東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part44」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part44
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-30 13:03:27
 

早くもPart44になりました。1000レス制になっても勢いは止まりません。
周囲への気遣いの持てる大人の集う、冷静で建設的な意見の場としましょう

【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-37 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
Part38 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44886/
Part39 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44824/
Part40 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44823/
Part41 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44822/
Part42 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44853/
Part43 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44848/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

スレッドで質問前にFAQhttp://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.htmlもご参照下さい

[スレ作成日時]2006-10-08 10:48:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part44

751: 匿名さん 
[2006-10-24 23:41:00]
>>749さん
カートはららぽーと内では使えないのですからヤマトのサービスを使えると思う人も多いでしょう。
752: 匿名さん 
[2006-10-24 23:42:00]
管理費を落そうという話がなぜ出るのかがよくわかりません。
それって例えば1億円の部屋を買い、高いから5000万が妥当だろう、
その分エントランスは安く、部屋の中も安いつくりでいい、だから5000万にしろ!と
いうのとは違うのでしょうか。
そのような主張を持つ方は、主張に合うマンションにすればいいという
シンプルな話題ではないのですか?
入居後、管理費が高いから安くしようなどという議論で管理組合が消耗するのは避けたいものです。
753: 匿名さん 
[2006-10-24 23:45:00]
>>740さん
あのプールは運動する為のものではなく、「つかる」ものではないでないですかね。
サウナやジャグジーでほてった体を、プールでクールダウンさせる。
あの空間はスパではないでしょうか。
景色を楽しみながら、リラックスする。

豊洲タワーはマシンを置く予定のようですね(あちらのスレでそんな話題が出ていました。もちろん未定でしょうが)、これから抽選の人は好きな方が選べますね(抽選があるんだけども)。
754: 匿名さん 
[2006-10-24 23:45:00]
たぶん、最初はカートを使わせるつもりだったのに使えなくなった代わりにヤマトにしたんだと思うけど
755: 匿名さん 
[2006-10-24 23:48:00]
実際ららぽーとにいってみるとあの中でカートを使うのは無理だと思うし。
地下通路から使えれば十分便利かな。
756: 匿名さん 
[2006-10-24 23:48:00]
も〜752さんにだ〜い賛成!!!
757: 匿名さん 
[2006-10-24 23:50:00]
泳げないプールが最大の管理修繕費の無駄だな・・・。
758: 匿名さん 
[2006-10-24 23:51:00]
>>753さん
まずはそのプールに似合う身体を手に入れるべくDoで頑張らなくっては・・笑
759: 匿名さん 
[2006-10-24 23:52:00]
だから、泳ぐんならドゥに行けばいいの!ループはやめてね
760: 匿名さん 
[2006-10-24 23:52:00]
>>757
泳げるプール付きマンションがよければ、tokyo towersに賃貸棟に入居されては?
761: 匿名さん 
[2006-10-24 23:56:00]
>>752
>そのような主張を持つ方は、主張に合うマンションにすればいいという
>シンプルな話題ではないのですか?
だから・・・、「管理費を落として欲しい」って考えている
人が「購入者」なんですって。シンプルじゃないでしょ。
762: 匿名さん 
[2006-10-24 23:57:00]
無駄をタレ流し続けるような、意識が低い住民が多い?って事は非常に残念な事です。
らら内でカートが使える様な、三井の表現。それを補うために取って付けたようなサービスがヤマトだと思っているのですが。。。

私も、手紙を見た瞬間は「素晴らしい」と感じたけど、良く考えてみてください。
毎日、500軒の家庭が使用したとして、1件数百円でも年間2〜3000万円かかります。
3000万円を1400軒でざっと割ったら年間2万円内外の負担もありえるのでは(各家毎)。

管理費高い、うんぬん言っている発言が多かったので参考までに書いただけです。
この考え、間違えでしょうかね???

結論としては、748さんの言うとおりだと思います。
ただ、いつか使う(使わなくても良いサービス?)。それってサービスなの?

結局、使わないと損。と皆考えてモラルがなくなり、使用する人が増えるだけでしょ。

763: 匿名さん 
[2006-10-24 23:57:00]
ららぽも既にオープンしたし、PCTネタ切れ。
764: 匿名さん 
[2006-10-25 00:00:00]
入居後、ヤマトのサービスが管理費から支払って行うものなのか、
ららぽーとが提供するサービスなのか確認することが先では。
普通に考えるとららぽーとの提供サービスだと思うんですけどね。
(従ってこのサービスにより管理費UPはない)
765: 匿名さん 
[2006-10-25 00:01:00]
実際は>>728さんみたいな人が多いと思いますよ。
資産が多い人が抽選で当たる訳では無いですからね。
何となく抽選を受けて当たったら当たったで何となく
勿体無くてキャンセル出来ずに、キツキツのローン組んでる人って
結構いるんじゃ無いでしょうか?
このマンションの将来の管理修繕費がホント心配です。
766: 匿名さん 
[2006-10-25 00:02:00]
嫌なサービスは管理組合に廃止を提案、粛々と採決すればよい。
それをとめる事は誰にもできないんだから。
逆に言えば、共用施設やサービスは、議決の結果切られる可能性もあることを了承して、
皆さんマンションを購入しているわけですから。
767: 匿名さん 
[2006-10-25 00:03:00]
カートを使わなきゃならないほど一度にたくさん買い物するの?疑問。
768: 匿名さん 
[2006-10-25 00:07:00]
だからマンション販売はオークション形式にすればいいのに。
それが突飛で駄目なら余裕があると販売会社が認定する人から優先的に販売。
別に公共サービスじゃなくて、民間営利企業の行うことなんだから。
そうすれば住民も均質化されてみな幸せってわけにはいかないですか?
769: 匿名さん 
[2006-10-25 00:08:00]
だな
770: 匿名さん 
[2006-10-25 00:10:00]
>だからマンション販売はオークション形式にすればいいのに。

そんなことしたら影でデベが吊り上げするだろ。
771: 匿名さん 
[2006-10-25 00:12:00]
経済状況なんて変りますからね。
公務員が最優先顧客になるのかな。
772: 匿名さん 
[2006-10-25 00:12:00]
それで売れなきゃデベもつらいですから。
773: 匿名さん 
[2006-10-25 00:13:00]
それでも買える人だけが買えばよし
774: 匿名さん 
[2006-10-25 00:13:00]
>>767さん
プレオープンの頃にカートに赤ちゃんを荷物の上に乗せて寝かせてる人いてビックリしました。
あおきのカートを無理やり持ってきたのかなと思いましたが、ららぽ内にあることよりも使い方にビックリしました。
一度に買い物する量と言うより手荷物などなんでもかんでも乗せたいのでしょう。
赤ちゃん乗せるのは非常識だとは思いますが、赤ちゃんじゃなくても小学校低学年くらいの子供がカート乗りたがっている家族とかよく見かけます。
そういう家族のカートは周りをよく見てないからぶつかってくるし本当迷惑。。
775: 匿名さん 
[2006-10-25 00:15:00]
今日みたいな雨の日にららぽの地下を通って駅まで行けたら良かったのに。
地下からららぽに行って2階に上がってアネックス行って1階に降りるなんてしないよね。
ららぽの営業時間を考えると朝の通勤には使えないしね。
ちなみに、今日は駅の入り口に壊れた傘が何本も散乱してたよ。
776: 匿名さん 
[2006-10-25 00:16:00]
はい、カートはループですからやめてください
777: 匿名さん 
[2006-10-25 00:17:00]
メトロまでの地下通路はほんと欲しかったです。
それともう少し立派な2番出口・・。狭いです。
778: 匿名さん 
[2006-10-25 00:24:00]
>>777さん
7番出口をららぽーと出口としているので当分はあのままのような気がします。
豊洲の開発がすべて終わったらさすがに無理があるとは思いますけどね。
都内の地下鉄の出入り口なんて結構狭いものなのでこの2番出口だけが特別狭いとはならないのでよっぽどじゃないと変わらないと思います。
779: 匿名さん 
[2006-10-25 00:26:00]
これから2街区の開発で地下通路は出来ますよ。
780: 匿名さん 
[2006-10-25 00:26:00]
駄目ですか・・。エスカレータつきを希望で。
781: 匿名さん 
[2006-10-25 00:28:00]
アネックス通路は通らないと思うけど
普通に地下通ってカリモク60前から駅までは行くと思う
782: 匿名さん 
[2006-10-25 00:29:00]
>>779さん
それは何情報ですか?
もしそうだったとしても7番出口をどうにかするだけだと思いますが。
ららぽーと建築予定を兼ねてメトロに動く歩道付きで提案したら却下されたというのは過去スレで出てきましたけど。
783: 匿名さん 
[2006-10-25 00:30:00]
地下通路は夜が怖い
784: 匿名さん 
[2006-10-25 00:31:00]
鉄道関係は何かしてほしければ受益者負担です。だから、自分でお金払って掘ればよし
785: 匿名さん 
[2006-10-25 00:32:00]
雨露よけに住み着く人もでます。
786: 匿名さん 
[2006-10-25 00:33:00]
既に海側には住民有り!
787: 匿名さん 
[2006-10-25 01:25:00]
>>782さん
2街区にホテルが出来て普通に考えたら地下で直結しますよね。
普通に考えたらその先もですよね。
おっと期待して良いのは購入者だけですか。。
788: 匿名さん 
[2006-10-25 08:25:00]
|_・) なるほど・・昨日は風が強かったのですか。
   改札出てそのまま地下から直接帰ったので気がつかなかった (byシエル住人)
789: 匿名さん  
[2006-10-25 08:50:00]
>>788
ダンーチ
790: 匿名さん 
[2006-10-25 11:33:00]
791: 匿名さん 
[2006-10-25 11:39:00]
792: 匿名さん 
[2006-10-25 11:48:00]
まるで江東区では民主主義が根付いていないかのような言い方ですね。
793: 匿名さん 
[2006-10-25 13:23:00]
悪意のありそうな書き込みはスルーしましょう。
794: 匿名さん 
[2006-10-25 13:23:00]
地下通路は夜は封鎖するのは通常では?
22時とか23時には大抵しめます
795: 匿名さん 
[2006-10-25 15:31:00]
796: 匿名さん 
[2006-10-25 15:51:00]
>>795さん
ちょっと苦しいかな。無理矢理煽らなくても良いですよ。
797: 匿名さん 
[2006-10-25 17:18:00]
契約者の多くはアオキからカートで自室まで行けると思っています。現実を知ったら大騒ぎする人も多いと思います。アオキのカートで何とか自室まで行ける方法はないものでしょうか?ららぽーとのお客様に迷惑をかける事無く・・・。
798: 匿名さん 
[2006-10-25 17:24:00]
車輪付きショッピングバックを買えばいいんですよ。
自宅まで持っていけます。
799: 匿名さん 
[2006-10-25 17:31:00]
アオキからカートで家まで行けると思って購入した人多いと思います。と言うかほとんどの契約者はそう思っているでしょう。
800: 匿名さん 
[2006-10-25 17:38:00]
管理費が高いのもそういったサービスのためと考えている人が大半と思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる