セントラル総合開発株式会社 札幌支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クレアシティ円山北2条」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. クレアシティ円山北2条
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-04-08 00:37:00
 削除依頼 投稿する

北2西20、西18丁目から歩いて7分のクレアシティ円山北2条は立地、学区(円山小、向陵中)とも◎◎。買いですかね〜

[スレ作成日時]2008-04-27 00:44:00

現在の物件
クレアシティ円山北2条
クレアシティ円山北2条
 
所在地:北海道札幌市中央区北2条西20丁目6番3(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩7分
総戸数: 28戸

クレアシティ円山北2条

42: 匿名さん 
[2008-06-28 17:27:00]
立地が好きなので、MRオープン前からかなり気になっていたのですが
100平米以下しかないことで、対象外になってしまいました。
残念です。
43: 物件比較中さん 
[2008-06-28 20:20:00]
>42さん

うちも100平米超えているとよかったんですが
これから出る地下鉄徒歩圏内は100平米超えは難しいですね。
クレアシティ円山北4条が100平米超えがあったのですが
完売が早かったですね。

今から買える100平米超えだとシティタワー札幌大通りかライオンズ札幌通り
いずれも遠いですね。
中古だとライオンズマンション知事公館前が売りに出ています。
西11丁目まで足を伸ばせばじょうてつドエルアイム知事公館もありますが。
難しい選択ですね。
44: 物件比較中さん 
[2008-07-12 20:43:00]
もう少し安ければ検討対象なんですが・・・
やはり、円山という名前がつくと高くなるということでしょうか。
45: 匿名さん 
[2008-07-12 23:37:00]
地価が違うだろ。
46: 匿名さん 
[2008-07-12 23:47:00]
>45さん
4LDKなら3000万円台で購入できますよ。
クレアシティ円山北4条も1戸だけ4LDKが3000万円台で残っていたと思います。
寝室が離れているのでいいと思います。

旧円山町物件で地下鉄徒歩圏はどこも高いですね。
東急のブランズ円山北も28丁目ですが地下鉄徒歩圏内です。

まだまだお時間があるのであれば
医大のそばに東急が土地を持っているのでマンションが建つかもしれません。
今年西18丁目の駅の近くの道有地が売りに出されるのでもしかしたら
マンションになるかもしれません。
47: ビギナーさん 
[2008-08-20 21:49:00]
中央区地下鉄沿線でファミリー向けを探しています。
地下鉄からは遠いですが駐車場平置き、
広さもまあまあで気になっているのですが
周辺環境などはどうなのでしょうか?
48: ご近所さん 
[2008-08-21 22:57:00]
マンションも多いですが、一戸建ても多いです。
近くに高校も専門学校もあり文教地区です。
学区は円山小学校、向陵中学校でいいですよ。
うちの同じマンションにはとても上品な老夫婦が住んでいます。
円山西町の家が子どもたちが巣立て広すぎるのと庭の手入れが大変なので
こっちに引っ越してきました。
それ以外は幼稚園、小学校の子どもがいる子育て中の家庭が多いですね。
住みやすいと思います。
50: 購入検討中さん 
[2008-08-22 22:58:00]
MR見てきました!
Aタイプが明るくていい感じいい感じでしたよ。
壁一面の収納がよくてこれは欲しいと思いました。
確かに地下鉄からは少し歩きますが、バス停が近いので我が家は検討物件の一つです。

現在建設中のCタイプの3LDKのお部屋が日当たりもよく間取りもよいので
AタイプにしようかCタイプにしようか迷っています。
Cタイプだと南向きのベランダから豊平川の花火が見えると思います。
お気に入りのレストランも近くなので歩いて行けるのもいいですね。
51: 物件比較中さん 
[2008-11-02 07:39:00]
11月1日から3LDK Cタイプの公開だったから早速見に行きました。
南と西向きリビングで藻岩山、中島公園、円山、三角山もばっちり見えます。
夏は豊平川の花火も見えますね。
キッチンに窓があり明るくていい感じです。
お風呂にも窓がありました。
玄関からすぐのお部屋と奥にもう一つお部屋があり独立した空間になっています。
子ども部屋と親部屋が離れていてなかなかないいい間取りです。
ちょっとお値段が高めですが充分価値があります。
駐車場も全戸自走式平置き、若干地下鉄から歩きますが学校に挟まれていますので
文教地区ですね。
駐車場が西側に広いので将来に渡って日照権は問題がないと思われます。
円山、西28丁目には現在物件は完売していてない、今後しばらく建たないので
西18丁目まで足を伸ばしてみても検討の価値大です。
我が家はローンの試算をしていただき親とも相談して検討中ですが
多分ここに決めると思います。
52: 購入検討中さん 
[2008-11-02 12:48:00]
円山近辺での駐車場平置きってすごくめずらしいですね。
9000円の料金も格安・・・。

かなり魅力的です。
53: 契約済みさん 
[2008-11-02 13:39:00]
ていうか、ここ円山じゃなくねー
54: 匿名さん 
[2008-11-02 14:02:00]
円山と円山北は別物とお考え下さい。
56: 近所のひと 
[2008-11-03 11:49:00]
そうですね。
わたしも大通りを挟んだ北側も、南側も住んだことがありますが、
北側は、道幅が広めの所が多いので、雪の日も夜間も歩きやすいと思いました。
北3条あたりまではなかなか良いと思いますよ。
57: 購入検討中さん 
[2008-11-03 23:21:00]
北側って逆に人が少なくて怖いとかってありませんか?
南側だと人が結構にぎわっていますが、
北側はどうでしょうか?きになります。
58: 匿名さん 
[2008-11-03 23:56:00]
何でCタイプって狭くなっているんですかね。
59: 周辺住民さん 
[2008-11-04 01:17:00]
独身の時大通りを挟んで南側住民、結婚して北側に引っ越しした住民です。
独身の時は買い物の便も人通りの多さも南側の方がよかったです。
徒歩か自転車生活だったので結婚しても絶対このエリアに住む!と思っていました。


結婚して子どもが産まれこのエリアから離れたくなくて
色々探しましたが予算と広さ、学校など我が家の条件からすると北側エリアしか選べなくて
(南エリアの物件は狭かったり、駐車場が全戸ではなかったり、機械式だったり・・・。)
結局北側の物件にしましたが人通りは意外と多いです。
犬の散歩をする人が多かったり、買い物をする人、学生などなど。
冬は南側だと除雪がしていなくて歩きにくいという面があったり
車で移動の時に走りにくかったり時には雪に埋まってしまい大変なめに遭ったりしましたが
北エリアだと道幅が広いのでまだ雪にはまるという経験はありません。
昨日以前住んでいた場所の近くを車で通ったとき、
道幅が狭く、自転車の往来が多くてちょっと運転しにくかったです。
その当時は便利で気に入っていた場所でしたが
子どもができると送迎があるので自動車を使う機会が増えて
今は北エリアの方が気に入っています。
60: 周辺住民さん 
[2008-11-04 22:24:00]
そうですね 北も住みやすいですよ
61: ご近所さん 
[2008-11-09 00:50:00]
>58
単に3LDKの方が需要が高いという理由だと思います。
MR見に行きましたが南向きに広いベランダがあり眺望がよかったです。
T島建設の物件の中で今一番売れている物件だそうです。

近々円山公園、西28丁目の物件が完売しているので
円山小学校、向陵中学校のこの物件は意外と地味に近いうち完売しているかもしれませんね。
62: 購入検討中さん 
[2008-11-20 18:08:00]
このマンション、まだ残っているんですか?
63: 匿名さん 
[2008-11-20 18:37:00]
はいあります、ご検討下さい。
http://clare-n2.com/outline.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる