三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス二子玉川ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 瀬田
  6. 4丁目
  7. ザ・パークハウス二子玉川ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-30 21:04:44
 

ザ・パークハウス 二子玉川ガーデンについての情報を希望しています。
商業施設などもちかくにあるし、緑も多いので住環境はよさそうですが、
実際はどうなんでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

ザパークハウス二子玉川ガーデン
所在地:東京都世田谷区瀬田4丁目360番1、他(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩10分 (西口)
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩10分 (西口)
東急田園都市線 「用賀」駅 徒歩10分 (南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:59.34平米~97.62平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-futakotamagawa/?adid=2254001yhf
施工会社:東急建設株式会社 首都圏建築支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-07-09 15:48:34

現在の物件
ザ・パークハウス 二子玉川ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区瀬田4丁目360番1(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩10分 (西口より)
総戸数: 130戸

ザ・パークハウス二子玉川ガーデンってどうですか?

84: 匿名さん 
[2014-10-09 07:56:39]
あのクロくて、威圧的な外観が・・・いいですか?
85: 購入検討中さん 
[2014-10-09 23:04:27]
まぁ、戸数も値段も二子玉川という地名に胡座をかいた感じですね。
このマンションは、青山のグランから続く三菱の黒歴史を踏襲することになりそうですね。
企業ブランドをキチンと考えないと、三菱は長期的には痛い思いをすると感じます。
86: ご近所さん 
[2014-10-10 00:01:03]
こんな、微妙なマンションなら、ちょい前に出てたパークコート二子玉川を買っておけば、良かった。
せめて、同じくらいのグレードならね。
裏のブランズ瀬田も大苦戦してたし、ここはブランズより高いんなら、厳しいでしょ。
我が家は中古を待つことになりそうです。
87: 匿名さん 
[2014-10-10 02:17:57]
二子玉川といえば、ユーミンさんを思い出します。 ユーミンさん夫妻のお気に入りの店がいくつかあるみたい。 もう、還暦を迎えたとは思えない。
88: ご近所さん 
[2014-10-10 02:43:59]
いまごろ後悔されてもね、、、パークコート二子玉川を買えばよかったのに。

低地でない上野毛レジデンスやパークコート瀬田の中古、まだ残ってますよ。

このパークハウスは246から“セットバック”する代わりに、環境・景観対策として沢山植樹でもして、

せいぜい50から60戸規模の永住型マンションにでもしてほしかったですね。

裏手のブランズは一応、高級路線を目指したものの、希少な用地を十分に生かしきれていないという点では同じ。



89: 購入検討中さん 
[2014-10-10 13:18:33]
都会で暮らすのは大変だね。
35万都市の田舎では,駅近5分の100平米マンションで1500万だよ。
もっとも,田舎なら300平米の土地で,一戸建てを買うがね。
70平米程度で8000万越えとは,高すぎだろ。
これからの人生設計としては,田舎に事務所を開いて自営業するのがベストかな・・・
90: 匿名さん 
[2014-10-11 09:26:57]
この土日もMRは満席のようで。やはりニコタマ人気。
91: 匿名さん 
[2014-10-11 23:21:32]
A棟の眺望は魅力ですね。
南側は風致地区だから将来的にも視界を遮る建物は建たないでしょうし。
瀬田温泉のときの下の露天風呂の眺めですね。
92: 匿名さん 
[2014-10-11 23:25:54]
結局売れるんだろうなあ。財閥デベの二子玉最寄り物件てだけで買うよってひともいる。そういうひとが販売戸数だけいれば完売だしね。
93: 買い換え検討中 
[2014-10-12 10:20:31]
Atypeは、抜けているので、いいお部屋だと思いますが、広さ的にも高いでしょうね。

70㎡で、ダブルウオークインクロゼット+納戸のCtypeで検討しようかと思います。

成城の「彩景」より、幹線沿いでもニコタマに近いほうが将来性あるかと。

子供の通学を考えても、東急沿線は何かと便がいいし。

94: 匿名さん 
[2014-10-12 11:34:22]
都心方面だけでなく、桐蔭学園やサレジオにも便利ですね。
95: 周辺住民さん 
[2014-10-12 22:57:16]
広義に考えれば、この立地は二子玉川駅徒歩圏でも胸を張ってニコタマの住民と言うのは少々恥ずかしですね。
さほど条件の整わない立地であの販売価格を考えると、「背伸びして」住民になったと思われるのが「オチ」でしょうかね。そんなにしてまでニコタマ住みたいの?と。。

経済的にも精神的にも比較的「豊かな」方の多いエリアに「ぷっ!」と笑われないような資産背景があるならいいでしょうが、そうでない場合は微妙でしょうね。こちらを検討できる方なら社会で一般的にいうところの勝ち組でしょうから適正に判断できると思います。駅側でない側の坂を登り始めたら誰も近づかない「エリア外」だと。。おまけに四六時中渋滞のメッカで駅側に渡るには一苦労と。。眺望はきっと素晴らしいでしょうが、マイナスの要素が満載です。
96: 匿名さん 
[2014-10-12 23:00:53]
かなり熱くネガってますが、駅周辺のタワーマンションがいいのかしらね
97: 匿名さん 
[2014-10-12 23:28:17]
ひとつ確実に言えることは、95がヒマな性悪人間だってこと。
98: 匿名さん 
[2014-10-13 09:33:23]
ここは水戸徳川家の屋敷跡だよね。昔洋館があったよ。
99: 匿名さん 
[2014-10-13 10:39:10]
二子玉川周辺、いろいろ物件はあれど…。

プラウド…………3つのプラウドがあるが、タワー以外は微妙な立地
ライズ……………億単位の部屋がチラホラ売りに。一般向けの部屋はなかなか出てこない
プレステージ……めったに中古が出ないが、瀬田の緑を享受できる絶好ロケーション
パークコート……三井らしい高級クラス。でも、健脚でないと通勤・通学が…
コートハウス……リノベーションの部屋が売り出されたが、駅近なので古くても高い!
パークハウス……駅徒歩3分で早々に“蒸発”したが、リバーサイドは好き好き?
ブランズ…………同じくリバーサイドも、こちらは建て替え物件
ステイツ…………大井町線の高架沿い
パークホームズ…田都の高架沿い
パークコート……花火を見るには最高。久々に中古が出てきた
サウススクエア…売主のジョイント・コーポレーションって、どうなったの?

新築では、瀬田2丁目のパークホームズは既に完売。
次は、こちらのパークハウスと、大井町線モロ線路沿いのシティハウス
チャンスか、それとも腰をすえてじっくり中古を待つか



100: 匿名さん 
[2014-10-13 13:38:00]
水戸徳川家の屋敷跡という意味では由緒ある土地ですね。
101: 購入検討中さん 
[2014-10-13 15:33:31]
購入予定の方で頭金がある人いますか?
ちなみにうちはないです。
102: 購入検討中さん 
[2014-10-13 20:10:00]
C-314室はまだ空欄だけど,1億くらいかな。
75.8だからメチャ狭いんだけど角部屋だね。
管理費も高いし,駐車場も2.2~2.6もするんだよね。
他を探そうかな?
103: 匿名さん 
[2014-10-14 06:15:36]
このマンション絶対買う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる