4人も6年足らずでうんでしまう。

さぞお金持ち?とんでもない。だんなの職業で想像するには

う~ん大丈夫?と思ってしまう。4人の子の教育は?

余計な心配でしょうが。とにかく強気!
No.159  
by 匿名さん 2009-08-30 10:45:53
>157

だいだい、騒音っていったいどういう音なんでしょうか?
普通に暮らしていて、騒音ってなかなか出ないものだともうのですが。

騒音騒音と、気になるようでしたら、戸建にお住みになったほうが良いと思いますよ。
何度も書かれてますが、マンションは隣上下がくっついているのですから、多少の音は聞こえるものです。
多少の音が、騒音と感じられるようであれば、
住まないほうが良い。

ま、戸建も聞こえましたけどね。
顔見知りの音と、知らない人の音って聞こえ方も違うので、マンションでも上下隣との付き合い方にもよるのかもしれません。
No.160  
by 匿名さん 2009-08-30 16:09:01
マンションセールスは苦痛に感じるほどの足音は聞こえないと説明しているんですよ。
でもね、引っ越ししたいぐらい苦痛を感じるドスドン音が上から聞こえるという人もいます。
マンションに初めて住むには本当のところわかりませんのよ。
防音掲示板にはマンションの騒音地獄の酷さが多く書かれている。
セールスはそんな酷さないと説明されます。
No.161  
by 匿名さん 2009-08-30 16:12:14
マンションに住まわれてる方は上階に人が住んでると思うと圧迫感など感じないのかな。
No.162  
by 匿名さん 2009-08-31 09:53:24
>160

?でなにが言いたい?
契約する前に、セールスマンに念書を書いてもらうとか??

たぶん、『騒音』と感じるほどと音がするのは一部でしょう。
その一部に入りなくなければ、戸建を選べばいいのではないでしょうか。

>161
マンションってそういうものでしょ。
上に住んでいるだけで圧迫感を感じる人は住まないでしょ。
そういう人は郊外で広い庭がついた家でのんびり暮らすんじゃない?
No.163  
by 匿名さん 2009-08-31 13:30:02
まあいずれにしても「壁一枚隣には他人が住んでいる」んですよ
騒音だろうと微音だろうと、音は出るんです。
人によっての違いといえば、単なる解釈の違いです。
必ず音は出るんです。

それが聞こえるかどうかは、作りによっても違うでしょう
でも「聞こえるかもしれない」「聞こえるだろうな」「煩いのかも」
そんな事、誰でも思いますよね。
そこに暮らすからには覚悟が必要なんです、それが当然です。

だからマンションなんです。
No.164  
by 匿名さん 2009-08-31 14:59:25
そう!「壁一枚隣には他人が住んでいる」その通り
ただ、その自覚がまったく無い人も居るから騒音問題になるんでしょうね。

「あのー、ちょっと音が響くんですけどー、」
「えっ?そんなに音漏れしてますか?」

試しに静かにしてみる・・・
意外と聴こえる事に気づく。静かになる。

とかなら簡単なんだけどね。

No.165  
by 匿名さん 2009-08-31 22:32:24
騒音承知で買わないといけないなら買えないよ。
売る人ははっきり説明すべきだね。
最近のマンションは防音抜群、がまんできないような騒音はしませんと説明してほしいものです。
No.166  
by 匿名さん 2009-09-01 05:41:02
不買運動?

それも良いかもね
No.167  
by 匿名さん 2009-09-02 04:24:27
人の息づかいの聴こえる街 
              
                人の息づかいを感じる建物 


そんな素敵な環境がそこにはある

                  それこそがマンション
No.168  
by 匿名さん 2009-09-03 00:13:53
ベランダに出しっぱなしの風鈴は?夜中の風鈴は悪霊がくるんだよ。お化けマンションになっちゃうね。
No.169  
by 匿名さん 2009-09-03 15:57:36
最近の石膏ボード壁マンションは最悪ね!音がもれもれ、横からの騒音が上からに聞こえるから、上階と勘違いする、外壁も60mmの軽量コンクリート貼っただけで外部騒音も入ってくる、鉄骨マンション、構造をよく見て購入しましょう、現場打ちのコンクリートマンションが音漏れは少なく良いです。
しかし最近は少ないです。
No.170  
by 匿名 2009-09-03 16:35:08
騒音承知しないといけないのか?
No.171  
by 匿名さん 2009-09-03 20:20:56
>>170
自分が承知するしないの問題以前に「騒音はある」 そう認識しておく必要があります

嫌なもの都合の悪いことは、見ない聴かない知らないよ これではいけませんね。
No.172  
by 匿名 2009-09-04 08:40:37
結論 騒音承知
No.173  
by 匿名さん 2009-09-05 08:10:17
お互い気を使えるような民度の高い国であればいいんですがね。
今の日本人には無理。
No.174  
by 申込予定さん 2009-09-05 11:15:12
マンションで、完全(もしくは100%に近い)に外部騒音をけせる構造
のものはないのかしら?
知っていたら、施工会社、販売会社など教えて。
免震なら知っているけど・・・

結局永住型マンションとしての考え方は無理なのかしら。
No.175  
by 匿名さん 2009-09-05 12:08:08
>>174
完全かどうか分からないけど、普通のオフィスビルって、上階の音なんか響かないと思う
私の居るビルも結構古いけど、大人が飛び跳ねた位では何も聞こえませんよ。
廊下や階段は響きますけどね。
まあ安い作りの宿命でしょう。だからって安く売ってはいなかったりしますが・・・
No.177  
by 匿名さん 2009-09-07 13:33:10
>175
オフィスビル??

マンションの話なんだけどな~。
No.178  
by 匿名さん 2009-09-08 12:13:55
オフィスビルでは音が響かないのに、マンションでは響く これは如何に? 

ビルとマンションでは、構造的に決定的な違いがあるのかな
単にコストの問題なのか?
No.179  
by 匿名さん 2009-09-08 20:13:44
もともとの室内の音の違いもあるのでは??

オフィスって静かにしていてもある程度、室内の音が絶えずしているものだと思う。
電話だったり、空調だったり、何人も社内にいて仕事をしているわけだから、話声も大きくなくても聞こえるもの。
そんな環境と、一人だけの室内で聞こえる音って、比べられないと思います。
オフィスは日常の雑音で、ある程度上からの音は気にならないのではないでしょうか?

まあ、それぞれの作りによるトコロもあるとは思いますけどね、

No.180  
by 匿名さん 2009-09-09 08:49:40
確かに!
部屋内の雑音具合によるかも。

子供を寝かせた後、「こんなにテレビの音大きかったっけ?!」と思います。

子供が寝る前と寝た後では、テレビの音の聞こえる大きさが違います。
No.181  
by 匿名 2009-09-09 10:17:51
子供が寝た後は、テレビの音量も下げるし、近隣の音もよく聞こえます。

子供のいない家庭の方が、多く騒音被害にあうのも、家の中が静かなのも原因の一つかも…
No.182  
by 神経質人 2009-09-09 23:47:02
要するに騒音被害と感じる人自身の問題なんですよね。
No.183  
by 匿名さん 2009-09-10 01:34:05
都合のいいほうにいいほうに解釈して、正当化しようとするんですね。
No.184  
by 匿名さん 2009-09-10 04:33:46
どんな些細な物音でも、聞こえただけで騒音だと騒ぎ出す被害者

どんなに音が漏れようと、全く意に返さない加害者

まあほとんどがどっちかなんだな
No.185  
by 匿名さん 2009-09-10 15:12:01
設計と施工が同一会社だと、チェックが甘いので、経費のかかるコンクリートの材質などをケチる可能性があるので騒音などの問題が起こりやすいのでは
No.186  
by 匿名さん 2009-09-10 21:30:44
>185

それだけで騒音の問題が起こるか?
すべて可能性と想像の話で信憑性のかけらもないねえ。
No.187  
by ビギナーさん 2009-09-11 20:57:16
聞こえないという最新マンションの人も多くいます。
最近のは検査も厳しいから手抜きなしなら聞こえないのかね。
古いのは耐震偽造問題があったから怖いと思っちゃう。
No.188  
by 匿名さん 2009-09-12 19:44:02
最近のマンションでも、(小規模ならわかりませんが)それなりの住居数があるマンションで
すべての家庭が聞こえないっていうマンションはそうそうないと思いますよ。

最新だからとか古いからとかではないと思います。

要は住む人次第でしょう。
No.189  
by 入居済みさん 2009-09-15 20:47:22
経験談ですが。
購入する際に、上の階で実際に走って音を確かめる、とか皆さん言われますよね。
私も本を読んだりして、絶対してみようと思い、内覧会のときにしてみました。

なんと、筒抜けでした。
営業マンが音を立てたのにも関わらず、、。(普通控えめに走りますよね?)

でも契約しているからしょうがないので、購入しました。
上階の人柄を信じて、、。祈って。

入居したら、騒音の日々です。
現在も続いています。やっぱりかと、変に納得もしています。

あの時に、解約解除すればよかったのかもしれませんが、すでに間取り変更もしてました。
青田買いの場合、確かめるのは契約後になってしまいますよね?
もう建っているマンションでも、上下階が空いてないと実験できませんし、その時点で許可されるとも思いませんし。

あの時に、契約解除すべきだったのか、実験をしなければ良かったのかと
たまに思うときがあります。(現在、転居思案中)
No.190  
by 匿名さん 2009-09-16 06:38:32
上下階での防音性を、確かめさせてくれないなら買いません。

これでいいんじゃない。嫌だと言ったら、そのまま帰ればいいんです
どうせボロが出るのが怖いから、自信が無くて不安だから
確かめさせないだけなんですよ。
No.191  
by ご近所さん 2009-09-16 20:49:23
そんな筒抜けのマンションって、どこが建てたマンションですかね。
スラブはどのくらいです。
No.192  
by ご近所さん 2009-09-16 20:52:10
上階だけじゃなく隣と下階からは聞こえませんか?
長谷工が建てたマンションは壁を思いっきり叩いて遠くから小さくトントンという音でしたよ。実験です。
No.193  
by 匿名さん 2009-09-16 23:00:08
こういう問題って、住んでるマンションの売主、施工会社を明記しないと不毛だと思うのですが…
No.194  
by サラリーマンさん 2009-09-18 14:21:44
一番めんどくさい種類の人間は「自分を正義の使者だと思っているタイプ」なんだよね

1.正義の使者は自分に従わない人は「悪」とみなす。なぜなら自分は正義なのだから
2.正義の使者は自分の言動が真理だと思っているので絶対に退かない。退くということは悪に屈することだから
3.正義の使者は自分が誰かに迷惑をかけているとは微塵も考えない。なので自分の行動(音・匂い)は気にしない
4.正義の使者は自分が他人に疎まれているとは思っていないので、まるで全員の代表であるかのように振舞う
5.正義の使者は自分が論破されそうになると支離滅裂な論法に転換してくる。なぜなら正義の使者が間違っているわけがないのだから、悪のミスリードに負けないように必死に自分を保たなくてはいけないのである

どうやらこのスレにも正義の使者がちらほらいるぞぉ~^^

No.195  
by 匿名さん 2009-09-18 15:41:49
「私、音に対して神経質なんです」なんて人が、なぜ集合住宅なんかに住むの??
そこから疑問を感じてしまう。マンションなんて音の玉手箱でしょ。マジで。
そういうところに住む以上、音が無いことの方が奇跡だと思わないと。

そもそも音に文句言ってる人は自分が他の住人に対して全く音を出してないと思ってるのかな。
何を根拠に?下の階の部屋に録音装置セットして自分達の生活音をチェックとかしてるの?
もしかしたら下の階の人はあなたの生活音にイライラしてるかもしれない。掃除機・洗濯機は大丈夫?
「上がうるさいな~!」なんて怒っておきながら、リビングの窓を開けてテレビとか見たことない?
鍵をチャラチャラさせたり、ヒールをコツコツさせながら他の部屋の前を歩いたりしてない?
まさか「音に対して敏感な私なんだから、そんな私が他人に迷惑かけてるわけがないです」なんて思っちゃったりしてる??

煽りでもなんでもなく、音が気になる人はマンションなんかの共同生活はやめた方がいいよ。
どこか田舎の平屋建てを借り、防音処理をしつつ静かに暮らした方がいい。
きっとストレスも無く、心穏やかに暮らせると思うぞ。
No.196  
by 匿名さん 2009-09-18 23:31:34
わからんのね。
がきが走らなきゃ煩くないぞ。
質のいいマンションならガキ走り以外は聞こえんよ。
マンションは安くて駅近だからメリットあんのよ。
駅近の平屋は高くて買えんの。
No.197  
by 匿名さん 2009-09-18 23:33:32
いろんな人がいていいのだ。
ただ、マナー違反はたたかれるのが人間社会なんだよ
No.198  
by 匿名さん 2009-09-19 00:10:07
>>195の回答は非現実。誰もが田舎に引っ越せるわけではない。もっと現実的な話をしないと意味がない。
No.199  
by 匿名さん 2009-09-19 01:53:38
↑195さんの方が正論です。
196さんの、がき云々の方がとんちんかん。
そんな事が気になる人が何でマンションに住むの?
わがまま極まりない。
限界・**にお引っ越しなせればいいのに。
No.200  
by 匿名さん 2009-09-19 04:33:26
集合住宅の騒音に悩まされる人、騒音を出す側の人

周囲の環境を省みず、自分の都合で行動してしまった点では、全くの同類ですな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる