東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-19 20:59:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44736/

[スレ作成日時]2007-02-18 13:23:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】

928: 匿名 
[2007-03-17 14:35:00]
926さん
素敵そうな空間創りですね!
確かにお金は掛かりますが大事な買い物・住まいだから分割ででも買いたくなりますよね?
間接照明の力は凄いですよ。
がらりと雰囲気が変わって、帰宅するのが楽しくなること、請け合いです!
929: 入居予定さん 
[2007-03-17 16:17:00]
新居にかける金額って皆さんどのくらいに考えているんでしょうかね?
家電を全部取り替えようと考えている人もいるのでしょうか?
カーテンにエアコン、変えようと思えばきりがないですが、大体予算は考えてますか?
930: 入居予定さん 
[2007-03-17 17:04:00]
TV×2、エアコン×2、ダイニング、ソファ、ベッド、センターテーブル、カーテンなどもろもろで300万くらい掛かりました!まあ今まで無かったので多少の出費は覚悟してました!
931: 匿名さん 
[2007-03-17 20:20:00]
300万とは豪勢ですね。何が一番高かったですか?
932: 入居ですな! 
[2007-03-17 20:21:00]
300万はすごいな。すっからかんだから、あるものまわしてますよ。うちわ。
933: 匿名さん 
[2007-03-17 20:43:00]
我が家も引越など合計で300万近くかかりましたよ。
主な購入は、

ダイニングテーブル 15万
ダイニングチェア  10万(4脚)
ソファ 18万+14万
センターテーブル 6万
サイドキャビネット 10万
テレビボード 26万
ベランダのタイル 12万
デスク+チェア 15万
カーテン 10万

テレビ 40万(61インチ1台)
食器洗い機 15万
エアコン 16万(1台)
洗濯機 16万
照明類 20万
サラウンドセット 14万

です。
家具は、有明のIDCと習志野の東京インテリアで買いました。
934: 匿名さん 
[2007-03-17 20:47:00]
テレビ61インチですか!すごいですね。
935: 入居予定さん 
[2007-03-17 21:33:00]
うちはテレビ(30万)とソファー(20万)と洗濯機(10万)とエアコン(とりあえずリビングだけ15万)、カーテン、照明・・・まあ100万くらいに抑えておきたいです。
936: 匿名さん 
[2007-03-17 21:46:00]
うーん、使えるものもついつい新しいものを見てしまいますよね。最近は家具や電化製品を見て回るのが土日の日課になってしまっています。
937: 匿名さん 
[2007-03-17 21:53:00]
今日確認会に行きました。確か120件の確認会が今日入っているといってたように思います。以前のところは直っていましたが、また新たな箇所をいくつか発見してしまい、カギの引渡し日に再確認となりました。でも、担当者がいやな顔をしないのでほっとしてます。
938: 匿名さん 
[2007-03-17 21:59:00]
40万で61インチが買えるんですか?
939: 匿名さん 
[2007-03-17 22:00:00]
我が家は少しでも安く済ませたいので値切りまくりです。
オプションでは何も頼まず、主にインターネットで探しました。
購入予定のものも含めて、全額100万ぐらいになるでしょうか。

ベッド : 24万→21万
テレビ : 32万→26万
シーリングライト(3つ) : 5.5万→4.5万
フロアコーティング : 6万
#エアコン・ベランダタイル等はこれから

IDCはまだ足を運んでいないため未挑戦ですが、
東京インテリアはベッドの3万円が精一杯でした。
家具って定価が合って無いようなものですもんね・・・。
#普段から必ず値切るタイプなのでどのぐらい値切れるかは
#感覚でわかるつもりですが東京インテリアは厳しい?

家電の大型量販店では必ず値切ります。
#頑張れば価格コムの最安値より安くできます。
単純に「安くしてください!」と交渉するわけではなくて、
必ず3〜4店舗足を運んで、それぞれ値段を控えて競争させます。
手間は凄く掛かりますけどね....

食洗器は今回見送りですが、いずれ設置したい!(もちろん値切ります)
940: 匿名さん 
[2007-03-17 22:05:00]
>>933さん
液晶・プラズマの61型で40万だとしたら恐ろしく安いですね!?
リアプロですか?
941: 匿名さん 
[2007-03-17 22:25:00]
933です。

テレビはとにかくでかいのにしたかったので、リアプロです。
ビクターの61です。
奥行きがちょっとありますが、画質は他の薄型テレビに勝るとも劣りません。
942: 匿名さん 
[2007-03-17 22:32:00]
いよいよ、来週、鍵の引渡しですね。当日携行する、確認書等先ほど整理してたところ、一部振込みの際、氏名記入の前にSC−000って記入するの忘れたのが発覚! だいじょうぶかなー。
943: 匿名さん 
[2007-03-17 22:38:00]
IN THE ROOMの割引のカードってあるんでしたっけ?気に入ったのが見つかりましたが、ちょっとでも安く買いたい。値切って買った方はいますか?
944: 匿名さん 
[2007-03-17 22:42:00]
942さん、振込みの控えがあればだいじょうぶでしょう。
945: 匿名さん 
[2007-03-17 23:13:00]
>>942さん
私も忘れました。忘れますよね、普通は書かない情報ですから。
まあ、相手方の突合の便宜のためかと。住所・氏名で特定できれば
突合できるので、大丈夫でしょう。
(特定できないと、見ず知らずの人から大金が振り込まれた
ことになるわけで…。)
946: 匿名 
[2007-03-17 23:22:00]
In The Roomで30万円以上買った場合は5%。50万円以上は10%みたいですよ。
クレジット付きカードに加入すると誕生月は全商品10%だとか。
SCTの入居者なら半年間は10%ですが長谷工からカードは届きませんでしたか?
947: 匿名さん 
[2007-03-17 23:27:00]
946さん、ありがとうございました。あのカードはそうですよね、In the roomで使えるカードだったんですよね。10%だと買いたいものが15万ほどのものなので1万5千円の差、大きいです。
948: 匿名さん 
[2007-03-17 23:30:00]
942です。
944さん、945さんありがとうございました。
豊洲での夢の我が家があと少し!!!というところで、「何か抜けはないか」と、あれこれ考えていたら、今回のようなポカミスをしてしまいました。ホント、高い買い物ですから手続きも複雑に思えて緊張しますねー。
いずれにしても、皆さんと豊洲での生活が始まるのはとても楽しみです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
949: 匿名さん 
[2007-03-17 23:36:00]
945です。
942=948さん、ご丁寧にありがとうございます。
銀行の振込用紙は書く文字数が多くて閉口しました。(フリガナとか…)
引渡しまでもう少しですね。6日後には鍵を受け取っていると思うと、
気持ちも高揚します。契約から1年以上経ちましたが、あっという間でした。
楽しい生活になりますよう!
950: 匿名さん 
[2007-03-17 23:42:00]
そうですよね、来週の週末はSCTで過ごす人もいるでしょうしね。
951: 匿名さん 
[2007-03-18 00:10:00]
Yahoo!地図情報にマンション名(文字)しか出ていないのが寂しいです。
そこで、住棟配置を図示するよう、お願い(投稿)してみました。
ご賛同いただける方は「投票」してもらえると嬉しいです。
「投票」していただくと、採用の可能性が高まるようです。

http://realtime.alpsmap.co.jp/cgi-bin/index.cgi?nl=35/38/56.988&el...
952: 匿名さん 
[2007-03-18 00:11:00]
今日再確認に行ってきましたが、数箇所積み残しになりました。
どなたかおっしゃったように救いは担当の方がイヤな顔せずやってくれたことですね。
とはいえ、業者(職人)さんもテンテコ舞いだろうに、よくやってくれてるんじゃないですかね。。
ま。もう一息お願いしますよ!!職人さん。。

そういえば、オプションで買った方のお宅では、エアコンやカーテンが取り付けられてましたね。
ベランダのタイル(木製?)をやってた方もいましたが、すごいいい感じでしたよ!!
…にしても、オプションで買えるとは、皆さんお金持ちで。。
953: 匿名さん 
[2007-03-18 00:14:00]
951さん
投票しときました!
954: 匿名さん 
[2007-03-18 00:17:00]
>>953さん
早速ありがとうございます! (^^)
955: 匿名さん 
[2007-03-18 00:19:00]
ベランダのタイルは一平米7000円程度で売っています。10平米だと7万ぐらいでできるはず。引越しが落ち着いた後、自分でやっても多分、半日ぐらいでできるのでは。
956: 入居予定さん 
[2007-03-18 00:42:00]
951さん、
私も投票しましたー!
957: 匿名さん 
[2007-03-18 00:47:00]
951サン、私も投票しましたよ!
958: 匿名さん 
[2007-03-18 01:26:00]
300万!?お金かけてますねぇ。。
ウチは家電(購入済。37型TV,冷蔵庫,洗濯機,エアコン2台)で約70万。
家具が(未購入)70万くらいで、社宅の原状回復やら引越し代やらで総額200万ってトコ。。。

…あ。けっこうウチもいってるなぁ。。。
959: 入居予定さん 
[2007-03-18 03:07:00]
>>951さん、投票してきました〜

インテリア、家電は少し安めので一通り新調しました。100万弱かなぁ?
内覧会の前から少しずつ買いに行ってきたのですが……内覧会行ってみると、ダイニングテーブルのイメージがちょっとあってないかもって心配が(ノ_・)。
960: 匿名さん 
[2007-03-18 03:10:00]
こんばんは、初めて投稿いたします。 いよいよ入居ですね。 皆様宜しく御願い致します。
我が家は本日確認会でしたが、修復されてない箇所等があり引渡し日に再確認になりました。
ところで皆様にお聞きしたいのですが、トイレのペーパーホルダーはどこについていましたか?
前回ペーパーホルダーが未取り付けで、今日確認事項のひとつだったのですが、 右側の壁側ではなく左側の物入れの扉に取り付けられていました。。。。 壁に取り付けるのが普通だと思い(それに右側の方が使いやすいですよね?!)、担当者に聞いたところこれが普通だと答えられ、異議は受け付けてもらえませんでした。
間取りによっても違うのかもしれませんが、 我が家の様に扉に取り付けられていた方いらっしゃいますか?
961: 匿名さん 
[2007-03-18 03:17:00]
扉にペーパーホルダーって見たことないですね。。。 家もペーパーホルダーの位置が微妙で、座ると膝のすぐ前くらいでした。 もう少し膝の位置から離して取り付けてもらおうと頼んだら、「強度が足りなくなる」とか「普通」という回答でした。強度不足になるのは困るので、そのままにしましたが。 あと、タオルホルダーの位置も微妙でした。 座るとタオルが肩にかかりそうな位置で。。。 これも同様の理由で動かしてません。 使っているうちに慣れるのかな。。。
962: 匿名さん 
[2007-03-18 06:32:00]
昔の住まいサーフィンの記事を思い出しました。

(抜粋)
設計業界では昔から「トイレを見れば設計者の力量がわかる」と言われています。
ペーパーホルダーは便器に座った位置の右側に有るか左側にあるかで設計者の力量が分ります。
正解は便器に座った位置での左側です。理由は日本人の約8割の人が右利きと言われています。
右利きの人が便所でトイレットペーパーを引き出すには便器に座った位置の左側にペーパーホルダーが有った方がペーパーを引き出し易いですし,引き出すペーパー量も少なくて済みます。
右側と左側ではトイレットペーパーの使用量が約1.5〜2倍右側の方が多かったそうです。
住戸内の毎日使うトイレを購入者の身になって設計されていれば当然便器に座った左側にペーパーホルダーが有るべきです。
右側に有ったらそのマンションの設計者は失格です。
次に便器の先端から正面の壁又は扉のレバーハンドルの所までの距離を測って下さい。
55センチ以上有れば「可」で,60センチ以上有れば「優」です。何故かと言いますと,身長165センチ以上の男子の場合,排便後お尻を拭く時に前方に腰を浮かせますので55センチ以下ですと前の壁か或いは扉のレバーハンドルに頭をぶつけて痛い思いを致します。
トイレ見ただけでそのマンション全ての使い勝手の良し悪しが判断できますので皆様良くトイレをチェックして下さい。
963: 匿名 
[2007-03-18 10:45:00]
うちのはこんな感じですが。。
うちのはこんな感じですが。。
964: 入居予定さん 
[2007-03-18 10:54:00]
私も扉にペーパーホルダーって見たことないし、聞いたこともありません。これは普通じゃないと思いますが・・・
965: 入居予定さん 
[2007-03-18 11:02:00]
再確認会に行って来ましたが指定した箇所が直っていませんでした。直っていた箇所もありましたが、新らたな汚れも発見しました。少々の汚れやキズはいいかなって気になってきました。再々確認会に行きますが本当に最後にしたいです。担当者の方が感じよかったのが救いかな。
966: 匿名 
[2007-03-18 11:08:00]
先日NTTから電話があって「SCTの場合は移転工事の為NTTが現地に伺う必要はありませんので立会いする必要もありません」という留守電メッセージが残されていました。
固定電話を移転する方、良かったですね!
967: 匿名さん 
[2007-03-18 11:33:00]
>965
ヨゴレはいくら言ってもキリがないと判断してウチはあきらめました。
何回も職人を出入りさせてなんでもないところに傷つけられて、
それを見落としちゃったら泣くに泣けないし・・・。
百均で雑巾を買っていき、担当立会いで水ぶきで落ちたらヨシとしました。
もちろん傷は直してもらいましたけど。
968: 匿名 
[2007-03-18 12:02:00]
三井や住友など大手不動産のマンションもこんな杜撰な施工をするのでしょうか?
違いますよね、きっと。
969: 匿名さん 
[2007-03-18 12:34:00]
三井のマンションでもありましたよ。トイレを使った形跡や、クローゼットの床(カーペット)にタバコでも落としたのか、焦げとか。ただ、20年くらい前の話ですが・・・。
970: 匿名 
[2007-03-18 12:59:00]
なるほどね。どこもあるでしょうけど恐らくSCTは多いほうなのでは?
971: 匿名さん 
[2007-03-18 13:59:00]
同じ長谷工の施工でもオーベル東陽町サウシアは特に多いってことはなかったみたいだし、たまたまずさんな作業員、管理者に当たってしまったのでしょう。
972: 匿名さん 
[2007-03-18 14:36:00]
トイレは、変な話だけど、だれも管理できない。
職人一人一人にずっと管理者がついているわけはないので、
トイレにしてあっただけ、まだましと思わないと。
仕事中に急にしたくなってきても、建築現場のトイレは
通常1階にしかなく、エレベーターも資材運搬用ですぐに
トイレにいけない。それで仕方なく、人目につかない
ところでやってしまう。
トイレがついてなければUBで。これ常識
973: 匿名さん 
[2007-03-18 16:45:00]
どうでもいいですが、家具の値段まで書いて、それが高いか安いかは別として
いやらしい性格の方が多いのだなと想像できてガッカリ。
974: 匿名さん 
[2007-03-18 17:09:00]
>>973 類は友をよぶですよ。でも一部だと思います。
975: 入居予定さん 
[2007-03-18 17:16:00]
>>966さん
いい情報ありがとうございます。
私にはまだ連絡していないので、月曜日に聞いてみます。立ち会わなくても平気なのはいいですね!
976: 匿名さん 
[2007-03-18 18:06:00]
中庭の写真見ました。
パンフレットのイメージ程の出来ではないかな?
それから思ったのですが、あの中庭で一番得したのは隣のマンションだな。
977: 匿名さん 
[2007-03-18 18:59:00]
>>956さん
>>957さん
>>959さん
投票、ありがとうございました!
採用されるといいなあ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる