東京23区の新築分譲マンション掲示板「都内湾岸☆比較スレ(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都内湾岸☆比較スレ(2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-27 21:59:00
 
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 関連スレ RSS

湾岸物件や地域についての情報交換を目的としたスレです。
(初代)「湾岸戦争」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2代目)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
(3代目)「東京湾岸比較スレ 3」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38955/
(前スレ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43806/

[スレ作成日時]2006-04-09 01:40:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都内湾岸☆比較スレ(2)

322: 匿名さん 
[2006-04-15 18:26:00]
ゆりかめですが、東京駅につながるといいですね。新橋じゃね。

323: 匿名さん 
[2006-04-15 18:40:00]
すごくのろそうな電車ですね。
324: 匿名さん 
[2006-04-15 19:16:00]
晴海の大気汚染は東京都の一般環境大気測定局の中でトップクラス。
環境気になりませんか?
325: 匿名さん 
[2006-04-15 19:17:00]
築地市場が移転したらもっと汚染されるのではないかな。
326: 匿名さん 
[2006-04-15 20:20:00]
じゃあ、築地って既に汚染されてるの?
327: 匿名さん 
[2006-04-15 20:31:00]
>>326
トラックが通って排ガスが出る。

晴海大橋、環状2号、豊洲大橋など交通インフラが
整って交通量も増える。
328: 匿名さん 
[2006-04-15 20:38:00]
市場に流入してくるトラックによる影響も心配されています。築地市場には一日一万五千台もの車両が出入りをしています。築地市場の前に、日中のみならず深夜、早朝まで折り重なるトラックの列を見れば、地元の人が心配をするのも当然だと思います。とまっているトラックのほとんどは、エンジンをかけっ放しにしていて、アイドリング中の排ガスがもたらす環境への影響も大きなものがあります。
329: 匿名さん 
[2006-04-16 00:36:00]
晴海の大気測定局のデータ、トップクラスですか??
昔TTTのスレで紹介されてたのを、低いなと思ってみてたような記憶が私にはありますが、どのあたりと比較されてます?

築地市場の移転ですが...交通の流れが整備されれば渋滞や時間調整のための駐車中アイドリングなんかは減り、環境への影響は減るんじゃないでしょうか。
330: 匿名さん 
[2006-04-16 00:54:00]
たしかに千代田区(神田司町)、港区(白金)と並んで中央区(晴海)はトップクラスの
汚染と言えますね。年々改善が進んで基準値達成していますが、相対的に数値の低い地域が
都心と言うのもおかしいでしょう。

千代田区、港区、中央区・・・環境が気になるならこの都心3区以外に住めばよいでしょう。

http://www.env.go.jp/air/osen/jokyo_h16/mat01.pdf
331: 匿名さん 
[2006-04-16 01:17:00]
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/air/mapmenu.asp?mapno=5&d...
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kansi/portal.htm
晴海の大気きれいとはいえませんが、そんなこと言ったら都心に住めるところはありませんよ。
332: 匿名さん 
[2006-04-16 01:26:00]
>330さん
同感ですね。

私は今、晴海と築地に挟まれた「島」の住人ですけど、都心から内陸側に離れた土地の道路沿いのほうがずっと空気は汚いように思います。
また、最近までは対策が難しかったディーゼルについてもクリーンにする技術が確立されつつありますし、排ガス規制もまた厳しくなるみたいですから、あまり今後についても心配はしてません。
333: 匿名さん 
[2006-04-16 14:25:00]
正に同感。

私なんて、現在環状7号線と中山道の交差点、大和町の近くに住んでますから
ここに比べたら、全然マシですよ。
大気汚染とか心配されるなら、都内は厳しいと思います。
その代わり、少しでも周りに緑化対策されれば、少しは違うと思います。
「晴海大橋、環状2号、豊洲大橋など交通インフラが
整って交通量も増える。」という意見もありますが、
むしろインフラが整って、各道路にそれぞれ振り分けられる気がして、
それ程ネガティブには受け止めてないです。
いくら都心で便利だからと言って、雑居ビルや繁華街に囲まれた環境で住みたいとは
あまり思いませんが、勝どき、月島、晴海あたりは、それほど住み心地の悪い場所とは
思いませんね。
334: 匿名さん 
[2006-04-16 15:23:00]
>>333
中山道大和町は一般局でなく自排局のなかで上位ですね。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2005/08/60f8u101.htm
そこなら晴海で緑化対策されて道路や清掃工場から奥まったところ
より環境悪いのは間違いないでしょう。
335: 匿名さん 
[2006-04-16 15:27:00]
確かに、環境って重要ですよね。昨日ちょっと晴海に行ってきました。
まず、朝潮小橋から5丁目の長谷工マンション建設予定地を観察。
東北側の敷地はTTTと清掃工場に挟まれてますが、いずれも思ったよりは距離がありますね。夜景としてむしろTTTはきれいかも。
南西側の敷地は、豊海町の冷蔵倉庫が少し視界に入ってくる程度、晴海側は今は駐車場ですからあまり無理な開発はなさそう。
次いで3丁目。
都心方向を見ると正面になるのは基本的に超高層が建たない勝どき4丁目、視野の左側にわずかにTTTが見えるぐらい。反対側の有明方向は未確定ですが、それなりに整備されそう...。
とにかく、晴海は広いブロックで開発されるのが強みですね。
晴海と豊洲を比較して、晴海が有利な点は中央区アドレスぐらい、一方で駅からの距離・環状2号線・清掃工場は不利。従って、スターコート豊洲と5丁目長谷工物件、パークシティ豊洲と3丁目タワーズ(勝手に命名)はそれぞれ同じ程度の価格になるんじゃないかと思っていたのですが、少し甘かったかもしれません。

ということで75平米タイプ3LDKの価格予想。
長谷工物件は4,800万円から5500万円ぐらい、
3丁目タワーズは最初にできる地権者も入居する棟の低層階に4,500万円ぐらいから、という予想はどうでしょうか。
336: 匿名さん 
[2006-04-16 16:13:00]
長谷工マンションでそんな強気?
価格はあまり期待せずに待っていたほうがいいかな。
337: 匿名さん 
[2006-04-16 16:19:00]
晴海の土地って、今のマンション用地狂乱落札価格とは別で格安で事業主が手に入れていると
思っているのですが、どうなんでしょう。

URが事業主の3丁目→都+地権者から数年前に取得済み(入札なし)
長谷工が関る5丁目→都からお願いされて天王洲の狭〜い土地と交換(入札なし)

URは事業主としては残るため、さらに土地を転売することはないでしょう。
また、江東区はどうか知りませんが、定住人口増加を目指す中央区は、再開発事業には
多額の助成金を出しています(例えばTTTには数十億円単位の助成が?)
こういった前提だと、意外と安く出てくる可能性はあると思います。
338: 335 
[2006-04-16 16:37:00]
スターコート豊洲の値段がよく分からなかったので、
住宅情報ナビに載ってた先着順住戸の価格にちょっぴり上乗せして最低価格にしたんですが、
ハズレっぽいですかね...
900戸ともなるとスターコート以上に部屋間の格差が広がるでしょうから、
最低価格はスターコート+150万、最高価格は+300万ぐらいかと。
339: 匿名さん 
[2006-04-16 17:08:00]
337>
行政改革が進み、URも利益を出さなきゃならなくなりましたし、
長谷工さんは言うまでもなく海千山千のプロですからね。
高く仕入れたら高く売らなきゃならないというのは正しいですが、
安く仕入れたら安く売るとは限りません。
また、豊洲が成功したら強気になるでしょうが、
失敗しても強気になる材料はあるから弱気になるとは限りません。

TTTに助成金が出てるって話はありましたが、値段に影響するようなものではなかったと記憶しています。
TTTは商社主導の不良債権処理、直前に2号線の地上化が固まったり、
清掃工場を見下ろす立地条件がどう消費者心理に作用するかといった要因も抱えた
始めて尽くしの巨大プロジェクト(日本最大を謳うWCTと完全に同レベル)だったため
ああいう幸福な値段になったわけですが...。

そんなわけで、晴海を褒めるのは止めておいたほうがいいかもしれませんね。
340: 匿名さん 
[2006-04-16 17:08:00]
大気汚染の件が話題になっていますが、東京都のディーゼル規制によってディーゼルの黒煙についてはかなり改善されているという感じがします。

私は、地下鉄の駅を出てから日比谷公園の前を歩いて通勤していますが、日比谷通りの空気はここ1,2年で本当にきれいになりました。
今の都知事の政治的姿勢はあまり好きではありませんでしたが、この件に関しては正直感謝しています。
341: 匿名さん 
[2006-04-16 20:55:00]
晴海埠頭に分譲マンション船「The World」の見物に行ったら、
ちょうど出航時刻に重なってしまい、港湾局の人にケミカルライトを渡されてしまったので
見送りをしてきました。
通勤の利便性まで考えて物件を選ばなければならない我々とはあまりの別世界、
もう笑うしかない...。

まあそれはそれとして、晴海は結構面白いところですよね。
そんな船が入っている横には海上自衛隊の船が3隻寄航中
(たまには米第7艦隊旗艦(今も?)ブルーリッジなんかも入るみたいです)、
一方で旅客船ターミナルではコスプレイベント、横の駐車場では改造車(?)のイベント。
都心近くで、これだけ訳の分からない(褒め言葉です)場所は珍しいと思います。
広くて何もないからと言ってしまえばそれまでなんですけどね。
とにかく、退屈はしないで済みそうです...
あ、でも、マンションは安くなきゃ売れませんからね(デベ対策w

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる