株式会社大京の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「The Sapporo Tower Yamanote」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. The Sapporo Tower Yamanote
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2014-01-07 16:45:22
 削除依頼 投稿する

ザ・サッポロタワー山の手。
「ザ・サッポロ」シリーズ第三弾だそうですね。
山の手と名前がつく物件の中では地下鉄へのアクセスもまーまーだし、
100平米超の広さの部屋もある。
小・中学校の校区は・・・・・・・
後はお値段ということになりましょうか。

[スレ作成日時]2007-09-18 14:11:00

現在の物件
ザ・サッポロタワー山の手
ザ・サッポロタワー山の手
 
所在地:北海道札幌市西区山の手三条1丁目23番2他(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「琴似」駅 徒歩6分
総戸数: 171戸

The Sapporo Tower Yamanote

584: 住民 
[2009-04-28 20:35:00]
>>579
標識がなければ
いいですよ。
駄目な理由がありません。
コンビニとか
色々な場所から出る時
あなたは必ず
右折しますか?
585: 住民 
[2009-04-28 20:38:00]
>>584
間違った
必ず左折するんですか?
586: 匿名さん 
[2009-04-28 20:57:00]
近隣住民の方が
マナー悪いから。
マンションの歩道に
唾を吐くわ
高校生が自転車二人乗り
道路を駆け抜けるわ

近隣住民以外も 多く通 りますが、何か?
587: サラリーマンさん 
[2009-04-28 21:01:00]
このMS住民のマナーの悪さ発言驚きました。他人に迷惑かけなければ良し!なのでしょうね。
ゴミマナーとか、酷そうですね。(ま、関係ないけど)
いずれ、共用スペースとかでも、荒れてくるのが想像できます。
588: 匿名 
[2009-04-28 21:29:00]
この盛り上がりは571さんのレスに端を発していますが、あなたは何人くらいの「マナーの悪いドライバー」をご覧になられたのでしょうか。是非ご教示下さい。出庫する車が辺り構わずのべつまくなしに右折するというのであれば、しかるべき対応が必要だと思います。
589: 匿名さん 
[2009-04-28 21:43:00]
混雑する道路に無理矢理右折で割り込むドライバー=このマンションの住民の特殊性という話の展開に論理的破綻と恣意的なものを感じます。
590: 匿名さん 
[2009-04-28 22:06:00]
色々マナーついて書き込まれてますけど、はっきり言って小学生レベルの
やりとにしか見えないですよ。書き込まれている方は成人の方ですよね?
なじりあっても何も解決しないのですから無意味な討論はやめてはいかがですか。
591: 匿名さん 
[2009-04-28 22:44:00]
そうですね。やはりマンションのハード的な部分や住んでみてわかったことなどをレスした方が見ている方や検討している方にも有益かと思います。実際に住んで約一ヶ月経ちますが、とても快適に過ごさせてもらってます。当然居住者の方とエレベーターで一緒になったり、廊下ですれ違ったりすれば挨拶を交わしますし、24時間OKのゴミ置場もきちんと分別されています。騒音は思ったほどひどくなく、私程度の神経の者であれば朝まで熟睡できます。ちなみに駐車場の出入口は交通量が多いので私はいつも左折で出ています。(笑)
592: 匿名 
[2009-04-28 23:30:00]
>>587
関係ないなら
書き込みするなよ(笑)
荒れてくると
想像できます…
あなたが
心配しなくても(笑)
余計なお世話(笑)
593: 購入検討中 
[2009-04-28 23:38:00]
色々みましたけど
近隣の方達は
何がしたいのでしょう?
購入検討してるんですかね?
モデルルームの感想とか
ここが駄目だったとか
入居後の感想とか…
参考にしたいと
思ってるのに参考になりません。
594: マンコミュファンさん 
[2009-04-29 00:05:00]
ここのマンションが目障りだと思っている近隣住民が
いちゃもんつけているだけだと思います。
いちゃもんつける理由はなんでもいいんですよ。
言い返せば、「ここの住民のマナーは最悪だー」とか騒ぐだけだし。
目立つ物件はどこも標的にされがちです。
ここはマンションを購入検討するスレなので、アンチマンションの
周辺住民の書き込みはただの荒らし行為にほかなりません。
595: 住民 
[2009-04-29 00:17:00]
正論ですね。
596: 匿名さん 
[2009-04-29 01:18:00]
否定的な書き込みしてるのは周辺住民?
違うと思う。
一部はそうかもしれないけど
ほとんどがたぶん他デベロッパーだぞ。
597: 住民 
[2009-04-29 01:41:00]
入居して一か月近く経ちました。
廊下などでお会いすると皆さん気持ちよく挨拶してくださいます。
管理人さんもいい人で安心です。
ベーカリーからはいつもいい香りがしていてつい寄ってしまいます。
早く1階の壁などの段ボールが外れればすっきりするのになと思います。
住みごごち良いですよ。
598: 入居済み住民さん 
[2009-04-29 10:37:00]
583,592は「住民」氏の書き込みですね。一行が妙に短いので。
前にも書きましたが、このような感情的な書き込みをされるのは他の住民にとって大変迷惑です。
あなたのような下品な住民ばかりではないのですよ。いいかげんにしなさい!
599: 住民 
[2009-04-29 18:20:00]
>>598
この書き込みも迷惑。
しかも
いいかげんにしなさい!って
何故に上から。
600: 匿名さん 
[2009-04-29 20:30:00]
気持ち良く挨拶して、気持ちの良い集合住宅へお住まいの住民さん同士が争うなんて、お気の毒。
601: 匿名さん 
[2009-04-29 23:43:00]
今日、この集合住宅前を通り過ぎましたが、あのレンガ通りのレンガがガタガタボコボコに地盤沈下して、補修工事うざかったです。
602: 入居済み住民さん 
[2009-04-30 23:38:00]
私がこのマンションを決めたのは、賃貸で西区に住み慣れて土地勘があったからでしょうか。あと、職場との距離も近くだったので。車を所有しているのでドライブが好きということもあり、とくに積丹やニセコ方面によく行くのでアクセスもしやすいです。マンション選びは「立地」といわれているように、資産価値も重要ですが、自分のライフスタイルにあったものでなければ意味がなくなりますよね。このマンションを選んだ最後の決断は「眺望」でした。そんなに上層階ではありませんがそこそこ開放感があり見晴らしが良いです。(まあ、将来的な保証はありませんがそんなことを気にしていても仕方ありませんし。)JRタワー方面の街並みと藻岩山等の山並みがきれいです。
JRや地下鉄は休みの日にたまに利用するくらいなので少し歩く分には問題なく、そう遠くもないと思っています。バス停もすぐ近くにありますが利用の機会はないですね~車がなくなったら使うかも?。設備の仕様や構造的なことは、~があれば、とか~がこうだったら・・・とは思うところもありますが、妥協できる範囲内のものです。理想100%のマンションはないですよ。オール電化にいたのでやっぱりオール電化!とは思っていました。マンション選びはそれぞれ個々の価値観ということですね。基本、原点ですね。。。
603: 匿名さん 
[2009-05-02 11:09:00]
よかったですね。
604: 匿名さん 
[2009-05-02 21:03:00]
100%の満足感なしでも、満足できるんだ~
苦笑
このMSのお陰で、おもちゃ屋並びのMSなんかは、
朝日が入らず、かなり迷惑みたいだけどね。笑
605: 匿名さん 
[2009-05-02 22:38:00]
結構、入居者いるようですが、賃貸人間も多数いるから、
このMSなんかは、マナーの考え方に住民同士トラブルある?
あっ、まだ様子見でわからないか( ̄□ ̄;)!!
606: 物件比較中さん 
[2009-05-03 06:42:00]
↑ ここってそんなに賃貸で入っている人が多いの?
607: 住民 
[2009-05-03 09:17:00]
ここのパン屋
結構好きです(*´∇`)
608: 匿名さん 
[2009-05-03 22:23:00]
賃貸は少ししか出てないよ。
複数の不動産屋が同じ物件を掲載してるから605が
勝手に勘違いしてるんじゃないの?
609: 匿名 
[2009-05-08 13:35:00]
ここに
住んでみてどうですか?
外観とか間取りとか
気に入ったんで
参考にしたいです
610: 購入検討中さん 
[2009-05-08 19:09:00]
火を使わない、空気の汚れないオール電化は安心、清潔でよいと思うのですが、
床暖房はあるのでしょうか?
HPではよくわからなかったものですから。
611: 入居済み住民さん 
[2009-05-08 22:04:00]
快適です
ちなみに、床暖房は二階のみ設置、と営業の方に聞きました

ちょっとだけ期待はずれなのは
日差しの入り方が思ったより少ないこと
窓をあけると騒音はそれなりあるので
夏にはクーラーが必要になりそうです
夜中の救急車のサイレン音は、窓を閉めても少し聞こえます

ゴミ出しの24時間OKは、とても気楽です
最初は無駄に思っていた、広めのロビーは
家に帰ってきたな、という感じがして気に入っています
ベーカリーは、そのうち飽きるかな?
住民の方、管理人さん、お掃除の方、感じがいいです

収納スペースは、結構、充実していると思います
台所も広々していて使いやすいですよ
612: 購入検討中さん 
[2009-05-08 22:14:00]
そうですか。ありがとうございます。
私は床暖房のぬくぬく感が好きです。
613: 匿名さん 
[2009-05-10 20:29:00]
どうしてここは床暖付いてないのですか?
今時のマンションなら床暖は標準装備と思ってました。
レクシオやセザールのマンションですら付いてるのに何故?
他の大京が販売してるマンションは付いてるに
ここだけ付いていないというのは何故なんでしょう。
やはりコストカットが理由なのでしょうか?
614: 匿名さん 
[2009-05-10 20:35:00]
床暖がないのは、オール電化とマンション構造のおかげで暖かいから、いらないと説明されました。
マジ?
615: 匿名さん 
[2009-05-10 20:44:00]
騙されちゃったかなあ~(笑)
616: 匿名さん 
[2009-05-10 20:49:00]
>>613
グランデの書き込みにだな。ロワイヤルがキッチンにも床暖あることを自慢したいんだろう?プロパンMSの宣伝でも自分のスレでしてろ。
617: 匿名さん 
[2009-05-10 20:54:00]
オール電化でも床暖ついている物件はたくさんあります。
ただ、床暖は当然のことながら夜蓄熱できないので、日中(電気料の高いとき)に使うと電気料がけっこうかかります。
618: 匿名さん 
[2009-05-10 20:56:00]
誰がグランデの話してます?文章よく読みなさい。
あんなラブホマンション検討すらしないです。
何故ここは床暖付いてないのかという素朴な疑問。
マンションのランク的には下のレクシオやセザールですら
付いてる、今時のマンションなら標準で付いているような設備が
何故付いていないの?
構造うんぬんであれば他も一緒。
ここが極端に優れている構造というわけでもないでしょうから。
619: 匿名さん 
[2009-05-10 20:59:00]
>616

グランデ荒らし君、あんまり他の板荒らすなよ。

空気読まないでグランデグランデ言ってるから
怒られるんだぞ。
ガキじゃないんだから空気読んで書き込みしたまえ。

他の板に来ないでグランデ板で遊んでれや。
621: 匿名さん 
[2009-05-10 21:33:00]
床暖房は無くても別に良い気がしますが、巨大化マンションって怖くないですか~
個人的には不慮な事故率に会うのが高そうで。
小心者としては怖くなります。
まぁ、そんなことばかり気にし過ぎだから、自分はどこにも住む事が出来ないのだが。
622: 匿名さん 
[2009-05-10 21:45:00]
そうすると、同じ大京が販売している札幌通とかクロスタウンも
レベルの知れてるマンションなのですね。
なるほど。よく分かりました。
623: 匿名さん 
[2009-05-10 22:31:00]
>620
イニシャルコストの高いオール電化で
なおかつ床暖付いてるマンションがレベル的には
最上位ということだね?
624: 匿名さん 
[2009-05-10 22:35:00]
つねってくれたまえ
625: 電化生活者 
[2009-05-10 23:33:00]
我が家は、オール電化マンションに住んで5年になります。
電気ボイラーのセントラルヒーティングで床暖房付きですが、最初の冬に少し使っただけで、以後 使用していません。
ここのモデルルーム行きましたが、蓄熱暖房ですよね。
以前 使った経験がありますが、熱効率がとても良かったのを覚えてます。
床暖房は、必要ないかもしれませんよ!
626: 匿名さん 
[2009-05-11 00:21:00]
ザ・サッポロタワー山の手 に床暖房がないことを知ってびつくり!

北海道なら、必須なんでないかい?

マンションは暖かいとはいえ、スリッパをはかず床に直接足をつけると、
靴下をはいていても、北海道だからヒヤッと来ますぜ。
(経験者より)
627: 匿名さん 
[2009-05-11 01:32:00]
今のマンションは、ヒヤッとはしないよ。
628: 匿名さん 
[2009-05-11 06:40:00]
床暖房のいいところは、思いがけずちょっと寒い日にすぐじんわり部屋を温めれるってこと。
629: 匿名さん 
[2009-05-11 07:29:00]
Sの付くタイプも床暖無いのですか?内装・仕様をグレードアップと豪語していますが!
630: 匿名さん 
[2009-05-11 09:46:00]
床暖房は高級仕様に非ず。
631: 匿名さん 
[2009-05-11 10:23:00]
床暖はグレードダウンと言うことでしょうか?
632: 匿名さん 
[2009-05-11 10:25:00]
電気カーペット敷くしかないですね。
こたつが良いのかな。
633: マンコミュファンさん 
[2009-05-11 10:36:00]
断熱がしっかりしていれば、北海道といえど床暖房は必要ではないということでしょう。
グレードダウンとは意味が違います。

私ももともと床暖房派だったのですが、オール電化のMSに住んでからはほとんど使用していません。
パネルヒーターだけで、じんわり暖かくて快適です。
電気にしてもガスにしても、床暖房は結構、ランニングコストが高いですしね。
634: マンコミュファンさん 
[2009-05-11 10:38:00]
いい忘れました。ここの住人ではありません。
635: 匿名さん 
[2009-05-11 20:14:00]
手をつかわないで、つねってくれたまえ
636: 匿名さん 
[2009-05-11 20:22:00]
今のマンションに床暖は時代遅れだ!
637: 匿名さん 
[2009-05-11 20:58:00]
↑でもこっそり電気カーペット敷いて居るんでしょう!
638: 購入経験者さん 
[2009-05-11 22:18:00]
確かにうちも去年の秋から新築マンションにすんでいますが、パネルヒーターだけで床暖がなくても寒いとか床が冷たいと感じた事はありませんね。
まあ床暖ついてても使わなければいいだけで、あっても損なものではないでしょう。
639: 匿名さん 
[2009-05-11 22:27:00]
THE我慢大会。
640: 匿名さん 
[2009-05-12 00:33:00]
>630 床暖房は高級仕様に非ず。
   
   高級仕様MSなので、寒くても、我慢、我慢!?

>636 今のマンションに床暖は時代遅れだ!

   なぜに床暖が時代遅れだ?
   さっぱりわからんね。

床が冷たいか、なんでもないか、は 個人個人で感じ方が違うけど、

何千万もするMSで、ほとんどのMSについている床暖をけちっているのが解せないんです!
641: 匿名 
[2009-05-12 08:30:00]
オール電化だから
床暖ないのでは?
642: 購入経験者さん 
[2009-05-12 08:45:00]
683です
以前すんでいた分譲賃貸はファンコンのみで床暖がなくて、出かけてて家に帰ると床が底冷えしている感じ?
で足が冷たくて裸足にはなれませんでした。
現在は、夜間のトイレや家に帰った時も全然足は冷たくなくてすぐに裸足になれます。
床の造りというより、ファンコンは出かける時に止めたり弱めるけど、パネルヒーターは常時暖房の違いかなとも思っています。
643: マンコミュファンさん 
[2009-05-12 09:40:00]
ここは別に高級マンションじゃないよ。
価格をみればわかるでしょ?
644: 匿名さん 
[2009-05-12 15:57:00]
噛んじゃイヤ
645: 匿名さん 
[2009-05-12 18:01:00]
>No.643 by マンコミュファンさん 

Sの付くタイプもでしょうか?
高級と思っていました。

それじゃ床暖無しもしょうがないですね。
646: ビギナーさん 
[2009-05-12 18:21:00]
ここも床暖がないんですね。中島公園といいここといい高級そうに見えますが、北海道仕様になってないのが残念です。まるで、車で言ったらクラウンにエアコンがついてないみたいな印象です。
647: 匿名さん 
[2009-05-12 19:01:00]
>643
高級マンションでないなんて言ったら失礼ですよ。
ホームページ見ても高級を謳ってる。
そう思って皆さん購入してるはずです。
ここは、南向き角住戸最上階は6000万台と記憶してますが。ちがったかな?
確かに床暖無くても充分に寒くはないと思うよ。
でも高級っていうなら個人の用途に応じて十二分の設備があってもいいと思う。
ついでにディスポもね。管理費や維持費を気にする人が住むようなMSじゃないはずだよ
648: 匿名さん 
[2009-05-12 21:45:00]
なに、ここディスポーザーも無いの?、生ゴミどこに出すの??
649: 匿名さん 
[2009-05-12 21:45:00]
>>646
良く言うよ。プロパンの床暖MSでも買ったら(笑)
650: 匿名さん 
[2009-05-12 22:06:00]
良く構造見たら外壁も60mmのセメント成型版ってネジ留めなんですね、仮設住宅みたい。
失礼しました??おじゃましました??なんか変??
新聞も1階まで取りに行くんでしょうか??
651: 匿名さん 
[2009-05-12 22:16:00]
ホームページには販売価格 未定となっていますね。
652: 匿名はん 
[2009-05-12 22:18:00]
650へ
オートロック式マンションで、1階に新聞取りに行かないマンションはあるのか。それとも、各階・各部屋にコンシェルが運ぶのかよ!
653: 匿名さん 
[2009-05-13 00:54:00]
KIOSKに買いに行くんでしょう、きっと。
654: マンコミュファンさん 
[2009-05-13 08:54:00]
>> オートロック式マンションで、1階に新聞取りに行かないマンションはあるのか。

いくらでもあります。世間知らずで恥ずかしいですね。
655: 世間知らず 
[2009-05-13 09:05:00]
654さん、具体名をおしえてください。それは、オートロックを開放して、配達員が配るということですか。
656: 匿名 
[2009-05-13 09:09:00]
何で、新聞ネタでもりあがってんの、ここは。それしか、ケチをつけられないのかな。
657: 匿名さん 
[2009-05-13 10:00:00]
>>654
オートロックの意味が無いね。
658: 匿名さん 
[2009-05-13 10:13:00]
↑オートロックは押し売りのNHKが入ってこないためで
新聞配達員さんは良いのです。
659: 匿名さん 
[2009-05-13 13:11:00]
あの駐車場のゲートがぐんにゃり曲がり修理をしているのを先程みました。何が起こったのでしょうか
660: 匿名さん 
[2009-05-13 15:01:00]
>オートロックは押し売りのNHKが入ってこないためで

受信料を払っていない住民が多いんですか。
受信料を払っていれば押し売りにはならないのですが。
661: 匿名さん 
[2009-05-13 22:23:00]
↑ 受信料を払っていれば押し売りのNHKは来ないのです、来る必要がないのです、現在は集金は行っていませんから。
662: 匿名 
[2009-05-14 09:53:00]
オール電化で
床暖ついてるマンションは
あるんでしょうか?
663: マンコミュファンさん 
[2009-05-14 12:39:00]
ここだって2階にあるし、他にもある。
オール電化では温水によるパネルヒータが多いけれど、その温水を床暖にまわせばいいだけのはなし。
664: 匿名さん 
[2009-05-14 14:05:00]
男なら・・俺になれ!
665: それは言えねーな 
[2009-05-19 00:24:00]
なんか、なんも考えないで購入した自分としては、
みんな考えているんだなと思いみていたけど、
要は、自分のライフスタイルが何なのか、でしょ?
たしかに、このマンションの価格でいえば、最上階あたりは手が届かない物件ではあるけれど、
中古の一軒家を考えていた人にとって、低層階の価格帯は問題ない物件だと思う。
山の手地区で新築一軒家を購入した先輩は、私道負担ありでウチなんかよりも
かなり高額になっているし、一軒家を考えているからこそ、
眺望は二の次で、利便性を考える。
人それぞれの価値観や事情があるから、どうでもいいんでないの?
と思ってしまうのは自分だけではないはず。

まぁ入居して1ヶ月が経過して思うことは、今までのアパートと比べると
すこぶる暮らしやすいけど、IHクッキングにはまだ慣れないことぐらいかな。

空気読まない書き込みすんませんでした。
666: 匿名さん 
[2009-05-19 21:11:00]
来い!
667: 匿名さん 
[2009-05-20 06:41:00]
>665

なるほど、一軒家を買うつもりなら低層階で充分ということですか。
ただ、一軒家は庭もありますし、家屋が古くなっても土地が残りますが・・・。

今まで、眺望無し、騒音、埃、日が当たらなそうな低層階を買う人の気持ちがよくわかりませんでしたが、ようやく少し理解できました。
低層階に住んでくれるこういう方たちがいるからこそ、高層階での快適な生活を楽しめる方たちがいるわけで、なにか現代社会の縮図をマンションに見たような気がしました。

おかげさまで見識が広がりました。
668: サラリーマンさん 
[2009-05-20 12:41:00]
ここを検討していましたが、結局、戸建を選択しました。

低層階は眺望が悪いし、これまで高層階に住んでいたので上に人がたくさんいるというのが気に入りません。
他方、高層階の方は地面から離れすぎていて、落ち着いて子育てできないように感じました。
あと、場所の騒々しさやホテルっぽい共用部がアットホームな雰囲気を求めていたウチには合わなかったですね。

わがままなものですね。おかげでかなり高い買いものになりそうです。
まあ、気に入った家に住むということが大事なことだと思うので、自分の判断には満足していますが。
669: 匿名さん 
[2009-05-20 19:16:00]
できることなら子供が小さいうちは土に触れられる環境で育てたいものです。
668さんの気持ちよくわかります。
670: 匿名さん 
[2009-05-20 20:18:00]
なんちゃって琴似。
671: 匿名さん 
[2009-05-20 22:16:00]
普段はバスに乗ることなく、地下鉄ばかり利用していたのですが、
ここの近くの西区役所前から頻繁に札幌駅まであるんですね。
しかも200円!
地下鉄より安いとは。
冬場は雪の影響で遅れて待つこともありそうですが、バスの便がいいことを
あらためて知りました。歩く時間考えたらバスが一番いいかも?座れることも多いですし。
徒歩でJRまで16分・地下鉄まで6分。バス停まで2分。
3つのアクセスができることは魅力です。
車も所有していれば、都市部よりは駐車場代は若干割安ですし。
立地としてはいいのではないかなと。
なんちゃって琴似に一票。
672: 匿名さん 
[2009-05-21 14:29:00]
これから季節、窓あけれないのいやですね、うるさくて。
673: 匿名さん 
[2009-05-21 14:49:00]
たしかにエアコンは必要ですね、あ、標準でついてましたっけ?
674: 匿名さん 
[2009-05-21 18:33:00]
↑今時高級マンションにエアコン有るでしょう。
675: 匿名さん 
[2009-05-21 20:15:00]
高級マンションは言い過ぎでは?(笑)
676: 匿名さん 
[2009-05-21 22:26:00]
ここは高級仕様MSですよ、
ゆかだんも無いのですから高級です
ディスポは有るのかな?
677: 購入経験者さん 
[2009-05-22 05:44:00]
>671

琴似に思い入れがある、山の眺望を楽しみたいという方であれば余計な話になってしまいますが、生活の中心が札幌駅へ行くことを想定しているなら、都心のマンションを検討した方がいいのではありませんか。ここを買える人は充分都心の物件を購入できる資金を用意できると思います。片道200円と言っても、「往復400円X家族人数」ですから何回か利用すればすぐ駐車場代くらいになってしまいます。同じ企業なら床暖、ディスポ付きのクロスタウンなんかもあります。他企業でもいろいろ物件はあります。気になる騒音も都心とここを比べたら同じようなものか、場所によっては都心の物件の方が静かかもしれません。
678: 匿名さん 
[2009-05-22 07:13:00]
床暖、ディスポにこだわるね~。これ、○○を連想させるね~。どっちも余計だわ。もっと基本的な設備に拘りたいね。
679: 匿名さん 
[2009-05-22 07:42:00]
>基本的な設備
大理石廊下と全面ガラスのとびらでしょうか?
ひら置き屋根無し駐車場かな?
680: 匿名さん 
[2009-05-22 10:32:00]
677さんへ
わたしのライフワークが西区なんですよ~街並み・山の眺望に憧れもありますし。
札駅周辺は月に何度かおでかけするくらいですね。
設備仕様は、好みによりますよね。
681: 匿名さん 
[2009-05-23 03:56:00]
>678

床暖、ディスポが余計?
どちらも物件選びの際に上位に入る条件だが。
682: 不動産購入勉強中さん 
[2009-05-23 09:04:00]
私は間取りで上記設備は下位です。
家具の配置とか置きやすい悪いがあります。
同じ広さでも戸や窓の位置で変わるし。
今住んでるところは床暖あるけど使わないでパネルだけ。
結局は夏のエアコンも使ってない。
眺望やエントランスで一寸心揺らいだが、
動線的に気に入った間取りではなかったな。
眺望もソファー置くのを想定した場所から見たらあまり良くなかった。
窓際に立つと良かったが。
683: 匿名さん 
[2009-05-23 10:17:00]
>681

私は下位に入る項目ですね。
やはり基本的な躯体のきちんとしたものを選びたいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:The Sapporo Tower Yamanote

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる