野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-14 23:40:13
 

いまやマンション街区の観がある「板橋区加賀」にまた新たなプロジェクトが。
今度は野村不動産のプラウド。
場所は「加賀テラス」や「資生堂美容技術専門学校」に隣接する、環境良好な一角です。

いろいろな情報交換ができればと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。



プラウドシティ加賀学園通り

所在地 東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交  通 埼京線 「十条」駅  徒歩9分
        都営三田線 「板橋区役所前」駅  徒歩12分

敷地面積 10,067.22㎡
用途地域 準工業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
竣工時期 平成28年2月上旬 (予定)
入居時期 平成28年3月下旬 (予定)

総戸数 363戸
間 取 り 3LDK ~4LDK
専有面積 72.38㎡ ~ 118.84㎡

売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2014-07-06 10:56:11

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか

783: 匿名さん 
[2014-09-30 13:05:51]
ほんとアンチプラウドって邪魔だな
当時の加賀レジ知ってて言ってんのか
加賀レジなんて売れずにずーっと販売中だったぞ
貶すためなら何でも使うのな
すぐにたいしたことないってばれるのに
784: 匿名さん 
[2014-09-30 20:47:56]
納得できるかどうか、とにかく冷静に見極めたら良いんですよ。
結局は、自己責任、自己満足。
アンチと言えどもファンなんですよ。読売巨人軍と一緒。
それだけプラウドは注目物件てことです!

マンションマニアさんのブログでは加賀レジ並の坪単価で240~250と
予測されてましたが、加賀レジは@215くらいからでしたよ。下の方は。
確かに上の方は@250オーバーでしたけどね。
それで10戸弱(確か8戸)は竣工後1年くらいかかったんでしょう。
ご希望なら当時の価格表を引っ張り出してアップしても良いですが。

というわけでプラウドが@210くらいからの値付けなら、とっても魅力的です。
価格発表を楽しみに待っております。











785: 匿名さん 
[2014-09-30 21:27:02]
もし価格表をアップ出来るならお願いしたいです。興味ある人多いと思います。プラウドのすぐ隣りのマンションですから。
786: 匿名さん 
[2014-09-30 21:54:59]
有りましたのでご参考までに。
@210~325くらいでしょうか。結構幅がありましたね。

プラウドには直接関係ないものなので、興味のない方は、
見ることもコメントすることもご遠慮の上スルーして下さい。
マンションマニアさんの予想コメントがあったが故の
参考資料程度です。

加賀レジ並という予想どおりに下層で@210、中層で@230くらいの
価格なら、プラウドファンならずとも注目でしょうし、抽選倍率の
高い住戸もあるでしょうね。
有りましたのでご参考までに。@210~3...
787: 匿名さん 
[2014-09-30 21:59:11]
加賀レジとここで完全に加賀を制圧しましたね!
788: 匿名さん 
[2014-09-30 22:51:14]
>>786

785です。価格表ありがとうございます。すごく貴重な資料ですね。ずっと知りたかったので嬉しいです。プラウドは加賀レジの価格を参考にして販売するでしょうね。
789: 匿名さん 
[2014-09-30 23:21:51]
つい最近、9月に加賀レジの中古を見て来たばかりです。見せて頂いた価格とほぼ同価格で販売してました。人気のマンションだと高値で売れるんですね。びっくりです!
790: 匿名さん 
[2014-09-30 23:29:06]
>788

そんなわけないじゃん。
時代が違うよ。

中層で@230ではとてもムリでしょ。
今じゃとても考えられない広い間取りと言い、価格と言い、今から思えば良い条件だったんだね。
グロスが嵩んでるから当時は売れ行き悪かったと思うけど。
791: 匿名さん 
[2014-09-30 23:59:19]
789さんと790さんの言い分は、どっちが今の傾向に近いのでしょうね?
792: 購入検討中さん 
[2014-10-01 00:14:46]
プラウド加賀は広い間取りが売りですよね。広いということは高くなるのでは?
793: 匿名さん 
[2014-10-01 10:25:37]
プラウドは田の字じゃないから。
794: 匿名さん 
[2014-10-01 12:17:33]
レジデンスも同じく田の字じゃなかったけど。。。
795: ご近所さん 
[2014-10-01 13:17:13]
プラウド加賀に田の字ではない間取りもあるのですか?
796: 匿名さん 
[2014-10-01 15:31:52]
最近のプラウドは田の字やめていい間取り作ってますよ。差別化でしょう。
797: 購入検討中さん 
[2014-10-01 15:57:18]
15建てのデメリットはありますか?
798: 購入検討中さん 
[2014-10-01 15:57:53]
すみません、15階建てです。
799: 匿名さん 
[2014-10-01 16:45:12]
俗にいう天井高の問題ですかね!
800: 匿名さん 
[2014-10-01 20:24:54]
>>791
74億円の土地取得費と昨今の建築費相場並びに野村さんの求める利益率から逆算すると、平均価格帯は坪250万円以上でなければ採算が採れないと思います。
801: 匿名さん 
[2014-10-01 21:24:06]
今更で申し訳ないけど、ここの敷地、前は何だったの?
802: 匿名さん 
[2014-10-01 22:46:23]
洋インキの敷地

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる