大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ吉祥寺Ⅱってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 牟礼
  6. 6丁目
  7. オーベルグランディオ吉祥寺Ⅱってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-23 17:17:41
 

公式URL:http://www.ober.jp/kichijoji/index.html
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社

秋頃に販売予定で1よりもグレードが高くなるみたいです。
ぜひ情報交換しましょう。


所在地:(地番)東京都三鷹市牟礼六丁目2020番35、2020番36、2020番38、2020番46
    (住居表示)東京都三鷹市牟礼六丁目23番 以下未定
交通:JR中央線総武線、京王井の頭線「吉祥寺」駅バス12分「牟礼団地」バス停下車徒歩2分、
   JR 中央線総武線「三鷹」駅バス13分「牟礼団地」バス停下車徒歩2分、
   京王井の頭線「三鷹台」駅徒歩20分

【物件情報の一部を追加、修正しました 2014.8.4 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-05 22:38:23

現在の物件
オーベルグランディオ吉祥寺II
オーベルグランディオ吉祥寺II
 
所在地:東京都三鷹市牟礼六丁目2020番35、2020番36、2020番38、2020番46(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス12分 「牟礼団地」バス停から 徒歩2分
総戸数: 284戸

オーベルグランディオ吉祥寺Ⅱってどうですか?

62: 匿名さん 
[2014-10-15 18:41:10]
いずれにしても、決断の時期でしょ
63: 匿名さん 
[2014-10-15 19:31:22]
>>61
なるほど。
では、今後もマンションの価格は上がる一方ということですね。
64: 匿名さん 
[2014-10-15 19:33:05]
つまりこのマンションは安くても4500万を越えてくる可能性が高いということですね。

…諦めよう。
65: 匿名さん 
[2014-10-17 11:24:13]
貧乏人は、Ⅰを買うべきだったということか!
66: 物件比較中さん 
[2014-10-17 17:56:45]
1はこのあたりじゃ安いマンションだけど、俺の地元の埼玉じゃ戸建買える値段よ。
67: 匿名さん 
[2014-10-17 18:52:02]
儲かる確率60%てほんとかな。
60%が、高いのか低いのかわからんが。
https://www.sumai-surfin.com/re/32097/

吉祥寺はバス便でも買い手がつくよね。
68: 匿名さん 
[2014-10-20 16:17:29]
徒歩20分って何の罰ゲームですか?
69: 購入検討中さん 
[2014-10-20 18:14:42]
ディスポーザーはあとからつけられないからね。

将来的に売りたいのであれば、1を買えばよかったとは思わないけど。
70: 匿名さん 
[2014-10-22 08:37:43]
ディスポーザーはほしいという人と、入らないという人の意見がありますね。
1度使ってみると、とても便利であったほうが良いという意見と、メンテナンスで意外とお金がかかったり、衛生面で気になる人もいるようです。
使う人によるのかもしれませんが、壊れやすいという意見もありました。
私はまだ使ったことがないので、実際使ってみないとどうなのかよくわからないです。
71: 物件比較中さん 
[2014-10-22 10:53:16]
Ⅰはそんなに破格だったんですね!?
Ⅱが高くなる話が出てますが、同じ様な物だったら損した気分でそこに住むのは嫌ですね…
しかもチラシ見ましたが、ほとんどの部屋がⅠを向いていますし、余計に嫌な気分になりそう…
なんであんな向きにしたんだろう…
Ⅰを買った人はほんとお得でしたね!
72: 匿名さん 
[2014-10-22 11:40:34]
ほとんどの部屋がⅠを向いているってことは、眺望がひらけてないのでしょうか。

せめて昼間はカーテンをしないで生活したいので、考えてしまいます。
73: ご近所さん 
[2014-10-23 09:28:35]
1の時に、87平米くらいで、5600万くらいでした。
1は、設備仕様は、分譲にしてスペックがかなり低いです。
買うなら2の方が良い気がします。
74: 物件比較中さん 
[2014-10-23 09:32:31]
1の分譲は、ほとんどの部屋が69.96平米くらいで、70平米を超える部屋はあまりありませんでした。
1LDKの部屋も南棟にはあります。
69.96平米の部屋が、3600万円〜の価格でした。
75: 匿名さん 
[2014-10-23 09:41:12]
1と2は、結構離れていますよ。
エントランスも別です。
76: 匿名さん 
[2014-10-23 16:48:59]
Ⅰは、UR(賃貸)基準の建物、およそ”分譲マンション”ですとは言えない低仕様ですので、Ⅱと比べて得をしたと思うのは安ければ何でもよいと思う人だけです。
77: 匿名さん 
[2014-10-24 17:06:57]
>>76
人それぞれ、家を買う基準は違いますから、そんな言い方はしなくていいと思いますが…。

もし、2を購入したら同じ敷地内の住民になるのですから批判的な意見は如何なものかと。

78: 匿名さん 
[2014-10-25 11:58:08]
資料が届いたので見てみたら、1と2は道路を挟んでいる訳ではなく、私から見たらとても近いと思います。

南西向きの3棟が1を向いていて、南東向きの1棟の前には道を挟んでマンションが建ちますね。

ほぼ東向きの棟がバス停からは遠いですが、駐車場や駐輪場には近くて良さそうな感じです。
79: ご近所さん 
[2014-10-28 08:56:55]
駐車場は、1の人も利用できますが、中からは通り抜けできません。
80: 物件比較中さん 
[2014-10-31 22:26:22]
一番気になるのは小中学校ですね。
今は高山小学校の通学区ですが、この辺は今後住友のマンションも建ちますし、高山小学校はもういっぱいだって話も聞いたし…
小学校はとにかく、三中に入れたい場合には前提として高山小か五小に行かなきゃいけないんでしょうかね?
81: ご近所さん 
[2014-11-01 13:32:09]
小学校は、高山小ですよ。
今のところ。生徒はいっぱいではないですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる