セントラル総合開発株式会社 札幌支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クレアシティ円山北2条」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. クレアシティ円山北2条
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-04-08 00:37:00
 削除依頼 投稿する

北2西20、西18丁目から歩いて7分のクレアシティ円山北2条は立地、学区(円山小、向陵中)とも◎◎。買いですかね〜

[スレ作成日時]2008-04-27 00:44:00

現在の物件
クレアシティ円山北2条
クレアシティ円山北2条
 
所在地:北海道札幌市中央区北2条西20丁目6番3(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩7分
総戸数: 28戸

クレアシティ円山北2条

No.2  
by 匿名さん 2008-04-27 00:48:00
おおっ!スレ立てお疲れ様です。

モデルルームが開いたそうですね。
行った方の感想を聞きたいです。
No.3  
by 匿名さん 2008-04-30 01:06:00
ここの北4条はかなりさっぱりだという話を聞きましたが
こちらはどうなのでしょうか。
No.4  
by ご近所さん 2008-05-01 00:55:00
立地は北4条よりも良いと思いますよ。
No.5  
by ビギナーさん 2008-05-02 11:02:00
モデルルーム行って来ました。4LDKの部屋を見てきましたが、オプションだらけで部屋がほぼ2LDKで、実際の4LDKにしたらかなり狭くなるように思えました。

あとは、眺望は円山方面の西向き、南向きにも窓がありますが10階まで隣のマンションに隣接してるので10階以下の部屋は何も見えないそうです。
設備もこれと言って最新設備があるわけではなく普通です。

気になっている方は急がれた方がいいと思います。
購入申し込みはまだですが、既に商談中が多く、建物内の建設が進んでいて間取りの変更などの変更の締め切りが迫っているそうです。

小中学校の学区がいいこと、駐車場が平置きと言うのが売りのようです。
No.6  
by 検討中 2008-05-02 12:16:00
この週末にMRを見学予定ですが
4LDKのBタイプ希望です。
リビングの間仕切りがガラスのようですが
この奥のお部屋もリビングにしないと狭そうですか?
No.7  
by 購入検討中さん 2008-05-12 09:31:00
学区と駐車場平置きがいいのですが
いかんせん、立地がと思うのですがどうでしょうか。
近くにコンビニはありますが、スーパーはないですね。
No.8  
by 匿名さん 2008-05-13 00:12:00
スーパーは車使うしかないでしょうね。
そのための駐車場平置きだと思えば・・・。
No.9  
by 購入検討中さん 2008-05-13 00:49:00
>08
なるほど、本当にそうですね。
車をすぐ出せるように平置きなのかも。
学区がいいし、買い物も結局今も車なのであまり気にしないかも。
No.10  
by 匿名さん 2008-05-13 08:52:00
そうも思ったりしましたが、将来的な事とか考えるとスーパーなど便利施設は近くに欲しい。
永住派でなければ別ですが、車を利用できなくなった時の事まで心配しなくてよいのかな。
便利な所に住んでるうちに贅沢になってるのかもしれませんね。
No.11  
by 物件比較中さん 2008-05-13 11:12:00
確かに子供とかの治安や教育環境を考えるとよいのでしょうが・・・MSって私にとってはたぶん人生で最初で最後の買い物になるでしょうから、老後のことも考えてしまいます。

年をとってからここに住むのはやはりつらいですかね。利便性を優先したほうがやはりよいのでしょうか?いずれ賃貸に出すにしても売却するにしても利便性のよい場所はすぐに埋まるし売れるとききましたが・・・
No.12  
by 購入検討中さん 2008-05-16 00:17:00
MRに行ってきました。
どのような方が購入されているかお話を伺ったら
若いご夫婦と子どもの小さなファミリー、それからリタイアしたお年寄り夫婦だそうです。
そのお年寄り夫婦も円山西町だったかの
あの山の上の高級住宅街からお引っ越しされてだそうです。
環境も静かで病院が近いためだそうです。
6分で東急ス○ア、7分でツル○歩いていける範囲のうちかな。

商業地か環境か悩むところですね。
3LDK4LDKは円山小学校、向陵中学校の学区なので
賃貸でも売却でも売れやすいと思います。
No.13  
by 匿名さん 2008-05-16 10:48:00
みました。
大型物件じゃないから、インパクトに欠けるけど、
悪くないと感じました。
たぶん、気づいたら
人知れず終わってたなんて雰囲気になるのかな。

この戸数で機械式駐の類がなく、来客用があるのは◎。
学区◎。
地下鉄距離△、その分住居エリア○。
そもそも地下鉄物件って考えると○とも言えるのかもですけど、
電車2分と比較して、どうかな・・好みかな。
買い物便も好みかな。うちは近くのスーパーより
車で好きなとこに買い物行くので。

プランとかは、もっと人の好みなので書かないですけど、
上の階は結構高いよ。
でも、真中から下、手が届くかも。
No.14  
by マンコミュファンさん 2008-05-16 19:57:00
教育環境を云々するひとが円山希望者には多いですが、教育に関して素朴な疑問。

円山地区の高いMSを購入する資金的な余裕があるのなら、子供を私立にいかせたらよいでしょう。地下鉄沿線で他地区ならもっと購入しやすい物件もあるでしょう。地下鉄沿線の物件なら子供を私立のブランドに通学させることも可能でしょ。治安の面でも夜道を歩かなくてすむだけ安心かと。。。。

円山に住んでもどうせ高校は受験があるわけだし、いまどきは中高一貫の時代なんですから^^
No.15  
by 物件比較中さん 2008-05-16 21:05:00
28戸のうち13戸が契約済みか申し込み済みだそうです。
これって売れている方なんでしょうか?
最上階はすでに完売、(2戸しかないけれど)
3LDKの11、14階はまだ買えます。

4LDKはあと3戸だそうです。
広い方の3LDKには憧れますが手が出ないですね。
ちょと狭いけどAタイプ3LDKもいいですね。
2000万円台で手に入ります。
こっちだとまだ、11、9、7、4、2階が申し込み可だそうです。
広告もまだそんなに入っていないので本当に気がついたら完売ということに
なっているかもしれませんね。
10階以上だったら円山も藻岩山も見えるらしいです。
(まだ完成していないからどれだけ見えるかは不明ですが)


もちろんうちも中高一貫考えています。
塾にも通わせています。
もし中高一貫に落ちても塾や予備校に通いやすい学区と立地は必要条件かと考えます。
No.16  
by 匿名さん 2008-05-16 21:14:00
あは^^  

光○や○谷さえも落ちるようであれば、失礼ですがスポーツでもやらせたほうがよいかと思いますが・・・
No.17  
by 匿名さん 2008-05-17 00:07:00
>>14さん

札幌は基本的に私立がダメダメですからね。

ご自分が低学歴ならこの辺の話はしない方がよいですよ。

北大以上狙える高校は札幌で5、6しかないので。
No.18  
by 匿名さん 2008-05-17 08:40:00
確かに南高ですら全国的にはCランクですから・・・レベル低いよね。北嶺にしても確かにたいしたことないけどまあ、公立も私立も似たようなものでしょう。

わたしですか?東大に100人も入る首都圏の名門高校出身で、国立の医学部ですが?なにか?
No.19  
by マンコミュファンさん 2008-05-17 09:09:00
>No.18
いやなやつ。とっとと東京に帰ってください。
No.20  
by 匿名さん 2008-05-17 10:48:00
まあまあ、19さん

東区の地下鉄沿線を勧めるくらいですから・・・・・・。

あまり気にされない方がよいかと思いますよ。


そういえば、この物件goo不動産にはアップされていないですね。
ヤフー不動産だけでしかまだ検索できない。
アンジュにはアップされていますね。
新聞広告もまだ見ていないですがそちらには入りましたか?


クレアシティ円山北4条からのデベ紹介組とかシティライブズ宮の沢からの紹介組でしょうか。
戸数が少ないので地主さんとかのクチコミなどで半数完売って事ですかね?

ある意味狙い目ですか?
No.21  
by 匿名さん 2008-05-17 14:24:00
戸数が少ないと広告はあまり入れないこともあります。

円山の裏参道とかそうでしたよね。
No.22  
by 匿名さん 2008-05-17 22:30:00
>21さん

そうなんですか。
他に地下鉄沿線でいい物件があればいいのですが。
なかなか難しいですね。

花丸ではないけれどポイントは高いですね。
No.23  
by 匿名さん 2008-05-17 23:49:00
今日、道新に広告入ってましたよ〜(^^)
No.24  
by 匿名さん 2008-05-18 07:26:00
シティハウス円山北1条のほうが、利便性ははるかによさそうですね。地下鉄駅まで徒歩3分と7分。冬場や悪天候時は実際には1.5倍かかりますから4・5分と10.5分かかると思います。これは想像以上に大きな差がありますよ。
No.25  
by 匿名さん 2008-05-18 15:44:00
>24さん

そうなんですよ。
シティハウス円山北1条は利便性がすごくいいです。
地下鉄3分は魅力的です。
とはいえ、囲まれ感と駐車場が問題です。
平置きもマンションのすぐ前に借りられるそうですが
ロードヒーティングも屋根もありません。
雪かきめんどくさそうですね。
将来の修繕費も心配です。
毎日管理人さんが朝から夕方まで常勤、清掃担当者も1名というのはありがたいんですが・・・。
将来賃貸にするのでしたらいい物件ですが自分で住むのは駐車場の問題があり
迷うところです。
No.26  
by 購入検討中さん 2008-05-19 00:21:00
やっぱり北海道だと駐車場悩みますよね。冬の事考えると朝の車に雪おろしないのがベストですが。とはいってもなかなか屋内立体駐車場のマンションは少なく平置きが多いし・・・北海道くらい全部屋根付きか立体にして欲しいですよー。
No.27  
by 入居済みさん 2008-05-19 18:46:00
>25さん
いくらなんでも北一条にロードヒーティングは付いています。機械式も中段下段は雪かぶらなくて済みますし。スレ違い失礼しました。
No.28  
by 匿名さん 2008-05-21 21:50:00
>27
これから駐車場を借りる場合
機械式かマンションの南側にある駐車場か西側の駐車場しかないです。
(どちらもロードヒーティングなし)
北1条側はロードヒーティングは確かについていますが
機械式なので故障しやすいということでした。
修繕費も高くなることが予想されます。

それで北1条は購入を断念しました。
No.29  
by 土地勘無しさん 2008-05-22 09:28:00

シティハウス北1条の事が多いですが、
ここを検討する人は、必ず見比べると言う事?

北1もここも
書き込みに一生懸命な契約者?検討者?
が結構いるんですね。
中央区の特徴でしょうか?
(嫌味ではありません)

一応、地方に居る者ですから
物件しぼって札幌に見学に来る予定です。
両方、見てみようかと思います。
No.30  
by 匿名さん 2008-05-26 23:18:00
>>29さん
モデルルームを見た感想はどうですか?
実際に買う人は近隣のマンションはひととおり回ってみるそうですよ。
No.31  
by 物件比較中さん 2008-05-27 07:11:00
MR見てきました。
思ったよりも明るくてとても静かなところでした。
MRが提案型MRだったので収納を広くとってあり
落ち着いた感じでした。
西側が駐車場になるので低層階でも日が入りそうです。
気に入りました。
実質3タイプの3LDKと1タイプの4LDKの4タイプから
選ぶことが出います。
同じクレアシティ北4条と3LDKか4LDKとも比較対照しています。
シティハウス北1条は地下鉄に近いですがお買い物を考えると
北4条の利便性が捨てがたいです。
子育てで考えるとこの3つの物件の中で迷っています。
No.32  
by 物件比較中さん 2008-05-28 06:53:00
地方在在住なので1度にたくさんMRは回れません。
次回はブランズ円山北とシティハウス山鼻南17条、パークハウス山鼻15条を
回ってみます。
地下鉄沿線で検討していますが
電車通りもどうかなと思います。

シティハウス山鼻南17条は幌平橋も近く
中央区でも***の自宅がある場所がこっち側にあると聞いています。
どの当たりにあるかご存知の方いますか?
No.33  
by マンコミュファンさん 2008-05-28 07:58:00
札幌市の財政を考えると市電に関しては、未来永劫存在すると保証できませんね。その点も考慮されたほうがいいかも。
No.34  
by 匿名さん 2008-05-28 10:11:00
考慮しすぎてたら買いそびれて、価格高騰...私の失敗談
購入の決断、タイミングってのもありますよね。
No.35  
by 物件比較中さん 2008-05-28 20:06:00
>33さん
そうですね。
やはり地下鉄沿線で考えた方がいいですね。
電車は札幌の名物ですが確かに経営は厳しいかも。

>34さん
子どもが入学するのでいよいようちもマンションの買い時かも。
去年、一昨年買っていたら資材が高騰する前だったので
お得だったかもしれません。
失敗しました。
これから先も安くなる見込みは少なそうですし・・・・。
お二方ご助言ありがとうございます。
No.36  
by 匿名さん 2008-05-28 21:40:00
市電はとりあえず存続するそうですが
30年後はわかりませんからね。
No.37  
by 匿名さん 2008-05-28 23:34:00
たまにのんびり市電に乗るのは風情があってよいですが、通勤の足として考えると時間もかかるし考えてしまいます。
No.38  
by 匿名さん 2008-06-05 16:00:00
セントラル総合開発ってどういう会社ですか?
大手の関連会社と聞いたんですけれど
どこの関連会社なのでしょうか?
No.39  
by 匿名さん 2008-06-10 23:36:00
MRを見て気に入っているんですが
あまりにも車の通りも人の通も少なくて静かな印象がありました。
このあたりはよくわからないのですがお近くに住んでいる方
買い物などはどちらに行かれるのでしょうか?
住み心地はいかがですか?
No.40  
by 匿名さん 2008-06-28 00:28:00
MRの雰囲気がよかったですよ〜日当たりが良くて。
なにより都心で平置駐車場というのがいいですね。
トータルして買いかな!と思いました。

空気も綺麗な場所ですよね。歩道にある木の感じがよかったです。
No.41  
by 親と同居中さん 2008-06-28 02:26:00
私もMRを見に行きました。
土曜日だからか学生の人通りが少なくて静かでした。
確かに日当たりがよさそうです。
MRよりAタイプの白を基調としている方が好きです。
4WDのハイルーフも駐められる駐車場が◎
買い物は週末にまとめ買いと親子でアウトドアなので平置き自走式でないと
うちの車はアウトかもしれません。
家族と車に優しいマンションですね。


ということで我が家でも第1候補です。
No.42  
by 匿名さん 2008-06-28 17:27:00
立地が好きなので、MRオープン前からかなり気になっていたのですが
100平米以下しかないことで、対象外になってしまいました。
残念です。
No.43  
by 物件比較中さん 2008-06-28 20:20:00
>42さん

うちも100平米超えているとよかったんですが
これから出る地下鉄徒歩圏内は100平米超えは難しいですね。
クレアシティ円山北4条が100平米超えがあったのですが
完売が早かったですね。

今から買える100平米超えだとシティタワー札幌大通りかライオンズ札幌通り
いずれも遠いですね。
中古だとライオンズマンション知事公館前が売りに出ています。
西11丁目まで足を伸ばせばじょうてつドエルアイム知事公館もありますが。
難しい選択ですね。
No.44  
by 物件比較中さん 2008-07-12 20:43:00
もう少し安ければ検討対象なんですが・・・
やはり、円山という名前がつくと高くなるということでしょうか。
No.45  
by 匿名さん 2008-07-12 23:37:00
地価が違うだろ。
No.46  
by 匿名さん 2008-07-12 23:47:00
>45さん
4LDKなら3000万円台で購入できますよ。
クレアシティ円山北4条も1戸だけ4LDKが3000万円台で残っていたと思います。
寝室が離れているのでいいと思います。

旧円山町物件で地下鉄徒歩圏はどこも高いですね。
東急のブランズ円山北も28丁目ですが地下鉄徒歩圏内です。

まだまだお時間があるのであれば
医大のそばに東急が土地を持っているのでマンションが建つかもしれません。
今年西18丁目の駅の近くの道有地が売りに出されるのでもしかしたら
マンションになるかもしれません。
No.47  
by ビギナーさん 2008-08-20 21:49:00
中央区地下鉄沿線でファミリー向けを探しています。
地下鉄からは遠いですが駐車場平置き、
広さもまあまあで気になっているのですが
周辺環境などはどうなのでしょうか?
No.48  
by ご近所さん 2008-08-21 22:57:00
マンションも多いですが、一戸建ても多いです。
近くに高校も専門学校もあり文教地区です。
学区は円山小学校、向陵中学校でいいですよ。
うちの同じマンションにはとても上品な老夫婦が住んでいます。
円山西町の家が子どもたちが巣立て広すぎるのと庭の手入れが大変なので
こっちに引っ越してきました。
それ以外は幼稚園、小学校の子どもがいる子育て中の家庭が多いですね。
住みやすいと思います。
No.50  
by 購入検討中さん 2008-08-22 22:58:00
MR見てきました!
Aタイプが明るくていい感じいい感じでしたよ。
壁一面の収納がよくてこれは欲しいと思いました。
確かに地下鉄からは少し歩きますが、バス停が近いので我が家は検討物件の一つです。

現在建設中のCタイプの3LDKのお部屋が日当たりもよく間取りもよいので
AタイプにしようかCタイプにしようか迷っています。
Cタイプだと南向きのベランダから豊平川の花火が見えると思います。
お気に入りのレストランも近くなので歩いて行けるのもいいですね。
No.51  
by 物件比較中さん 2008-11-02 07:39:00
11月1日から3LDK Cタイプの公開だったから早速見に行きました。
南と西向きリビングで藻岩山、中島公園、円山、三角山もばっちり見えます。
夏は豊平川の花火も見えますね。
キッチンに窓があり明るくていい感じです。
お風呂にも窓がありました。
玄関からすぐのお部屋と奥にもう一つお部屋があり独立した空間になっています。
子ども部屋と親部屋が離れていてなかなかないいい間取りです。
ちょっとお値段が高めですが充分価値があります。
駐車場も全戸自走式平置き、若干地下鉄から歩きますが学校に挟まれていますので
文教地区ですね。
駐車場が西側に広いので将来に渡って日照権は問題がないと思われます。
円山、西28丁目には現在物件は完売していてない、今後しばらく建たないので
西18丁目まで足を伸ばしてみても検討の価値大です。
我が家はローンの試算をしていただき親とも相談して検討中ですが
多分ここに決めると思います。
No.52  
by 購入検討中さん 2008-11-02 12:48:00
円山近辺での駐車場平置きってすごくめずらしいですね。
9000円の料金も格安・・・。

かなり魅力的です。
No.53  
by 契約済みさん 2008-11-02 13:39:00
ていうか、ここ円山じゃなくねー
No.54  
by 匿名さん 2008-11-02 14:02:00
円山と円山北は別物とお考え下さい。
No.56  
by 近所のひと 2008-11-03 11:49:00
そうですね。
わたしも大通りを挟んだ北側も、南側も住んだことがありますが、
北側は、道幅が広めの所が多いので、雪の日も夜間も歩きやすいと思いました。
北3条あたりまではなかなか良いと思いますよ。
No.57  
by 購入検討中さん 2008-11-03 23:21:00
北側って逆に人が少なくて怖いとかってありませんか?
南側だと人が結構にぎわっていますが、
北側はどうでしょうか?きになります。
No.58  
by 匿名さん 2008-11-03 23:56:00
何でCタイプって狭くなっているんですかね。
No.59  
by 周辺住民さん 2008-11-04 01:17:00
独身の時大通りを挟んで南側住民、結婚して北側に引っ越しした住民です。
独身の時は買い物の便も人通りの多さも南側の方がよかったです。
徒歩か自転車生活だったので結婚しても絶対このエリアに住む!と思っていました。


結婚して子どもが産まれこのエリアから離れたくなくて
色々探しましたが予算と広さ、学校など我が家の条件からすると北側エリアしか選べなくて
(南エリアの物件は狭かったり、駐車場が全戸ではなかったり、機械式だったり・・・。)
結局北側の物件にしましたが人通りは意外と多いです。
犬の散歩をする人が多かったり、買い物をする人、学生などなど。
冬は南側だと除雪がしていなくて歩きにくいという面があったり
車で移動の時に走りにくかったり時には雪に埋まってしまい大変なめに遭ったりしましたが
北エリアだと道幅が広いのでまだ雪にはまるという経験はありません。
昨日以前住んでいた場所の近くを車で通ったとき、
道幅が狭く、自転車の往来が多くてちょっと運転しにくかったです。
その当時は便利で気に入っていた場所でしたが
子どもができると送迎があるので自動車を使う機会が増えて
今は北エリアの方が気に入っています。
No.60  
by 周辺住民さん 2008-11-04 22:24:00
そうですね 北も住みやすいですよ
No.61  
by ご近所さん 2008-11-09 00:50:00
>58
単に3LDKの方が需要が高いという理由だと思います。
MR見に行きましたが南向きに広いベランダがあり眺望がよかったです。
T島建設の物件の中で今一番売れている物件だそうです。

近々円山公園、西28丁目の物件が完売しているので
円山小学校、向陵中学校のこの物件は意外と地味に近いうち完売しているかもしれませんね。
No.62  
by 購入検討中さん 2008-11-20 18:08:00
このマンション、まだ残っているんですか?
No.63  
by 匿名さん 2008-11-20 18:37:00
はいあります、ご検討下さい。
http://clare-n2.com/outline.html
No.64  
by 購入検討中さん 2008-11-20 21:06:00
Aタイプの3LDKは完売したそうです。
キャンセルが出るかもしれないそうなので現在キャンセル待ちです。
Bタイプの4LDKもあと1戸のようです。
Cタイプの3LDKは商談中もあるけれどまだ残っています。
ちょっと値段が高めですが南側のベランダが広く
個室がそれぞれ独立しているので間取りはすごくいいです。
高層階しか残っていないのでちょっと価格帯が高く
Bタイプ4LDKかこのままAタイプキャンセル待ちするか迷うところです。
車高の高い車に乗っているので平置き駐車場が魅力です。
No.65  
by ご近所さん 2008-12-03 18:58:00
あちこち灯りついていますね。住み心地はいかがですか?
No.66  
by 周辺住民さん 2008-12-03 21:52:00
友人がこちらのマンションを購入しました。
住民の方はみなさん素敵な方ばかりで
お会いしたときにご挨拶をかわすそうです。
若いご夫婦や子どもの小さいご夫婦もいらっしゃいますが
熟年夫婦も何組かいらっしゃるそうです。

友人は円山幼稚園、円山小学校、向陵中学校と
学区がよいのでここに引っ越ししましたが
温かくて窓から円山や三角山も見えて住み心地満点ということでした。

今販売しているお部屋は藻岩山も大倉山も円山も手稲山も三角山も見える(山ばっかりですね)
眺望がとてもよいです。


モデルルームも見せていただいたのですが
南側に大きな窓があり昼間は暖房がいらないそうです。


欠点といえばスーパーまで6分程度歩くことのようです。
幼稚園のお迎えがてらお買い物とか週末にまとめ買いするので
苦にはならないそうです。


円山公園駅ではなく西18丁目駅なので
道幅が片側2車線の大きな通りがあるにもかかわらず
車通りも少なく静かだそうです。

大通りを挟んで北側エリアも悪くはないと思いました。
No.67  
by 入居済み住民さん 2008-12-04 11:19:00
こちらに引越して住んでいます。

確かに車の音はほとんど気にならないです。
ほんと静かでびっくりしました。
まだ完全に入居してないみたいです。
はじめに入居したときよりずいぶん部屋も暖かくなったので
全部入ったらかなり暖かくなると思います。

天気のいい時は山が一望できてなんだか心が安らぎます。
No.68  
by 購入検討中さん 2008-12-04 12:15:00
地下鉄駅まで7分かかるし、置いてるものは普通なのに値段の高い東○ストアまで6分もかかる。間取りもLDが狭くて使いにくそう。駐車場も平置きでも屋根ないし、その割に値段が高い!!買う価値なし。
No.69  
by 物件比較中さん 2008-12-04 18:06:00
>68
値段が高いのは人気がある地区(地価高い)だからですよね?
こちらを購入された方は激安スーパーやとにかく地下鉄そば!
などという条件をおいても価値があると考えて購入されたのでしょうし
入居済みの方も、検討中の方に入居後の感想などを伝えてくださっているのですから、
「買う価値なし」なんて乱暴すぎではないでしょうか。
交通・買い物などの利便性の他にも生活していく上で重視すべきものがあるのはわかります。
個人的にはこの物件はパスですがひとこと言いたくなりました。
No.70  
by 契約済みさん 2008-12-04 18:51:00
初めまして。
私もここの住人です。
思ったよりもずっと静かなのですが敷地の両サイドに学校もあるので
人の行き来は思ったより多いです。
静かなのは防音性能がよいためでしょう。
犬の散歩の方や日曜日は警察官が徒歩でパトロールしている姿を見かけました。
毎日交番が近いためかパトカーも巡回しているようで
とても治安がよい場所だと思います。


他の方の書き込みにもありますが円山などの山が見えて癒されます。LDKは狭いですか?
うちは普段は隣の洋室も開けっ放しにしているのでちっとも狭いと感じません。
閉めてもAタイプで13.3畳(全てキッチン除く)、Bタイプで15.3畳、Cタイプも14畳あるから狭いとは思いません。
ちょうどよい広さです。

平置き駐車場なので出し入れもストレスフリーだし
屋根付きに将来的に変えることも入居者同士で決まればできることなので
気にしていません。
逆に屋根付きの場合はハイルーフの車が停められないなどの事も考えられるので
必要ないと考える方もいるかもしれません。


間取りが理想に近いタイプだったので
我が家では充分に購入した価値がありました。


何より入居してから感じたのですが
同じ入居者の方達がとてもよい方達ばかりなのでコミュニティーとして素晴らしいです。
管理人さんもとても親切な方で、いろいろとお世話になっています。


どこに重きを置くかは人それぞれです。
元々我が家は週末まとめ買いパターンですし、
職場や学校に近い方が通勤にも通学にも便利なのでここがベストの選択だと思っています。


また、元々産地偽装、農薬などの食の安全性の不安から
宅配の有機野菜などを利用する予定だったのでちょうどいいと思います。
西18丁目駅の近くに美味しいパン屋さんもあるし、
近くに夜間救急センターなどがあるのも心強いです。


もし購入を検討されている方であれば私は自信を持ってお勧めします。
地下鉄までは7分ですが、出入り口にはエレベーターがあります。
バス停まではすぐそばです。
また、北1条のバス停も利用すれば複数のバス路線を利用できます。


思ったより便利ですよ。
No.71  
by 入居済み住民さん 2008-12-05 19:36:00
住んでみると、ほんと静かでいいと思いますよ。
自分的には地下鉄までもそんなに気になる距離ではないと思いますけど。
買い物できる場所も近いし。
欲を言ってしまえば、キリがないと思いますよ(笑)。
確かに、安くはないと思いますが、場所や周辺環境を考えると、ばかみたく高くはないのかな
と思います。
No.72  
by 契約済みさん 2008-12-05 20:00:00
すぐ近くに外見はおしゃれもなんでもないですが
職人さんという風貌のお寿司屋さんがあります。
確か火曜日だとお寿司が安いです。
味は毎日市場に行って新鮮で美味しそうなネタを仕入れてきているので
美味しいですよ。

地下鉄7分、私もあまりに気にならないですね。
No.73  
by 入居済み住民さん 2008-12-06 08:19:00
契約済みでも、まだ実際入居していない方のほうが多いみたいですね。
時期が時期だから3月引っ越しが多いのでしょうか?
引っ越しそばは、近くにそば屋がありますよ(笑)。
No.74  
by 入居済み住民さん 2008-12-06 23:15:00
早く完売してほしいですねー。リビングの電気がたくさんついてほしいです。
No.75  
by 購入検討中さん 2008-12-06 23:33:00
70さんのお話参考になります。

良いマンションに縁があって良かったですね。

とても暮らしやすそうないいマンションそうですし
何より、70さんがとても幸せそうに感じたので書かせてもらいました。

私の検討しているマンションは・・・・とても書き込みが荒れていて
残念なのですが。

ここほんとに良さそうですね。。ちょっと考えちゃうな^^
No.76  
by 契約済みさん 2008-12-07 01:09:00
>>75さん


私の拙い文章をお読み頂きましてありがとうございます。
最近近くにショッピングセンターがオープンした大規模マンションや
地元の複数のデベさんのマンションも見学させて頂きましたが
我が家の求める条件とは合いませんでした。
大型ショッピングセンターや体育館、キッズスペースも魅力的であったり
集会場があるところや100平米を超える広々としたところもあったのですが
特に共有部について将来の管理費や修繕積立金などの試算も
納得できるお話しをいただけなかったので購入に至らずこちらに決めました。
友人の住んでいるマンションでは共有部の使用方法や
管理費の試算間違いがありかなりもめたことがあったそうです。

規模が小さくても共有部を盛りだくさんにしているところもありますが
現在同じ様な共有部のマンションが中古市場に出ていて
買いたいけれどなかなか余計な設備があるので買い手がつかないという話も
不動産関係者から伺って別の地元デベさんのマンションも購入をやめました。

自分たちの老後の貯金と子どもたちの大学の資金を考えると
シンプルイズベストがいいかと思いました。


それぞれのご家庭がどういう家を求めるかですね。
いいマンションに巡り会えることを祈っています。
No.77  
by 入居済み住民さん 2008-12-08 12:26:00
>76さん

こちらも同意見です。
共有部のシンプルさが魅力で決めました。(もちろんそれ以外でも決め手はありましたが)
将来的に考えるとシンプルであるほうがありがたいような気がします。
確かにスーパーは近くありませんが、
歩いていける距離にはありますのでそんなに困ってはいません。

人それぞれ求めるものは違い100%満足する物件というのはほぼないかと思われますが
決められた条件のなかで納得できる物件に巡り合えたのはうれしいことですね☆
No.78  
by 匿名さん 2008-12-09 07:32:00
絶対ダイ○のVガーデンのほうがいいって
No.79  
by 契約済みさん 2008-12-10 22:04:00
VGもいいですね。
便利だし色々共同設備もありますし。
でも、目の前にショッピングモールがあると
車の往来や排気ガスなどがあり騒々しい印象があります。
iiasも行ってみたのですがあまり好みではありませんでした。

我が家は大規模物件はたくさんの方がお住いになるのであまり向きませんでした。
また、場所が職場や実家からも遠いので見学させて頂きましたが
購入には至りませんでした。
もしダイワで円山公園周辺の地下鉄沿線物件がありましたら
購入していたかもしれませんが残念です。


VGももうすぐ完売のようですね。
早く完売するといいですね。
No.80  
by 匿名 2008-12-10 22:18:00
今ならライオンズ札幌通りがいいと思います。
ただ今キャンペーン中で最高1000万円値引きですよ。
ファクトリー近いし公園や豊平川緑地も近いし今販売中のマンションの中でも屈指の住環境の良さです。
No.81  
by 匿名さん 2008-12-10 22:21:00
VGももうすぐ完売のようですね。???まだ40戸弱残ってますが???
No.82  
by 匿名さん 2008-12-10 22:25:00
80さん
大京の関係者さんですか?
通勤で毎日、あの通りを通過しますが交通量を考えると騒音と粉塵が気になるのでパスです。
No.83  
by イーアス大好き 2008-12-10 22:34:00
79さん
ダイワハウスで円山の超一等地を押さえてますよ。具体的な計画はまだリリースされていません。
恐らくマンションならD′グランセでしょう!最多価格帯は億になると予想してます!!
No.84  
by 匿名さん 2008-12-10 23:08:00
クレアシティ円山北2条もいいですね。
最寄駅が頑張って西18丁目駅ですが、名前から「円山に住んでいます」と人にも言えますし。
でも、目の前に北二条通りがあると
車の往来や排気ガスなどがあり騒々しい印象があります。
円山公園にも行ってみたのですがあまり近くではありませんでした。

我が家は小規模物件は将来の維持管理費等も考えてあまり向きませんでした。
また、本当の円山地区からも遠いので見学させて頂きましたが
購入には至りませんでした。
もしダイワで円山公園駅周辺の物件がありましたら
購入していたかもしれませんが>83さんのおっしゃる物件はどうせ買えないので残念です。


クレアシティ西18丁目も、じゃなくて円山北2条ももうすぐ完売のようですね。
早く完売するといいですね。
No.85  
by 匿名さん 2008-12-11 06:04:00
↑ 結局は冷やかし?
No.86  
by 周辺住民さん 2008-12-11 13:41:00
円山人気を語るスレで円山コンプレックスの症状を呈している人がここにも?
当の住人さん達が誰も円山円山と声高に主張していないのにわざわざ突っかかるとはホントに重症だねー。
ここは旧円山町で町内会だって円山、学区も円山小なんだから名称に円山が付く由緒はあるわけさ。
実際に住んでる人にとっては区画上の単なる事実、住みたくても住めない人にとっては事実以上の意味を持つってことかね。
No.87  
by 匿名さん 2008-12-12 18:29:00
それぞれ好みがあるだろうし、自分が気に入って自分のお金で購入するわけですから、
どうこう言うこともないと思いますがね・・・。
誰に迷惑かけるわけでもないし。
No.88  
by 匿名 2009-01-14 10:59:00
購入を検討しています。
入居者の方に質問です。どれも小さい話で恐縮ですがよろしくお願いします。

①ゴミ出しのルールはちゃんと守られていますか?年末年始はいかがでした?
  今のマンションは、24時間OKで、キッチンにディスポーザー付なのでこの点がとても不安です。
②リンナイの食洗機とガスコンロってどうですか?IHに替えられましたか?

すみませんが、どうぞよろしくお願いいたします!
No.89  
by 入居済み住民さん 2009-01-14 12:37:00
①ゴミ出しのマナーはすごくよいです。
 また、部外者が入れにくい構造なので今のところ問題はありません。
 それに管理人さんがよい方なので管理がしっかりしています。
②以前の賃貸新築に住んでいましたので最新式のIHでしたが
 IHより火力があり中華などにはもってこいです。
 また、センサーがついているのでうっかり魚を焼いていることを忘れても
 センサーとタイマーで焦げることなくピピピと教えてくれたりガスが止まったりします。
 これは便利でビックリしています。
 リンナイの食洗機は思ったよりうるさくなく今のところ特に問題はありません。
 水切りかごがなくなって広く使えます。
 人造大理石?のキッチンも掃除がしやすく使いやすいです。
 IHに替えることもできますが我が家は替えなくてよかったと思います。
 朝の忙しい時間にベーコンエッグがあっという間に焼けるのでIHより満足しています。
 煮込み料理などのとき、IHだと余熱で最後の仕上げができましたが
 それができなくなってちょっとだけ不便ですが、それ以上に火力があって助かっています。


難点を言えば、地下鉄から歩くということですが
我が家はバス停の近くに職場がありバスで通勤しているので
地下鉄通勤より便利です。

地下鉄でも出かけますが、あまり遠いと感じたことはないです。
歩いて銀行も郵便局も買い物もできる範囲にあります。
また、イオンやアリオのネットスーパーも利用しています。
このマンションでトドックはまだ見たことがないですが
近くによく止まっているトドック車を見かけます。

まだ、入居していらっしゃらない方もいるようですが
皆さん素敵な方ばかりです。
No.90  
by 匿名 2009-01-14 14:23:00
丁寧に答えてくださりありがとうございます!

今のなじんだ生活から新しい生活に飛び込む不安がうんと減りました^^
もちろんローンを抱える恐怖心はありますが…

設備や立地もさることながら、入居されている方や全体の雰囲気が伝わってきて安心しました。

やっぱり前向きに検討したいと思います。
No.91  
by 入居済み住民その2 2009-01-18 02:23:00
88さん

①ゴミ出しのルールについて
 普段は守られています。
 年末年始は引越されてきたばかり方もいらっしゃったり、
 年末年始実家に帰省などされていた方もいらっしゃったので
 年内にゴミ出しが若干ありましたが
 分別はしっかりされているので問題はなかったです。
 かなり背の高いしっかりしたゴミ庫なので猫やカラスの害はありません。
 ディスポーザーは便利ですが1年か2年に1回高圧で洗浄したりと
 メンテナンス代がかなり高額であると聞いています。
 うちは利用していませんが、
 札幌市で生ゴミ処理機の助成があり
 家庭からでた処理済みの生ゴミは市が引き取って
 街路樹や花壇の堆肥としてリサイクルされているそうです。
 リサイクルするのもいいかもしれませんね。
  
②入居前はIHでした。
 リンナイのガスコンロは火力があるのですぐお湯が沸きます。
 掃除もフラットなので楽です。
 食洗機は他のを使ったことがないのでわかりませんが
 洗い残しは最初の頃一度だけフライパンに焦げがありました。
 最近はどのくらいだと食洗機で洗うより手洗いの方が汚れ落ちがいいか
 スイッチの切り替えはどれくらいがいいかがわかってきました。


住民はみなさん感じのよい方ばかりです。
 

以上参考になれば幸いです。
No.92  
by 匿名さん 2009-01-18 22:31:00
チラシ見ました。
家具付き分譲、ラスト2戸!
価格が書いて無いところがいいですね。値引き交渉OKな印象を受けました。
No.93  
by 匿名さん 2009-01-19 00:07:00
3LDK、4000万円以上で高すぎだもん。
この界隈っていつも高いよね。
No.94  
by 匿名さん 2009-01-19 04:15:00
セントラル総合開発の株価が下がってるけど大丈夫?
No.95  
by マンコミュファンさん 2009-02-14 09:04:00
銀行から融資を受けるために徹底的な経営改善計画の提出をしたため今期は赤字決済になるそうです。
そのため株価は一時的に下がったかもしれませんが
ここは歴史がある会社であることと
リゾート開発などの不良債権やマイナス要因がないので次期からはプラスに戻るそうです。
全国の物件も着実に熟れています。
不動産会社は今はどこも厳しいですが、
今年大幅減税や政府の不動産業界へのてこ入れもあり
マンションを買うには消費税が上がる前の今年はチャンスの年ですね。
No.96  
by 入居予定さん 2009-02-15 11:20:00
先々週号のタウンズによれば28戸中4戸が売れ残り。
全邸角住戸設計。中々の好物件とだと思うのですが、
それでもまだ販売中。
札幌近郊では予約時完売という物件はほとんどないのでしょうか。
No.97  
by 近所をよく知る人 2009-02-15 11:37:00
4戸のうち何戸かは現在商談中のようです。
いよいよ現地販売事務所を発売しているので完売も時間の問題かと思われます。
遅くても3月末には完売のようです。
テレビボードや収納の造作家具や高額であり、
家具こちらも札幌ファニシングで同じのを見かけたけれど高額商品です)お買い得ですね。
No.98  
by 匿名さん 2009-02-15 23:27:00
95さんは関係者なんでしょうか?このような書き込みは他でもみました。
次期からプラスになるということをことさら強調されているようですが、
ここのデベは安心なんですね?株も今が買いと思ってよいのでしょうか?
No.99  
by 匿名さん 2009-02-16 02:02:00
株価って30円まで落ち込んでも、またあがるものなんでしょうか?
この物件自体はいいと思いますが、そこが不安で。。
No.100  
by 匿名さん 2009-02-16 15:46:00
最上階700万円の値引き(新聞折込)
この会社大丈夫か?
No.101  
by 匿名さん 2009-02-16 19:24:00
↑最上階ではなく高層階でした
 すみません
No.103  
by 匿名さん 2009-02-18 20:14:00
間もなくプレスリリースされると思いますが
3月決算でももちろん倒れることはありません。
ご安心下さい。
No.104  
by 購入検討中さん 2009-02-25 17:43:00
最上階の3LDKは魅力的 値引きもかなり期待できそう
No.105  
by 匿名さん 2009-02-26 00:20:00
ここは有名な○友不動産が販売を請け負っていますから、値引きが期待できるわけがありません。
No.106  
by 匿名さん 2009-02-26 00:34:00
>>105
もう少し頭を使うか情報を集めるかしてから書き込め
No.107  
by 契約済みさん 2009-04-05 23:01:00
春のうちに入居予定です♪何度かMRに行き、そのたびに入居者のみなさんの雰囲気がよくて、今からとても楽しみです。どうぞよろしくお願いいたします。
No.110  
by 契約済みさん 2009-04-08 00:37:00
108さんありがとうございます!
不安と期待がいっぱいですが(期待の方が大きいかな♪)、さらに安心できるお言葉に感謝いたします^^

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる