東京23区の新築分譲マンション掲示板「都内湾岸☆比較スレ(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都内湾岸☆比較スレ(2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-27 21:59:00
 
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 関連スレ RSS

湾岸物件や地域についての情報交換を目的としたスレです。
(初代)「湾岸戦争」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2代目)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
(3代目)「東京湾岸比較スレ 3」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38955/
(前スレ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43806/

[スレ作成日時]2006-04-09 01:40:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都内湾岸☆比較スレ(2)

302: 匿名さん 
[2006-04-14 02:19:00]
まあこれからも、4000万円台の部屋は出てくるでしょうね。
ただ、どんどん条件が悪いものしか出てこなくなってくる可能性が高いですね。
今、出ている4000万円台の部屋に不満があるのなら、どんどん買えなくなってくることも
考えられます。
303: 匿名さん 
[2006-04-14 02:38:00]
実際どうなのでしょうか?
景気が良くなっていると言われますが、全く実感がありません。
5000万〜6000万以上の物件を購入できる層って、そう多い様な気もしないのですが。。
例えば夫婦そろって稼ぎがあるとかならまだしも、
旦那のみの収入、子供が1〜2人いる家庭だと、5000万以上も厳しい様な気がします。(一般)
そうなると、やはり都心近くで湾岸マンションも、
手の届かない物件となってしまうのでしょうか・・・。
何だか夢も希望もないですね。。

304: 匿名さん 
[2006-04-14 08:25:00]
でも後10年後とかなら状況は違うと思いますよ。
今建てているタワーマンションの中古が出回るのではないでしょうか?
なんといっても供給が多かったので・・・。
という私も今回湾岸物件購入して住んでいるんですが、10年以内くらいには
出て行きたいなと思っています。
305: 匿名さん 
[2006-04-14 08:42:00]
う〜ん、難しいですね。
300さんのおっしゃっている、晴海を待って今ある物件を逃したら・・・
というのは、私も一番心配している所です。
我が家は買い替えなのですが、今住んでいる所はある意味妥協したんです。
ですから今度は同じ失敗をしたくないということで晴海を待とうと思ってたのですが、
もし万が一75平米5600万からになると金利にもよりますがちょっと買えそうにないですね。
となると、今でてる物件を買っておけばよかったという後悔がでそうですし・・・。
どちらにしても不動産というのは難しい物だと実感しています。
306: 匿名さん 
[2006-04-14 10:01:00]
300さんは予想平均と勘違いしているのでしょうね。
晴海の販売は来年、一年経たずして開始になるでしょうか。
TTTやケープ、PCTを見送った又は買えなかった目が肥えてる人たちは
果たして長谷工物件で納得できるでしょうか?
しかも価格は今までの中で最も高値。
金利の心配が今異常な上、景気の回復はイマイチ一般庶民には分からない。
一体全体どう価格を付けてくるか興味のあるところです。
307: 匿名さん 
[2006-04-14 22:21:00]
>303
23区内であれば5000万円は安い方ですよ。
90平米前後であれば安くて6000万円、平均すれば7000万円台といったところでしょうか。
この辺クラスを購入できる人は、都内であれば数え切れないほどいます。
物件によって1億越えの高い部屋から順に売れるものもありますから。
308: 匿名さん 
[2006-04-14 22:30:00]
>>307
おそらく、その平均は都心5もしくは6区でしょう。
23区と広げると平均をぐっと下げる所もありますから。
309: 匿名さん 
[2006-04-14 22:38:00]
私も90の広さになると23区の新築の平均って6000万くらいかなと思います。
3年くらい前は5000万だった気がするけど。
310: 匿名さん 
[2006-04-14 23:04:00]
>>306さん
確かに、晴海は立地は微妙ですね。
ただ、自分が見てきた長谷工物件は、人気がある地域だと、
値段を高く設定する場合が多いですね。例えば豊洲のスターコートはそういう部類だと思います。
それでも竣工前にはきっちり売りぬくと思いますし、過去もそうやってきているようです。
社内的に晴海が人気であるという調査結果があれば、高めの価格設定が有り得ると思います。

それから、庶民に景気が分かったときは、不動産価格はかなり上昇してしまっています。
株もそうですが、過去の事例から云えば、庶民が実感した時が景気の山頂です。
しかし、今までとは、経済構造、会社の体質、国の政策、その他もろもろが違い
コンピュータ管理が行き届いた社会の、今回の好景気はどうでしょうか。
もし、今までとは違って好景気が長くなると、不動産価格も今後も益々と
上がっていくと思います。

過去の物件を見逃した人もいますでしょうが、相場は確実に上がっています。
豊洲も過去の相場からはかなり上がっていますし、新浦安もしかりです。
港区、品川区、目黒区、渋谷区、新宿区の一部の山手線内側や文京区なんかは、
加熱的に相場が上がっており、ますます庶民は買えなくなっております。
どこかが上がれば、相対評価で割安地域が注目されますのが相場ですので、
そのため、今は周辺もじりじりと上がってきており、
城東や千葉でさえ、上がりだしているのが事実です。

勝どきの土地価格が上がっている以上、晴海は、運河沿いに建つ超高層の数本どころか、
清掃工場脇の長谷工でさえ価格的に期待は禁物だと思います。
311: 匿名さん 
[2006-04-14 23:11:00]
そこで、70㎡台で5000万〜7000万の晴海物件が
果たして何千戸と売れるでしょうか?
そこまで払える人は、晴海にだけに拘らないでしょう・・。
それとも芝浦グローブみたいになるのでしょうか?
因みに、三井物件は比較的価格は強気な様な気がします。
長谷工あたりだと、
団地っぽく作って手頃な価格だしてくるんじゃないでしょうか?
何か話が少しそれてる気がしますが、
あくまでも晴海にできる新しいマンションの価格予想ですよね?
23区になってしまうと、価格もピンきりですから。
312: 匿名さん 
[2006-04-14 23:17:00]
ここのスレ読んでると
何だか、ますますマンションを手に入れるのが厳しい時代になりそうですね。
港南、芝浦、勝どき、豊洲と、都心に近い物件をすでに購入した人が
ラッキーだったと言う感じなのでしょうか?
だって、今後マンション価格も上がって、税金も上がれば
それこそ満足のいくマンションを手に入れるのは厳しくなりますよね。。

313: 匿名さん 
[2006-04-14 23:57:00]
船の沈没で重油が運河に回らないかなあ。
ゆりかもめも事故るし。
314: 匿名さん 
[2006-04-15 00:23:00]
江東区で起きたゆりかもめの事故はびっくりしましたね。
315: 匿名さん 
[2006-04-15 00:27:00]
船の科学館って懐かし〜
316: 匿名さん 
[2006-04-15 01:38:00]
>>314は、数十メートル手前の港区で事故が起こったら、びっくりしなかったみたいですね。
317: 匿名さん 
[2006-04-15 09:37:00]
>>316
穿った見方をしますね。
そういうふうには捉えなかったけど。
318: 匿名さん 
[2006-04-15 10:03:00]
>316
江東区に反応し過ぎ(笑)
319: 匿名さん 
[2006-04-15 10:33:00]
>>312
景気もいいみたいですし、物件価格も当然ここしばらくは上がっていくのでしょうね。
それがいつまで続くかは誰にもわからないのですが・・・。
まぁ30年後位になればマンションラッシュで建って物件が余剰になってくるのでしょうが・・・。
でもそうなればマンションもいらないですしね。。。。
320: 匿名さん 
[2006-04-15 11:02:00]
>312
厳しくはならないと思いますが、価格は〜25%くらいまでは上がっていくそう
ですから、準都心で我慢するか、広さもワンランク狭い物件で我慢するか、
でしょう。
321: 匿名さん 
[2006-04-15 11:25:00]
そういう状況になってしまうのを「厳しい」
と言っているのではないの。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる