札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌で治安のいい地区・悪い地区」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌で治安のいい地区・悪い地区
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-06-09 20:23:30
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】札幌市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

札幌に引越してきて間もない者です。
今後引っ越し検討(マンション購入)をしていますが、札幌で治安のよい地区悪い地区を教えていただけないでしょうか?
もちろん一概には言えないでしょうが、参考にしたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-12-12 18:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌で治安のいい地区・悪い地区

1001: 中央区民さん 
[2018-09-13 17:44:02]
今現在の2F3Kの学力はトップクラスではありませんね。
北区の北九条小~北辰中がトップで西区の山の手小&山の手南小~琴似中、清田区の平岡公園小の方が学力レベルが高いそうです。
ただ1F3Kの学区の治安の良さは現在でも間違いないと思います。
1002: 匿名さん 
[2018-09-13 18:34:54]
「北海道学力コンクール」という全道の中学生の多く(私立を除く)が受ける年間5回の模擬試験があり、2015年~16年の計10回の成績を集計した結果では、成績上位者の人数的には向陵が圧倒的です。10回の試験中9回で上位者が最多であり、総合でもぶっちぎりです。
次いで伏見、啓明、附属が団子で第2グループを形成し、柏はやや落ちます。その間には、実施回によって発寒、琴似、平岡緑などが入ったり入らなかったりで、これに柏を加えて第3グループとしていいでしょう。次いで山鼻、北辰、宮の森あたりが続きます。
必ずしもこれをもって「中学の学力レベル」を測れるものではありませんが、明確なデータとして出ているものですので、参考になれば。でもここ文教環境のスレッドじゃありませんね、すいません。
1003: 匿名さん 
[2018-09-13 18:38:43]
札幌で治安のいい地区・悪い地区です。
1004: 匿名さん 
[2018-09-13 19:54:28]
中央区の1F3K地区ってどこか正直わからない
山の麓とか南区豊平区の境目あたり?

治安良いのは単純に交通の便が悪いからじゃね?


1005: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-13 22:07:29]
>>1002 匿名さん
上位の中学校は、どこも人数が多いですね。目安にはなるでしょうが。人数は「札幌市 中学校 適正化」で検索したら出てきますよ(除・附属)
1006: 評判気になるさん 
[2018-09-14 03:20:50]
学力は親の学力で大方決まりますからね。
運動神経も特に母親から。
学校や教育では素質を伸ばすことはできず限界があるのでいかに自宅で勉強できるかが全てですからね。
私立大学に進むような中途半端な学力を求める人以外は学校や塾など細かく気にしなくていいんです。

80万人以上の都市は15程ありますがその中で新潟仙台の次に治安が良い札幌なので進んで治安の話をするまでもないでしょう。
すすきの南部に未明から7時前に出没する4人前後のお馴染みの体当たり屋と東区や北区の変質者を警戒するくらいかな。
1007: 中央区民さん 
[2018-09-14 12:39:03]
北海道学力コンクールは民間で希望者のみのもので国でやっている全国学力テストの結果は別物ですね。
全国学力テストは公立校のほぼ全てで毎年行われており結果の公表は平成26年度を除いて各学校の判断でしております。(成績の良い所は発表しており悪い所は非公表が多い)
全国学力テストにともない各種のアンケートも取っており子供達の生活態度や学習意欲の判断材料のひとつにもなります。
いわゆる道コンは全国学力テストと異なり熱心な受験生のみで各学校の平均学力の判断材料にはなりません。
(その上、北九条小や中央小や二条小など中心部の小学生は中学へは北嶺や立命館に流れる児童の割合が多いので)

今年は立命館SPの一期生が大学受験結果や北嶺の道外からの生徒が増えた事により、
中学の校区より(私立小学校が少ない札幌では更に)小学校の校区にこだわる親御さんが増えるでしょうね。
1008: 匿名さん 
[2018-09-14 14:36:21]
人数比で見ると北嶺が断トツ優秀だし、立命館からはアジア大会の200メートル金メダリスト出して
文武両道見せつけたし。でも無難に3K1Fで良いんじゃない?
転勤族の人ですよね?
1009: マンション検討中さん 
[2018-10-15 12:29:17]
ルサンク宮の森を検討視野に入れてますが友達が住んでいますが管理人のお掃除てすが拭き掃除は一切しないみたいです。
主に掃除機のみでドアノブはさわりたくないしエレベーター内外も劣化してきており臭いそうです。
考えてしまいます。
そんなマンションてあるんですか?
販売したら放置なんでしょうか。
まだ新しい方なのに残念です。
1010: 通りがかりさん 
[2018-10-30 12:31:13]
東雁来はどんな感じですか?
1011: 匿名さん 
[2018-10-30 14:52:30]
札幌で生まれ育っても、足踏み入れたこともないわ。東区ですよね?
どんなとこなんだろう?
1012: 職人さん 
[2018-11-08 21:47:09]
東区は昔本当に何もなく、畑と解体屋しかなかった。地盤の悪さで最近有名。
1013: 匿名さん 
[2018-11-09 08:47:42]
昨今は治安より地盤ですね
地盤のいいとこは地盤もいいような
1014: 匿名さん 
[2018-11-09 08:48:44]
地盤のいいとこは治安もいいようなの
間違いです。
1015: eマンションさん 
[2018-11-10 06:38:16]
やはり中央区ではないでしょうか❗
1016: 匿名さん 
[2018-11-10 07:51:42]
盤渓が有ります。
1017: マンション比較中さん 
[2018-11-10 15:00:46]
私は札幌生まれで自分や周りで家探しをした人がいますが、マンションなら東西線の西側か札幌駅北側のあたりが良いかなと思いました(北辰中とか向陵中、啓明中の学区のあたり)。圧倒的に便利ですし、学区のレベルも高いことで有名ですしね。

一軒家なら、平岡公園、上野幌の南側(清田区と厚別区の境のあたり)、森林公園、真駒内といった旧ニュータウン地域が良さげに見えました。特に平岡公園、上野幌のあたりは郊外型のスーパーも多くて羨ましいです。札幌の中では中の中から中の上といった所得水準の方が多くて街並みも綺麗だし、学区のレベルも高いと聞きました。私が高校生の頃は、札幌南、札幌東でトップ争いをしていたのは、伏見・啓明中出身者と平岡緑・上野幌中出身者が多かったです。

伏見、山鼻、宮の森あたりも魅力的だったのですが、地価も高く所得水準がかなり高くないと広い家を買えないので、自分では良さを実感できなそうかなと思い、私は早々に断念しました。

あいの里や手稲の方は雪が明らかに上記の地域よりも多いし、冬の交通手段がきつそうだったので対象外に。平岡公園のあたりは新札幌までかなりの頻度でバスが出ているのでそこまで大変そうじゃなかったです。

豊平・白石・東区のあたりは北大のあたり以外は低所得者が多いというイメージがあり、子育てまで見据えると、札幌育ちの私には創成川の東側の旧市街はやっぱり抵抗あるなというのが正直なところで検討対象に入りませんでした・・・。東札幌のマンションとか便利そうではありますけどね。
1018: 匿名さん 
[2018-11-10 16:41:59]
上野幌の辺り断層あるんですよね
清田区は液状化が心配なのと
ススキノから遠くてタクシー代
かかるし。創成川イースの区間と
東札幌はまた別のようなきがしますよ
1019: マンション比較中さん 
[2018-11-11 01:05:10]
>>1018
月寒断層ですか?結構距離あると思いましたけど・・・。まあ西よりは被害が大きくなりそうですね。

検討したので調べましたけど、平岡公園地区は液状化とは無縁だと思います。里塚は液状化のリスクが元からあった場所で、清田区内でもかなり状況が違うので、市が公表している資料を見られた方が良いかと。平岡公園・上野幌南部は地盤が硬い地域で埋め立てた経緯や川があった場所もありません。

創成川イーストのあたりは私は先入観や学区の関係で買えませんでしたけど、DINKSには便利でいい場所でしょうね。
1020: 匿名さん 
[2018-11-28 12:12:09]
教えてください。西区八軒の西側の治安はよいのでしょうか。最近ウィズランド八軒の分譲地がつくられて、高所得者が増えているような感じもするのですが。。
あと、八軒中学校の雰囲気と学力を教えていただけたら嬉しいです。
1021: 匿名さん 
[2018-11-28 13:21:06]
そんなに悪くないんじゃないかな。
1022: 匿名さん 
[2019-01-28 12:15:58]
引っ越しを考えているんですが、中央区で南6から8条西8丁目のような中通りって治安が悪いですか??
1023: マンコミュファンさん 
[2019-01-28 12:46:09]
>>1022 匿名さん
南8条?南9条を挟んで南北の雰囲気がガラリと変わるイメージがあります。
治安は良いイメージないかなぁ。
1024: 匿名さん 
[2019-01-28 15:15:01]
すすきのの外れですから、流石に「治安が良い」とは言えないと思います。
治安情報のデータベースを過去3年分見ると、新しい順に
・2018年10月、南7条西4丁目の交差点でひき逃げ事故。歩行者が左足切断の重傷を負う。
・2018年9月、南7条西3丁目の路上で強盗事件。
・2018年6月、南7条西10丁目のマンションで盗撮事件。
・2018年3月、南8条西9丁目のマンションで公然わいせつ事件(下半身露出)。
・2017年10月、南5条西4丁目のホテルで強盗事件。
・同、南8条西10丁目の飲食店内で盗撮事件。
・同、南6条西9丁目のマンション前で暴行事件。
・2017年8月、南8条西12丁目でコンビニ強盗事件。
・2017年7月、南7条西10丁目の路上でひったくり事件。
・2017年6月、南6条西6丁目の路上で強制わいせつ(痴漢)事件。
・2016年10月、南7条西9丁目のマンションで空き巣事件。
・2016年7月、南8条西8丁目及び周辺の住宅で連続空き巣事件。
等々が起きています(上記は一部)。もちろん他の地域でも類した犯罪が起きていないわけではありませんが、頻度については高いエリアだと言わざるを得ません。
1025: 匿名さん 
[2019-01-29 21:07:14]
何年か10年前位に盗んだフレンチブロドックを飼い主が探して家宅捜査するまえに、盗人のホステスだかナマポBBAが
マンションから叩き落として死亡された怖い事件ありましたね。犬の持ち主はテレビ昔よく出てたお笑いの女の子でしたね
飼い主ほんのめをはなしてがコンビニの柱に繋いで置いた落ち度もありましたが怖い事件でした
1026: 評判気になるさん 
[2019-02-01 15:24:59]
東札幌~地下鉄白石らへんの治安はどうですか?
絵本図書館もできたし、プールのある公園やイーアスも徒歩県内だし、子供が小さいので便利そうですが白石区は治安悪いと良く聞くので迷ってます
1027: 匿名さん 
[2019-02-01 16:09:50]
東札幌は 今は該当物件がありません また、地下鉄白石も南郷18丁目に都心部からは遠い(クリーンリバーフィネス南郷18丁目駅前)があるだけです。
1028: 匿名さん 
[2019-02-01 16:55:52]
白石区の治安が良くないというのは、犯罪の発生件数を区別に年間で見ると白石区が多めだというところから来ていますので、「白石のどこ」であるかによって状況は全く異なります。
ニュース沙汰になった事件としては、昨年8月、南郷13丁目駅からやや豊平区側に入った路上で痴漢強盗事件がありました。強盗といっても痴漢した相手のスマホを取って逃げたというもので、これはスマホが目的ではなく通報を遅らせるためのもので、すぐに捨てています。これはまあ、常習犯的な悪知恵を感じさせますね。
1029: 匿名さん 
[2019-02-01 17:07:29]
東札幌の物件ですと、クリーンリバーが1条4丁目、豊平区との区境に近いところに予定しています。春までには発表になるでしょう。でもここからだと駅まで8分くらいはありますかね。
1030: マンション比較中さん 
[2019-02-03 06:07:29]
私の子供が通学していたときは、白石区は全域で学校がちょっと・・・という感じでしたが(会社の同期も家の購入を避けていましたし、リテール営業でもあまり評判のいい地域ではなかったです)、今はマンションが建って変わってきたのですかね。

10年も前の話ですのであまり参考にならないかもしれませんね。

また、そこに住まわれる方がどんな経験をされてきたかというのが大きいかと思いますよ。
高級目な住宅街で育たれた方には民度がひどいと感じるものであっても、田舎出身で全然気にならずむしろ住みやすいということもありますので。
1031: 匿名さん 
[2019-02-03 16:48:45]
>>1030
同意です。そこに住まわれる方によりますよね。東区は場所がよくて引っ越したくないって常々仰ってる方も
居るし。山鼻伏見方面で育った方は琴似くらいでもちょっとって感じるらしいですしね
宮の森近辺の高級住宅地にお住まいの方は創成川イースト便利だけけれどどうしよう治安大丈夫なの?とかね
1032: 評判気になるさん 
[2019-02-13 19:30:56]
こんにちは。
清田から中央区南へ引っ越してきたものです。
私は柏中のすぐそばに住んでおりますが、事件もなく比較的街から近すぎないところを選び
閑静な住宅街に住んでおります。
清田では事件や事故が多かったですね。
まぁ、まだわかりませんが ここは地盤も良いようで安心して住んでいられます。
(胆振地震で被災しました)
私も震災前は一戸建ての購入を考えていたのですが地震であんなふうになるなら、、と考え直しているところです。
1033: 坪単価比較中さん 
[2019-02-15 21:34:30]
清田区は、昔山岳地帯でした。削ったところの地盤はいいですが、埋めたところの地盤はあまりよくありません。
治安のいいのは、あまり人の住んでいないところは割かしいいと思いますよ。周りが畑があるとか。必然的に人がいなければ、事件が起こる可能性も低いですね。
あと、どこに引っ越すかは、各区からだされている防災マップを参考にするのもいいと思います。土地が低くて、大雨にあった場合、床上浸水とかあった地域もあります。
停電などあった場合にも、どこに避難すればいいかというのもチェックし決めたほうがいいと思います。割かし、公共の施設がある場合とか病院が近くにある場合には、復旧も早いというのがこないだの、ブラックアウトで解りました。今後ブラックアウトにならないように
対策を進めるようですが。
1034: 坪単価比較中さん 
[2019-02-15 21:40:57]
個人的な見解ですが犯罪発生が多いのは、とくに地下鉄駅の近くで発生している印象があります。
12号線から函館本線あたりではあまり事件について聞きません。
1035: マンコミュファンさん 
[2019-03-02 09:51:31]
澄川は家族いるならいいですよ。遠いですが。高台は空気がよいです。ただ、OL時代に住んでいた平岸中心部はお水の女性の方の寝床が多く、男性を頻繁に連れて帰る(違う男性)姿をよく見て引っ越しました。KKRか夕焼け公園?近くのキレイ系四階建てくらいのマンションにかなりお水、ホストの方は多いと思います。近所にコインパーキングがあるので、来客が来やすいと思います。正直にいいます、お水の方、深夜に客と帰宅、男性との声がうるさく寝れませんでした。朝方5時くらいまで。一見お洒落な外観の物件も微妙だと思いました。それが理由で引っ越した嫌な思い出ですが、勉強になりました。今は家族と北大近くの賃貸に住んでいます。頻繁に話題になる白石北郷に友達がいますが、治安以前に地震で思いのほか揺れて新築外壁にヒビがいったと。まあ天災ですからしょうがないですが。静かな住宅街ですが、盗難が多いから、やはり白石はよくないと思うと言っていました。家買う前に賃貸に住んで決めるのもありだと思います。私は実家が伏見で、学区、雰囲気や治安は良かったですが、混む市電がかなり嫌いだったので、地下鉄が近い中心部に憧れました。
1036: 匿名さん 
[2019-03-03 12:05:29]
中学校の生徒の学力が高い所で選べば間違いなしです!
調べ方はわかりませんが(笑)
中学の学力が高いところは付近の治安もよい!

はずです!
1037: 匿名さん 
[2019-03-08 00:17:31]
コメント失礼します。転勤で春から札幌予定です。白石区はあまり評判も良くないみたいですが菊水元町あたりの治安はどうでしょう?小学校の学力や評判も気になります。どなたかわかるかたいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
1038: 匿名さん 
[2019-03-08 02:09:52]
昔遊郭があった場所らしいよ
お察し下さいね
1039: 匿名さん 
[2019-03-08 07:51:55]
それはいつ頃まで存在していたのでしょうか?
1040: 匿名さん 
[2019-03-08 10:18:15]
菊水の札幌遊郭(通称白石遊郭)が存在していたのは、当たり前ですが1958年の売春防止法の完全施行までです。全盛期は戦前で、戦後は進駐軍を対象とする特殊慰安施設協会の慰安所が作られ、その後は赤線地帯として細々と58年まで生き残っていたようです。
また、菊水6条から菊水上町1条に至るまでの豊平川河畔には(向かい岸にも)、いわゆる貧民窟がありました。戦地からの引き揚げ者で家の無い人々が済むバラック群です。これは1950年代から徐々に縮小していき、札幌オリンピックの誘致に伴い、60年代の後半には市によって全面的に退去させられました。
いずれも、もう半世紀以上前の話であり、現在の街からその面影すら読み取ることはできません。ただし、そこに住むとなればまた話は別で、有形無形の「街の臭い」を感じることが無いとは言えないと思います。
1041: 匿名さん 
[2019-03-08 11:08:57]
なるべくなら白石区、東区は避けたほうが良いという話はよく聞きます。
1042: マンション比較中さん 
[2019-03-08 13:16:08]
>1037
数年前の情報にはなりますが、札幌市内では極めて悪い方だと思います。
中学校は市内最低レベルで高校進学後も苦労すると聞いています。
1043: 匿名さん 
[2019-03-09 00:17:51]
>>1037
札幌は広いんだし他を探した方が良いような
1044: 匿名さん 
[2019-03-09 08:25:03]
札幌から大阪や東京圏に人口が流出が続いているというのは本当ですか?

1045: 匿名さん 
[2019-03-09 09:47:35]
>>1044
東京治安がいいから?違いますよね
就職でじゃないの、あとは東京に子どもが居るとか。ウチは東京から移住しましたが、東京は不動産価格高くて戻れません
1046: 通りがかりさん 
[2019-03-09 12:17:52]
中央区は安心だか住む住民の質も考えないと。
1047: 通りがかりさん 
[2019-03-09 12:24:09]
私は道外出身で会社の転勤で全国主要都市に住んできました。現在は地下鉄東西線沿線に住んでいます。他の都市と比べて白石区はとても安全で住みやすく、また大通まで近くて大変便利な街だと思います。どこの街と比較するかによって優劣は変わりますが、全国各地と比較すると札幌市はどこもとても良い街だと思います。
1048: 匿名さん 
[2019-03-09 12:50:45]
札幌からは若年人口が本州へ流出しています。他の方のコメントにもありますが就職でしょう。札幌圏に首都圏と同じだけの給料を払える、雇用数を持っている産業・企業の数が足りないのですから仕方ないでしょう。
一方、札幌市の人口はまだ増えていますが、道内からの流入です。
1049: 匿名さん 
[2019-03-10 07:09:51]
西区も良いのでないか。

1050: 匿名さん 
[2019-03-11 02:20:57]
>>1049
時々殺人事件起きるけれど、宮の森に近い山手はいいと思います

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる