野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-14 23:40:13
 

いまやマンション街区の観がある「板橋区加賀」にまた新たなプロジェクトが。
今度は野村不動産のプラウド。
場所は「加賀テラス」や「資生堂美容技術専門学校」に隣接する、環境良好な一角です。

いろいろな情報交換ができればと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。



プラウドシティ加賀学園通り

所在地 東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交  通 埼京線 「十条」駅  徒歩9分
        都営三田線 「板橋区役所前」駅  徒歩12分

敷地面積 10,067.22㎡
用途地域 準工業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
竣工時期 平成28年2月上旬 (予定)
入居時期 平成28年3月下旬 (予定)

総戸数 363戸
間 取 り 3LDK ~4LDK
専有面積 72.38㎡ ~ 118.84㎡

売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2014-07-06 10:56:11

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか

763: 購入検討中さん 
[2014-09-28 00:46:42]
最近、スーモの厚みが増えましたね。秋から新築物件が増えたのでしょうか?
764: 匿名さん 
[2014-09-28 12:05:44]
なんか加賀レジ信者が多いようだけど、どういう理由からなんだろうね。
少なくともここと加賀レジがここに勝てる要素は何一つないんだけど。
765: 購入検討中さん 
[2014-09-28 12:16:46]
プラウドは外観のみ豪華で室内はチープ。加賀レジデンスは外観も室内も豪華。だからみんな憧れるのでは?
766: 匿名さん 
[2014-09-28 12:23:13]
>>765
チープって言うのは具体的にどこが?加賀レジが豪華っていうのだけどどこんところが?
どちらも普通マンションの域出ませんが。それにここはまだ仕様も決まっていないような
段階なのに凄い比較だね。
まぁ加賀レジがいい人はそちらを中古で買えばいいんじゃないかね。
767: 匿名さん 
[2014-09-28 16:39:42]
チープなイメージは池袋本町がゲートが妙に立派だけど、建物が団地っぽいってとこからきてるのでは?
加賀レジはあのマンションに住んでみたいと思わせるオーラみたいなものが魅力かな。
まあ、プラウドは万人受けしそうな仕様や設備で住みやすそうなイメージはあります。
768: 匿名さん 
[2014-09-28 16:58:04]
なんかいい加減な事を発言してネガってるひとがいるがどこも所詮団地だから同じだけど。
769: 購入検討中さん 
[2014-09-28 19:37:06]
加賀レジデンスは玄関扉からお金かけてるし、エアコンは天井に埋め込まれたようになっている特注品、通常はオプションで50万位で付けるバルコニータイルがオプションでなく初めてから付いていたり。一度見学に行きましたが、細かい箇所でもこだわりを感じました。価格高騰前の建物だから贅沢に作ってるんですよ。
770: 匿名さん 
[2014-09-28 19:55:18]
加賀レジは、当時、「どうして、板橋にこのレベルとこの価格の物件を!?」と思いましたからね。加賀レジのよさが分からないなら、当時のレビューをググったらどうかな?
771: 匿名さん 
[2014-09-28 19:57:10]
加賀レジなんてどうでもいいんだけど。ここはプラウド加賀学園通りのスレだし。絶賛してどうにかなるもんでもない。
772: 匿名さん 
[2014-09-28 22:53:14]
比較対象としては良いんじゃない。物件ひとつだけ見て決める人なんてそういないんだし。
それが新築か、たまたま中古かの違い。
持ち上げる必要もないけど、敢えて目の敵にする必要もない。
そう言えば数日前にオープンルーム公開してましたね。
見て検討できる機会、物件は多いに越したことはない。
773: 匿名さん 
[2014-09-29 22:34:02]
しかし本当に値段上がってきたね
774: 匿名さん 
[2014-09-29 22:36:47]
アデニウムの三田線沿いですら最上階は4500万余裕でオーバーだから
775: 匿名さん 
[2014-09-29 22:40:18]
>通常はオプションで50万位で付けるバルコニータイルがオプションでなく初めてから付いていたり。

あんなもんつけるもんじゃないよ。
うちではバルコニータイルはつけなきゃ良かったオプションの最上位かもしれない。
掃除しにくいったらありゃしない。。
776: 匿名さん 
[2014-09-29 22:40:41]
これから向こう5年まではマンション購入者にとっては確かに面倒な時期になってきたね。
市場原理とはいえ価格があがっていくのはこれは避けられないだろうしね。個人的には価格の多寡
よりも中身なんだよな。
777: 匿名さん 
[2014-09-29 22:43:33]
>>776
お金ある人はそうかもね
778: 匿名さん 
[2014-09-29 22:53:00]
>776

5年で下がるかどうかも微妙だよね。
公共工事は落ち着くだろうから工事費は下がるかもしれないけど、東京の人口は減らないし、円安もどこまで是正されるかは分からないし・・・
779: 匿名さん 
[2014-09-29 23:08:26]
>>775
そうなんですか?バルコニータイルやウッドデッキはお洒落で憧れてましたが‥。使ってみないとわからないものですね。
780: 匿名さん 
[2014-09-29 23:12:59]
なんか最近は売り渋り?なのかどうかよくわかりませんが販売時期が遅れたりする事が多いようですね。ここは計画通りに販売薦めてくれると良いけど。
781: 匿名さん 
[2014-09-30 09:53:23]
加賀レジは建築の賞なんかも取ってるからプロがみたら良さがわかるんじゃない?
外観は確かにシンプルだけど。
782: 匿名さん 
[2014-09-30 11:46:21]
ほんとそうです。比較検討中の物件に決めてしまうか12月まで待つか!
やはり新学期までに入居したい方が多いのかな。
我が家はそうです

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる