東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド グローヴタワー★9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 芝浦アイランド グローヴタワー★9
 

広告を掲載

芳名 さん [更新日時] 2006-10-28 21:46:00
 

芝浦の島 グローヴタワーについて情報交換をしましょう。

過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44957/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/
グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/


過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

17.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43949/


ケープ購入者過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-08-13 22:37:00

現在の物件
芝浦アイランド グローヴタワー
芝浦アイランド グローヴタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 833戸

芝浦アイランド グローヴタワー★9

922: 匿名さん 
[2006-10-26 11:12:00]
私の会社の同僚のキャンセル待ち君は、
(1人は55A、もう1人は85Eで落選)
2人ともまだ電話がかかってこないそうです。

今日は木曜(昨日は三井はお休み)なので、
朝から携帯鳴るのを気にしてます。

私は当選しました。
申込みも済ませました。
923: 匿名さん 
[2006-10-26 11:22:00]
913さんおめでとう。
ここはCMで煽ったから無理しちゃっている客も多いと思います。
これからもローンキャンセルが出る可能性は高い。
キャンセルが出た場合、
営業は、ローン与信に無理のない人、
できれば現金で買ってくれる客を優先で電話するはず。
購入条件に自信のある方はその旨営業に伝えることです。
924: 匿名さん 
[2006-10-26 11:28:00]
現金で買える人がいるんですね〜
羨ましい限りです。
925: 匿名さん 
[2006-10-26 11:32:00]
>922
どの部屋ですか?
926: 匿名さん 
[2006-10-26 16:14:00]
億の部屋なら別ですが、現金で買う人より、きちんとローンを組める人が
優先されると思いますよ、普通…。信用第一ですから、現金ある人より、
身分のきちんとした方のほうがいいし、デベもローン会社も潤うわけで…。
927: 匿名さん 
[2006-10-26 16:21:00]
最近はFlat35でローンを組んでいる人が多いらしく、審査がゆるいため昔のようにローンキャンセルが出ることはほとんどないと言っていました。。
もう諦めたほうがいいのかなぁぁ・・
928: 匿名さん 
[2006-10-26 16:24:00]
そりゃ、世間知らずってものです。
どこか別のMRでいいから、
現金で買うっていってご覧なさいな、
待遇がぜんぜん違いますよ。
どこと言うことはできないけど、
僕は、この春、あるタワーの販売終了間際、
キャンセル物件2割り引き引き出したことがあります。
その前、港南のタワーでも1.5割引きもありますよ。
929: 匿名さん 
[2006-10-26 16:45:00]
私も、現金でぴったり全部払えるくらいの資金を用意できますが、
そうすると貯金がゼロになっちゃいますし、他の物件とか他のアセット物も
色々と物色して楽んでいきたいので、やっぱり普段は不動産物を買うときは
可能な限りローンを利用しちゃいます。

いわゆる自分のバランスシートがレバレッジをかけた状態になりますが、
インフレ時代が長く到来すると読めばそのほうが有効な場合もあります。
(そうじゃなければ負債は少ないほうがいいですが・・・
  それぞれの人の相場感の問題だと思います)
会社の運営(適度なバランスシートと流動性の確保)と一緒の考え方です。
無借金会社が、一番いい会社とはいえないのと同じです。

富裕層の人だからって、常に不動産物を現金買いする訳ではないと思います。
金利動向の読み次第ですが、今くらいのレベルだと、意外と100%ローンとかを
利用しちゃう人も多いのではないでしょうか?
(銀行も、そういう人達にはこぞって融資競争でしょうから・・・)
930: 匿名さん 
[2006-10-26 17:25:00]
変動と固定どっちがいいんでしょうね?
931: 匿名さん 
[2006-10-26 18:11:00]
これからの個々の金利の相場予想によりますが・・・

私の場合は、4年半前に新築マンションを購入。その時、2年の変動金利を選択しました。

いまその物件を売りに出してますが、購入値段よりも結局ずっと高い値段で
売れてしまう予定なので、2年の変動金利を使いつづけて(4年半しか使ってませんが・・・)
結果的には正解でした。(一番低い金利を使い続けた事になるので…)

これから金利が大幅に継続的に上昇していくと読めば、理論的には長めの固定を選択する
のがいいと思いますが、そういう状態に本当になる世の中は、きっと不動産価格も上昇して
いる傾向にあるので、変動でもいいやという考え方も、ありだと思います。
932: 匿名さん 
[2006-10-26 18:36:00]
>916管理人さま
スレ違いの質問ですいません。
マンションコミュニティの各物件掲示板の管理人様はその物件のデベさんとか
購入者さんがなっているのですか?
933: 匿名さん 
[2006-10-26 18:39:00]
私の場合は、ローンの半分は長期固定金利、半分は10年の変動優遇金利をミックスで
利用して、どちらかを前倒し返済していこうと思います。
低金利なのでローンは多少多めにして、教育用と株運用用の現金を残す予定です。
934: 匿名さん 
[2006-10-26 19:23:00]
>929
おっしゃる通りでもあるし、
違うともいえます。
会社でもそうですが、
その資金を使って金利を上回るだけの利益が出せるかどうかです。
現金で買って2割引かせせたらかなり上出来ではないでしょうか?
933さんのように株で運用益が見込めるのであれば問題ありません。
ただ、営業が現金払いを優遇するのはあたり前の話です。
935: その通り! 
[2006-10-26 20:01:00]
おっしゃるとおりですね。現金ほど強いものは世の中にはありませんよ。
そんな事はない!と思いたいだけなのでしょうが…
明日にでも、電話して「現金一括で買いたいのですが」と自信たっぷりに言ってみたらどうですか?
何日かしたら必ずキャンセル物件をいくつか紹介してきますよ。(絶対!!)
936: 匿名さん 
[2006-10-26 20:02:00]
世の中知らなすぎ。
937: 匿名 
[2006-10-26 20:25:00]
私は現金決済を担当に言ってありました。抽選などの次点対象者などが不在の場合、キャンセル発生の際は、営業間に通知されると、話し合いの中でどの客に紹介するか決めると言ってました。その際に決め手になるのは、2度とキャンセルがおきないか否か、だそうです。従って、熱意という点がベースになりますが、ローン利用の場合、ローンが後々成立しないリスクがあるということで、現金派に劣るようです。私も某タワーで割引のオファーを頂きましたが、即ち人気薄、ということになるため、辞退しました。ちなみにグローブタワーは割引ありませんでした。>935の言ってることは一理あるのですが、人気物件の場合はその限りではありません。人気薄の物件の場合は、そりゃ大量のオファーが来ます。
938: 匿名さん 
[2006-10-26 20:56:00]
>934さん by 929

934さんのおっしゃる通りですよ。
理論的には、  借入金利>無リスク金利  なので、自分の運用能力が借入金利と無リスク金利の差分を、
生み出せる能力を持っているのか? というだけです。

無理だと思う人は現金払い(&繰上げ返済)すればいいし、運用で頑張って生み出せると自信のある人
(ヒマな人?)は、借入したほうが(&繰上げ返済しない)理論的には得になる。
実際に、借入金利に(ずっと)勝てるかどうかは本当は判りませんが、ただ何もしないよりは、私は「楽しい…」
と思ってるだけです。それに銀行が「貸してくれる」っていうので、貸してくれるっていう分だけ「そりゃどうもどうも…」
…って借りるだけです。

株の信用取引を、住宅の借入金利レートでやるのと同じですね。
借入金利には多分勝てないな…と思う人は、株の購入代金は全額現金払いにすればいいし、
借入金利以上稼げると自信のある人は、信用取引にすれば「現金払い」よりかは利益は大きくなる(リスクも大ですが…)。

もちろん「追証」を余裕で払えるだけの流動性は、常に持ってなければならないのは言うまでもありません。
939: 匿名さん 
[2006-10-26 21:04:00]
>>938
IPO結構やってませんか?
940: 匿名さん 
[2006-10-26 21:27:00]
>939
IPOは禁止なのです。
ほしいですが…

カキコミも会社のPCからは禁止なのです。
今やってますが…
941: 匿名さん 
[2006-10-26 22:34:00]
>940
会社が2年後に上場します。一株純利1000円とした場合公募価格は
PER何倍位になると思われますか? 10〜15倍?
スレ違いですいません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる