マンション雑談「独身者の生活費ってどのくらい?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 独身者の生活費ってどのくらい?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-05 21:14:26
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】独身者の生活費| 全画像 関連スレ RSS

似たようなスレッドがいくつかあるのですが、どうも参考にならないので・・・。
貯金とか、保険とかの諸費用を抜いた15万のうち、6万を住宅ローンに払って残り9万でたまに国内旅行に行くような生活って出来るのでしょうか?不安でローンが組めません。

[スレ作成日時]2006-12-07 20:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

独身者の生活費ってどのくらい?

42: 匿名さん 
[2012-01-03 22:08:45]
>37
今の20代30代には男女ともに、そういうイベントにお金かけずに、生活の豊かさにお金を回したいという考えが、以前よりも増えているらしいですよ
以前ってのはバブルのゴンドラで登場するとかって時代だから、そんな時代と比べたらそりゃそうだろうとは思うのだが
43: 匿名さん 
[2012-01-04 00:01:24]
ゴンドラで登場は恥ずかしい。
他人に生活費を聞くのは、もっと恥ずかしい。
44: 匿名さん 
[2012-01-04 16:26:00]
>37
男で結婚式に女性より思い入れのある人って少なくないのではないでしょうか…。
友人の結婚式の話を聞いていると、
嫁さんの希望でオプションが結構かかったみたいです。
かなり昔から夢があったようで…。
そう考えると、ちょっとはオプション(お色直し)を3回も4回もするのではなくて
1・2回で控えてくれる奥さんだと嬉しいかななんて思います。
45: 匿名さん 
[2012-01-04 19:00:36]
>43
ケンミンショーによると大阪人は恥ずかしくないみたいですよw
46: 匿名さん 
[2012-01-04 20:30:23]
大阪人は、平気で他人に年収とか聞いちゃうもんね。
47: 匿名さん 
[2012-01-06 11:16:13]
結婚式に対する思い入れは女性の方が強い傾向にあるとは思いますが、人それぞれでしょうね。
女性でも結婚式はムダだと思う人もいるでしょうし、男性でとても結婚式に理想を抱いている人もいるでしょうし。
まあ、結婚式のために独身時代によく貯金をするって言いますけど、
私は結婚式より老後のために貯金してます。
48: 匿名さん 
[2012-01-06 13:34:03]
単身者の男性でお金のかかる趣味を持っている方だと際限なく趣味につぎ込んだりしますからね。たまの国内旅行くらいだったら十分にできると思います。
あと、同じ単身男性として一番節約の余地があると感じるのは食費ですね。自炊はもちろんですが、付近にあるスーパーなどの品揃えや価格帯などを少し把握しているだけでも出費がかなり違ってきます。
そういう事を煩わしいと感じるか楽しいと感じるかで違いますが、良い食品を安く買えた時ってなかなか充実感がありますよ。
49: 匿名さん 
[2012-01-09 18:22:14]
>22さん

年収っていったいどのくらいなんでしょう。。。
50: 22 
[2012-01-09 21:21:22]
1200ちょっとです。税込み。
51: 匿名さん 
[2012-01-10 07:36:23]
マンコミュは高収入の人が
さりげなく自慢するところだから
そういう参考にならない人は
あまり気にしないことです。
52: 22 
[2012-01-10 17:49:22]
聞かれて答えただけなのに、なぜ第三者に中傷されなきゃならんのかな。
51さんもまあ頑張って下さいね。
53: 匿名 
[2012-01-10 18:43:28]
毎日欠かさずこの掲示板をチェックしているんだね。
54: 匿名さん 
[2012-01-10 19:28:04]
> 53
印象だけれど、高額所得者って暇な人多いよ
他人を顎で使うだけだからね
って落としたいけれど、時間の切り替えが巧い人が多いね
ま、印象だけれど
55: 匿名さん 
[2012-01-12 16:56:08]
みんな家賃の収入に対する割合ってどれぐらいですか??

分譲や戸建てを持っている人には無関係な話だと思いますけど参考にさせて下さい。

あ、分譲・戸建ての人でもローンはある人多いですよね。
それも月々の支払いは収入に対してどれぐらいなんでしょう。

よく収入の3分の1ぐらいといいますが、まさに僕はそれぐらいです。
でも本当はもっと割合が低くないと将来に備えるお金が足りないかも、とか悩んでいます。
56: 匿名さん 
[2012-01-13 01:29:35]
悩むくらいなら、安いところへ引越せ。
57: 匿名さん 
[2012-01-13 02:36:09]
> みんな家賃の収入に対する割合ってどれぐらいですか??

わたしは最近、結婚して購入しましたが、購入する前(独身時)は、年収600万(税込み)で、月々5万程度でした

ローンは、月々7万程度です(これとは別に固定資産税や維持費などがあります)が、実際は妻の収入400万があるので、独身時代よりは、割合は減っています。
58: 匿名さん 
[2012-01-13 09:25:25]
>>55
よく家賃って収入の1/3が目安という話を聞きますが、私の場合それだとちょっと生活が窮屈に感じてしまいます。
月収約35万の時に、家賃8万から12万の賃貸マンションに引っ越した事があったのですが、この4万円の差が意外と生活を圧迫してきました。
ただ同じ地域での家賃8万から12万の部屋の差は広さや利便性など色んな面でありました。
59: サラリーマンさん 
[2012-01-15 09:00:40]
たしかに自分も家賃がその割合で占めるとキツいかもです、占めて4分の1ぐらいかなあ
もしくは頑張ってお給料のいい仕事に変わるか・・・

今賃貸ですけど将来はマンション買いたいですしね
資金を作る為にも節約節約・・・
60: 匿名さん 
[2012-01-23 09:14:33]
収入の3割ってそもそもの収入によるような気がしますよね。

マンション購入の場合は、あまりに安い所を購入すると
極端に不便になったりしますよね。
価格と利便性のバランスが取れている所を探すのって中々難しいものです。
62: 入居済み住民さん 
[2012-02-07 14:40:46]
↑ごめんなさい、途中で投稿してしまいました。後で削除依頼します。


改めて、こんな家計はどうでしょう…?

月々手取り230,000円

ローン・管理費等 100,000円
保険       5,000円
光熱費      7,500円
携帯代      7,500円
食費(外食込)  30,000円
交際費      10,000円
雑費・予備費   20,000円
貯金       50,000円

本職のほか、たまに単発バイトをして少し手取りが多い月がありますが、その分
欲しいものを買ったり、ちょっぴり贅沢します。いつも貯金を先にして、残った
お金を全部使い切ってしまう感じです。

ボーナスは別に手取り年90万ほど。年に最低1度の海外旅行の資金に充てる以外は
全部貯金しています。去年は月々の貯金と合わせ125万円程貯金しました。

先月は健康診断に引っかかり精密検査をしたせいで15,000円かかり、その分月の
貯金が減ってしまいました。今月と来月に節約して補填するつもりですが、健康で
いないとすぐに赤字になりそうです;

ローンもまだまだ残っているし、結婚できないので老後がかなり心配です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる