三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス二子玉川ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 瀬田
  6. 4丁目
  7. ザ・パークハウス二子玉川ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-30 21:04:44
 

ザ・パークハウス 二子玉川ガーデンについての情報を希望しています。
商業施設などもちかくにあるし、緑も多いので住環境はよさそうですが、
実際はどうなんでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

ザパークハウス二子玉川ガーデン
所在地:東京都世田谷区瀬田4丁目360番1、他(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩10分 (西口)
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩10分 (西口)
東急田園都市線 「用賀」駅 徒歩10分 (南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:59.34平米~97.62平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-futakotamagawa/?adid=2254001yhf
施工会社:東急建設株式会社 首都圏建築支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-07-09 15:48:34

現在の物件
ザ・パークハウス 二子玉川ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区瀬田4丁目360番1(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩10分 (西口より)
総戸数: 130戸

ザ・パークハウス二子玉川ガーデンってどうですか?

125: 匿名さん 
[2014-10-17 09:40:12]
122さんが言ってるのは、ペアガラスのことじゃなくて窓自体が二重についているということだと思いますが。

確かに246側の車やバイクの騒音はかなりのものですが、逆サイドは割と静かですよね。
まあ、価格も高く気持ちの悪い変な間取りが多いですよね。

この時期に新築で検討するなら向かいのパークホームズの方が良かったかな。。。

126: 匿名さん 
[2014-10-17 11:08:10]
悪い条件だけ並べたらどの物件もネガティブになっちゃいますよ(笑)
127: 匿名 
[2014-10-17 12:00:58]
確かに246沿いですが、多摩川から抜けている分、風通しで緩和されることはないのでしょうか?
128: 匿名さん 
[2014-10-17 14:08:58]
まわりの地形上も、風はよく通るでしょうね。
排ガスでいうと、主開口の方向上一番影響を受けてしまうのはA棟ですね。特に南風の季節は。
ただ、A棟には眺望の付加価値があるので何をとるか次第ですね。
129: 匿名さん 
[2014-10-17 14:39:30]
狭い部屋が多いけど誰が買うんだろう?
130: 匿名さん 
[2014-10-17 18:35:49]
そうです、二重窓はペアガラスではなく二重の窓ですよ。
131: 匿名さん 
[2014-10-17 19:10:26]
二重の窓が設置されているのが最初からわかっているマンションなんかに,
高い金払って住むのはどうかね・・・・
132: 匿名さん 
[2014-10-18 09:19:02]
え?むしろ二重窓の方が良くないですか?
たしかスウェーデンハウスなんかが昔から売りにしてた気がしますがあれは断熱性も非常に高いようですね。

それにしてもプラウドタワー、23階72平米で8760万かあ、、
どなたかいかがでしょうか?(笑)
133: 匿名さん 
[2014-10-18 09:23:17]
価格的にもタワマンといえばタワマンですが、都心に建つ本来のタワマンと似て非なる感じがします。
134: 匿名さん 
[2014-10-18 10:55:52]
二重の窓が設置されているのが最初からわかっているマンションなんかに

→「そんな環境に・・・」という意味ですよ。
135: 匿名さん 
[2014-10-19 00:25:22]
山の斜面をあれだけ掘り崩して、地盤は大丈夫なのでしょうかね。
137: 匿名さん 
[2014-10-19 10:40:23]
個人や中小企業が建てるマンション違い,
大手が建てるマンションというのは,基本的に場所が悪い。
というか,戸建てを建てたりするのに不向きな悪い場所だからマンションを建てるというのが,
土建業の一般常識。
マンションの立っている場所を見てみればよくわかるだろ。
例えば,ニコタマ周辺の高層マンションだって,昔の多摩川氾濫を忘れたかのような状況だけど,
あんな川岸に立てること自体,戸建ではありえない。
パークハウスも然り。
7000万出すなら,少し不便でも郊外の戸建てにするか,
郊外の100平米のマンションにした方が良いと思うよ。
138: 匿名さん 
[2014-10-19 10:53:40]
極論過ぎるよ。
139: 匿名さん 
[2014-10-19 10:56:44]
極論というより、論外なのでスルーでいいでしょ
140: 匿名さん 
[2014-10-19 18:56:34]
ひととおり読みましたが、
そうと名乗らずともご近所の方で
このマンションを否定され続けていらっしゃる方が見受けられます。

かく言う私も近所ですが、私はどうせならしっかりと売れた方が良いと思います。
もちろん建設に賛成反対などといったこととは全く別の話です。
批判のしようはいくらでもあるかもしれませんが、
どっちみちここに建つのであれば売れないものよりも人気や値打ちのあるものであった方が
結局はこの地域自体にとって良いことですので。
ただそれだけです。

単に個人的な考えです。おそらくもう見ませんのでレス不要です。
141: 匿名さん 
[2014-10-19 19:33:13]
>>137
都心高台の一種低層住専に建つ低層マンションについて、ご存知ですか?
私もそこに分類されるマンションに現在居住していますが、なかなか快適ですよ。
142: ご近所さん 
[2014-10-19 19:40:57]
>137は、中小の業者が普通ではマンションを建てないような土地を大手が購入して、
大手デベロッパーの信頼感と内装などを良くして、販売してしまうということを
言いたいんだろうけどね・・
144: 購入検討中さん 
[2014-10-20 18:17:41]
ちなみに内廊下ですよ。

ほんとなにも知らないのに書き込む方の多いこと多いことwww
145: 匿名さん 
[2014-10-20 19:04:13]
ホントですか?
ランドプランを見る限りでは外廊下っぽいですけど!
146: 購入検討中さん 
[2014-10-20 23:31:21]
地元の人や沿線に住んでて、この場所を知ってる人は買わないだろうな。
よく知らない人がデベと二子玉川の名前だけで買うのかな?
今の時代、消費者も流石にもう少し賢くなってると思うけど。

堂々と二子玉川と言うには恥ずかしい場所だよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる