札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌の高級住宅地ってどこですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌の高級住宅地ってどこですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-16 20:11:26
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】札幌市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

札幌に越してきてまだ日が浅いため、土地勘がありません。
札幌の高給住宅地とは、どの辺りのことをいうのでしょう。
具体的に、町名とか住所とかをあげていただけると助かります。

[スレ作成日時]2005-12-15 10:42:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌の高級住宅地ってどこですか?

751: 匿名さん 
[2014-10-22 04:40:09]
東京でも青葉台とか高級住宅街で高いところは坪150万だろ。
1/10とか言い過ぎ。
坪30万くらいが東京の安めの価格。
まず比較するところで間違ってるけどね。
札幌だとやはり宮の森が高級住宅街かと思います。
752: 匿名さん 
[2014-10-22 07:34:51]
田舎の札幌じゃ関係ないって

うちの近くは、土砂災害の危険があるから最近の傾向としては、敬遠しがち
753: 匿名さん 
[2014-10-22 08:04:56]
>>752
最近、やたらと札幌を田舎と連呼してるけどどうした?
札幌に住んでた時にイジメにでもあったのかな?

新天地では頑張ってね!
754: 匿名さん 
[2014-10-22 12:02:42]
昔も今も札幌
755: 匿名さん 
[2014-10-22 12:26:13]
確かに三大都市に福岡などいれる勘違いも結構あるみたいだし
札幌市民も気をつけなきゃ
756: 匿名さん 
[2014-10-22 18:06:43]
札幌って、ローカルなんだなあって、つくづく思います。
757: 匿名さん 
[2014-10-22 22:28:32]
けんもほろろ
758: 匿名さん 
[2014-10-22 23:26:34]
札幌って仙台より下?
759: 匿名さん 
[2014-10-23 03:40:45]
陸続きじゃないところからしてヤバすぎ
760: 申込予定さん 
[2014-11-06 02:04:59]
さっき界川に行ってみたんだが、確かに夜景は綺麗だが、あの坂、大変だなぁと思った
勿論雰囲気も良いし すげえ豪邸もたってる
とくに入り口の方にとてもおしゃれな家があって
すげえいいなと思った。

俺はあそこに住みたくはないけど、あそこにある家はいいなと思った。

だが高速も遠いし買い物その他も全て不便だし道もこむしヒッキーになりそうだな。

タワマンでいいや、しばらくは。
761: 申込予定さん 
[2014-11-06 02:20:08]
東京人とかは札幌馬鹿にするが
俺は東京こそ住みづらくて仕方ないと思う

道は込むは飯食うのにいちいちビルん中だわ込んでるは

運転手付きじゃないとやってられないな

それでも嫌だが・・

767: 匿名さん 
[2014-11-07 08:17:52]
東京人です。

>東京人とかは札幌馬鹿にするが

そんなことは全くありません。
札幌に憧れている東京人もたくさんいます。

>俺は東京こそ住みづらくて仕方ないと思う

そう思う東京人もたくさんいます。
ちなみに界川や伏見は住宅街としてとてもいい感じを受けます。坂がちなので冬は大変ではないかと想像しますが。
残念ながら東京人に円山人気は理解不能です。少なくとも高級感は皆無です。

>道は込むは飯食うのにいちいちビルん中だわ込んでるは

道路や鉄道は何時も込んでいますね。ビルは場所と時間によりけりでしょう。



768: 匿名さん 
[2014-11-08 09:13:07]
界川は、空気が綺麗で下界には、もう住めないと言っていた人がいましたよ。
769: 匿名さん 
[2014-11-08 09:57:09]
あそこって盛り土なの切り土なのがけ崩れ心配
昔人住んでないししかも川が地名についてる
770: 匿名さん 
[2014-11-08 10:14:39]
>>769
盛土じゃないだろ。
あなたは盛土、切土の前に国語の勉強必要ですよ。
771: 匿名さん 
[2014-11-08 10:34:48]
どの辺が気に障ったんでしょ?芦屋でも地震の液状化で地滑りしてたことあるし
ここは安全で条件が根本的に違うんですね
772: 申込予定さん 
[2014-11-09 21:36:54]
>>767
どうも 勿論全員がバカにするって訳じゃないです

普通はどこに住んでても自由ですしあーだーこーだいわないですよね。

界川は俺も思いましたが、 山が目の前にあって 土砂崩れとか大丈夫かな

とか思うし 確かに不便でしょうね。

ただし確かに空気は綺麗かもしれませんね。

自分は札幌でいえばやはり便利で そこまで想像しくない

北14条 東 5 6丁目 や桑園がいいかなと思います

高速のインターがちかければもっとよいが。

773: 物件比較中さん 
[2014-11-09 22:10:19]
大通り近辺だな
774: 申込予定さん 
[2014-11-10 10:40:43]
大通り近辺も悪くないとおもいますが 冬道路こむんですよねぇーーー
775: 匿名さん 
[2014-11-10 12:26:15]
がらがら
776: 匿名さん 
[2014-11-10 13:09:13]
地元の方で日本語完璧なかたがおすすめの空気の綺麗な堺川が高級住宅地じゃないでしょうか
札幌市の土砂崩れ情報のマップも勿論ご覧になってるでしょうし
安全って判断されたんですよね
777: 元購入検討中さん 
[2014-11-10 13:40:56]
>767

あのあたりや宮の森の坂道は,冬はものすごいですよ.
ちなみに札幌で生活したことはおありですか?
坂でなくとも冬の一戸建ての大変さは,
内地の人には厳しいように思いますが.
札幌市民ですらマンション志向が強まっているくらいですので.
雪国で生活されたことのない人には,まずはマンション暮らしで
冬に慣れてから一戸建てを検討することを個人的にはおすすめしたいですね..

円山は戦前から邸宅の並ぶ高級住宅街だったのですが,
地下鉄開通後に俗化してしまい,マンションが多くなって
往時の面影は消えつつありますね.
ただ,そういった歴史的経緯,土地柄に加えて
公園,地下鉄が近いため,マンションであれば円山に住みたい
という人が一定数いるのですが,その割に供給が少なく,
値段が高騰しているというのが現状です.


>772

界川で土砂崩れの可能性があるのは一部です.
札幌の場合,可能性は高くないとは思いますが,
心配な方は以下のハザードマップを検討されると良いでしょう.

http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/fuusui/dosya_kiken/chuo/do...
778: 匿名さん 
[2014-11-10 14:13:58]
土石流危険渓流のとこにほとんど界川すっぽり水色ではいってるじゃないですか
赤で囲ったとだけが危険じゃないんですよ
もういうどみてみてください
779: マンション投資家さん 
[2014-11-10 19:18:33]
都内の高級住宅地もしょぼいと思う。
高級住宅地という概念と利便性の良さは相反するものだったりするから。

お抱え運転手がいてこそ、初めて高級住宅地に住む意味も出てくるような気が…

都内の某高級住宅地に住んでおりましたが、運転手がいないときついです。
780: マンション投資家さん 
[2014-11-10 19:26:43]
我が家には勿論、お抱え運転手などいませんでした。
主人は通勤にハイヤーが使えたのでとても楽そうでしたが
私は最寄り駅まで15分ほどの道のりを歩かなくてはなりません。

住宅街ですので夜道は暗く、怖かったですよ。
タクシーを使うことも勿論ありましたが、一見の運転手に家を覚えられるのも何となく嫌で
わざと違う場所で降りたり、色々と気を遣いました。

札幌の高級住宅地といえば、土地勘の無い我々が不動産業から聞くときには「円山」というキーワードが一番聞こえてきます。

住みたいかというと、そうでもなく、やはり利便性の高さから大通りやサツエキ近くに食指は動きます。
しかしその近辺が高級住宅地かどうかと言われれば違う気がしますね。
781: 申込予定さん 
[2014-11-10 20:46:53]
界川からの夜景は見事ですね!

でも冬はロードヒーティングされてないと車で曲がることも坂をあがることもできなそう。

転がり落ちそうな位の坂ですね。

それで、その後宮の森にいきますと 坂の傾斜を見事に活用した

素晴らしい邸宅が見つかりました。

あれは2億はくだらないんでしょうね、

あんな家なら あのような場所でも住みたいななんて思ってしまいました

土砂崩れはまぁ何百年に一度の話なのでしょう・・

勿論恐ろしいのですが じべたにすんでいれば 逆に津波がありますからね”
782: 匿名さん 
[2014-11-10 22:08:20]
広島の八木地区の方も市街地に近くて市内一望を自慢にしてたらしいですね
783: 匿名さん 
[2014-11-11 00:14:16]
界川と八木地区は地形が違いますよ。
界川には水が集まりませんから…
どちらかといえば、下界の円山のほうが地形的には似てますよ。
784: 親同居さん 
[2014-11-11 03:05:11]
そうなんですか
札幌の土砂災害警戒防災マップ嘘だらけなんですね
785: 匿名さん 
[2014-11-11 08:38:10]
>>784
防災マップは嘘ではありません。
が…界川に関しては降雨時の集水面積(山頂から一箇所に集まる水の量)が、さほど多くはありません。
一方、円山地区の防災マップを見てもわかると思いますが、山頂からの水が急勾配地形を経て一箇所に大量に集まる箇所があります。
当然、そこも土石流危険箇所になっていますが被害の規模は、こちらの方が大きくなると思われます。
786: 匿名さん 
[2014-11-11 08:38:50]
山が好きなんですね・・・
787: 申込予定さん 
[2014-11-11 21:34:51]
>>785

詳しいですね ちなみにそれはどこらへんなんでしょう?
788: 匿名さん 
[2014-11-30 16:49:28]
やはり北海道一の高級住宅地は

札幌市中央区宮の森

でしょう
789: 匿名さん 
[2014-11-30 16:52:13]
何いってるのか?
790: 周辺住民さん 
[2014-12-11 13:57:53]
地下鉄28丁目駅近辺はかなり土地の価格上がってるみたいですよ。
791: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-06-28 19:57:18]
伏見のローズガーデンクライスト教会の下辺りも豪邸ばかりで圧巻ではないでしょうか??
家を見てるだけで楽しくなります。
あの辺りはどのような職業の方々が住んでるのでしょうか?
792: ご近所の奥さま 
[2015-06-29 04:47:52]
土砂災害指定地区のあたりですよね。昔はそういうのなかったですものね。
お金持ちで意識高い系の危機感持ってるひとは平地に引っ越ししてるみたいですよ。
別荘的に使ってるかたは除くけれど。
平地に比べて土地が安いから豪邸あるんでしょうね。
793: 匿名さん 
[2016-07-17 11:37:44]
>>758
はい?札幌は、仙台より都会なんだけどwwwww
794: ご近所さん 
[2016-10-06 12:11:00]
>>120 物件比較中さん

タダで土地を取得してるから現在は高いんだよね♪
795: ご近所さん 
[2016-10-06 12:13:36]
ほんとの事だもね(笑)
796: 匿名さん 
[2016-10-06 12:43:57]
宮の森や界川の土地投げ売りじゃないですか?
北海道も大きな台風がくるようになって傾斜地は安心できませんよね
797: マンション検討中さん 
[2016-10-06 13:32:40]
でも宮の森は昔から高級住宅地という気がします。
駅でいうと円山公園、西28あたりが高級住宅地ですかね。
798: 匿名さん 
[2016-10-07 04:59:11]
昔は山鼻伏見(平地の)あたりが高級住宅地だったらしいけれど、地下鉄が出来てから
円山公園駅近辺でしょうね。真駒内も自然が多くて柏ケ丘か宮の森4条かって
言われてたのに、寂れ感が半端ないです。今でも豪邸はありますけれど。
三浦綾子か原田康子(旭丘に住んでたらしい)の小説で山鼻に住んでる姉が
宮の森に住んでる妹にあんな不便な田舎によく住めるわねみたいセリフ出て
来て驚きました。車持ってるひとも少なかった時代の話なんでしょうけれど。
799: 元購入検討中 
[2016-10-07 07:43:04]
>798

歴史的経緯はちょっと違っていて,戦前からの高級住宅街といえば
まず山鼻,そして円山でした.
円山は,地下鉄の開業により高級化したのではなく,逆に流行のショップなどができて俗化して,
瀟洒な邸宅が消えていき,高級住宅街の面影が薄れていったのです.
その後,マンションの建設が進み,現在のような高級マンション街となりました.
これを高級住宅地と呼ぶのかは,人それぞれの考え方,定義によりますね.
宮の森の造成は昭和30年代のことですから,当時としては新興住宅地の扱いです.

800: マンション検討中さん 
[2016-10-07 08:16:07]
すみません、ちょっとした疑問なのですが、地価が高い=高級住宅街と考えるのでしょうか?
それとも富裕層が住んでいるところ?歴史があるところ?
すみません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる