東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-19 20:59:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44736/

[スレ作成日時]2007-02-18 13:23:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】

601: 匿名さん 
[2007-03-10 08:15:00]
良し! うまく方向転換できてきたぞ その調子!
602: 匿名さん 
[2007-03-10 08:19:00]
私は412さんも購入者だとは思いませんが・・・

だって、友人知人の家を訪ねて、そこが新居であるにしろ前から住んでいるにしろ
仮住まいの賃貸であるにしろ、「入り口しょぼいね」って突っ込む人なんて・・・
普通いませんよね!? もしそういうご友人関係なら412さんの人間性に疑問を持ちます。

小学校側からみたウェルカムガーデンとエントランス、ガーデンコートは
見た目も調和しているし、特に住むにあたって不満点は見つかりませんでした。

会えば○○が納得いかない、○○社を訴えよう、と愚痴合うのではなく
普通に挨拶したり、世間話したり、仲良くなればお茶でもお誘いしたり
そういう普通の暮らしが営めれば、と願います。
597さん598さんのような方が多いといのですが・・・実際はどうかな?
603: 匿名さん 
[2007-03-10 11:34:00]
昨日、東雲橋の上から自分の部屋を確認していた時、改めて海抜ゼロメートル
を確認しました。潮の満ち引きにも関係すると思いますが、海面と同じか、少し低い気がします。
少し遅い時刻に豊洲公園まで行きましたが、ここは海面から5,6メートルありました。
海沿いに住むのは初めてですが、温暖化による海面の上昇が改めて気になりました。
604: 匿名さん 
[2007-03-10 11:43:00]
ここは、転貸目的ではなく自分で住むために購入している方が多いと思いますので、
いざ住み始めたらそれほどひどくはならないと思いますけどね。
(普通の暮らしが営めると思います)
収入格差もタワーマンションほどあるわけではないと思いますし。

外観はある程度許せても、タイル浮きなどの手抜き工事や
共用部分の安全面については管理組合だけでなく、しかるべき専門の方にも
加わってもらいしっかりとチェックするべきだと思いますよ。
そうしないと自分たちの修繕費に跳ね返るだけですから。
ランニングコストが低いのもこの物件の大きな魅力のひとつですからね。
605: 匿名さん 
[2007-03-10 12:29:00]
まあ、実際には穏やかに暮らせるでしょう。
賑やかなこの掲示板も、4月上旬くらいまででしょう。
606: 入居予定さん 
[2007-03-10 17:30:00]
今日見て来ました。
道路から入口までかなり距離があるので、むしろ高級感があるように思えました。
夜もライトアップされたら綺麗なんでしょうねぇ。
607: 匿名さん 
[2007-03-10 20:37:00]
>道路から入口までかなり距離があるので
そう、SCTのアドバンテージだと思います。
ちょっと離れて見てあげると、手前にガーデンがあって、
その奥にガーデンコート、右側にグランドエントランス、
バランスよく配置されていると思います。
608: 周辺住民さん 
[2007-03-10 21:07:00]
逆日影からの配棟でしょうが
おかげで 道路からのクッションが取れて
いい感じですよね!
609: 匿名さん 
[2007-03-10 21:11:00]
「道路からのクッション」って何ですか?
610: 匿名さん 
[2007-03-10 21:51:00]
>>607
離れて見て「あげる」って

日本語間違ってませんか?
611: 入居予定さん 
[2007-03-10 22:11:00]
609、
普通にわかるでしょ。
道から入口までのスペースのことだよ。

610、
タイプミスくらいわかるでしょ。
あげあしとりすぎ。
612: 入居予定さん 
[2007-03-10 22:14:00]
今日、再確認会に行ってきました。前回32ヶ所の指摘→今回2ヶ所(やり直し1、新規1)の指摘です。新規のは直してる時にちょっとカッターで傷ついたくらいなので、まぁ大丈夫そうです。
今日立ち会ってくれた方はすごくいい人で、あの人ならあとの直しはお任せしていいかなぁと思える人でした。
そのあとViVaホームとジャスコで買い物してきましたけど、安いしいろいろ置いてあるし、生活空間としてはすごくいい場所なの再確認。家具とかの買い物も終わったし、楽しみです(^ω^)v
613: 入居予定さん 
[2007-03-10 22:17:00]
612です。
ひとつ書き忘れ。車を来客者用スペースに止めたのですが、入口の段差に入る時も出る時もこすってしまいました。車高12cmのせいですけど、気をつけないといけなそうです。
614: 匿名さん 
[2007-03-10 22:21:00]
日本語を間違っているつもりはないのですが…。
タイプミスでもありません。

「あげる」
(補助動詞)動詞の連用形に接続助詞「て」が付いた形に付いて、
主体が動詞の表す行為を他者に対し恩恵として行う意を表す。
「てやる」の丁寧な言い方。「仕事を手伝って—・げる」
「君のかわりに行って—・げよう」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%82%E3%81%92%E3%8...
615: 匿名さん 
[2007-03-10 22:27:00]
>>611さん
やっとわかりました。

>道路からのクッションが取れて
=道路からの空間(余裕)が確保できて
という意味ですね。

「取れて」を「確保できて」ではなく
「取り除いて」「除去できて」と読んだので、
意味がわかりませんでした。
616: 匿名 
[2007-03-10 22:28:00]
今日確認会へ行って来ました。
概ね直っていましたがドアの内側に新たな傷が出来てがっかりぃぃ。施工の人が傷を付けて帰るってよくあることなのでしょうか?ちょっと腑に落ちませんが一応直すように頼みました。涙
入り口までの植え込みなどは前回より綺麗になっていたので例の‘入り口’は然程気にならなくなりました。画像を撮りましたので掲載しましょう。
今日確認会へ行って来ました。概ね直ってい...
617: 匿名 
[2007-03-10 22:30:00]
ドライブ・ウェイです
ドライブ・ウェイです
618: 匿名 
[2007-03-10 22:31:00]
その2
その2
619: 匿名 
[2007-03-10 22:32:00]
フロント・ガーデン
フロント・ガーデン
620: 匿名 
[2007-03-10 22:33:00]
道挟んで向こう側から見た入り口
道挟んで向こう側から見た入り口
621: 匿名 
[2007-03-10 22:35:00]
入り口
入り口
622: 匿名 
[2007-03-10 22:36:00]
中庭
中庭
623: 匿名さん 
[2007-03-10 22:38:00]
>>614
「あげる」は丁寧語、建物に丁寧語使ってどうするの?
敬語の使い方勉強してください。
間違ってないなんて・・・
624: 匿名 
[2007-03-10 22:38:00]
上から見た保育園と入り口付近
上から見た保育園と入り口付近
625: 匿名 
[2007-03-10 22:41:00]
エレベーター付近から俯瞰して
エレベーター付近から俯瞰して
626: 匿名 
[2007-03-10 22:43:00]
ガーデンコート
ガーデンコート
627: 匿名 
[2007-03-10 22:45:00]
自転車置き場と駐車場の一部
自転車置き場と駐車場の一部
628: 匿名さん 
[2007-03-10 22:46:00]
部屋に着くまでに疲れたりしないかなぁ。。。このマンション。
家族にお年寄りがいらっしゃると大変そうですね。
そういえば30年するとみんな年寄りだな・・・
629: 匿名 
[2007-03-10 22:46:00]
入り口付近の歩道から
入り口付近の歩道から
630: 匿名さん 
[2007-03-10 22:50:00]
>>623さん
使いますよ、丁寧語。
相手が物であっても、感情移入を伴うときとか。

(用例)
「人形に服を着せてあげた。」
「パソコンを壊さないよう、大切にスイッチを押してあげましょう。」
631: 入居予定さん 
[2007-03-10 23:12:00]
入口ネタの次は文章で煽ってきたか。。。
632: 入居予定さん 
[2007-03-10 23:23:00]
630、
タイプミスじゃなかったんだ。
説明はよくわかんなかったけど。
633: 匿名さん 
[2007-03-10 23:35:00]
長谷工から “確定・変更・追加説明書”等が来ましたね。
大きな変更はないようですが、問題などを見つけた方が
いましたら教えてください?
634: 匿名さん 
[2007-03-11 00:04:00]
皆さん、残金は払いましたか?来週早々には払いたいと思っています。振込先、金額とも多いのでちょっと時間かかりそうですね。
635: 匿名さん 
[2007-03-11 00:08:00]
今日はソファとカーペットを買ってきました。リビングの中の色あわせをどうするかってむずかしいですね。両者とも色としての存在感が大きいのでどちらを優先するかで悩みました。カーテンの色もありますけどね。明るい都会的な部屋にしたいと思っています。
638: 物件比較中さん 
[2007-03-11 00:28:00]
購入者さん、教えてください。
今、他の長谷工物件の購入検討をしています。
契約し、内覧会まで済ませたからこそわかる、MRの見学のポイントってなんでしょうか?
また、契約前に忘れずに確認すべきことって、どんなことがありますか?
教えていただけると助かります。
639: 入居予定さん 
[2007-03-11 00:52:00]
640: 入居予定さん 
[2007-03-11 01:07:00]
>>638さん
・事前に周辺の相場(坪単価)を調べておく(最新の相場はもちろん、2年前、1年前なども)
・必ず建築予定地まで駅から歩いていく(できれば平日・休日、日中・夜間とも)
・日影図を確認する(夏至・春秋分・冬至とも)
・マンション敷地の南面の現状を確認するとともに、将来の予想を聞いてみる

いずれも基本ですね。

これだけだと面白くないので…
・MRにあるマンション模型を穴が開くほど眺める
・エレベーターの台数や大きさ、運転制御方式を確認する
 (高層マンションだと急行運転があり得ます。)
・非常階段の色や形状、材質を確認する
・エントランスのドアの大きさや重さ、自動ドアか否かを確認する
(苦笑)

皆さん、専有部分はしっかり見ますが、共用部分が盲点になりがちです。
(私もそうでした。)
共用部分もしっかり把握しましょう。
ご健闘を祈ります。
642: 匿名さん 
[2007-03-11 01:13:00]
>>638さん
専門家的なアドバイスが出来ず申し訳ありませんが、ちなみに私はSCT購入決定まで
他のMRを半年間で5〜6つほど見ました。

MRを周って見比べてみると、それぞれの欠点や美点が見えてくるはずです。
後はそれぞれのMRの営業さんに、このマンションの売りは何処ですか?
と質問すると良いかも知れません。
徐々に見学のポイントがわかってくると思います。
643: 匿名さん 
[2007-03-11 01:25:00]
>>641さん
ロジカルにありがとうございます。

タイプミスではないです。思ったとおりに文字にしました。
また、「顔を上方に上げる」という趣旨は含んでいません。
公式の場や、きちんとした文書ではそんな言い方はしませんので、ご安心ください。
むしろ、敬語の使い方にはうるさい方です。
昨今の尊敬語と謙譲語の混同は嘆かわしい限りですね。
「犬にエサをやる」の話もよく認識しています。

ただ、日常の気楽な会話では、あのような言い方をしますし、
身の回りの友人もしている、と思っています。
30代半ばの都民です。

(ということで、そろそろおしまいにしてよろしいでしょうか…。)
645: 入居予定さん 
[2007-03-11 02:10:00]
どうでもいい話をやっと止めてもらえるようで良かった・・・。
646: 匿名さん 
[2007-03-11 02:32:00]
>>636さん

618さんの投稿された写真「その2」でよくわかりますが
エントランス横の茶色い柱が黒い壁でつながれています。
パンフレットでは柱状で、柱の隙間から後ろのリトルガーデン(坪庭)が見えて
いい感じだったのに。。。
とても残念です。。。
647: 匿名さん 
[2007-03-11 02:34:00]

636ではなく633さんの間違えでした。
648: 匿名 
[2007-03-11 03:25:00]
ここで仲良く、快適に暮らしましょうね!
ここで仲良く、快適に暮らしましょうね!
649: ご近所さん 
[2007-03-11 03:47:00]
日本語表記なんてダサくないですか?
650: 匿名さん 
[2007-03-11 03:49:00]
夜のエントランス。 なかなかカッコよくないですか?! ケータイの壁紙にしてニヤニヤしながら見てます(笑) 早く入居したい!!
夜のエントランス。 なかなかカッコよくな...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる