三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-10 12:19:49
 

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその4です。
引き続きよろしくお願いします。

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358743/

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436764/

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441413/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~106.60平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:鹿島建設

物件URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-07-06 16:02:39

現在の物件
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE  [最終期優先分譲<幕張新都心就業者優先>]
THE幕張BAYFRONT
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
総戸数: 308戸

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE その4

834: 匿名さん 
[2014-08-12 05:35:26]
>828 同一人物の連続投稿?ホメ殺し?
835: 匿名さん 
[2014-08-12 09:22:44]
まだ定借とか言ってる人がいるとは。
このスレ大半が冷やかしなんだろうけどさ。
836: 匿名さん 
[2014-08-12 10:43:05]
借地でも老夫婦ならよいのでは?
それにこれだけ駅から遠いとクルマ通勤者以外は躊躇しそうだけど、定年後のんびり過ごすなら、とても良いと思う。
駅までのマイクロバスはたぶん使わないかな。気を使いそうだから。
ゴンドラ窓拭きは海の潮風がきついだろうから、毎月やってもらったほうが良いと思うな。
837: 匿名さん 
[2014-08-12 12:18:16]
老夫婦には良さそうな立地だが、年金暮らしだとランニングコストがキツイ。
築年数が経つにつれ修繕費は上がるため、長くは住めないだろう。
838: 匿名さん 
[2014-08-12 12:22:10]
大体だよ。大体。そんなもの。しつこいね。832
839: 匿名さん 
[2014-08-12 13:53:25]
この物件は完成前に完売しますかね?
840: 匿名さん 
[2014-08-12 14:04:00]
ベイタウンの住み替え需要は第1期で殆ど消化済み、後1年で…どれだけ売れるかなぁ。間取り・向きを選ばなければ最後値引きまで待った方が良いと思います。
841: 匿名さん 
[2014-08-12 14:26:00]
>838
人によって言葉の受け止め方が違うんだから、数字で言ってもらったほうが誤解のない議論ができるだろ。
842: 匿名さん 
[2014-08-12 14:35:12]
>839
無理です。
眺望が最大の売りである物件なのに、眺望が悪い部屋がどっさり残っています。
あとは、「タワーに憧れてるけど、資金的に他のタワーは買えない層」をどうやって取り込むかでしょう。
結局、竣工後の値下げで勝負せざるを得ない状況になると思われます。
843: 匿名さん 
[2014-08-12 15:06:30]
ウサギ小屋のサイズってのが人によって感じ方が違うから具体的な数字なんてありえない。
90m2ならウサギ小屋でなくて、85m2ならウサギ小屋だなんていうのか?
そんなの感覚であって、いくつだなんて聞くこと自体、嫌がらせでもいってやろうかって感じがする。841
844: 匿名さん 
[2014-08-12 15:09:24]
何年何月何日何時何分何秒?...てのを思い出した
845: 匿名さん 
[2014-08-12 15:17:57]
都心のタワマンでもウサギ小屋だとは思わない人もいるだろうし、
ここのタワマンでも部屋によってはウサギ小屋だと思う人もいるだろう。
家族の人数によっても変わるだろう。
ウサギ小屋という言葉だけでは
人によって言葉の受け止め方も違うし、答えが出ない。
もうこの話は終わりで良いだろう。
846: 匿名さん 
[2014-08-12 15:19:40]
都心のタワマンをウサギ小屋と表現する者にも、ひがみ根性が見える。
847: 匿名さん 
[2014-08-12 15:20:54]
老夫婦の二人暮らしなら最高ですよ。
駅も関係ありません。
848: 匿名さん 
[2014-08-12 15:34:52]
貯蓄があればね。
849: 匿名さん 
[2014-08-12 18:14:08]
維持費+税金≒100万/年 と考えた方が無難。
850: 匿名さん 
[2014-08-12 18:24:16]
↑ 維持費と税金とは

① 管理費
② 修繕積立金
③ 駐車場
④ 借地代
⑤ 固定資産税

ですよね。
ここは借地だから首都圏のタワマンに比べれば激安ですが、①と②はランニングコストだから
首都圏のタワマンとおなじレベルのコストがかかるわけです。でもこれは承知のうえですよね。
そもそも物件価格が安いわけですから、そのぶんを今後20年くらいのコストを覚悟して逆に貯めておけばいい。
まあ20年後とか30年後は150万/年くらいは覚悟しないとと思います。

定年後はどこもたいへんですよね。一戸建てなんか20年で建て替えしたら、それこそ1500万円かかりますよ。
851: 匿名さん 
[2014-08-12 19:21:25]
国語力不足

要高等教育
852: 匿名さん 
[2014-08-12 19:23:40]
値下げしなくても、安い部屋しか残ってないよ
853: 匿名さん 
[2014-08-12 20:23:15]
ここの値付は部屋の向き=眺望で決まった、安い=眺望悪い。同じ値段で維持費用低いの他物件を検討されるのでなかなか難しいなぁ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる