三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス二子玉川ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 瀬田
  6. 4丁目
  7. ザ・パークハウス二子玉川ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-30 21:04:44
 

ザ・パークハウス 二子玉川ガーデンについての情報を希望しています。
商業施設などもちかくにあるし、緑も多いので住環境はよさそうですが、
実際はどうなんでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

ザパークハウス二子玉川ガーデン
所在地:東京都世田谷区瀬田4丁目360番1、他(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩10分 (西口)
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩10分 (西口)
東急田園都市線 「用賀」駅 徒歩10分 (南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:59.34平米~97.62平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-futakotamagawa/?adid=2254001yhf
施工会社:東急建設株式会社 首都圏建築支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-07-09 15:48:34

現在の物件
ザ・パークハウス 二子玉川ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区瀬田4丁目360番1(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩10分 (西口より)
総戸数: 130戸

ザ・パークハウス二子玉川ガーデンってどうですか?

44: 匿名さん 
[2014-09-29 22:47:09]
賃貸にすべきかマンション買っちゃうかいろいろ悩みますが、こちらはいろいろな間取りがあって自分たち好みの間取りもありそうな気がします。広さもまちまちですし、いろんなタイプがありますね。周りは庭に囲まれてほっと一息できるのもいいかなと。
45: 匿名さん 
[2014-10-01 16:55:33]
場所もそこそこ悪く無い場所にありますので、
将来的な事を考えると買ってしまいたい様な感じがありますよね。
ややお店からは距離があるようにも思えますが、
駅までの距離は割と気になりませんね。
立地としては良いと思います。
46: 購入検討中さん 
[2014-10-01 17:25:18]
住宅ローンもじわじわ上がってきましたね。
47: 匿名さん 
[2014-10-02 01:23:07]
駅の看板に、二子玉川から6分!! といっても、モデルルームまで。現地、改めて遠いなあ。用賀のほうが近い。
山河の湯の跡地。そもそも温泉はどうなったのでしょうか? どなたか、ご存知ですか?
48: ご近所 
[2014-10-04 00:45:01]
山河の湯は、アクセス悪いから潰れました。
49: 匿名さん 
[2014-10-04 08:29:59]
ざっと、つぼたん400近いのでしょうか。
幹線沿いでも、二子玉川エリアというだけにで、高くなりそうですが。。。
50: 匿名さん 
[2014-10-04 13:04:40]
外壁の特殊塗装というのが気になりますが、これなんなんでしょうか?
51: 匿名さん 
[2014-10-05 00:38:12]
坪単400はないのでは?駅から遠いし、246沿いだし。
350程度なのでは?
52: 匿名さん 
[2014-10-05 00:52:27]
この場所で坪300以上したら割高だと思います。
53: 匿名さん 
[2014-10-05 01:29:11]
坪単は300が妥当。
54: 匿名さん 
[2014-10-05 08:48:39]
来年、駅前再開発の「最終章」で二子玉川は大きく変わります。
幹線沿いだから安く買えるというのは、期待薄。
300はあり得ないでしょうね。
関係者は「成城彩景」との比較や予定価格については、
「今後の(検討者の)反応を見て」と明言していませんが、
「ニコタマ物件」にふさわしいプライスになると予想します。
丸の内での事前イベント開催や事前案内会の出足を見ても、
宣伝・広告にかける意気込みからも、デべの"本気度"がうかがえます。
騒音の影響が緩和されるサブエントランスに近いC棟の住戸や
専用庭付き住戸は人気かもしれませんね。
瀬田で戸建となると「億」ですが、マンションの実需はあります。

55: 匿名さん 
[2014-10-05 14:12:53]
関係者ですか?
56: 周辺住民さん 
[2014-10-05 16:22:28]
このロケーションは坂の勾配がきつく、登りも下りもそれなりに負担がきます。ベビーカーなどは下りは加速し過ぎて危険が伴い、登りはタフです。おまけに狭い歩道の横を自転車が結構なスピードで追い抜いていきますからぶつかる危険があります。フラットな道の10分とは訳が違います。

上で300位が妥当だと言っている人がいますが、そうなれば実需が伴うでしょうが実際は400位を考えているそうですのでデベはこのギャップをどう埋めて売り切るのかお手並み拝見です。。
57: 匿名さん 
[2014-10-05 16:39:21]
空気悪すぎかな、246のこのあたり渋滞も多く交通量半端ない。ちょっと無理かな。みんな環境は大丈夫なの?

子供が喘息になったら原因なんであろうが自戒の念にとらわれるし
58: 匿名さん 
[2014-10-05 18:57:04]
引き渡しが再来年初め。それをどうみるか。
ま、予算的に350がマックスの方は、撤退が賢明かも。
59: ご近所さん 
[2014-10-06 02:14:13]
同じ瀬田なら、ヴィークコート瀬田一丁目が欲しいなあ。
パークコート瀬田の中古が出てきたけど、築年数にしては高いか。
60: ご近所さん 
[2014-10-06 14:53:16]
現地を見たら、敷地は道に沿って細長く、奥行きが思ったより
ずっと浅い印象を持ちました。
61: 匿名さん 
[2014-10-06 14:57:38]
>>55
そう思います。
62: 検討中の奥さま 
[2014-10-06 21:09:24]
高齢者とベビーカーにはきつ過ぎる坂ですね。駅から遠いし。登り坂含め、徒歩15分はみても良い。
若くても、よっぽど健脚でないと、買った10年後は後悔すると思う。あと、前の人も書いてたけど、特に下りのベビーカーは事故のリスクがあり過ぎる。子育て世代は無理。

購入者は、30代から40代でまだ若く、子供も排気ガスによる健康被害にも耐えられる免疫力がついた中学生くらいになってる必要がある。かなり限定されるね。

どうせ二子玉川に住むなら、もう少しマシな場所に住むべきだね。

坪単価は400くらいだろうけど、資産価値はあまり高く無いだろうし、価格によっては売れ残りも十分あり得ると思う。
63: 匿名さん 
[2014-10-07 08:10:50]
お向かいのパークホームズは完売している。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる