大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ吉祥寺Ⅱってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 牟礼
  6. 6丁目
  7. オーベルグランディオ吉祥寺Ⅱってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-23 17:17:41
 

公式URL:http://www.ober.jp/kichijoji/index.html
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社

秋頃に販売予定で1よりもグレードが高くなるみたいです。
ぜひ情報交換しましょう。


所在地:(地番)東京都三鷹市牟礼六丁目2020番35、2020番36、2020番38、2020番46
    (住居表示)東京都三鷹市牟礼六丁目23番 以下未定
交通:JR中央線総武線、京王井の頭線「吉祥寺」駅バス12分「牟礼団地」バス停下車徒歩2分、
   JR 中央線総武線「三鷹」駅バス13分「牟礼団地」バス停下車徒歩2分、
   京王井の頭線「三鷹台」駅徒歩20分

【物件情報の一部を追加、修正しました 2014.8.4 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-05 22:38:23

現在の物件
オーベルグランディオ吉祥寺II
オーベルグランディオ吉祥寺II
 
所在地:東京都三鷹市牟礼六丁目2020番35、2020番36、2020番38、2020番46(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス12分 「牟礼団地」バス停から 徒歩2分
総戸数: 284戸

オーベルグランディオ吉祥寺Ⅱってどうですか?

82: 匿名さん 
[2014-11-03 12:56:01]
校区のことは子を持つ親としては一番気になるところです。
小学校もですが、特に気になるのは荒れやすい中学校の情報が
知ることが出来たら嬉しいですね。
83: 匿名さん 
[2014-11-04 00:26:55]
このマンションに住む住民と一緒の学区とは、
住友、三井さんの住民はかわいそうだね。
84: 匿名さん 
[2014-11-04 05:54:16]
>>83
なんで?
85: 物件比較中さん 
[2014-11-06 18:12:26]
価格とグレードがかなり気になるところですね。
モデルルームへ行かれた方も増えてきたのではないでしょうか。
86: 物件比較中さん 
[2014-11-08 14:08:59]
ここで気になるのは、1の住民と土地を共有所有になるということです。
先の話ですが、建て替え時に合意が得られないと、部屋数を増やすのも認められないということですかね?
87: 匿名さん 
[2014-11-09 01:41:26]
1は間取も1LDKから4LDK、団地住み替え組も多いのでいろんな住民がいそう。
それに加えて2とは価格帯もだいぶ違うから購入層にかなり差がありそう。
建て替えだけじゃなく、他のことでも意見をまとめるのは相当難しいかもね。
88: 匿名さん 
[2014-11-09 07:58:58]
ここは土地が1と2共有、建物は1と2は別々の管理形態、この場合管理組合は1と2一緒それとも別々になるんですかね?
89: 買い換え検討中 
[2014-11-09 22:28:12]
別々だと思います。
90: ご近所さん 
[2014-11-10 16:42:52]
土地、植栽、駐車場が1と2の共有なので、管理組合は、12が、一緒になると聞きました。
91: 匿名さん 
[2014-11-12 10:55:10]
複線利用出来るのは便利だなと思ったら
駅まではバス利用しないといけないんですね。
それは便利とは考えにくい。
販売価格にもよるのかもしれませんが・・・。
92: 匿名さん 
[2014-11-13 08:05:49]
>>91
バス便がイヤならあと予算を3~4000万上乗せして駅近を買ったほうがいいよ。
同予算で駅近がいいならこの辺はあきらめたほうが。
93: 匿名さん 
[2014-11-17 16:26:30]
外観も1より良くなるんですよね?
同じような感じなら嫌だなー。
団地買うみたい。
94: 買い換え検討中 
[2014-11-17 18:26:34]
>>93
モデルルームの外観だけで比べると、1とはかなり雰囲気違いますよね。
高級感を出そうとしてるように見えます。

でも、ホームページみると、1と同じような外観のような。

この物件、1と2で兄弟のように比べられ続けるのしょうか。
95: 匿名さん 
[2014-11-18 01:17:17]
>>93
1と何も変わらないみたいですよ。
確かに団地っぽい外観ですね。
とにかく安いなら何でも良いよ!という人
が購入するマンションでしょう。
96: 匿名さん 
[2014-11-18 09:26:29]
>>95
2は1と違ってコンシェルジュや自走式駐車場、ディスポーザーなどある程度の設備は備えているし、それは言い過ぎでしょう。
すみふの営業?
97: 匿名さん 
[2014-11-18 09:45:46]
日本無線の一部11棟の建物が来年から解体工事が始まり来年中には更地になる予定。
送電線から南側の土地の入札が12月に有るらしいがどこが入札するのかな?
98: 物件比較中さん 
[2014-11-18 11:02:01]
団地風でもバス通勤であっても価格が届くのであれば
吉祥寺に愛着のある人には良い物件だと思います。
99: 物件比較中さん 
[2014-11-18 23:09:51]
戸境の壁が薄いのと、直床をどう考えるかだなあ...
悩むなあ。
100: 周辺住民さん 
[2014-11-19 07:07:24]
やっぱりここを買うならまだ「Ⅰ」を買うべきでしたね。
高くなってる…
まぁ、それでも安いけど。
公団程度の仕様も外観もたいして変わらない「Ⅰ」を見ながら毎日損した気分にさせられるのは萎えるわ…
101: 買い換え検討中 
[2014-11-19 12:00:23]
100は釣り?
仕様はかなり違うだろ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる