大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ吉祥寺Ⅱってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 牟礼
  6. 6丁目
  7. オーベルグランディオ吉祥寺Ⅱってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-23 17:17:41
 

公式URL:http://www.ober.jp/kichijoji/index.html
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社

秋頃に販売予定で1よりもグレードが高くなるみたいです。
ぜひ情報交換しましょう。


所在地:(地番)東京都三鷹市牟礼六丁目2020番35、2020番36、2020番38、2020番46
    (住居表示)東京都三鷹市牟礼六丁目23番 以下未定
交通:JR中央線総武線、京王井の頭線「吉祥寺」駅バス12分「牟礼団地」バス停下車徒歩2分、
   JR 中央線総武線「三鷹」駅バス13分「牟礼団地」バス停下車徒歩2分、
   京王井の頭線「三鷹台」駅徒歩20分

【物件情報の一部を追加、修正しました 2014.8.4 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-05 22:38:23

現在の物件
オーベルグランディオ吉祥寺II
オーベルグランディオ吉祥寺II
 
所在地:東京都三鷹市牟礼六丁目2020番35、2020番36、2020番38、2020番46(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス12分 「牟礼団地」バス停から 徒歩2分
総戸数: 284戸

オーベルグランディオ吉祥寺Ⅱってどうですか?

42: 匿名さん 
[2014-10-01 13:55:14]
>>41さん
恐れ入りますが、情報源はどちらでしょうか?
近隣住民向けに説明の場があったのですか?


43: 匿名さん 
[2014-10-02 17:21:31]
最低価格でいくらくらいと思われますか?
44: 匿名さん 
[2014-10-04 12:48:33]
価格帯がまだ未定のままですが
このあたりだと4000万円台弱で買えそうでしょうか?
駅まで少し距離ありますが、学校関連が近いので子育てはしやすい環境です。
ファミリー向けの物件と感じるので、高くならないことに期待したいですね。
45: 匿名さん 
[2014-10-07 16:35:18]
駅から遠いので高くないとは思いたいけれど、三鷹って全体的にマンション価格は駅が遠くても高いなという印象。
正直どうなるでしょうね。反応を見てから発表というのもあるかもしれません。
専有面積が結構あるので、それなりにする可能性はあります。
既に間取り図がいくつか出ていますが、専有面積の割には居室はあまり広くないです。その分、収納に面積を転換していると思いました。
46: 匿名さん 
[2014-10-08 08:13:11]
Iと極端に価格差をつけるのもどうかと思いますが、いかがでしょう?

いずれにせよ早くモデルルーム、価格とオープンしてほしいです。

遅くても、11月頭の三連休くらいには解禁しないかなぁ…
47: 物件比較中さん 
[2014-10-09 10:33:16]
1と2では、設備面で明確に差別化されているので、価格差が出るのは仕方ないかと。
全く異なる仕様になるのだから、オーベル2としないで別の名前をつけた方が、2のイメージも上がると思うのですが。
48: 匿名さん 
[2014-10-09 14:05:00]
>>47
色々な面で差がつくのなら、確かに仰る通りです。
49: 匿名さん 
[2014-10-09 15:25:04]
>>43
3000万を切ると思う。
50: 匿名さん 
[2014-10-14 11:18:55]
>45
>駅から遠いので高くないとは思いたいけれど、三鷹って全体的にマンション価格は駅が遠くても高いなという印象。

ほんと、そのとおり。
どうして駅に遠くて価格もそれなりなんでしょうね。
相場の基準がわからないです><
51: 匿名さん 
[2014-10-14 12:40:34]
オーベルⅡという名前が、Ⅰと比較されて安いのが当然と誤解されやすいですが、Ⅰ.の旧地権者の住み替えに制約された低仕様マンションとは異なり、Ⅱ.は標準レベルの仕様になりますので、70㎡以上となるとⅠ.のように3000万円台はないでしょう。このすぐ近くの築後15年以上の中古が75㎡で3500万円していますので、4500万円台から5000万円台が妥当なところでしょう。
52: 匿名さん 
[2014-10-14 12:41:45]
>>51
それだとかなり割高。
53: 匿名さん 
[2014-10-14 12:55:20]
>>51
まぁ、そんなものかも知れませんね。
最低価格で4000万前半とか出ませんかね?70平米以上で。

近くの都民住宅でも狙うかな…


54: 匿名さん 
[2014-10-14 15:41:40]
>>52
確かに。
1と比べて500万以上の差になる設備とはどのようなものでしょうか?
増税の分を加味してももう少し安いのではないでしょうか?
70平米で代で4000万円前半~、高くても4300万くらい~ではないでしょうか?
55: 買い換え検討中 
[2014-10-14 19:20:04]
オーベル1が訳あってお買い得だっただけ。
56: 匿名さん 
[2014-10-14 23:41:22]
>>54
去年までならそうだったかもね
57: 匿名さん 
[2014-10-15 11:31:02]
>>56
資材の高騰とオリンピックが原因でしょうか?
58: 匿名さん 
[2014-10-15 11:31:53]
>>55
1の買えば良かった…
59: ご近所さん 
[2014-10-15 12:58:17]
確かに、値段だけ見たらオーベル1は破格だった。
団地の建て替えだからね。
60: 匿名さん 
[2014-10-15 16:07:33]
でもいくら安くても新築でタンク付きトイレとかディスポーザーなしとか悲しくない?
お買い得感はあったけど、やっぱり安いなりというか。
住んだ後も「安い物件に飛び付いたんだな」と思われそうだし。
検討板で安い物件は民度が…なんて書き込まれていたけど、住民板見てやっぱ買わなくて良かったと思った。
61: 匿名さん 
[2014-10-15 17:36:59]
>>57
人手不足が一番の原因です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる