東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-19 20:59:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44736/

[スレ作成日時]2007-02-18 13:23:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】

948: 匿名さん 
[2007-03-17 23:30:00]
942です。
944さん、945さんありがとうございました。
豊洲での夢の我が家があと少し!!!というところで、「何か抜けはないか」と、あれこれ考えていたら、今回のようなポカミスをしてしまいました。ホント、高い買い物ですから手続きも複雑に思えて緊張しますねー。
いずれにしても、皆さんと豊洲での生活が始まるのはとても楽しみです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
949: 匿名さん 
[2007-03-17 23:36:00]
945です。
942=948さん、ご丁寧にありがとうございます。
銀行の振込用紙は書く文字数が多くて閉口しました。(フリガナとか…)
引渡しまでもう少しですね。6日後には鍵を受け取っていると思うと、
気持ちも高揚します。契約から1年以上経ちましたが、あっという間でした。
楽しい生活になりますよう!
950: 匿名さん 
[2007-03-17 23:42:00]
そうですよね、来週の週末はSCTで過ごす人もいるでしょうしね。
951: 匿名さん 
[2007-03-18 00:10:00]
Yahoo!地図情報にマンション名(文字)しか出ていないのが寂しいです。
そこで、住棟配置を図示するよう、お願い(投稿)してみました。
ご賛同いただける方は「投票」してもらえると嬉しいです。
「投票」していただくと、採用の可能性が高まるようです。

http://realtime.alpsmap.co.jp/cgi-bin/index.cgi?nl=35/38/56.988&el...
952: 匿名さん 
[2007-03-18 00:11:00]
今日再確認に行ってきましたが、数箇所積み残しになりました。
どなたかおっしゃったように救いは担当の方がイヤな顔せずやってくれたことですね。
とはいえ、業者(職人)さんもテンテコ舞いだろうに、よくやってくれてるんじゃないですかね。。
ま。もう一息お願いしますよ!!職人さん。。

そういえば、オプションで買った方のお宅では、エアコンやカーテンが取り付けられてましたね。
ベランダのタイル(木製?)をやってた方もいましたが、すごいいい感じでしたよ!!
…にしても、オプションで買えるとは、皆さんお金持ちで。。
953: 匿名さん 
[2007-03-18 00:14:00]
951さん
投票しときました!
954: 匿名さん 
[2007-03-18 00:17:00]
>>953さん
早速ありがとうございます! (^^)
955: 匿名さん 
[2007-03-18 00:19:00]
ベランダのタイルは一平米7000円程度で売っています。10平米だと7万ぐらいでできるはず。引越しが落ち着いた後、自分でやっても多分、半日ぐらいでできるのでは。
956: 入居予定さん 
[2007-03-18 00:42:00]
951さん、
私も投票しましたー!
957: 匿名さん 
[2007-03-18 00:47:00]
951サン、私も投票しましたよ!
958: 匿名さん 
[2007-03-18 01:26:00]
300万!?お金かけてますねぇ。。
ウチは家電(購入済。37型TV,冷蔵庫,洗濯機,エアコン2台)で約70万。
家具が(未購入)70万くらいで、社宅の原状回復やら引越し代やらで総額200万ってトコ。。。

…あ。けっこうウチもいってるなぁ。。。
959: 入居予定さん 
[2007-03-18 03:07:00]
>>951さん、投票してきました〜

インテリア、家電は少し安めので一通り新調しました。100万弱かなぁ?
内覧会の前から少しずつ買いに行ってきたのですが……内覧会行ってみると、ダイニングテーブルのイメージがちょっとあってないかもって心配が(ノ_・)。
960: 匿名さん 
[2007-03-18 03:10:00]
こんばんは、初めて投稿いたします。 いよいよ入居ですね。 皆様宜しく御願い致します。
我が家は本日確認会でしたが、修復されてない箇所等があり引渡し日に再確認になりました。
ところで皆様にお聞きしたいのですが、トイレのペーパーホルダーはどこについていましたか?
前回ペーパーホルダーが未取り付けで、今日確認事項のひとつだったのですが、 右側の壁側ではなく左側の物入れの扉に取り付けられていました。。。。 壁に取り付けるのが普通だと思い(それに右側の方が使いやすいですよね?!)、担当者に聞いたところこれが普通だと答えられ、異議は受け付けてもらえませんでした。
間取りによっても違うのかもしれませんが、 我が家の様に扉に取り付けられていた方いらっしゃいますか?
961: 匿名さん 
[2007-03-18 03:17:00]
扉にペーパーホルダーって見たことないですね。。。 家もペーパーホルダーの位置が微妙で、座ると膝のすぐ前くらいでした。 もう少し膝の位置から離して取り付けてもらおうと頼んだら、「強度が足りなくなる」とか「普通」という回答でした。強度不足になるのは困るので、そのままにしましたが。 あと、タオルホルダーの位置も微妙でした。 座るとタオルが肩にかかりそうな位置で。。。 これも同様の理由で動かしてません。 使っているうちに慣れるのかな。。。
962: 匿名さん 
[2007-03-18 06:32:00]
昔の住まいサーフィンの記事を思い出しました。

(抜粋)
設計業界では昔から「トイレを見れば設計者の力量がわかる」と言われています。
ペーパーホルダーは便器に座った位置の右側に有るか左側にあるかで設計者の力量が分ります。
正解は便器に座った位置での左側です。理由は日本人の約8割の人が右利きと言われています。
右利きの人が便所でトイレットペーパーを引き出すには便器に座った位置の左側にペーパーホルダーが有った方がペーパーを引き出し易いですし,引き出すペーパー量も少なくて済みます。
右側と左側ではトイレットペーパーの使用量が約1.5〜2倍右側の方が多かったそうです。
住戸内の毎日使うトイレを購入者の身になって設計されていれば当然便器に座った左側にペーパーホルダーが有るべきです。
右側に有ったらそのマンションの設計者は失格です。
次に便器の先端から正面の壁又は扉のレバーハンドルの所までの距離を測って下さい。
55センチ以上有れば「可」で,60センチ以上有れば「優」です。何故かと言いますと,身長165センチ以上の男子の場合,排便後お尻を拭く時に前方に腰を浮かせますので55センチ以下ですと前の壁か或いは扉のレバーハンドルに頭をぶつけて痛い思いを致します。
トイレ見ただけでそのマンション全ての使い勝手の良し悪しが判断できますので皆様良くトイレをチェックして下さい。
963: 匿名 
[2007-03-18 10:45:00]
うちのはこんな感じですが。。
うちのはこんな感じですが。。
964: 入居予定さん 
[2007-03-18 10:54:00]
私も扉にペーパーホルダーって見たことないし、聞いたこともありません。これは普通じゃないと思いますが・・・
965: 入居予定さん 
[2007-03-18 11:02:00]
再確認会に行って来ましたが指定した箇所が直っていませんでした。直っていた箇所もありましたが、新らたな汚れも発見しました。少々の汚れやキズはいいかなって気になってきました。再々確認会に行きますが本当に最後にしたいです。担当者の方が感じよかったのが救いかな。
966: 匿名 
[2007-03-18 11:08:00]
先日NTTから電話があって「SCTの場合は移転工事の為NTTが現地に伺う必要はありませんので立会いする必要もありません」という留守電メッセージが残されていました。
固定電話を移転する方、良かったですね!
967: 匿名さん 
[2007-03-18 11:33:00]
>965
ヨゴレはいくら言ってもキリがないと判断してウチはあきらめました。
何回も職人を出入りさせてなんでもないところに傷つけられて、
それを見落としちゃったら泣くに泣けないし・・・。
百均で雑巾を買っていき、担当立会いで水ぶきで落ちたらヨシとしました。
もちろん傷は直してもらいましたけど。
968: 匿名 
[2007-03-18 12:02:00]
三井や住友など大手不動産のマンションもこんな杜撰な施工をするのでしょうか?
違いますよね、きっと。
969: 匿名さん 
[2007-03-18 12:34:00]
三井のマンションでもありましたよ。トイレを使った形跡や、クローゼットの床(カーペット)にタバコでも落としたのか、焦げとか。ただ、20年くらい前の話ですが・・・。
970: 匿名 
[2007-03-18 12:59:00]
なるほどね。どこもあるでしょうけど恐らくSCTは多いほうなのでは?
971: 匿名さん 
[2007-03-18 13:59:00]
同じ長谷工の施工でもオーベル東陽町サウシアは特に多いってことはなかったみたいだし、たまたまずさんな作業員、管理者に当たってしまったのでしょう。
972: 匿名さん 
[2007-03-18 14:36:00]
トイレは、変な話だけど、だれも管理できない。
職人一人一人にずっと管理者がついているわけはないので、
トイレにしてあっただけ、まだましと思わないと。
仕事中に急にしたくなってきても、建築現場のトイレは
通常1階にしかなく、エレベーターも資材運搬用ですぐに
トイレにいけない。それで仕方なく、人目につかない
ところでやってしまう。
トイレがついてなければUBで。これ常識
973: 匿名さん 
[2007-03-18 16:45:00]
どうでもいいですが、家具の値段まで書いて、それが高いか安いかは別として
いやらしい性格の方が多いのだなと想像できてガッカリ。
974: 匿名さん 
[2007-03-18 17:09:00]
>>973 類は友をよぶですよ。でも一部だと思います。
975: 入居予定さん 
[2007-03-18 17:16:00]
>>966さん
いい情報ありがとうございます。
私にはまだ連絡していないので、月曜日に聞いてみます。立ち会わなくても平気なのはいいですね!
976: 匿名さん 
[2007-03-18 18:06:00]
中庭の写真見ました。
パンフレットのイメージ程の出来ではないかな?
それから思ったのですが、あの中庭で一番得したのは隣のマンションだな。
977: 匿名さん 
[2007-03-18 18:59:00]
>>956さん
>>957さん
>>959さん
投票、ありがとうございました!
採用されるといいなあ。
978: 匿名 
[2007-03-18 20:28:00]
私も投票しました!
979: 匿名さん 
[2007-03-18 21:15:00]
家具の金額はいやみに思う人もいるかもしれないけど、具体的な情報を出してもらってわたしは
参考になりましたよ。
980: 匿名さん 
[2007-03-18 21:17:00]
978さんもありがとうございました。
981: 匿名さん 
[2007-03-18 21:52:00]
>>979 その根底には人と比べてどうのこうのという気持ちが有りませんか?
参考になるとはどういうことでしょうか?
982: 匿名さん 
[2007-03-18 22:05:00]
979です。全く人のことは気にならず自分ですべて決めるという方もいらっしゃるとは思いましたが、他の方がどのように買い物をされているかを知ることで、そういうところにお金をつかっているのか、あるいは節約されているかということでわたしには参考になります。981さんはそういう情報は、ばかばかしいと思われる方かも知れませんが、これも情報を提供する人、それを受けて参考にする人がいるということでよいのではないでしょうか?
983: 匿名さん 
[2007-03-18 22:37:00]
>>979 誰でも人のことは気になるものです。
でも生活水準も価値観も違いますよね。
どの品にいくら使ってグロスでいくら?なんて情報役に立ちますか?
984: 匿名さん 
[2007-03-18 22:50:00]
結局価格まで書き込む人ってのは「お金かかって大変です」といいつつ、
実は「うちはこんなに高い買い物しました」と自慢したいだけなんですね。
下世話な話題ですけど、そういうのが好きな人もいるってことで。
本当にお金がある人と、本当にお金がない人はこういう書き込みはしない
ものです(笑)。
985: 匿名さん 
[2007-03-18 23:07:00]
どのような製品をいくらで買おうと、別に大したことではないと思いますが。
結局、製品の価格だけでなく、
世帯年収・貯金残高・製品仕様・現在保有している家具の状態・
家族構成・来客の多寡・部屋の面積形状・趣味嗜好等の総合判断ですからね。


・参考にしたい人は参考にする。
・参考にならない人は放っておく。

その程度の話だと思います。
986: 匿名さん 
[2007-03-18 23:10:00]
カリカリして目くじらを立てるほどのもんじゃない。大人げないよね。もっとおおらかでいいんじゃないの?
987: 匿名さん 
[2007-03-18 23:14:00]
少なくとも「何にいくらかかる」というのはかなり参考になります。
61インチのTVについて訊ねた者です
988: 匿名さん 
[2007-03-18 23:16:00]
自慢のつもりが、見る人によってはセコイ買い物してんなァ、
という感想を持たれる可能性もあるのですから。
掲示板というところでは、批判されるリスクもわかった上で、
自慢なり自己満足なり追求してもいいと思います。
989: 匿名さん 
[2007-03-18 23:16:00]
うちは500万あった貯蓄が殆ど無くなってしまいました(ノД`)<貧乏〜
家具など全然揃っていませんが、少しずつ揃えていきます!
990: 匿名さん 
[2007-03-18 23:17:00]
話は変わりますが、築地市場の移転がなくなる可能性がでてきましたね。個人的にはそのほうが
大型トラックが少なくなりそうでよいと思います。ただ、
991: 匿名さん 
[2007-03-18 23:24:00]
939です。

ここを利用されている皆様と同じマンションに住むことになったのも何かの縁ですし、
純粋に少しでもお役に立てればと思いまして、値切り方法など投稿させていただきました。

984さんも含め、SCTに住む全ての世帯の方々と仲良くしていきたいと心から思っています!
992: 匿名さん 
[2007-03-18 23:38:00]
>ただ、?
993: 匿名さん 
[2007-03-18 23:52:00]
>築地市場の移転がなくなる可能性がでてきましたね

そのようですね。
しかし それでは豊洲の発展には
いい意味なのか悪い影響が出るのか
分かりません
994: 匿名さん 
[2007-03-18 23:54:00]
正直、市場の移転はどうでもいいような気がします
995: 入居予定 
[2007-03-18 23:54:00]
住む側としては
移転が中止で賛成ですね。
トラックなど通過せず環境が良いと思います。

発展という意味ではあった方がいいのかな?
市場があれば資産価値は維持出来る気もします。

どちらを選択するかですね〜
996: 匿名 
[2007-03-18 23:59:00]
築地移転中止の件
私もどうでもいいですね

考えてる人って資産価値とかそういうのばっかり
考えてるからじゃないですかね?
997: 匿名さん 
[2007-03-19 00:01:00]
市場より他の施設がいいな・・
大型ショッピング施設ができたりしないかなぁ。

ららぽーとは正直あまり魅力的なショップが無いです。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる