三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス二子玉川ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 瀬田
  6. 4丁目
  7. ザ・パークハウス二子玉川ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-30 21:04:44
 

ザ・パークハウス 二子玉川ガーデンについての情報を希望しています。
商業施設などもちかくにあるし、緑も多いので住環境はよさそうですが、
実際はどうなんでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

ザパークハウス二子玉川ガーデン
所在地:東京都世田谷区瀬田4丁目360番1、他(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩10分 (西口)
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩10分 (西口)
東急田園都市線 「用賀」駅 徒歩10分 (南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:59.34平米~97.62平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-futakotamagawa/?adid=2254001yhf
施工会社:東急建設株式会社 首都圏建築支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-07-09 15:48:34

現在の物件
ザ・パークハウス 二子玉川ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区瀬田4丁目360番1(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩10分 (西口より)
総戸数: 130戸

ザ・パークハウス二子玉川ガーデンってどうですか?

21: 匿名さん 
[2014-07-17 23:08:43]
これから購入検討する人に事実が分かりやすく伝わることはいいことだけどね。
23: 匿名さん 
[2014-07-25 23:34:51]
マンション自体が大きな壁になるので246の逆側は排ガスや騒音は案外少ないかと。
以前の瀬田温泉に行ったことのある方ならわかると思いますが、
建物を背にした露天風呂は排ガスや騒音などとは無縁の森の中といった風情でしたね。

それにしてもあの環境そのままだったら最高でしたが。
水戸徳川家由来の立派な木々を伐採してしまい近隣住民からも反感を買っているようです。
24: 匿名さん 
[2014-07-26 01:48:28]
建設反対の幟、まだありますね
近隣住民の方ならずとも、地肌がむきだしの光景、つらいなあ
稀有な緑に配慮したランドスケープにできなかったのでしょうか
26: 匿名さん 
[2014-07-27 07:17:07]
豊かな緑を伐採したのは、残念ですね。
緑が少ないと、ますます温暖化が進みそう。

外観デザインは、現代的でオシャレですね。
白が基調なので汚れが将来的にどうなのか気になるところではありますが。

アルコープやポーチ付なのが、プライベート感がアップします。
27: 匿名さん 
[2014-07-27 07:45:32]
>外観デザインは、現代的でオシャレですね。

そういう印象もあるんですね

地所さんなんで、どうも丸の内のオフィス街の重厚長大なイメージがオーバーラップします

28: 購入経験者さん 
[2014-08-03 05:47:57]
あの緑が失われてしまうのは残念です。。。

樹木を伐採しておきながら、名称にガーデンをつけるのは何かの皮肉でしょうか。。。
29: 匿名さん 
[2014-08-03 08:36:13]
アルス瀬田がある瀬田2丁目や1丁目側が緑豊かなのと比べ、
あの建設現場を見ると、胸が痛みます。
130戸なんて言わず、50戸程度の小規模マンションで良かったのに・・・
それでは、デべとしての採算が全く合わないのでしょうね。

31: 匿名さん 
[2014-08-08 22:00:53]
ここは厳しいですね。
以前、遊びに行ったことがありますが、まさかマンションになろうとは。。。
再販も厳しいような気がします。
32: 匿名さん 
[2014-08-09 18:14:50]
あれほど豊かな緑をひとつも生かせず、儲け主義丸出し、建物むき出しのこんな醜悪なものを出してくるなんて。
センスなさすぎ。地所のザ・パークハウス・シリーズはオワコンだね。
この物件を見てよくわかった。
33: 物件比較中さん 
[2014-08-09 21:42:51]
完成図を見ると、巨大戦艦のように見えませんか?
三井不動産だったら、ランドスケープを考えて、
既存樹とマッチした設計になったと思います。
いったい、坪いくらなんでしょうかね。
8月3日の説明会に行かれた方、教えてください。
34: 匿名さん 
[2014-08-11 18:52:32]
デザイン的には威圧感がありますよね。重厚といえばそうなんですけど。
外観完成予想CGだと緑は結構あるように思えましたが新しく植えるものがほとんどなんでしょうか。
再販が厳しいというレスがありますけどどうしてなんでしょうか?
こちらは1LDKからあるんですね、小さい部屋は賃貸になることも多そうですがどうなるでしょうね。
35: 匿名さん 
[2014-08-15 15:37:09]
賃貸用ならいいのではないでしょうか?
チャイナが買うかな?
36: 匿名さん 
[2014-08-15 16:04:46]
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=5&b=50&o=275...
このマンションも斜面にできているし、私は買わないな。
37: 匿名さん 
[2014-08-17 22:05:19]
外壁の意匠は良さそうですね。

でもたしかに、名前にガーデンとあるからにはガーデンたりうる環境に仕上がるといいですね。
ご近隣様から白い目で見られないためにもそこは重要なポイントかもしれません。
38: 匿名さん 
[2014-08-18 23:37:18]
Dタイプはコンパクトで、2人暮らしにはいいかも。でももう少し収納が欲しいかなと思ったらBタイプですね。Aタイプは広すぎちゃうでしょうけれど。
39: 匿名さん 
[2014-08-18 23:49:49]
北向きのDを買うのは、なかなか勇気がいりますね
Bは8000万、9000万前後、これまた都心が買えそう
40: 匿名さん 
[2014-08-20 14:58:49]
高齢化になっても子供が跡を継いだり、同居することも少なくなりましたね
戸建てを持っても補修等長期にわたると建て替えなど大変ですしマンションの需要も増えてきますよね
最近は消費税の増税後の反動でそれほど伸びてはいないのでしょうか、ニュースでやっていましたね
これからのまたまた増税に向けて早めに手を打たねばとも思います
41: 匿名さん 
[2014-08-21 20:40:13]
マンションにしても戸建てにしても税金は掛かってきますからね。
住む場所を買っても税金税金で、売っても税金、そこに住んでいても税金。
日本て、なにかアクションが有る度に税金。
本当に嫌になっちゃう。税金の話しを聞く度に暗くなります。(泣)
42: 周辺住民さん 
[2014-09-24 00:03:28]
用賀在住です。駅前のOKは一通りのものは揃いますが二階建てでさほど大きくはないです。下着やシーツといった日用品はさらにそこから15分ほど離れたOKに行かなくてはなりません。
また二子玉までは急な下り坂、帰りは登り坂がかなりしんどいです。
夜は道路に面してはいますがその坂を登っている人ほとんど見たことないです。
用賀を利用することになるでしょう。
しかし駅前のOKはマンションに近い出口とは逆です。
瀬田温泉なくさないで欲しかった。
43: 購入検討中さん 
[2014-09-27 14:40:51]
ここはいくらくらいなんですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる