札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌で治安のいい地区・悪い地区」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌で治安のいい地区・悪い地区
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-06-08 23:15:50
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】札幌市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

札幌に引越してきて間もない者です。
今後引っ越し検討(マンション購入)をしていますが、札幌で治安のよい地区悪い地区を教えていただけないでしょうか?
もちろん一概には言えないでしょうが、参考にしたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-12-12 18:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌で治安のいい地区・悪い地区

601: 匿名 
[2013-12-11 13:47:03]
>>600
賃貸っていっても賃料が高いのだから、分譲で買った人よりも質が低いって事は無いんじゃないの?
602: 匿名さん 
[2013-12-12 12:19:55]
北口のタワーの低層階は1LDKの結構安い賃貸の部屋も沢山あります。
そのせいかは分からないけど、住民のマナーはイマイチのようです。
603: 匿名 
[2013-12-14 00:08:41]
元町イオンで今日車上あらしにあいました><
604: 周辺住民さん 
[2013-12-20 18:01:23]
札幌は役所関係対応よくないですよ。(いい人もたまにいますが)

中央区の市電内側は治安があまりよくなかったけど昔ほどではない
円山のほうでも変な人は出る
高級住宅って言われると円山で、宮の森も言われてるけど
後からできたのと人の性格?から成金って言われてるしトラブルも聞いたことあり
郵便配達の人とか不動産屋に聞いてみるのもいいです。
聞き方悪くなければ、いい不動産屋なら答えてくれます。
あと町内会のお便りみたいなのは必ず空き巣や注意載ってる

後は、女性なら極力遅い時間出歩かない
(札幌表に出てないけど襲われる事件けっこうある)
605: 匿名さん 
[2013-12-20 18:13:54]
作文もう少しだけちゃんとしてほしい。
606: 匿名さん 
[2013-12-20 19:16:13]
>604
札幌に限らず
どこでも当てはまりそうな
一般的なお話だと思います。
607: 住民でない人さん 
[2013-12-21 09:27:37]
警察官が治安に詳しいのは当然で、官舎があるとか親と同居するからというような理由ではなく、自分から新居を選ぶ場合には、治安がいいエリアを求める傾向にあります。
http://ameblo.jp/panda2103/entry-10454013628.html
608: 匿名さん 
[2013-12-21 15:52:11]
>607さん

警察はどんな地域でも一定数の変質者がいるって知ってるので、実際あまりこだわってない。
それより退職金も何もかも減ってきて、最近は持ち家推奨されないと聞きました。
609: 匿名さん 
[2013-12-21 18:51:12]
誰から聞いたの?
610: 周辺住民さん 
[2013-12-23 20:58:29]
治安の善し悪しなんて、札幌ってどこも大きく変わらないから一般的なことしか言えませんね
一般的なことしてれば被害少ないですし
(北海道って夜遅い時間に女性の一人歩きが多くて驚きましたが)
空き巣・引たくり・暴漢他地区によってどこが多いとかってバラバラなんですよね

どうしても気になるなら、住んでる人に聞くか、昼間と夜に下見に行くとか
普通のこと自分でやったほうが確実です。
611: 匿名さん 
[2013-12-24 08:07:12]
南7西6辺りの路地で
深夜の一人歩きはマジでやばい。
この辺、住居ないけどね。
612: 匿名 
[2014-01-31 13:15:45]
中の島‐平岸ってどう?
613: 匿名さん 
[2014-01-31 13:33:13]
東区ってどうですか?
614: 匿名さん 
[2014-01-31 13:33:27]
中の島は昔ラブホテル街があったりと、あまり治安良くないイメージ
平岸は友人が長く住んでてよく行くけど治安良さそうだし住みやすそうなイメージ

どちらも自分の主観なので悪しからず。
615: 匿名さん 
[2014-01-31 13:34:23]
区という単位は治安を語るには広すぎるかと
616: 働く女子さん 
[2014-02-01 11:58:32]
東区は住みたくない区ワースト1だよw
617: 匿名さん 
[2014-02-01 12:08:39]
ワースト1位なんですか!!
その東区で住むとしたらオススメの場所はどこですか?
618: 匿名さん 
[2014-02-01 19:09:17]
中央区に近い東区なら利便性も良いですし、治安も良いと思いますよ。
地下鉄ならさっぽろ駅近く(創生川イースト)はどうですかね?
619: 匿名 
[2014-02-01 19:40:03]
614、教えてくれてありがとう
620: 匿名さん 
[2014-02-01 19:43:07]
北13条東もいい
学区もいいし、スーパーもあるね
東区役所もアリオがある
621: 匿名さん 
[2014-02-02 20:33:19]
東区は昔から人気ないよ。白石区とか北区とか。
地盤悪いから仕方ないよ。
622: 働く女子さん 
[2014-02-03 00:41:50]
そうだね、新道から北よりの東区はよろしくないから、どちらかと言えば、新道から南側の東区かつ地下鉄沿線が良いかも(^^)わかりづらくてすいません(^^;;
623: 匿名さん 
[2014-02-03 08:31:01]
苗穂~伏古あたり?どーしても東区ならアリかもしれないけど、地盤はJR南側>北だよ。

主観で申し訳ない、苗穂はJR車両所とか工場がたくさんあって落ち着かないイメージ
伏古は刑務所のイメージ

再開発で人気のようだけど、畑や田んぼだった地域の再開発とは決定的に違うことに注意しないと。
悪いイメージでも平気という人々が住んでいた、ということだから。
624: 匿名さん 
[2014-02-03 08:36:11]
新道から北のあたりは車移動がメインの人にはまだいいけれど、公共交通を利用することが多いのでしたら622さんが言うように南側をおすすめします。

家族構成にもよるかもしれませんが。
625: 匿名さん 
[2014-02-03 08:43:32]
地下鉄沿線の栄町とかは住みやすい方なんですか?
ホームズとか見たら人気駅って書いてあったんだけど、
人気があるとは思えないんだけど…皆さんの意見をお願いします
626: 匿名さん 
[2014-02-03 15:39:28]
人気なんて聞いたことないよ。
不動産屋はそりゃ良いこと書くに決まってる。

624さんの言うように、家族構成というか単身者で体格の良い男性ならどこでも良いかもね。
あとは安いから人気とか。
627: 匿名さん 
[2014-02-03 17:51:40]
学生の時、栄町手前の新道東に住んでました。
栄町は銀行、スーパー、ドラックストアなどあり、生活するのには不便はなかったですけど、是非住みたいって訳でないですねー。
バイト先のチェーン店のバイト達はヤンキーあがりばかりで、私は浮いてましたw
628: 匿名さん 
[2014-02-03 17:54:11]
人気というのは聞かないですね。

栄町については駅の3番出口のところにダイエーがあるので買い物には便利かもしれません。あと東豊線の始発駅なので座って通勤できるメリットはあるかもしれません。

ただ、住宅地(分譲、賃貸共に)に辿り着くまでが少し遠い気がします。

雪道は慣れていらっしゃるのでしょうか?徒歩距離が長いところや道が狭く除雪・排雪があまりされていないところも多かったりするのが実状のように思えます。また暗い道も多い気がします。

不動産屋さんの言うことは話半分に聞いておいて損はないと思います。全く信用出来ないとは言えませんが。
629: 匿名さん 
[2014-02-03 17:55:17]
東区はちょっと…
でもプレミストのターミナルタワーは東区なんだよなあ(笑)
630: 匿名さん 
[2014-02-03 18:38:27]
629さん
 プレミスト札幌ターミナルタワーがある東区は中央区に近い東区ですよ。
最寄り駅もさっぽろですしね。
631: 匿名さん 
[2014-02-03 18:49:56]
自分の周りですが北7東1のタワーは東区だからパスしたって人もいました。
633: 匿名さん 
[2014-02-04 00:46:51]
中央区に近いのは事実じゃないのw?
634: 匿名さん 
[2014-02-04 02:17:49]
小さい人間だあ
しかもたかだか30年て(笑)
635: 匿名さん 
[2014-02-04 06:44:06]
↑634に賛同。

東区に住みたくないのは貴方の自由ですが。こういうこと言うのって本当小さい人間だね。

何よりも掲示板で聞かれていることのレスに全くなっていないし。
636: 匿名さん 
[2014-02-04 07:13:10]
まあまあ、632の気持ちも分からないではない。
タワー住民の中にはタワマンに優越感持ってる人も居るから。
そういう人たちに言いたくなるんじゃないかな。

>不動産屋さんの言うことは話半分に聞いておいて損はないと思います。全く信用出来ないとは言えませんが。

半分でもまだまだ。
あちらは大家と手数料のために働かないといけない。
でも嘘はつけないので、自分から色々質問するのが良いと思う。
あとは実際に自分で歩いて、街の雰囲気を肌で感じるのが良いね。
637: 匿名さん 
[2014-02-04 08:08:08]
もし時間があるなら、実際に自分で歩いて見て
路上駐車(ぼこぼこの車や中古VIPなど)
ゴミの出し方(道路にゴミが飛散している・未回収のゴミ・不法投棄)
放置自転車(駐輪場のない建物の自転車が道路を占拠)
住民の風体(いかにも深夜ドンキあたりに居そうな格好の住民)
今時なら除雪の状況(車道に不法投棄・近隣トラブル)
なんかを、確認してみては如何でしょうか?
638: 匿名さん 
[2014-03-24 08:43:11]
厚別に住んでいますが、知り合いも含めても一度も事件に巻き込まれたことないですよ。
地区によって異なるかもしれませんが…
639: 匿名さん 
[2014-03-25 23:33:33]
同じく
640: 匿名さん 
[2014-03-26 06:46:07]
進学率の高い公立中学校エリアとはどのあたりになりますか?
641: 住民でない人さん 
[2014-03-26 07:49:04]
最近は、「3K2F」ではなく「YKK」と言われているらしい。
山鼻、啓明、向陵の3校が名門という評判だ。
柏、伏見は脱落したことになる。
http://www.hokuyonp.com/2014/02/28/2014-2-28/
642: 匿名さん 
[2014-03-26 15:41:30]
ソーズは北洋新聞…
パンダ不動産() の情報じゃあねぇ…
643: 匿名さん 
[2014-03-26 16:25:36]
ソーズって…
ソースです。
644: 匿名さん 
[2014-03-26 21:31:55]
学力は北辰中(札駅北口方面)や琴似中が今は高いそうです。
啓明中や向陵中も良いそうですが、山鼻中は学力は高いが素行は微妙だそうです。
645: 匿名さん 
[2014-03-26 22:41:25]
どっちにしても一昔前の発想だよ。
今は私立にかなり流れてるから、それ以外どこも大差なし。
646: 住民さんA 
[2014-03-27 12:37:06]
昔から伏見、啓明、向陵は良いとされていますが、学校が良いのではなく比較的住んでいる住民とその子息が良いから、ランクの高い高校に進学しているだけです。キーワードは国家公務員宿舎がいずれも学区内にあるのです。昔は八軒中も良いと聞いていました。今は八軒の公務員宿舎も閉鎖する棟が増え、比例して学力ダウンしているかも?逆に市営、道営団地や賃貸が多い地区は学力が低くなりがちじゃないでしょうか?
647: 物件比較中さん 
[2014-03-27 13:46:03]
学力は親の収入に比例します
648: 匿名さん 
[2014-03-27 19:14:51]
私立は勿論ですが、
やはり所得層が高い地域(安い賃賃貸の少ない地域)が学力高いですよね。
多くの習い事や毎日勉強するのが当たり前になっている家庭が多い地区と
そうでない地区ではかなり差が出ますね。
649: 匿名さん 
[2014-03-27 21:08:42]
市電エリアで言うところ南の方ですか?
650: 匿名さん 
[2014-03-27 23:01:10]
エリアが良いんじゃなく、親が良いってことでしょ?

庶民の子がそんなエリアに行ったら、逆に厳しいね。内申制だから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる