札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌で治安のいい地区・悪い地区」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌で治安のいい地区・悪い地区
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-06-09 20:23:30
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】札幌市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

札幌に引越してきて間もない者です。
今後引っ越し検討(マンション購入)をしていますが、札幌で治安のよい地区悪い地区を教えていただけないでしょうか?
もちろん一概には言えないでしょうが、参考にしたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-12-12 18:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌で治安のいい地区・悪い地区

959: 匿名さん 
[2018-07-12 12:01:17]
36号線の西と東でけっこう違う。西側の方が全体に古い街で年寄りが多い。それはいいんだが、犬を散歩させてウンコ始末しないとか、戸建ての庭でカラスやらに餌付けしててカアカアうるさいとか、そんなのが散見される。でもそれは治安とは別か?
東側では、月寒体育館近くの市営住宅付近で、一昨年に幼児に声をかける不審者が出たという話が町内会で告知されてた。他の地域でもよくあることなのかは知らないけど。
960: 評判気になるさん 
[2018-07-12 17:28:14]
>>959 匿名さん
ありがとうございます。そういう情報もありがたいです。
引っ越す可能性があるのは月寒西の方です。
小さい子がいるんですが、周りは年寄りが多いんですね…。
961: 匿名さん 
[2018-07-12 17:55:45]
年寄りが多いといっても、それは国道からやや引っ込んだ戸建てエリアの話で、国道近辺であるなら分譲/賃貸マンションも多く、子供もいますよ。
あと7丁目のアンパン道路は、道が狭いのに交通量がとても多く、よく事故が起きてます。
962: 戸建て検討中さん 
[2018-07-20 13:52:00]
東区の中沼地区って住み心地どうなんでしょう?
これから拓ける可能性は低いですよね?
963: 匿名さん 
[2018-07-20 15:07:54]
東区って言うのと沼が付いてる地名はよく考えた方がいいと思うわ
地名も伊達に付いてるわけじゃないから
964: 匿名さん 
[2018-07-20 16:57:06]
ハザードマップ見ると中沼町のあたりはかなりデンジャラスっぽいですな。
買い物もザ・ビッグがあるくらいで、そこもけっこう遠かったり。
965: 通りがかりさん 
[2018-07-22 18:48:32]
白石区の環境を知りたいです!
966: 匿名さん 
[2018-07-22 19:01:07]
広すぎだろ
967: 評判気になるさん 
[2018-07-25 15:52:39]
発寒南周辺、発寒・西町・西野は比較的家賃が安い気がしますが、治安とか住みやすさはどうですか?
小さい子どもがいるのですが、ファミリー向けですか?
宮の沢の方がファミリー向けな気はしますが、発寒南周辺の方が家賃は安い気がするので…
968: 匿名さん 
[2018-07-26 07:22:34]
「発寒南周辺、発寒・西町・西野」じゃめちゃくちゃ広くて何とも言えないでしょう。「発寒」や「西野」だけでもエリア内でかなり違うのに。
969: 匿名さん 
[2018-07-26 11:01:29]
西野はチョット素敵な住宅街有りますよね。ケーキ屋さんで有名なべんべやさんんのあるあたりかしら?他とは一線を
画してる
970: 匿名さん 
[2018-07-26 11:07:57]
済みません、ケーキ屋さんは手稲区です。間違えました。西野良いとこだと思います。勤務医さんや
公務員の方多く住んでる地域って聞いてます。
971: 匿名さん 
[2018-07-26 11:42:05]
西野の奥の方とその周辺(平和・福井)は老年人口率が西区でいちばん高い地域で、住民の3人に1人は65歳以上です。
あまり子育てに向いているエリアではないかと。
972: 評判気になるさん 
[2018-07-26 15:59:40]
967です
駅まで徒歩圏内が必須なので、発寒南駅徒歩10分以内くらいを考えてます
JR発寒・発寒中央・琴似の駅周辺も気になっているんですが、JRだと地下鉄に比べて本数が少なかったり待つの寒そうで微妙に不便そうな気がしますが、どうなんですかね?
973: 匿名さん 
[2018-07-26 17:34:46]
地下鉄近くがいいと思います
札幌の西の方小樽に近いから雪が
多いし
974: eマンションさん 
[2018-08-02 21:22:51]
>>485 匿名さん
頭おかしい
975: 匿名さん 
[2018-08-03 15:01:36]
札幌市じゃないよね。勘違いしたんじゃない?チリ地震で津波来たとこは標津?
976: 匿名さん 
[2018-08-03 15:04:38]
調べて見たら浜中ってとこ見たい
津波怖い
977: 匿名さん 
[2018-08-08 11:31:00]
地下鉄宮の沢~発寒南あたりは、子どもが遊びやすい公園がとにかく多く、町内会もしっかりしてて転勤族の中でも口コミで人気があがってるエリアです。
発寒南駅の近くに夜22時まで空いてる小児科、スイミングは西区体育館・西友のNASがあり、ちえりあは語学からスポーツまで色々な習い事ができます。
周辺の不動産価格を10年近くみてますが、この「子育てしやすさ」からかなり価格は上がってます。
978: eマンションさん 
[2018-08-20 20:48:55]
中心部から遠くなく、環境がいいと言われているのが山鼻地区だと思います。
中でも柏中学校区は最近また学力のレベルがあがり、真面目な子が多いです。部活動なども盛んです。地下鉄もあり、市電沿線でもあり、便利でしょう。
上記地区も治安は良い方ですが、もっと治安の安心感が欲しければ、南警察署と自衛隊総監部が近い南区寄りの山鼻南地区などが良いと思います。ただ、交通の便は前者のほうが便利です。
979: 通りがかりさん 
[2018-09-10 00:05:12]
東雁来は地盤が悪いと言いますがら地震てもなんともなかったので大丈夫そうですね。なんか住みやすそうです。
980: 匿名さん 
[2018-09-10 12:19:54]
そこ知らないわ、清田区なの?
981: 匿名さん 
[2018-09-10 17:32:29]
区別の犯罪件数は数値で出ています。
http://www.city.sapporo.jp/shimin/chiiki-bohan/sougou.html

中央区、北区、東区が3強で
白石区、豊平区、西区が続きます
982: 匿名さん 
[2018-09-10 20:30:33]
でもその中央区っていうのススキノの
繁華街含んでるから、住宅地なら中央区
少ないんじゃないでしょうか?
983: 匿名さん 
[2018-09-10 21:31:00]
中央区の人口は昼間と夜間で約2倍違います。もちろん昼間の人口の方が多く、これは10区の中でも中央区だけです。
つまり、中央区に住んでいるのとほぼ同数の人が、通勤・通学などによって他区からやってきているのです。
ですから、中央区の犯罪件数が最も多いからといって、それを住宅地が主である他区と単純に比べることは出来ません。
また、北区に住んでいる人は清田区の倍以上います。ですから、一概に清田区より北区の方が治安が悪いとも言えません。犯罪の件数は「ある程度」人口に比例するからです。
ここを考慮して、住んでいる人1千人あたりの犯罪発生件数を見てやると、中央区を除く札幌のトップ3(平成29年)は、
1位:北区  8.2件
2位:白石区 7.6件
3位:東区  6.9件
となっており、この数年、順位の変動はあるものの、トップ3自体はこの3区で不同です。
984: 匿名さん 
[2018-09-10 21:46:41]
他の区から人が来て暴れるのはデメリットかなぁ
985: 匿名さん 
[2018-09-11 10:08:40]
「他の区から人が来ること」ならともかく、来て暴れることはデメリットに決まってる(笑)。
986: 匿名さん 
[2018-09-11 10:25:58]
1千人あたりの犯罪発生件数とかみなくていいと思うんだ。

シンプルに件数だけ見れば
件数が多いところは犯罪する側にとってやりやすい場所なんだろう。
観光客のトラブルとかもあるだろうし。
987: 匿名さん 
[2018-09-11 10:34:05]
件数だけ見るならば、中央区、北区のような大ざっぱなエリア分けには意味が無い。
せめて統計区程度の狭いエリアで見ないと、「このへんは犯罪が起きがち」とか言えない。
中央区で犯罪が多いからつって、すすきののど真ん中と伏見の丘の上のお屋敷街とばんけいスキー場を「治安の良さ」という視点で一緒に出来ない。
988: 匿名さん 
[2018-09-11 13:47:30]
狭いエリアだとこれが参考になるかな?
http://map.police.pref.hokkaido.lg.jp/hp_asp/main.jsp

中央区はすすきの以外も割と危ない。
989: 匿名さん 
[2018-09-12 09:48:37]
中央区憎しで瑣末な情報出してやり込めてやろう意識満々じゃないですか?
そういうのやめません。ここは地方から来て札幌事情知らないひとにもちゃんと
説明してあげた方が親切なんじゃないでしょうかね?
東雁来とかがいいとか札幌の人間も知りませんよ。
990: 匿名さん 
[2018-09-12 17:50:01]
数値やマップは瑣末ではないかな?
少なくとも印象で語るよりはマシだと思う

家賃高そうなところはだいたい侵入犯罪起きてるなぁと

これじゃ不動産会社は勧めにくいだろう
となるとある程度印象で語ってるのかな?

てのが札幌の実情だと思ってます
991: 匿名さん 
[2018-09-12 20:46:41]
>>982みたいに
中央区はススキノのせいにしがちだからなぁ。
しゃーない。

992: 中央区民さん 
[2018-09-12 21:21:02]
中央区でも中島公園付近や西11丁目の南側らへんは輩みたいな人も多いから治安が良いとは言えませんね。
その上、よその区民が最も集まるのも中央区なのでなんとも言えません。

ただ言えるのは中央区生まれの中央区在住の方はちゃんとした人が多いと思うという事ですかね。
993: 匿名さん 
[2018-09-12 22:37:57]
道外から引っ越してきました。3K2Fの話をきいて、学区優先で中央区に引っ越してきました。すべてにおいて満足しています。
994: 匿名さん 
[2018-09-13 08:36:35]
正解です。でも2Fって伏見と付属よね。付属は遠くない?
995: 匿名さん 
[2018-09-13 09:42:14]
中央区山鼻エリア(一部円山)に集まってた学力の高い中学校を「2F3K」なんて総称してたのは昭和の話ですよ。附属はもう30年も前に北区あいの里に移転してます。
996: 匿名さん 
[2018-09-13 11:58:50]
全部が中央区とは言ってませんよ。でも、附属以外は中央区ですよね。
997: 匿名さん 
[2018-09-13 13:26:04]
付属中(教育大附属中)は、あいの里に移転し、跡地には山鼻中と中央図書館があります。
998: 匿名さん 
[2018-09-13 15:18:15]
3K2Fとか古いイメージに踊らされてるなぁと
こういうのも不動産屋が吹き込むんかな?

しかも治安と関係ない話だし
999: 匿名さん 
[2018-09-13 15:36:36]
教育面で考えるならある程度治安は諦めて北区側にするかな
北大周辺は塾とか予備校多いし
1000: 匿名さん 
[2018-09-13 15:40:13]
一般論ですが、学区の学力が高いことと、その地区の治安が良いことには相関がありますよ。

古いイメージと言いますが、ここ数年の東西南北の入学者の内訳を調べると、3K2Fの中のいくつかの学校は多くの入学者を輩出してますよ。そこまで調べて住む場所を決めました。
1001: 中央区民さん 
[2018-09-13 17:44:02]
今現在の2F3Kの学力はトップクラスではありませんね。
北区の北九条小~北辰中がトップで西区の山の手小&山の手南小~琴似中、清田区の平岡公園小の方が学力レベルが高いそうです。
ただ1F3Kの学区の治安の良さは現在でも間違いないと思います。
1002: 匿名さん 
[2018-09-13 18:34:54]
「北海道学力コンクール」という全道の中学生の多く(私立を除く)が受ける年間5回の模擬試験があり、2015年~16年の計10回の成績を集計した結果では、成績上位者の人数的には向陵が圧倒的です。10回の試験中9回で上位者が最多であり、総合でもぶっちぎりです。
次いで伏見、啓明、附属が団子で第2グループを形成し、柏はやや落ちます。その間には、実施回によって発寒、琴似、平岡緑などが入ったり入らなかったりで、これに柏を加えて第3グループとしていいでしょう。次いで山鼻、北辰、宮の森あたりが続きます。
必ずしもこれをもって「中学の学力レベル」を測れるものではありませんが、明確なデータとして出ているものですので、参考になれば。でもここ文教環境のスレッドじゃありませんね、すいません。
1003: 匿名さん 
[2018-09-13 18:38:43]
札幌で治安のいい地区・悪い地区です。
1004: 匿名さん 
[2018-09-13 19:54:28]
中央区の1F3K地区ってどこか正直わからない
山の麓とか南区豊平区の境目あたり?

治安良いのは単純に交通の便が悪いからじゃね?


1005: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-13 22:07:29]
>>1002 匿名さん
上位の中学校は、どこも人数が多いですね。目安にはなるでしょうが。人数は「札幌市 中学校 適正化」で検索したら出てきますよ(除・附属)
1006: 評判気になるさん 
[2018-09-14 03:20:50]
学力は親の学力で大方決まりますからね。
運動神経も特に母親から。
学校や教育では素質を伸ばすことはできず限界があるのでいかに自宅で勉強できるかが全てですからね。
私立大学に進むような中途半端な学力を求める人以外は学校や塾など細かく気にしなくていいんです。

80万人以上の都市は15程ありますがその中で新潟仙台の次に治安が良い札幌なので進んで治安の話をするまでもないでしょう。
すすきの南部に未明から7時前に出没する4人前後のお馴染みの体当たり屋と東区や北区の変質者を警戒するくらいかな。
1007: 中央区民さん 
[2018-09-14 12:39:03]
北海道学力コンクールは民間で希望者のみのもので国でやっている全国学力テストの結果は別物ですね。
全国学力テストは公立校のほぼ全てで毎年行われており結果の公表は平成26年度を除いて各学校の判断でしております。(成績の良い所は発表しており悪い所は非公表が多い)
全国学力テストにともない各種のアンケートも取っており子供達の生活態度や学習意欲の判断材料のひとつにもなります。
いわゆる道コンは全国学力テストと異なり熱心な受験生のみで各学校の平均学力の判断材料にはなりません。
(その上、北九条小や中央小や二条小など中心部の小学生は中学へは北嶺や立命館に流れる児童の割合が多いので)

今年は立命館SPの一期生が大学受験結果や北嶺の道外からの生徒が増えた事により、
中学の校区より(私立小学校が少ない札幌では更に)小学校の校区にこだわる親御さんが増えるでしょうね。
1008: 匿名さん 
[2018-09-14 14:36:21]
人数比で見ると北嶺が断トツ優秀だし、立命館からはアジア大会の200メートル金メダリスト出して
文武両道見せつけたし。でも無難に3K1Fで良いんじゃない?
転勤族の人ですよね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる