札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌で治安のいい地区・悪い地区」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌で治安のいい地区・悪い地区
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-06-08 23:15:50
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】札幌市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

札幌に引越してきて間もない者です。
今後引っ越し検討(マンション購入)をしていますが、札幌で治安のよい地区悪い地区を教えていただけないでしょうか?
もちろん一概には言えないでしょうが、参考にしたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-12-12 18:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌で治安のいい地区・悪い地区

801: 匿名さん 
[2016-08-25 06:35:24]
治安とか正直どこも変わりない
802: 職人さん 
[2016-08-25 11:35:50]
>>800
もちろんご本人は東大卒なんですよね?法学部あたりかしら?今は北大医にでも入るなおしてるの?
こういう蘊蓄いうからには。本人が東大卒だからこそ自虐的発言も説得力?あるのに
Fランだったら大笑い、アゴ外れるかも。
803: 元購入検討中 
[2016-08-25 21:44:07]
>802

ずいぶん学歴にコンプレックスをお持ちのようですね.
発言の良し悪しを判断するのに学歴の裏付けは必要ありませんよ.

世の中には学歴がなくとも立派な方はたくさんおられますし,
学歴があったとしても,それを生かすも殺すも本人次第です.
学歴など所詮過去の履歴の一つにすぎません.そんなことよりも,
どんな分野に進んだにせよ,その道における現在の能力や研鑽が重要なのであって
それが社会的評価にもつながるということでしょうね.
804: 中央区民さん 
[2016-08-26 20:33:41]
自分から見れば799さんも800さん、
どちらも含蓄のある良い意見と感じましたよ。

親御さんが教育熱心な地域は、
その子供達も学習意識が高いです。

学歴が将来を左右するかは職種によっても大きく変わりますし、
学歴は良くて損は無いですし、(有利な事が多いのも事実)
良いからと言って将来が約束される訳でもありません。
捉え方は人それぞれになってしまうと思いますので…。
805: ご近所さん 
[2016-08-27 11:43:01]
治安のよい地区悪い地区が知りたいのなら、
北海道警察のホームページを参考にされると良いと思います。

住居対象侵入窃盗の1千世帯当たりの統計をみると、
良い方から、南区、厚別区、西区、白石区、手稲区、白石区、
豊平区、中央区、清田区、東区、北区となっています。

北区は多すぎるような・・・
806: マンコミュファンさん 
[2016-08-29 02:55:18]
>>176 近所をよく知る人さん

東区は繁華街もなく…あるけど?
807: 匿名さん 
[2016-08-29 11:47:40]
学習塾の講師になるには、一流と言われる大学が有利。
公務員や一部伝統的な有名企業のなかにもまだ有利な傾向があるようだから、
就職先を選ぶ際には間違わないことだ。

学校の試験は記憶能力が重視されるから、試験選抜に残るのはいずれAIロボットだらけになる。
「優秀な人間」とは、ある家具屋さんの創業者のような人ということになるかもしれない。
生涯の結果で評価されるということだ。成人になるかならないかの時点でその人間の評価がほぼ定まった時代は過去のものになってゆく(昔は楽でよかった。王様の子に生まれたら、王様)。
808: 匿名さん 
[2016-08-31 13:13:47]
親からも訴えられてる優秀な家具屋さん素敵
809: 通りがかりさん 
[2016-09-17 02:57:13]
高校生まで平岸で、その後東京の大学へ行き暫く関東で過ごし、今また札幌に戻っている者です。
治安では、清田区や西区が良くなっているでしょうね。家族連れの住宅地が多い場所が、安定しているように思いました。昔は平岸もそうだったのですが、すっかり変わってしまった感がありますよ。
東区、白石区、北区、は北海道の中の遠隔地からの方が多いように思い、あまりレベルが高いようには思えないですね。元々札幌に住んでいる人と、地方出身者は、基本的な学力や考え方、生活習慣が違うと思うので、致し方ないとは思いますがね。
その事は、関東で自分が暮らした際に、北海道の人、というくくりで同じように言われましたがね。
810: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-17 05:55:44]
>治安では、清田区や西区が良くなっているでしょうね。家族連れの住宅地が多い場所が、安定しているように思いました。

私も似たような流れで札幌に戻り組ですが、同じ感覚ですね。
清田区西区は大手ハウスメーカーで建ててる札幌育ちのご家族が多く、ゆったり暮らしている印象。

逆に中央区の人気エリアは、ご自身が他区や道内地方出身で、憧れの円山に住んでます~アテクシは~なママさんが多い印象ですね。
811: 匿名さん 
[2016-09-17 15:02:09]
なんかいやですね、札幌出身者は落ち着いてておっとり暮らしてて、田舎者が円山公園近辺で鼻息荒くしてる
みたい差別的な書き方。
東京で田舎者は港区に住みたがるって揶揄してるのと同じですね。
812: 元購入検討中 
[2016-09-17 18:13:04]
そういうことを言う札幌出身の人は,自分の住んでいたところに思い入れや,
他の地域に変な先入観があって,逆に客観的に見れていないような気がしますね.
例えば,もし円山と清田で同じ規模の物件が同じ価格だったら,
円山を選ぶ人という人が大半と思います.
実際には大きな価格差があるわけですが,そこの価値観を揶揄するのは野暮というものです.

それから外部の人に魅力的に映るということは,
その地域の「老化防止」に重要なんですよ.
たとえば1998年と現在で18年間の人口を比較すると
円山は総人口も年少人口も4割増,
一方,地下鉄開通により発展した郊外の某住宅地域は
総人口が15%減,年少人口に至っては5割減と少子高齢化まっしぐらです.
この違いは何なのかといえば,円山の人が多産なのではなく(笑)
常に若い世代が流入して,世代交代がきちんと行われているからです.
終の住処を選ぶのならば, その地域が20年後,30年後も魅力的であり続けるのか
ということは念頭に置いておいたほうが良いと思いますね.

813: 匿名さん 
[2016-09-17 22:03:48]
うまれてから20年以上を内地で生活してここ10年は札幌にいますが、昔の新宿西口や西成みたいなところがないんだから、札幌はどこでも似た様なものじゃないですかね。どこも平和ですよ。
814: 住まいに詳しい人 
[2016-10-14 22:59:11]
>>608 匿名さん

815: マンション検討中さん 
[2016-10-17 12:06:56]
まあでも、最近の円山の住民が変わってきた(よくない意味で)というのは、地元のとある方から聞いたから、あながち間違いでもないかなと。
816: 販売関係者さん 
[2016-10-18 07:11:26]
桑園地区は新築マンションの建設ラッシュで、10年近く人口増加率3~4%を維持してきたが、昨年は2%を切り、成長に陰りが見え始めていた。
ついに、マイナスに転じたことで、「一つの時代が終わった」との声も聞かれる。

http://www.hokuyonp.com/2016/10/17/
桑園地区は新築マンションの建設ラッシュで...
817: 匿名さん 
[2016-10-18 11:00:14]
>>815
昔から住んでる市場系および小さな商店街のひとは下町的よさは無くなってるってことで不満に感じてるかも
しれませんね。

アメリカ領事館のほうは高級住宅地でいいと思いますけれど。
818: マンション検討中さん 
[2016-10-19 00:09:15]
>>816
そういう人ではなく、奥様方が通う某所からの声です。。。
819: 匿名さん 
[2016-10-19 10:51:32]
>>818
詳しく
820: 匿名 
[2016-10-19 15:44:21]
たしかに東京に比べると地域差は小さく思えるかもしれませんね。でも、札幌でも例えばうちの親世代だと菊水などは遊郭があったとか、豊平区豊平の辺りはサムライ**出身の方々が住んでいた…とか一定のイメージはあるみたいです。まぁ、もちろん今はそんな時代じゃないですけど。
821: 匿名さん 
[2016-12-01 12:58:06]
治安が悪いのは人口によります。札幌では、何区が悪いのではなくて、札幌駅周辺になるにしたがって犯罪率が増えてるので、区で分けるのは難しいかと。
822: 匿名さん 
[2016-12-24 20:35:58]
客観的視点から
高級住宅地=仕事ができる人間が住む=中央区円山のみ(ただし、賃貸住宅を除く)
貧困地区=仕事ができない奴または犯罪者の家系が住む=北区、厚別区、東区、白石区

特に北区あいの里、厚別区大谷地は犯罪者が多いので気をつけてください。
823: マンション検討中さん 
[2016-12-24 22:41:38]
区別の収入は政府が調査して判明しています
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/NewList.do?tid=000001063455

年収300万円未満の割合が最も高いのは白石区、二番目が豊平区、三番目が東区

年収300万円未満の割合が最も少ないのは清田区、次いで厚別区、手稲区

年収1000万円以上の割合が最も高いのは中央区、他に厚別区、清田区、西区
824: 通りがかりさん 
[2017-01-12 14:37:19]
札幌駅を中心に治安が悪くなってきてるから、区で分ける言い方は間違ってます。南区はお年寄りが多く人口も少ないので治安が良いと感じるだけです。
年収も調べてみたら関係ありませんでした。厚別区、清田区は土地の価値が安く、東区、豊平区は土地の価値が高いことがわかります。
825: 不動産 
[2017-03-10 11:14:20]
清田、手稲は土地がかなり安いからそりゃ家族世帯が多い。でも交通機関がないからあんな所会社が近いか貧乏じゃないと治安がいくら良くても住みたくない。共働き世代には中心部が遠すぎて不便。年収本当に多いなら西区や円山とかの土地買える。
東区のイメージは昔は不良多かったけど今は探しても居ないらしい。
土地も地下鉄近辺は下がらない。リーマンの時でもさほど下がらなかったから一軒家買うなら絶対地下鉄近辺。マンションでも売るときはやはり地下鉄近辺が高く売れる。
賃貸なら治安、交通利便性重視で家を選び、購入なら売る時のことも多少考え土地の価値を考えて購入すべき
826: 匿名 
[2017-03-23 21:23:08]
822 根拠のない個人的な意見ですね

円山=仕事ができる人間?
北区・東区・白石区=仕事ができない?犯罪が多い?
住む場所で人の価値観を尺度されたくはないですね。

犯罪が多いのは道警で掲載されていますが中央区です。
あいの里、大谷地は最も犯罪者が多いって(笑)そこに行ったことがあるのでしょうか? 

訳の分からない情報を信じないでくださいね
827: 匿名さん 
[2017-03-24 00:38:49]
>>822のご意見は
 ×客観的視点
 ○主観的視点
と直して戴きたいですね。何の裏付けもないですし。というか、主観と客観を取り違えて覚えている方なのかな?

あと、中央区で犯罪の発生件数が多いのは、言うまでもありませんが昼間人口が多いためです。
828: 匿名さん 
[2017-03-24 05:05:31]
中央区はすすきのがあるから犯罪が多いように見えるけれど
犯罪犯してるのは他の区のひとじゃない?
829: 匿名 
[2017-03-25 23:55:21]
828 ここでは犯罪を犯している人が他区ということではなく、事件や事故が多いのは人の集まる・移動の多い中央区ということ。
830: マンション掲示板さん 
[2017-04-05 01:41:53]
北海道や東北の人ってシャイで大人しいイメージあるけどな。
831: 匿名さん 
[2017-04-10 00:32:18]
なんも言えない犬ばっかり。本当は何?
832: 匿名さん 
[2017-04-10 00:46:02]
ひと通りみたけど、結局何がいいかは言えないんですね。みんな批判、抽象ばっかり。825 不動産なら教えてあげて。ただ物件案内しかしてないでしょ?ていうか出来るの?
不良が多いとか言うなら良好はどこか言えばいいし。そもそも不良って。陰気なやつから見た発言ですね。
札幌は平和です。頭いいならどこが良いか教えて、誰か。
833: 匿名さん 
[2017-04-10 07:51:25]
やっぱ琴似でしょう。
834: 匿名さん 
[2017-04-10 12:18:53]
>832

一通りみたなら答えでてるのでは?実際の不動産屋とかでも「東西線西側」と言われるよ。
その中でどの街にするかは家族構成や好みかと。
835: 匿名さん 
[2017-04-10 16:24:50]
はっきり言いたいけれど差別発言になるから
東京ほど違いないんじゃないの
836: 元購入検討中 
[2017-04-10 19:34:19]
刑法犯という点では,すすきの周辺で粗暴犯,風俗犯が多いのは明らかと思いますが
それ以外は,どこも似たり寄ったりでたいして変わりませんよ.
それよりも同じマンションや近所の住民の立ち居振る舞いの方が
体感治安には大きく影響します.
服装が乱れている,夜中に騒ぐ,ごみステーションが汚い
自動車の運転が乱暴,ゴミ屋敷などなど,単に住所地名で分けるのではなく
社会マナーを守れるまともな住民層の地域かどうかが一番重要です.
でも,こればっかりは住んでみないとわからない場合が多いのですが,
高級住宅地的なところ,および新興住宅地は
しっかりした社会的立場の方が多いので,まず大丈夫と思います.

>833

琴似は住んでいたことがありますが,当時女性の先輩に
良くそんなところに住んでるね.
あんな雰囲気の悪いところは夜怖くて歩けない.
って言われました(苦笑)
もう四半世紀も前のことですが,当時はすすきのに次ぐ歓楽街
というのが札幌市民のイメージだったわけです.
最近はそういう店も減って,JR周辺も再開発され
本通りにもマンションが立ち並び,琴似のイメージも
随分と変わりましたね.


837: 匿名さん 
[2017-04-10 21:08:51]
そうね。今、40代以上の人達にしてみれば、琴似は・・・?って感じですよね。

特に地下鉄付近はバスターミナルもあるせいか、やたら素行の悪い高校生の溜まり場になっていて、ちょっと怖かったです。
JR駅付近も微妙でした。

地下鉄のトイレやJR駅付近で殺人事件もありましたね。

今は見違える程、クリーンな街になったのかな?

838: 匿名さん 
[2017-04-10 21:49:35]
琴似は怪しげな風俗も一掃され、琴似栄町通は明るく賑やかな通りになりましたが、そこから一本外れれば相変わらず治安は良くないですよ。
839: マンション検討中さん 
[2017-04-11 11:11:55]
ピンサロもなくなった?レビューはまだ残ってるよね。

まあ、そういう古い風評もまだ残ってるから、ファミリーには一戸建ての多い発寒南~宮の沢が好まれるんだろうね。宮の沢なんて地価上がりすぎでしょう。昔買った人は喜んでるね。
840: 元購入検討中 
[2017-04-12 11:57:41]
当時は今ほど地下鉄志向もなく,そんな繁華街の真ん中にはあえて住まず
琴似・二十四軒は5号線を挟んで南側は山の手,宮の森ですから
そちらの一戸建てに住むという人が多かったのでしょう.

でも当時,利便性としては最高だったと思います.
地下鉄,JRのダブルアクセスに加え
当時は地下鉄の終点で,西方面の市営バスはすべて琴似に発着でした.
店も,ダイエー,フードセンターにヨーカドー,
紀伊国屋,玉光堂,ヤマハ,そうご電器,ロードランナー(ジーンズショップ)
スガイ,たくさんのゲームセンター,古本屋などなど.
徒歩圏内で,ほとんどの用事が足せました.
でももう,ほとんどなくなっちゃいましたね...
残っているのは,みよしのと茶寮の肉まんくらいでしょうか(笑)

今はなんでも通販で手に入り,生鮮食料品すら宅配される時代.
実店舗は消え,駅へのアクセス良好なマンションの需要で,
町が変わりつつあるということなのでしょうね.
841: 匿名さん 
[2017-04-13 14:17:43]
茶寮の肉まんは2月頃から長期休業に入ってませんでしたっけ?復活したのかな?
842: 元購入検討中 
[2017-04-14 05:13:28]
>841

そうなんですか?
もし,あの湯気が本通りから消えたのなら,琴似の一時代の終焉ですねえ...
843: 匿名さん 
[2017-04-14 08:51:26]
紀伊国屋がなくなり、地下鉄が宮の沢に伸び、ダイエーも消え。
昔ながらの商店までなくなったら寂しいですね。グリーンスポットが懐かしいなぁ。
844: マンション検討中さん 
[2017-04-14 10:27:31]
久住書房もセコマになったし牛タンの大野屋もなくなったし、街の雰囲気変わりましたね。
845: 匿名さん 
[2017-04-14 10:43:39]
まあ、大野屋は「まだ」なくなってませんけどね。
846: 元購入検討中 
[2017-04-14 11:05:43]
>843

グリーンスポットの特大パフェですね.
その後に入ったチロリン村もつぶれちゃいましたね.

大野屋まで閉店しちゃうんですか.再開発?
狂牛病騒動後に値段が上がってからご無沙汰でしたが.
ラーメンふくべも知らないうちに閉店しててショックだったので
大野屋は最後の食べ納めに行っておこうかな.
山桜桃,桑名,カレー花車も消えたし,行ってた飲食店は
うどん亭以外,ほぼ消滅です.
847: 通りがかりさん 
[2017-04-14 13:56:52]
琴似は札幌駅が発展して吸い取られた面もありそうですね
JRを使えばすぐですから
848: 元購入検討中 
[2017-04-14 18:20:03]
>847

それもありますが,やはり地下鉄のターミナルではなくなったのが大きいと思います.
西区民は公共交通機関で移動の際は必ず琴似を通過してましたからね.
その際に,買い物に立ち寄る人が多かったのですが,
今は通過駅の一つになってしまいましたから.
849: 匿名 
[2017-04-14 21:44:01]
現在菊水近辺、若葉公園周辺のマンションを検討中ですが、公園近辺で深夜に花火
をしたり、バイクをふかせて騒ぎになったりという話しを聞きましたが、本当でしょうか?情報をお願いします。 

[一部テキストを修正しました。管理担当]
850: 匿名 
[2017-04-16 11:49:56]
豊平区は住みやすそうな印象です。
学園前や澄川は学生が多いので賑やかな場所が多い印象。
平岸、南平岸近辺は家族が多い印象。住民格差も意外と大きい気がする。南平岸駅から知人の家に向かって歩いていると酔っ払いが***呼ぶとか騒いでるのを目撃。そういう輩がたまたま住んでただけだと思うんですが、一見普通の三階建てのマンションだけに少し残念でした。西岡福住付近はのどかなのでおすすめですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる