東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-19 20:59:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44736/

[スレ作成日時]2007-02-18 13:23:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】

651: 匿名さん 
[2007-03-11 03:58:00]
>648さん
たくさんの写真ありがとうございます。
現地には2月はじめの確認会から行ってなかったのですが、もうほぼ完成ですね。
引渡しもいよいよです。
皆様仲良くしてくださいね。
652: 通りすがり 
[2007-03-11 05:17:00]
長谷工さんの物件なので入居者の方はアフターサービスに気をつけて下さいね
長谷工さんは中々直してくれないようなので
かなり杓子定規な対応をされることを予め覚悟するか
最初っから戦闘体制でがっつり行くかですね
653: 匿名さん 
[2007-03-11 10:16:00]
なんか信号のところの歩道って波打ってるけど
あれで工事完了なのって思いませんでしたか?
654: 周辺住民さん 
[2007-03-11 11:23:00]
あー、面白かった。2ケ月分まとめて読みました。どこのマンションでも入居前の不平不満は同じですな。でも大丈夫。1年も経てば慣れます。それよりも購入時のルールを最初から厳格に適用していった方が後々役に立ちますよ。特に違法駐車なんかね?ベランダでの喫煙禁止とか。。。引越しはweekdayしかも早めが良いですよ。
655: 入居予定さん 
[2007-03-11 11:26:00]
電線が地中化されるとますます入口がステキになりますね。
656: 匿名さん 
[2007-03-11 11:31:00]
>>648 649
頭にに【新庄】って入らないんですね〜
658: 入居予定さん 
[2007-03-11 11:44:00]
入って欲しかったですね<【新庄】
659: 匿名さん 
[2007-03-11 11:54:00]
ついにあと2週間で

銀座は僕のクローゼット!
お台場は僕のビーチ!
豊洲は僕のドリーム!

になりますね〜。
折角写真が載せれますので添付しておきます。
ついにあと2週間で銀座は僕のクローゼット...
660: 匿名さん 
[2007-03-11 12:02:00]
この豊洲地域のマンション価格の上昇を考えたら、
「豊洲スター化計画」は成功に終わったんでしょうね。
こちらも添付しておきます。
この豊洲地域のマンション価格の上昇を考え...
661: 匿名 
[2007-03-11 12:27:00]
650さん
いいですね!
昼間とは違う趣で。
夜はグレード・アップするのですね。
画像、有難う御座いました!
662: 匿名さん 
[2007-03-11 12:47:00]
遠くから見てあげる、という表現には、
近くから見るとなんなので、あえて遠くからみてやるという、
妥協・譲歩の意味が込められていると思います。
適切な用法と思いますが。
663: 入居予定さん 
[2007-03-11 13:06:00]
アップしていただいた写真を拝見しながら
ますますワクワクしてきました!
入居者のみなさま、どうぞ宜しくお願いします♪
664: 匿名さん 
[2007-03-11 13:27:00]
>>662
妥協・譲歩の対象が「人」ではなく、「物」だから違和感があるという話でしょう?
665: 入居予定さん 
[2007-03-11 13:51:00]
夜のグランドエントランス、いいですね!
シルバーの四角いアーチ状の構造物(何と呼ぶのでしょう?)は
光の反射なども計算して、形状や位置が決められているのでしょうね。
666: 匿名 
[2007-03-11 13:56:00]
周囲の植え込みもこれから春の日差しを浴びて益々繁茂しますね!
周囲の植え込みもこれから春の日差しを浴び...
667: 匿名 
[2007-03-11 13:57:00]
植え込みその2
植え込みその2
668: 匿名 
[2007-03-11 13:58:00]
植え込みその3
植え込みその3
669: 入居予定さん 
[2007-03-11 13:59:00]
私もだんだん実感がわいてきました(^ ^)
早い方は2週間後にはご入居開始ですね〜
うちは4月なのですが、そろそろカーテンをオーダーしなければ!
670: 匿名さん 
[2007-03-11 14:01:00]
>>664
ですから、他のかたも言っていたように、マンションの作り手に対して、
「見てあげる」のではないでしょうか。
マンション自体が勝手に成長するわけではないので。
671: 匿名 
[2007-03-11 14:04:00]
もう一枚
もう一枚
672: 匿名 
[2007-03-11 14:07:00]
駐車場
駐車場
673: 入居予定さん 
[2007-03-11 14:21:00]
東側には葛西の観覧車が見えます。夜は色が変わって綺麗だということです。
毎日20:30過ぎにはディズニーランドの花火も見えそうです。
共用廊下から眺められますね!
674: 入居予定さん 
[2007-03-11 14:27:00]
画面中央左手にタワーマンション(?)が建っています。
そのすぐ右側にある円が葛西の観覧車です。
わかりますか?
見にくい場合は拡大してみてください。
画面中央左手にタワーマンション(?)が建...
675: 入居予定さん 
[2007-03-11 14:38:00]
674です。
>>672さんの写真と同じような場所を撮っているのに、
色合いが全然違うのが面白いですね。
ちなみに>>674は午後2時ごろの撮影、天気はご覧のとおり晴れでした。
676: 匿名さん 
[2007-03-11 17:39:00]
フロントガーデンやエントランスの本来の姿が見えてきて、あの開放感のある雰囲気に改めて惚れ直しました! 625さんの写真ですが、保育所の屋根やその下の階段付近の屋根が緑化されているように見えますね。 至る所に緑があって、本当に素敵です!
677: 匿名 
[2007-03-11 18:32:00]
そうですね。部屋の傷が増えて行ったりする中(笑)肯定的に評価すべくことも沢山あります、SCTは。

良い「気」が高まるために皆で前向きになりましょう!
679: 入居予定さん 
[2007-03-11 20:33:00]
他スレで話題になっていたのですが、
エントランスホールやギャラリー、エレベーターホールに冷暖房は入るのでしょうか。
680: 匿名 
[2007-03-11 20:34:00]
「箱」も大事ですが所詮「物」ですから瑕疵もあれば永久にある訳でもありません。
だから住民同士が気持ちいい挨拶をし、助け合い、そして良い距離を保ちながら末永く‘隣人の誼’を育んで行きたいですね。
皆様、何卒宜しくお願いします!!
681: 匿名さん 
[2007-03-11 21:01:00]
購入マンション内の人間関係って、難しい部分もありますよね。仲良くしましょうというのは
いいんだけど、どの程度の距離感がよいのか。賃貸のように引っ越す前提でないとすると、
よい関係をもちたいのは山々ですが、自分のプライバシーに踏み込まれたくないという気持ちも
ありますよね?どなたかアドバイスをいただけますか?
682: 匿名さん 
[2007-03-11 21:18:00]
>>670
長谷工のために、敢えて、ちょっと離れて見てあげると、手前にガーデンがあって、
その奥にガーデンコート、右側にグランドエントランス、
バランスよく配置されていると思うことも可能です。
という意味ですか。

・・・・・難しすぎる。(笑)
683: 匿名 
[2007-03-11 21:29:00]
681さんへ
子供の居るお母さんの場合は難しいものがあるかもしれませんね、上手に距離を置くというのは。
相手が行間の読める、機微が分かる方だと対処し易いでしょうけどもそうでない方の場合はニコニコしながら「御免。それはプライバシーに触れるから言えません」とはっきり言ったほうがいいのでは?でも肝心なのは‘ニコニコしながら’だと思います。変な空気が漂うわない為に快い話題の転換をしてやんわり交わすしかないと思いますね。プライバシーを守ろうとする人はどうしても陰口を言われがちだけど意に介さないように心掛ければあなたのいいところがその内理解されると思いますよ。
684: 匿名さん 
[2007-03-11 21:31:00]
679さん、ギャラリー内は冷暖房完備でしたよ。 ギャラリー全体に空調が効いているのでエレベーターホールも暖かい(涼しい)と思います。
685: 匿名さん 
[2007-03-11 21:49:00]
683さん、わたしは681さんではないですが、あまり近所付き合いを積極的にする気はありません。
子どももいまのところいませんし、基本的に夫婦二人だけの生活を満喫できればと思っています。廊下やエレベーターで挨拶程度はしますが、プライバシーについて聞かれる間柄になるようなつきあいを近所の方とするつもりはありません。これまでもそうでしたが(賃貸)それではまずいのでしょうか?多分、そういうつもりの人も多いと思うのですが、所有マンションの場合にはわたしのような考えはちょっと変わってるってことでしょうか?
686: 入居予定さん 
[2007-03-11 21:56:00]
>>684さん
ありがとうございます。
内覧会のときは確かストーブが置いてありましたが、
最終的には冷暖房が入る、ということなのですね。
夏の暑い日や冬の寒い日に、駅から帰ってきたときに嬉しいです。
687: 匿名さん 
[2007-03-11 22:00:00]
いや、希薄な付き合いは望めばできるでし、問題ないでしょう。ただ、理事会などの役員が
回ってきたとき、きちんと義務さえ果たして、あとは基本的なルールさえ守れば、問題ない
と思いますが。
688: 入居予定さん 
[2007-03-11 22:07:00]
>>682さん
別に長谷工のためではないです。
私も、あなたも、他の購入者も皆さんも、地域住民の方も、来訪者の方も、
そんなふうに見てみると、より美しく見えますよ、と提案ないしお勧めしたのです。
690: 匿名さん 
[2007-03-11 22:29:00]
>>685さん
私も同じ考え方・感覚です。
東京のマンションではごく普通の考え方ではないでしょうか。
とりあえず、顔見知りになっていればよいと思います。

そもそも、朝8時に出勤して、夜9時10時頃帰宅していては、
会う機会もあまりないというものです。
同じ建屋の下に暮らしていても、生活は各世帯で別々ですからね。
692: 匿名さん 
[2007-03-11 22:38:00]
持ち歩くのは構わないのではないでしょうか。
共用廊下に置きっぱなしにしたりしなければ。
694: 匿名さん 
[2007-03-11 22:44:00]
そういうときは、顔見知り程度の人でも、きちんと生活さえしていた人なら
協力し合うのではないですか?
685さんも、挨拶すらしないとか、役員になっても自分は何もしないとか
言っていないですよね? 誰も知らないってことはないのではないでしょうか。
695: 匿名さん 
[2007-03-11 22:46:00]
近所づきあいのための近所づきあいではなく、自然と近隣の方と会話ができるようになるのがよいですよね。子どもがいないとどうしても付き合いの機会が減りますが、前のマンションでは、防災活動がさかんで、終わった後にジュースやビールがでることもあって結構たくさんの人が参加していました。大地震の際の火災発生と消火活動、エレベーターの閉じ込めなど、住民が協力することで人の命が救えることもあり得ますからね。
697: 匿名さん 
[2007-03-11 22:50:00]
690です。
>誰も知らない状態
はあまりよろしくないですね。住戸の上下左右の方と、
管理組合の理事の方くらいを知っておくとよいと思います。
理事の方を知るには、管理組合総会に出席するとよいでしょう。

問題が発生したときは、管理会社の支援の下、管理組合理事会が善後策を
検討し、皆に提案します。一般の住民は理事会の行動に協力します。
ある程度時間と労力を取られる理事の役目は皆が交代で務めます。
698: 匿名 
[2007-03-11 22:58:00]
685さん
その考え方でいいと思いますよ。お子さんがいらっしゃらないなら貫き易いですよね?
私もそっちと同じ考え方なので必要以上にお付き合いをする予定はないですがこればかりは人間次第でひょっとして嬉しい予想外の出会いもあるかもしれません。若しほかの入居者と意気投合してお互いが心から友達・知り合いになりたいと思ったらそれも素晴らしいご縁だと思います。両隣と気持ちのいい挨拶が交わせたらそれだけでも‘いい近所付き合い’になるのでは?
700: 匿名さん 
[2007-03-11 23:10:00]
友情なんて、どこで生まれるかわからないですからね。
SCTの中で、生涯の友人が待っているかもしれません。
それは、ある日、突然に…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる