札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌の高級住宅地ってどこですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌の高級住宅地ってどこですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-16 20:11:26
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】札幌市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

札幌に越してきてまだ日が浅いため、土地勘がありません。
札幌の高給住宅地とは、どの辺りのことをいうのでしょう。
具体的に、町名とか住所とかをあげていただけると助かります。

[スレ作成日時]2005-12-15 10:42:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌の高級住宅地ってどこですか?

701: 近所をよく知る人 
[2011-06-08 19:20:22]
>都心や中心部のタワーマンションの喧騒から逃れて
円山、宮の森の静かなエリアに移ってくる金持ちも多いよ。

家の敷地をロードヒーティングにして、だだっ広い住宅の掃除はお手伝いさんに任せ、外出はいちいちタクシーを呼ぶ・・・・そこまでしてあそこにすみたくありませんね。

今後はレベルの違いはあっても、円山公園-バスセンター、大通-札駅(北口)に高層マンションが林立し、少しリッチな年輩者たちが集まるような気がします。
大通より南は刺激が強すぎて無理です(笑)
702: 匿名さん 
[2011-06-08 22:05:09]
金持ちは中心部でせこせこした生活しないって。
まして不便なタワーマンションになんか住まないよ。
セカンドならありえるけど。

宮の森の戸建てにお手伝い付きで住んでる人が
タワーマンション買う訳ないっしょ。
エレベーター待つのと、多くの人と顔を合わせる機会が多いからね。

芸能人なんかも意外とタワマンより隠れ家っぽいのに住んでるよ。

703: 匿名さん 
[2011-06-08 22:15:19]
中央区某タワマンの購入者の多くはシニア層という事実。
上層階の平均価格は7000万超えです。
いくら金持ちも老化には勝てない。
住居が山手でもタクを呼べば問題ないが、
2階の部屋に上がる階段だけはどうしようもない。
よって1フロアで済んでしまうマンションを購入する訳だ。
704: 匿名さん 
[2011-06-08 22:41:08]
>>700
商業地区に住んでるくせに
騒音がうるさいとか騒いでる馬鹿がたまにいるけど
あんなところ堅気の住むところじゃないってことだわな。
706: 匿名さん 
[2011-06-09 00:53:42]
>中央区某タワマンの購入者の多くはシニア層という事実。
億を超える戸建ても同じね。
価格が高けりゃそれなりにお金ないと買えないから必然的に年齢層は高くなる。
わざわざ某マンションとか言う必要性が疑問。

>2階の部屋に上がる階段だけはどうしようもない
エレベーター付いてるよ。しかも待たなくてよい自分専用ね。

タワーマンションなんかセカンドで買ってるだけでしょう。
終の棲家としては選択しないよ。
そう思って買っても買い替えてる部屋結構あるしね。
707: 匿名さん 
[2011-06-09 07:01:52]
>価格が高けりゃそれなりにお金ないと買えないから必然的に年齢層は高くなる。

シニア層の収入、貯蓄がそれ未満より高いという根拠はあるのか?
逆だろ〜北海道は特にw

いくらお屋敷とはいえ、札幌でホームエレベーター付けている家なんて
数軒じゃないの?
だいたいコストの問題ではなく、車いす使用とか余程じゃないと
普通あんな物家に付けたくないだろ、格好悪いし。
さんざん金かけてこだわった内装コンセプトが台無し。
金持ちはこだわりが強いからね。プライドが許さんわ。




708: 匿名 
[2011-06-09 09:01:06]
戸建の金持ちは平屋にすれば良い。
広い土地も買えるでしょう。
最近は狭い土地に3階4階の戸建があるけれど生活するの
大変そうですね。
709: 匿名さん 
[2011-06-09 13:09:42]
’歳とったらマンションが良いよねぇ‘って声聞かれるけど、
それは、若者や健康なお年寄りが言う事。
私のまわりの高齢者は‘マンションなんて・・・・’と言う感じ。
 
住み慣れた戸建てで、足腰が弱ったら1階のみでの生活。
冬の雪かき状況が安否確認になったりして、身内や友人、少しのご近所さんの手助けがあればOK。

高齢化するマンションの孤独死も問題になりそうだし何よりコミュニケーションの取りにくいマンションは
高齢者には住みづらい。

あっ、高級住宅地ね!
やっぱり、円山、宮の森地区かなぁ~
中心部は住宅地とは言わないよ。
中心部に住んでた人は、デベに土地売って、山のほうに住み替えたよ。
710: 匿名さん 
[2011-06-09 13:41:26]
山に病院はない
年寄りには病院、スーパー、郵便局、駅が
徒歩圏にないとだめネ
711: 匿名さん 
[2011-06-09 14:01:08]

>いくらお屋敷とはいえ、札幌でホームエレベーター付けている家なんて
>数軒じゃないの?

うちの実家ですらホームエレベーターついてるぞ。
数軒なわけない。
712: 匿名さん 
[2011-06-09 14:09:49]
家の中にエレベーターって変。
なんなら階段もエスカレーターにすれば?
713: 匿名 
[2011-06-09 14:40:15]
震災以来、マンションは人気ないようですね。
やはり停電等でエレベーターが使えない等、不便でしょうし。
714: 匿名さん 
[2011-06-09 15:14:27]
それは首都圏の湾岸エリアのこと。
阪神大震災の時も三ヶ月経て需要が戻ってますよ。
停電になれば戸建、マンション関係無く街全体が機能
しませんから。
自家発電を備えてるMもあるので確認してみて。
715: 購入検討中さん 
[2011-06-09 18:11:06]
高級住宅地は、宮の森・伏見あたりが高級住宅地だと思います
716: 匿名さん 
[2011-06-09 23:25:58]
707はもっと勉強してから書きなさい。

>シニア層の収入、貯蓄がそれ未満より高いという根拠はあるのか?
>逆だろ〜北海道は特にw

30歳平均貯蓄 400万
60歳平均貯蓄 2100万

これが現実な。ちょっと調べれば解る。

>いくらお屋敷とはいえ、札幌でホームエレベーター付けている家なんて
>数軒じゃないの?

あのね数件というのは5~6件ていう意味な。
三菱&日立だけでも年間の設置数は9000件以上だからw

あんたは思い込みで書くのやめれ!
719: 匿名さん 
[2011-06-10 12:35:51]
ホームエレベーター設置件数9000件って
全国実績では?
札幌だけだったらビックリだけど。
720: 匿名さん 
[2011-06-10 15:19:53]
ったく、高級住宅街に縁もゆかりもない
ヤツらが、ホントくだらないことをグダグダと
やってるな。
地価の安い北海道でもどーせ住めないんだから
何処でも良いだろ。ほっとけよ。
しかも出てくるエリアはほんの数カ所しかないし。
議論にならん事をいつまで続けているんだ?
721: 匿名さん 
[2011-06-10 15:35:20]
ホームエレベーターは高齢化時代には必須(言いすぎかも)みたいですね。
実家も数年前の建て替えのときつけました。
勧められるでしょうし。
722: 匿名さん 
[2011-06-10 16:26:16]
>717
200平米以上の床面積ならエレベーターが必要なのか?
広さと高さの違いが理解できないんだね。
723: 匿名さん 
[2011-06-10 16:35:42]
ホームエレベーターの価格は定価で250万、年間の
メンテ代が5万。
マークX買って維持する方がよっぽど高いw
よって凡人でも設置可能。
所得や住宅水準とは全く関係ないね。
自慢気に書いてるが、恥ずかしいよw
726: 匿名さん 
[2011-06-10 21:05:10]
宮の森もピンキリだし交通の便は悪いし坂多いしで。
円山はカラスが多いというし
何を基準に高級というのでしょうか?
727: 匿名さん 
[2011-06-10 21:09:15]
札幌の高級住宅地といえば
札幌ニュータウン「あいの里」でしょ
でも、JRあいの里教育大駅は
地盤の悪い地域に設置されたので駅舎以外の場所が沈下し、
駅入り口の階段が一段追加され、かさ上げされているんだよ。
がっかりです。
728: 匿名さん 
[2011-06-10 21:35:36]
石狩郡の当別町のスェーデンヒルズは北欧の町並みでまるでおとぎの国です。
でも、どうしても交通の便は不便なり!
その人の考えですが自分は交通の利便性ははずせないなー
東豊線以外の地下鉄線上はやはり高い。
734: 匿名さん 
[2011-06-11 02:35:35]
札幌人気高級住宅街
といえば美しが丘とひばりが丘
共に丘の上ってのがポイントなんだよね。
735: 匿名さん 
[2011-06-11 09:23:46]
ひばりが丘は物価も安く住み良い場所です。
市営のマンションいっぱいあります。
736: 匿名さん 
[2011-06-11 09:43:18]
一番はやっぱり稲葉選手の自宅があるあたりじゃないか?
737: 匿名さん 
[2011-06-11 10:20:44]
名古屋市の師勝町かい?
738: 通りすがり 
[2012-01-26 14:20:43]
このタイトルでの投稿の多さに驚きました。1年以上も、語り続けてきたのですね。
札幌の高級住宅地、地価が一番高い住宅地、で定義したらいいと思います。
739: 周辺住民さん 
[2012-03-13 21:44:56]
三角山小学校周辺から大倉山小学校あたりは高級住宅街と言ってもいいのでは。素敵な住宅がなんと多いことか。道路も主要なところはロードヒーティングされているので、生活は困らないと思います。

大倉山小学校から二条17丁目方面は、高級住宅街というよりも、おしゃれな家や山荘風の家が多いですね。薪ストーブの煙突がけっこう目に入ります。夜景や山を眺めながら静かに暮らしたい、という志向の人が多いという印象です。坂ばかりなので自転車は乗れませんが、ロードヒーティングと除雪が良いこと、バス停が近い、地下鉄の円山公園駅からでもタクシーですぐなので、冬の生活もそんなにたいへんではありません。



740: ご近所さん 
[2012-03-14 02:13:53]
地価安すぎ。
中央区の平地並みに高けりゃ高級住宅地と呼んでも差し支えないと思うけど。
741: 匿名さん 
[2012-03-14 15:04:41]
宮の森のあの辺って土方やってる知り合いが家建てだが、
土地は坪20万以下だったそうな。
高級そうな家は沢山あるけど庶民も多いよ。

742: 匿名さん 
[2012-03-17 22:02:36]
気軽に都心に行けないのは不便だよね・・・
バスは遅れるし、いちいちタクシーを呼ぶのも面倒。
743: 匿名さん 
[2012-03-28 23:18:05]
地価30万って東京西部の10分の1だな。
雰囲気では宮の丘が一番高級っぽいのでは。
744: ご近所さん 
[2012-05-06 17:25:25]
話題に載っている宮の森には北海道を代表とする歌手も住んでます

夜景もきっと綺麗でしょう
745: 匿名さん 
[2012-05-06 18:32:29]
本州と比べてる方がいるが、?って感じ

746: 匿名さん 
[2012-05-07 15:05:05]
千春も住んで居るのか!
747: ご近所さん 
[2012-05-07 15:43:26]
⬆当たってますよ(^-^)/
749: 匿名さん 
[2012-05-09 11:43:27]
地価30万で100坪だと3000万
南~西~住所だと地価50万~で100坪5000万
くらいでしょ?



[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる