三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス二子玉川ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 瀬田
  6. 4丁目
  7. ザ・パークハウス二子玉川ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-30 21:04:44
 

ザ・パークハウス 二子玉川ガーデンについての情報を希望しています。
商業施設などもちかくにあるし、緑も多いので住環境はよさそうですが、
実際はどうなんでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

ザパークハウス二子玉川ガーデン
所在地:東京都世田谷区瀬田4丁目360番1、他(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩10分 (西口)
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩10分 (西口)
東急田園都市線 「用賀」駅 徒歩10分 (南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:59.34平米~97.62平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-futakotamagawa/?adid=2254001yhf
施工会社:東急建設株式会社 首都圏建築支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-07-09 15:48:34

現在の物件
ザ・パークハウス 二子玉川ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区瀬田4丁目360番1(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩10分 (西口より)
総戸数: 130戸

ザ・パークハウス二子玉川ガーデンってどうですか?

188: 購入検討中さん 
[2014-10-25 11:44:54]
こだわりなきゃ、川越えて二子新地とか行った方がいいよね。
価格が全然違うし。
189: ビギナーさん 
[2014-10-25 11:46:28]
たまプラーザと給田だと、値段が全然違う気が、釣りかな。
190: 匿名さん 
[2014-10-25 12:15:14]
たまプラーザ、かつて金妻の街で話題だったな。まあ、30代の人は、まだ子供で記憶にないかもしれんが。
それにしても本当に高くなった。  たまプラーザでも坪300万があるらしい。 東京の多摩川の近くなら、大田区の下丸子の中古を選ぶかな。  東京サーハウスとか。
191: 匿名さん 
[2014-10-25 14:00:09]
>181
よくわからないデータだけどライズは今年出た中古は1.3倍位まで上がっていたよ。
3例位見たから確か。不動産屋も自分が買っておけばよかったと言っていた。
どれもタワーの部屋で低層は無かった。低層はほとんど売りに出ないらしい。
もし分譲時と同じ価格の物件があるなら絶対買いでしょう。
最近の市況はご存じですよね?無いと思うけど。

二子玉川や瀬田に住んでいていいと思うポイントは
郊外の閑静な住宅街の良さがあると共に緑や川や公園が多く、
商業施設も充実しているというバランスの良さ。
都心やごちゃごちゃした街に住みたくない人にとっては
上の条件を叶える城南地区で唯一といってもいい選択肢なんじゃないかな?
そういう価値観を持った人達が多いからいいコミュニティもできているよ。
車で出かけるのにも便利な事も付け足しておく。
192: 匿名さん 
[2014-10-25 21:13:15]
郊外の閑静な住宅街の良さがあると共に緑や川や公園が多く・・・・・

ココのマンションではないわな。
193: 匿名さん 
[2014-10-25 21:43:41]
十分にその圏内でしょう。
194: 購入検討中さん 
[2014-10-25 22:47:23]
確かに一般的な二子玉川のイメージは、郊外の閑静な住宅街の良さがあると共に緑や川や公園が多く、商業施設エリアへのアクセスも良いということですね。
ただ、それってアドレス的に瀬田1丁目のことでしょう。瀬田4丁目はちょっと色んな意味で圏外。マンションはロケーションが最重要ですしね。
195: 匿名さん 
[2014-10-25 22:49:37]
>>190
サーハウスはよかった。
温泉。
武蔵新田だけど、駅前の焼き鳥もうまかった。
まだあるのかな。
196: 匿名さん 
[2014-10-25 23:25:19]
二子玉川エリアということでは瀬田4丁目も1丁目も一緒。
1丁目にも川はないじゃない?
高島屋へのアクセスは1丁目よりもいい。
この物件の裏の神学校の周りにも緑が多いですよ。
岡本位までは二子玉川エリアということで問題ないというのが
地元の感覚じゃない?
197: 匿名さん 
[2014-10-26 00:59:19]
岡本は徒歩圏と言い難し。バス利用なら二子玉川エリアかもしれませんが。

高島屋に毎日買い物に行くわけでもないから、瀬田は4丁目より1・2丁目のほうがいいでしょ。
198: 購入検討中さん 
[2014-10-26 01:15:43]
そもそも利便性や緑の多さの問題ではなく、
同じ二子玉川エリアでも1丁目と4丁目では、格が違う。
199: ご近所さん 
[2014-10-26 08:47:54]
1・2丁目は保存樹なども多く、落ち着いた雰囲気で好きです。
来年、シネコンと蔦谷がオープンするので、散歩がてら楽しい週末が期待できそう。

田園調布、成城、代沢、上原、浜田山……あちこちの投稿で、
高級住宅地の自慢比べがにぎやかですが、瀬田もお忘れなく(笑)
200: 物件比較中さん 
[2014-10-26 18:33:52]
瀬田1丁目はssないしsで。
それ以外はbの格付けでしょ。
瀬田といったら1丁目を差す。
201: 匿名さん 
[2014-10-27 01:20:45]
高級住宅街自慢比べに瀬田の名前を出さないで欲しい。
静かに暮らしていたいので。
202: ご近所さん 
[2014-10-27 02:29:28]
かつて1丁目に私邸を構えていた元首相も、天国から、そっとしておいてください、と言ってるかどうか。。。
203: ご近所さん 
[2014-10-27 10:08:29]
瀬田もいいけど、知る人ぞ知る上野毛も高級住宅街。
東急の故五島慶太さんの旧私邸があったり、その他著名人の邸宅も数多い。
そこから続く等々力や尾山台も高級住宅街だけど、二子玉川エリアではないので。
成城から続く国分寺崖線沿いの高級住宅街に憧れます。
204: 匿名さん 
[2014-10-27 11:29:18]
まあマンションを買う人には関係ないけどね。
205: マンション投資家さん 
[2014-10-27 11:38:34]
ここのご近所さんならこの土地の来歴をご存じだろうけど、今まで何をしてもなかなかうまくいかなかった土地ではないですか、瀬田スポーツコネクションも瀬田温泉山河の湯も、そういう来歴にも少し不安がありますね。
206: 物件比較中さん 
[2014-10-27 12:23:32]
あの予定価格なら、ここを買った人もどうなるか分かんないですもんね。
モデルルーム見る限りそんなにいい格付けにならなそうだし。
207: 匿名さん 
[2014-10-27 12:24:45]
204
ここはもろに国分寺崖線沿いなんですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる