札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「フォートレスゲート新札幌レジデンスはどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 厚別区
  6. フォートレスゲート新札幌レジデンスはどうですか
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-06-30 23:03:01
 

昨日チラシが入っておりました。厚別付近で検討しております。
どんなもんでしょうか

[スレ作成日時]2008-02-11 11:35:00

現在の物件
フォートレスゲート新札幌レジデンス第2期
フォートレスゲート新札幌レジデンス第2期
 
所在地:北海道札幌市厚別区厚別東3条2-3-56(地番)
交通:地下鉄東西線「新さっぽろ」駅徒歩9分
間取:3LDK-4LDK
専有面積:80.12m2-106.17m2
販売戸数/総戸数: / 69戸

フォートレスゲート新札幌レジデンスはどうですか

2: 夢♪ 
[2008-03-10 09:52:00]
昨日仮契約済ませました。かなり人気があるようで、私が行った時には既に8割近く埋まってた感じです。本当は上の方の階を狙っていましたが希望の間取りが残ってなく、そこは妥協して低い階に決めました。妥協しても買いたい!って思えたので(^_^)。
3: 匿名さん 
[2008-10-01 18:33:00]
日本グランデさんの物件でも、ここの書き込みは少ないですね。
4: サラリーマンさん 
[2008-10-01 23:07:00]
3月に8割近く埋まっていたはずなのに
10月ですがまだ23戸3割以上残っていると言うことは
キャンセルが出たのか全く売れていないということ?

立地が悪すぎます。
5: 匿名さん 
[2008-10-02 08:01:00]
立地悪いかな?確かに地下鉄までは若干遠いけど、全然歩ける距離だし、その分静かで住むには良いかなと思ったけど。
周りにも近い将来は、大きな建物立たなそうな環境だし。
6: 匿名さん 
[2008-10-14 11:56:00]
こっちはあんまり人気ない?
7: 匿名さん 
[2008-10-14 12:00:00]
もう少しで野幌だし。
8: 地元不動産業者さん 
[2008-10-14 12:07:00]
地盤はいいよ。

立地は可も無く不可も無くっていったところ。

将来的なこと考えたら
設備は平岸みたいに岩盤浴付けないほうが良かったのにね。
9: 松● 
[2008-10-19 20:36:00]
今日、OR見に行きました。既にエントランスは出来ていて、広さは普通ながらも結構見た目は立派かな?って印象です。確かに駅は近くでは無いですが、真後ろに小さな緑地、12号線や南郷通りにも車ならすぐに出れるし、住む環境としては良い方かなと感じます。
10: 桃太郎 
[2008-10-19 22:16:00]
新札幌はさ。中心部は場末の居酒屋からデパートから公共施設まで全ての施設がそろってて、すごく良いところだよな。


ただ問題は中心部の周りに市営住宅や低層の賃貸がびっしりと取り囲んでいるからなかなかよい環境の土地が確保できないんだな。

クリオネじゃなくてクレアラシル新札幌だったっけ。駅から徒歩5分とは言うものの夜間に薄暗い路地を歩くのは少し抵抗があるわな。


その点では、ここは大通りを真っ直ぐに歩くだけで治安は大丈夫そうだから距離は長いけど安心感はあるな。


ただ、徒歩9分と言えばさ。もう車使いまくりの生活だと思ったほうがいいぜ。
施工は頑張ってる青木あすなろで大丈夫だとおもうが、グランファーレに比べたら選べるオプションの数はすくないぜよ。グランファーレはカタログから好きなものを選べるが、ここはこの中から選んで下さいって感じかな。


岩盤浴があるのは好きな輩にとっては願ってもない設備かも知れんが、そうじゃない多数の連中にとっちゃ管理費食いのいい迷惑だわな。


従ってオレ的にはどうせ金喰うなら、露天風呂にせ〜やってっかんじかな。
11: 金太郎 
[2008-10-21 00:37:00]
オプションはグランファーレと同じように
カタログからも選べますよ。

最初からカタログから選んでくださいって
感じではなかったですけど。

まぁ普通に考えたら最初からカタログから
選ばせるところなんて無いと思いますが。
12: 桃太郎 
[2008-10-21 08:33:00]
そうか、そりゃよかったな。グランデ純血のグランファーレと違うから、カタログからの自由チョイスはしてないと最初の頃聞いてたんだがの。

装備も浴室の人工大理石が化粧板になったぐらいで相変わらずの豪華装備で、子供だましのパットパットゴルフと岩盤浴がなくてもう少し駅近なら、オレのサードマンションにしてもよかったんだがな。

シェラトンの行きつけの店で新札幌周辺を商売柄観察してるが、貧○民アパートに囲まれたクレアラシル新札幌より、ここ通り方面が今後も発展しそうで良いのではないかの。
13: 匿名さん 
[2008-10-21 15:14:00]
実際、カタログ見せられてあんなに大量の中から選ぶのは大変。
最後の方は選ぶのが苦痛に思えてきた。笑
出来上がってみたら、変だった・・・って人居ないのかな?
14: 入居予定さん 
[2008-10-21 15:37:00]
クロスを選ぶのが1番苦痛です。

どれもこれも同じに見えてきて、もう訳わからんって感じです。
15: 匿名さん 
[2008-10-21 18:20:00]
あ。わかる!!
クロス何が違うかわからん。
おススメとか、人気とか、選びやすくして欲しいな。
17: 匿名さん 
[2008-10-21 21:28:00]
うちもクロス悩みました。最終的にリビング・ダイニングは無難に白を選んだんですが、今になってもう少しきなりっぽくても良かったかな・・・と考えてしまいます(苦笑)。照明も分厚いカタログから選ぶのがかなり大変だったぁー!!悩みに悩んで、少しだけ定額をオーバーしちゃった。
18: 匿名さん 
[2008-10-21 21:40:00]
それにしても地下鉄、JRから遠すぎ。
数年以内に市営住宅は建て替えか取り壊しだから
街灯ももっと増設すると思われます。
市は新札幌は福祉の町にするという方針だから
高層より中低層住宅になる可能性もあり。

まだクレアホームズの方がましかと。
19: 匿名さん 
[2008-10-21 22:34:00]
市営住宅の建て替え・取り壊しは順にやっていってるから、すぐに全部じゃないですよ。
一般に土地を売るという話もありますし。

クレアも見たけど、私的にはナシでした。周りが市営住宅で夜暗くて最短距離を行くと怖いし、窓の外が住宅だらけ、ハリが出てて狭く感じる。特に天井。収納狭い。

とゆうことで、グランデにしました。
20: 匿名さん 
[2008-10-23 08:14:00]
うちもクレアはちょっとパスだったなあ。
割と近くに宗教の駐車場があるでしょ。
日曜日とか白い衣装の人達の出入りが多くて、内覧せずにやめました。
偏見かもしれないけど、宗教の人達がたくさん住んでそうなので・・・。
今は日本グランデ悩み中。
21: 契約済みさん 
[2008-10-23 11:44:00]
ちょっと駅から遠いけど、道明るいし良いと思います。大きめの道路沿いなので、除雪も優先的に入るので冬も安心かなと。
あと、横に病院・裏に緑地・道路向かいはパークゴルフと焼却場で市の持ち物なので、今後近くに大きな建物が立たなそうで良いです。
12号線沿いは今後発展しそうですし、環境が気に入り契約しました。
他も何件か見ましたが、若干の違いはありますが部屋自体はどこもあんまり変わらなくないですか?なので、その他を重視しました。

私的にはくだらないけど、夏にバーベキューが出きるのが嬉しいです。庶民の夢です(笑)
22: 匿名さん 
[2008-10-23 12:33:00]
差し支えがなければ教えて頂きたいのですが、ここのマンションはどれ位の年齢層の方が買われてますか?。

どこを購入しようか悩んでるんですが、出来るだけ年代が近い方が多いマンションに住みたいと思ってます。

ちなみに我が家は30代半ばです。
23: いつか買いたいさん 
[2008-10-23 12:38:00]
ご契約おめでとうございます。私もマンション購入を検討しており、いろいろと物色中なんですが、道路向かいの焼却場ってのは、環境的に大丈夫なんですか?
購入された方には大変失礼な言い分なんですが、あまり空気がきれいなイメージがもてないもんですから。
24: 契約済みさん 
[2008-10-23 14:34:00]
>>22
うちも30代半ばです。
私も年代が近い方が多いほうが生活するのに価値観が近いので生活しやすいかと思い(生活の活動時間や、音やマナーへの感じ方など、同年代の方が価値観近いのでトラブルになりづらいかなと。常識って年代によっても変わるので)デベに聞いてみました。定年退職後の夫婦や、30代くらいの同年代が多いようです。

>>23
今も近くに住んでいますが、ニオイも煙もないですし大丈夫ですよ。隣のパークゴルフ場になる場所も市で土壌検査をしていますが、ダイオキシンなど環境に問題ないようです。
確か、工場や焼却場などの調査は市役所で聞けば教えてくれたと思います。
25: 匿名さん 
[2008-10-23 15:42:00]
契約済みさん、ありがとうございます。

こちらのマンションは以前から気になっていて、買いたいマンション候補だったので、同年代も多いとの情報はとてもうれしいです。


また週末にでも見に行って、前向きに考えたいと思います。
26: 契約済みさん 
[2008-10-23 18:38:00]
>>25
来年会うかもしれませんね。楽しみです。
27: 桃太郎 
[2008-10-23 18:43:00]
住友の発寒かの、三重セキュリティーのマンションを自慢げにニュースで流してたがな、市営住宅のようなショボいマンション守ってどうするのって口あんぐりでテレビ見てたぜ。

そうしてみると、グランデは最近住友以上の五重のセキュリティーなんて売り物にして、ここもゲーテッドマンションとやらでいいんでないの。
28: 匿名さん 
[2008-10-25 21:54:00]
こちらのマンションは都市ガスでは無くLPGのようですが、LPGでエコジョーズはエコジョーズじゃない都市ガスと比べ、ガス代ってどんなもんなんですかね?。

あんまり変わらないようなら良いマンションなんだが・・・。
29: 匿名さん 
[2008-10-25 22:14:00]
私もガス代気になって調べたのですが、エコジョーズの都市ガスと大して変わらないようです。
若干高いみたいですが、そこまで差がないみたいですよ。
30: 金太郎 
[2008-10-25 23:31:00]
>28
気になるなら営業さんに聞いてみては?
うちも気になったので営業さんに聞いてみたら
納得のいく答えが返ってきましたよ。

言っていい事なのか分からないので
詳細は伏せておきますが・・・
31: 匿名さん 
[2008-10-25 23:44:00]
ここって会社とか工場とかが多いし
緑地の向こうにはお寺とかがあって
夜は逆に人通りがなかったりするのではないかと思うのですがどうでしょう?
車通りは多そうですが、夜遅くなったとき逆に女性の一人帰りは危なくないですか?
32: ご近所さん 
[2008-10-26 13:19:00]
夜中に人通りが少ないのはどこも一緒ですよ。
住宅街の方が人どころか車すら通らず危ないかと。
気になるならちょっと遠回りになるけど、12号線沿いに歩くと明るくて良いかも。
33: 購入検討中さん 
[2008-10-26 18:16:00]
洗濯スペースに防水パンが無かったのですが、有ったほうが良いと思うのは私だけでしょうか?

あれは必要な場合、オプションで付けれるのでしょうか?
34: 契約済みさん 
[2008-10-26 19:12:00]
多分オプションでつけれると思いますよ。
うちは今まで付いていたことないので、必要性が良くわかりませんが・・・。合ったほうが良いものなんですか?
35: 購入検討中さん 
[2008-10-26 22:56:00]
他のマンションのモデルルームを見に行ったときに付いていて、形状も掃除がし易くなってました。
水漏れとか万が一の時のこと考えたら有ったほうがいいと思うんですけども。
それほど多くのモデルルームを見ているわけでは無いのですが今は無いほうが多いんでしょうかね。
36: 桃太郎 
[2008-10-27 10:17:00]
例えば日立なんかのパンフレットを見たらわかるが、防水パンは一種類ワンサイズしか販売してないんだな。

これみても分かるようにメーカー側もあまり重視してないんだわな。昔と違って洗濯機から水漏れをおこすなんて想定してないんだよ。
37: 匿名さん 
[2008-10-27 16:46:00]
最近の洗濯機(ドラム式など)は水漏れしづらい工夫がされてるんですか?。

うちは過去に4回も上階の洗濯機による水漏れに遭った事があり、正直防水パンが無いのは不安なのですが・・・たまたま運が悪いだけ?(苦笑)
38: 契約済みさん 
[2008-10-27 17:49:00]
防水パンってサイズとかあるのかな?付けちゃうと洗濯機買い換えた時に合わなくなったりしないもんなの??

ちなみに今まで一度も洗濯機から水漏れしたことも、されたこともない。
>>37運が悪いのかも(笑)
あ、学生のころオンボロアパートに住んでいて上の部屋が水道凍結でパイプ破損して水漏れされたことはある。
39: サラリーマンさん 
[2008-10-28 11:52:00]
ホームセンターにも防水パン売ってますがサイズは限られてます。あと排水溝と位置が合うかも重要ですし、耐重量性能も100キロとかだとドラム式だと重量オーバーになる危険があります。
40: 購入検討中さん 
[2008-10-28 12:18:00]
サイズの問題とかありそうですけど、水漏れだけじゃなくてカビて床を傷めることも防げるって聞いたんで購入した際には付けようと思います。
41: 検討してます 
[2008-10-30 07:37:00]
マンションの売りの1つでもあると思われる、防音性の高いL40の床って、実際どうなんでしょうね??。


MRに行った際、確かに古いマンションに比べ床が柔らかいし、固いフローリングよりは響きにくそうなイメージはあるんですが、営業さん曰く、「多少ジャンプした所で下の階に影響はありません」って言われたんですが・・・全く聞こえ無い訳は無いですよね?。

クレームが来ない程度って事??
実際グランデのマンションに住んでる方達は騒音問題に悩まされた事が無いって事??

営業さんに聞いても大丈夫しか言わなかったから、逆に気になっちゃった。
42: 契約済みさん 
[2008-10-30 11:53:00]
どうなんですかね??
私は他の床に比べれば遮音性が高いくらいに捉えていますが。マンションなので暴れ具合によっては全く音が聞こえないというのは有り得ないと思います。

音の問題って言われる方も言う方もとても嫌なことなので、みんなが快適に生活できる為に、ほんの少しの違いでも防音性の高い方が良いですよね。
あのフワフワ床があまり好きじゃなかったのですが、でも音を物凄く気にしながら生活するよりは良いかと思いました。
43: 匿名さん 
[2008-10-30 15:39:00]
私も初めてあの床を歩いた時は、フワフワしてて違和感いっぱいでした(笑)。
でも歩いてる内に、意外とすぐ慣れますよね♪。

たとえ多少しか違いが無くても、生活するうえではその少しの差で不愉快に思う・思わないが別れるかも知れないし、そういった意味ではL40の床は嬉しいですね♪
44: 桃太郎 
[2008-10-30 16:02:00]
フローリングは気のせいかも知れんが、住んでるうちにふわふわした感じはだんだんなくなり何となく硬くなったような気がするぜよ。

慣れたのかそれとも天然木だと言うから少しづつ硬くなるのか分からんがの。
45: 匿名さん 
[2008-10-30 16:12:00]
同感です、半年で全く気にならなくなりましたね、堅くなったのかな??
46: ビギナーさん 
[2008-10-31 14:36:00]
日本グランデは元日栄、現ロプロの実は子会社だという噂を聞いたのですが本当でしょ
うか?
確かにロプロビルに会社は有りますが・・・。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
47: 匿名さん 
[2008-10-31 23:22:00]
関係ないでしょ。だったらどうなんですか。何か足を引っ張ろうとしていますね。№46さん
48: ビギナーさん 
[2008-10-31 23:53:00]
足引っ張るって???
関係なくはないんじゃないですか?
高い買い物するんだからしっかりとした会社から買いたいと思うのは普通と思うのですが・・・。
関係ないなら関係ないで安心できますよね。
49: 金太郎 
[2008-11-01 00:56:00]
>46
明和だとか日本綜合地所からの枝分かれ
っていう話は聞いたことがあるんですが

その噂はどこで聞かれたのでしょうか?
ちょっと気になります。
50: ビギナーさん 
[2008-11-01 01:18:00]
友人から元々ダイア建設から分かれた会社だっていうのは知ってましたが
たまたま数日前に取引先に不動産関連の方が来ていて
日本グランデのマンションを見に行こうと思ってますって話したら
そんな話をしてました。
ロプロが資金源だって。
だからロプロのビルに事務所有るし、不動産業界じゃ割と有名な話って
言ってました。
そもそも、そんな設立して何年かしか経ってない会社が
マンション建てれるわけないでしょっていうようなことも話してました。
それで気になってネットで調べてもそんなこと全く出てこないし
他に不動産業界に知り合いもいないので、ここの掲示板をネットで見つけ
もしかしたら何か分かるのではと思い書き込みました。
まだ実際にモデルルームに行ったことはないのですが
買うならこういうマンションがいいと思っていますので
あとはしっかりとした会社であればいいのですけれど。
51: 金太郎 
[2008-11-01 02:07:00]
ここいらで不動産成金の
桃太郎さんの出番ではないかと。

噂では桃太郎さんはグランデの関係者だとか・・・
52: 匿名さん 
[2008-11-01 07:14:00]
あのー。無知ですみませんが、ロプロとか日栄だとか全くわかりません。

誰かザックリでいいので教えてもらえませんか?
53: 匿名さん 
[2008-11-01 07:34:00]
商工ローンの会社。企業向けサラ金。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
56: 桃太郎 
[2008-11-01 08:38:00]
おいおい。オレはグランデ関係者じゃないぜ。

確かにその噂は聞いたことあるが、真偽のほどは知らないな。未公開株を親しい企業に持ってもらうことはよくあることだから、そんなのかも知れんがの。

少なくとも社長は超ワンマンで全ての決済はトップダウンだって言うしダイアの元社員で取締役を固めているし、他社から取締役が来ている気配はないわな。
58: 地元不動産業者さん 
[2008-11-01 11:29:00]
その噂は聞いたことあるけど、どうなんだろうね。

不動産業界ってヤッカミが多いからさ。

出る杭を打とうとする輩多いよ。

人の成功妬む人種が多いんだよね。

ただロプロビルに入ってるっていう単純な理由から出た噂なのかもしれないし。

他の新興デベと違ってファンドと組んでないグランデの金種元が実はロプロってのも一理あるような気もするし。

さて真意はいかに?って感じかな。

逆にホントかどうか教えて下さい(笑)
59: 見てみたい 
[2008-11-02 17:45:00]
土曜日にこちらのマンションの案内チラシが入りました。

今の売れ行きはどんな物なんでしょうか?。
あと、近辺の地域の治安はどうですか?

解る方がいらっしゃったら教えてください。
60: 桃太郎 
[2008-11-03 00:55:00]
誰も答えないみたいだから、オレが答えてやるか。

まず、他のデベも同じだがマトモなデベは今年に入ってほとんど動いてないところが多いな。値引きしまくって投げ売りのデベさんは何とかさばいてるとこはあるようだがな。但しこの新札幌はいま建設中のグランデ物件では一番売れ行きはわるい。とは言っても来年3月竣工前に三分の二が売れてればまあ他のデベさんよりはましだわな。

治安は単刀直入に言うと悪そうでよい。新札幌はサラリーマンと市営住宅の町だ。意外にニュースや新聞なんかで事件の記事が少ないだろ。スナックなどは勿論あるがソープやキャバクラはあまり見かけないし、とくに駅の東側には市営住宅もスナックもほとんどない。若者もたむろしないしいかがわしいお兄さんや宗教施設もない。と言うか何もない。いまどきどこも危ないが繁華街じゃないから夜独りであのひと気のない一本道を女性が歩くのは少し不安かな。

しかしさ。新札幌の郊外って真っ暗か市営住宅に囲まれてるかどちらかしかないぞ。新札幌徒歩三分によい立地があればオレも欲しいがまずマトモな土地はないな。
61: 匿名さん 
[2008-11-03 08:51:00]
もう3分の2は売れてますよ。69戸中、残21戸です。
62: 地元不動産業者さん 
[2008-11-03 09:26:00]
残念だけど新札幌に宗教施設あるよ。

南郷通り沿い、駅から5分くらいのところかな。
土日は白装束の軍団でいっぱい。

まあこのマンションとは距離があるから影響受けないだろうけどね。

それと自分も治安はいいほうだと思うよ。
なんせ厚別警察署のお膝元だからさ。
たまに仕事で行くけど駐禁も中央区なみに緑の二人組がウロウロしてるしね。

買物、交通、一通り揃ってるし新札幌はいい街だよね。
63: 桃太郎 
[2008-11-03 09:39:00]
宗教施設は知ってるがここからは離れていて、むしろクレアに近いとこだよな。その意味でこの近くにはないと言ったわけなんよ。
64: 桃太郎 
[2008-11-03 09:58:00]
それからさ。近くに社会保険病院があって評判もいいんだけどな、紹介状がないと初診料べらぼうに高いから、新札幌住民はグチってるっ聞いたぜ。
65: 地元不動産業者さん 
[2008-11-03 10:12:00]
おっ、それは初耳。

さすが桃太郎さん、詳しいねえ。

老後は琴似か新札幌でマンションライフと考えてるんで覚えておきますよ(笑)
66: 見てみたい 
[2008-11-03 15:09:00]
教えて下さった皆さん、ありがとうございます。


治安が悪く無いとの情報だったので、さっそく見に行ってみたら、思った以上に駅周辺が充実していてビックリ!!


他にも新築マンションが色々あるようなので、そちらも見てから考えようかな?といった所です。
67: 金太郎 
[2008-11-03 17:00:00]
治安は悪くないと思いますよ。
五年ほど厚別区に住んでますが
コレといった事件はありません。

それに事件がおきるほどフォートレスゲート近くは
人も歩いてないし、車通りも多くありません。
利便性は良くも無く悪くも無くといった感じでしょうか。
静かさと利便性、両方が欲しい人にとっては
丁度いい立地ではないかと思います。

JR、地下鉄、バスと交通手段が整っている点は
仕事先が良く変わる自分たちにとっては非常にありがたいです。

ところで何故に新札幌の物件はグランファーレではなく
フォートレスゲートなんでしょうか?
フォートレスの意味合いを考えれば
伏見あたりもフォートレスなんではないかと思うのですが。
68: 桃太郎 
[2008-11-03 17:08:00]
それは極秘らしいがほんのわずかだけゲオが絡んでるからグランファーレにしなかったと言うことらしいぜ。
69: 金太郎 
[2008-11-03 18:10:00]
>68
なるほど。
ライブラリーの本はゲオから提供(貸し出し?)される
って営業さんが言ってました。
その影響なのかな?

パンフレットにはグランファーレの
集大成的な事が書かれていたので
てっきりグランファーレより上の新シリーズかと思いました。
70: 匿名さん 
[2008-11-03 18:53:00]
ライブラリーの本ってどんなものが入るのですか?
今時、百科事典みたいなものは無用の長物だし、
文学全集的な物じゃ本棚の肥やし。
今風のものはすぐ廃れる。
雑誌はすぐボロボロ。
マンガじゃ意味無いし。
71: 匿名さん 
[2008-11-03 19:57:00]
ドラゴンボール全巻揃ってるなら契約する。
72: 地元不動産業者さん 
[2008-11-03 20:29:00]
桃太郎さん、ここに書いちゃったら極秘じゃなくなるよ(笑)

ゲオは駅そばと物件のそばに2店舗あるよね?

狙いはそこへの集客だったりして(笑)
73: 匿名さん 
[2008-11-04 20:04:00]
本日、上棟式の招待状が届きました。もちろん家族で行く予定ですが、場所はマンションのエントランスとの事。

こういう式にはやはり正装すべきなんでしょうかね?。
場所が身近なだけに、普段着か悩んでしまいます。
74: 匿名さん 
[2008-11-04 21:47:00]
うち普段着で行きますよー
75: 購入検討中さん 
[2008-11-04 22:23:00]
上棟式って何するんですか?
76: 桃太郎 
[2008-11-04 23:08:00]
グランデの上棟式は平服でいいぜよ。上棟式ってのは神主が御祓いするくらいに考えときゃいいぜ。参加者は玉串の儀があるくらいかな。マンションで上棟式をするのはグランデくらいらしいな。これもお客様と共に良いものを作り上げていこうと言うグランデの理念から行うらしいけどな。
77: 入居予定さん 
[2008-11-04 23:38:00]
うちも招待状来ました!時間はどのくらいかかるんでしょうね??
78: 73です 
[2008-11-05 06:24:00]
確か招待状には30分程と書いてあったような気がしましたよ。

上棟式なんて初めての事だから、なんだか楽しみです(笑)
79: 地元不動産業者さん 
[2008-11-05 21:40:00]
確かにマンションで上棟式って聞いたことないね。

やるなぁグランデ。
80: マンコミュファンさん 
[2008-11-05 22:34:00]
上棟式?
別にそんなのわざわざでなくてもいいんじゃない。
たかだかマンションなのに。
81: 地元不動産業者さん 
[2008-11-05 23:17:00]
いいんじゃないの?

他がやらないことをやるのがグランデなんだからさ。

基本的に戸建を建てる時以外はあまり縁のない儀式だし
新築の物件買ったっていう実感も湧くだろうしね。
82: 匿名さん 
[2008-11-07 00:00:00]
ここって工場や配送センター街だから
トラックなどの車通りが多くて子どもの事故が不安だな。
夜は夜で車通りが少なくなって人通りはもっと少ないから拉致られそうで怖い。
83: 匿名さん 
[2008-11-07 11:52:00]
82
そんなこと言ってたらどこにも住めないよ。
事故なんて車が通っている限り可能性はどこでもあるし、
拉致られそうって、それだってどこでもありうるじゃん。
つーか、こういうこと言う奴ほど拉致られる心配要らないBUSUが多いよな。
拉致られる程美人か?拉致られる程金持ってるか?
心配いらないじゃね?笑

それでも心配なら誰も居ない山奥住めよ。誰も居ないから車の事故も拉致られることもないよ。
84: 匿名さん 
[2008-11-07 16:08:00]
山奥にはレジデンスもマンションもないよね。
山小屋・フォートレスゲートはありそうね (*^_^*)
85: 近所をよく知る人 
[2008-11-07 21:24:00]
グランデの顧客って柄が悪い人ばかりなんですね。
正直ひきます。
86: 金太郎 
[2008-11-07 21:48:00]
>83
確かにあそこで心配しているようじゃ
住める場所はかなり限られますね。
ただし、後半の書き込みには賛同できませんがね。

>84
フォレストじゃぁないよ・・・

>85
どこを見てそういった判断なのかわかりかねますね。
83は顧客じゃないと思いますよ。
顧客ならわざわざ荒れるような書き込みはしないと思います。
正直ひきます
87: 購入検討中さん 
[2008-11-07 22:50:00]
新札幌は私もとても素敵な町だと思います。かつて副都心といわれただけあって公共施設からデパートまで全てがそろっていますよね。地下鉄とJRのダブルアクセスだけでなく空港や高速へのアクセスもよく出張の多い私としては最も住みたい町です。
ただ、他の方のコメントにもあったように新札幌郊外は市営住宅や低層の賃貸住宅が多くちょっとどうかなってついつい思ってしまいます。ここのモデルルームにも先日見学に行きましたが周辺は確かに何もありませんが市営住宅に囲まれているよりも何だか安心感はありました(市営住宅には老人世帯が多く静かに生活されている方が多いと聞き及んでますが、やっぱり色々な人がいるんじゃないかと少し引いてしまいます。すみません)。
車で半日かけて新札幌周辺を見て回りましたが、このあたりはなかなか魅力的なな土地がないようですね。そう考えたらここの物件の立地もまずまずではないかと思えるようになりました。駅から徒歩6分も9分もどうせ車を使うことになるんだったら同じか^^なんて妻とも話しあいました。グランデさんの物件は前から興味があって購入するならグランデが第一希望でしたから、モデルルームを見ても他と同じだと納得した程度ですが、やっぱりグランデの物件には夢がありますね。来年は住宅減税も拡大されそうだし購入に踏み切るかどうか今本当に迷ってます。
88: 匿名さん 
[2008-11-08 01:02:00]
>>やっぱりグランデの物件には夢がありますね。

たかだかマンションに夢があるって・・・(笑)
89: 契約済みさん 
[2008-11-08 08:49:00]
たかだかマンション・・・まぁそうですね。グランデ以外が売っているただ新しくて住むだけのマンションには正直夢はないですね。買っても夢があると言えるほどまでは楽しみではないでしょう。(一部の円山やタワーなどを除いて)
この夢があるという表現は買った人間にしかわかりません。私も今来年の竣工に向け楽しみでなりません。20件ほどのモデルルームを見ましたが私にとってはダントツでした。
こんな書き込みをするとまた荒らしがうるさいんでしょうね・・・
90: 住まいに詳しい人 
[2008-11-08 10:21:00]
確かにグランデのマンションには他に無い付加価値のあるマンションだと思うね。ここまで仕様と設備に凝っている物は札幌市内では少ない。また間取りにも工夫されているよ。今の購入者は色々吟味して良い物しか購入しないから、マンデベの企画思想が問われる時代でしょう。
91: 厚別っ子 
[2008-11-08 10:34:00]
私も何件かマンションを見に行きましたが、ここを見た途端一目惚れして、購入に至りました。

賛否両論の原因になる多彩な共用設備。これが全く着いて無かったとしても、少なくとも今現在の新札幌周辺の新築マンションの中では1番だと思います。


確かに個人的に、住んでからも利用しないだろうーなぁーっていう物もありますけどね(私的にはパッドゴルフ 笑)

でも、引越しの楽しみ以外に『住んだらみんなでBBQしたり〜大画面でDVD観たいなぁ』など、休日などの想像を掻き立てるグランデのマンションは、普通のマンションより夢があると思います。
92: 匿名さん 
[2008-11-08 10:36:00]
>89,90
グランデ買った人は勝ち組ってやつですね(笑)。
93: 桃太郎 
[2008-11-08 11:38:00]
最初に言ったのはオレだと思うが、「ささやかな勝ち組」と言ったはずだぜ。

この殺伐とした不景気の中で銀行の審査をパスし値引きなしでマンションが買えるだけでも恵まれてると思わなきゃ。

そもそもグランデの社員だって会社の歴史が浅くて融資受けられるかどうか分からんぜよ。融資審査で落ちるのは若い連中をはじめ沢山いてさ。三回の申し込み連続落選なんて物件もあったらしいぜよ。

だから貸し渋りのこれからはさ。銀行が金貸してくれるだけでオレはそこそこ順調な人生だと思わなきゃな。
94: 地元不動産業者さん 
[2008-11-08 12:27:00]
勝ちも負けもないと思うけどね。
仕事してて個人融資に関しては銀行が貸し渋ってる感じがしないんだけどね。
若干有るかなぁ、ぐらいかな。
それよりも買うほうの所得が落ちてる、今買おうとしてる客は低い所得層が多いってのがある。
んで、マンションの分譲価格自体が高くなってる。
そうなってくると銀行も貸さないよ。
2、3年前の価格なら銀行も貸してくれたんだろうけどさ。

グランデ買った人が勝ち組かどうかは別として、今不動産買える人はある意味選ばれた人なのかもしれないね。

まあ選ぶのは神様じゃなく銀行だけどね(笑)
95: 匿名さん 
[2008-11-08 12:36:00]
板違いですが・・どれくらい年収があればマンション買っても大丈夫なものですかね?
夫婦のみ(今後も子供の予定なし)です。
グランデの物件は気に入っているので買えるなら買いたい。
月々10万くらい(管理費など込みで)、ボーナス時20万(年40万)くらいは払えます。
それプラス、年80万〜100万くらいは繰り上げ返済できると思う。
自分がどれ位の物件を買えるかわからなくて、決められずにいます。カツカツも嫌だし。。。
96: 匿名さん 
[2008-11-08 12:38:00]
あ、年齢は30歳です。
職業はリストラなどのない安定した職種です。
借金なし。頭金は200万(諸費用込みで)しかありません。
97: 桃太郎 
[2008-11-08 12:41:00]
もちろん人生に勝ち負けはないが、分かりやすく言えばさ。グランデじゃなくても住不でもいいぜ。嫌いだけどな(笑)。

個人の信用調査だけでなく確かにマンション価格が上がってローン額が高くなったんで銀行も庶民に三千万以上とかは貸さなくなった面もあるわな。
98: 地元不動産業者さん 
[2008-11-08 12:56:00]
桃太郎さん、自分もすみふは嫌いですよ(笑)

なんだかんだ言っても、この新築マンション不況の時代に売れるマンションを企画してるグランデは不動産業界でも評価してる人多いよね。
売れる商品を企画するってのはどんな業種にも言えることだけど個人的には凄いと思う。
修繕費が上がったらどうだこうだは買う側の心構え一つだよね。
上がって困るなら別の物件選べばいいだけの話でさ。
でも温泉や岩盤浴はヤバいと思うなあ。

平岸みたいに付けなければ良かったのにね。
99: 地元不動産業者さん 
[2008-11-08 13:06:00]
年収や自己資金だけで融資してくれるかどうかは判断できないよ。
勤続年数、業種も見られるし。
ちなみに家族構成の影響も銀行によって違うんだよね。
もし本人が払えなくなったら子供に請求するって考えから子供がいれば融資額アップしてくれる銀行もあるよ。
100: 匿名さん 
[2008-11-08 13:12:00]
ここまでの話をまとめると
銀行審査を通って住宅ローンを組んでマンションを買える人は
ささやかな勝ち組で、その中でもグランデのマンションだけは夢があると。
それ以外のマンションには夢がないと・・。
ふ〜ん、今の札幌のマンション事情はそうなっているのですか。

ちなみにこの話を一般のマンションに詳しい人にしても笑われませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる