三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「 ザ・パークハウス相生山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. ザ・パークハウス相生山
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-09-14 11:07:21
 削除依頼 投稿する

設備も周辺環境もすごくよさそうで注目しています。
情報交換をお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-aioiyama/?adid=ad20893
売主:三菱地所レジデンス株式会社・名鉄不動産株式会社・名古屋菱重興産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売代理)
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ

ザパークハウス相生山
所在地 愛知県名古屋市 天白区久方3丁目25-1
交通 名古屋市営地下鉄桜通線「相生山」駅(1番出入口)より徒歩1分
総戸数 274戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)277台※来客用3台含む
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK~4LDK
専有面積 74.30m2~99.30m2
販売予定 平成27年2月下旬
モデルルーム 平成27年1月上旬公開予定
完成日または予定日 平成28年1月中旬
入居(予定)日 平成28年3月中旬
敷地面積 10388.87m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造・地上13階建
用途地域/近隣商業地域
バルコニー面積/6.90m2~31.92m2

[スレ作成日時]2014-07-03 22:45:12

現在の物件
ザ・パークハウス 相生山
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市天白区久方3丁目25-1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 相生山駅 徒歩1分 (1番出入口)
総戸数: 274戸

ザ・パークハウス相生山

No.151  
by 匿名さん 2014-11-01 13:03:46
このあたりのマンションで
階によって、階級というか分けた考え方する人っているのかな?
価格だって最上階が億するわけでもないし考えすぎなのかも。
個人的にはコンセルジュは必要ないかなっ思うね。
No.152  
by 購入検討中さん 2014-11-06 10:12:21
このマンションは眺望を売りにしているわけではないと思うし、余裕がある人でも低層階を希望する人もいると思うので、151さんが言われるように階級という考え方は少数なのではないかな。
こんなに軒数の多いマンションで、そんなこと気にする必要ないのでは?と思う。

現場は、だんだん鉄筋が入って来ましたね。
東向きの棟が、どんな感じなのか気になります。
東向きの住居に住まわれた経験のある方いらっしゃいませんか?
No.153  
by 匿名さん 2014-11-10 19:26:00
最近このエリアにマンションがいくつも建っているのに、こんなに多い軒数で売り出して、完売のメドはあるのでしょうか?
金額が高かったら、出来上がった時に半分も入居していなかったりして⁈
No.154  
by 匿名さん 2014-11-18 19:20:36
駅1分の立地は限られるでしょうし、
目途があって建てるんだと思いますが、
実際はどうでしょうね。
No.155  
by 匿名さん 2014-11-25 15:08:02
新しい間取り図が送られてきました。
建物が大きいだけあって、微妙に違う間取りが10パターンほど発表されていました。
地下鉄内や駅にも、大きな広告をよく見かけますね。
その割には、ここの反響が少ないような…
No.156  
by ご近所さん 2014-11-30 21:22:22
ここも長く戸数未定のまま売りつけそうですね。
ところで中学校の評判が悪いとの書き込みがありますが、
それって何百年も前の話でしょ。
No.157  
by 匿名さん 2014-12-05 15:28:22
>ここも長く戸数未定のまま売りつけそうですね。
274邸ってそこらじゅうに出てきますけど。
価格未定って意味でしょうか。


久方から毎日下ってますが、
正直どうやって中を通り抜けられるかしか興味ないです。
No.158  
by 匿名さん 2014-12-05 15:40:04
>>156
何百年も前からある中学校なんですか!?
と誰も突っ込まないので書き込みしときます(笑)
No.159  
by 匿名さん 2014-12-06 02:00:03
>>158

そういうの、いらない(笑)
No.160  
by 匿名さん 2014-12-07 12:53:37
価格帯が気になるけど、立地や設備など
とてもいい物件ですよね。
駐車場も自走式でしょ?今は機械式が多いからすごくいいよね。
来年の販売開始まで価格などはシークレットなのかな。
No.161  
by 匿名さん 2014-12-13 11:55:51
ある程度の価格がわかれば、部屋タイプを見て検討もしやすいのですが、価格が全く見当がつかないと具体的に考えにくいものですね。
早く発表してくれないかな〜
モデルルームも見てみたいです!
No.162  
by 購入検討中さん 2014-12-20 22:16:35
希望住戸のアンケート来ましたね。これからアンケートの結果を基に各住戸の値付けが行われるんでしょうね(笑)
No.163  
by 匿名さん 2014-12-23 02:07:55
>>162
アンケート来ましたね!

これだけ大きなマンションなら、数が多いから部屋の希望も通りやすいのかな〜値段次第ですが!
モデルルームの見学の案内も来ましたね。とりあえず見てみようと思っています。

No.164  
by 匿名さん 2014-12-24 10:36:06
ここは天白区で駅近ですが、先に緑区の○レイ○神沢やヴィー○コー○相生山、プリ○ール野並Ⅱのよう建築費の高騰影響を受けていない割安物件を検討しないと無駄に高いお家を買うことになりますよ。
No.165  
by 匿名さん 2014-12-24 16:20:34
そうですよね。
これだけ軒数の多いマンションで、周辺のマンションより高値だったら買いません。いくら駅近でも、割に合わないですもんね。
早く買って、空きが多くて値下げされてもやりきれないですし…
No.166  
by 匿名さん 2014-12-24 16:58:29
ここの土地は、相当高額で落札されたようですので、狭い間取りが多く、販売価格帯を抑えるのでは。
No.167  
by 匿名 2014-12-24 17:03:57
本末転倒
こんな郊外で狭いマイホームとか不要
No.168  
by 匿名さん 2014-12-25 17:47:37
>>164

○レイ○神沢は完売したみたいですよ
No.169  
by 匿名さん 2014-12-25 21:22:14
本当に○レイ○神沢は完売していますね。私は南向きや全車平面式などのメリットからプリ○ール野並Ⅱの方が先に完売すると思っていました。値段的や間取りのメリットなど考慮すると当然、検討すべき物件の優先順位は決まるような気がしますけど。ここも○レミストさんも大手ながらの高い設定金額ですしね。
No.170  
by 購入経験者さん 2014-12-27 19:20:00
販売戸数は未定のままですね。
No.171  
by 匿名さん 2014-12-28 09:47:47
方角(真南)や駐車場ばかりにこだわる人ばかりではないということですね。
価値観は人それぞれですから。
No.172  
by 匿名さん 2015-01-07 18:07:03
機械式駐車場でないところがいいと思うのですが、軒数の多さに悩んでいるところです。
とにかくモデルルームを見てから考えようと思いますが、機械式駐車場ってそんなに大変なんでしょうか?ここで聞くことではないかもしれませんが、教えていただけるどありがたいです。
No.173  
by 匿名さん 2015-01-08 08:33:21
機械式は大変ですし、運転のあまりうまくない私には車庫入れが怖いです。あと、駐車場の料金設定は操作に時間がかかる位置ほど、安くなりますがそれ以上に出し入れの際に待ったり、時間がかかります。車にも制限(高さや重量など。特にハイブリッド車など駐車できない場合も多いのです。)が多いです。機械式駐車場が購入予定のマンションに設置されていると利用していなくても故障した際には入居者が支払った修繕費で修理しますし、定期点検など全車平面式の物件とはランニングコストが高くなります。したがってメリットは無いと考える方がいいかと思います。
No.174  
by 検討中の奥さま 2015-01-08 08:55:51
いろいろな物件を見ましたけど、機械式のメリットって車上荒らしにあいにくいくらいかなと思います。
出し入れに3分以上かかったり、故障やメンテの時は車を出せない、地下に潜る機械式だと豪雨時の浸水リスクもあり、維持管理費が高額などデメリットの方が多いと思います。
比較的町の中で自走式のスペースがないところが仕方なく機械式を採用しているんじゃないですか?

ここは駅近ですし自走式ですし間取りもいろいろあって魅力的ですが大規模マンションだとお付き合いや管理組合など大変そうなイメージがあって悩んでいます。
これくらいの規模の分譲物件に住んでいる友人がマンションの夏祭りだ、イベントだと忙しそうにしているので、そういうことに時間をとられるのであればこの地域なら戸建でいいんじゃないかとも思えてきました。まあ価格次第ですけど・・・。
No.175  
by 匿名さん 2015-01-08 15:29:23
確かにおっしゃるとおりかもですね。しかし、駅に近いところで戸建を探そうとしてもマンションより1000万円ぐらい高くなると思います。利便性、価格、駐車場 色々と難しいですね。私も気にはなっているのですか大規模がネックです。野並の方にはサンメゾンさんのお手頃価格の物件があるのですが駅から遠いですし反対の幟があるので・・・でも駅近、平面式は外したくない要素です。
No.176  
by 匿名さん 2015-01-08 15:56:56
>駅に近いところで戸建を探そうとしてもマンションより1000万円ぐらい高くなると思います。

徒歩1分は比較になる所がないのであれですが、ここのマンションって2500万円くらいが平均ですか?
昨年新築の物件で、徒歩8分、ほら貝1丁目大通り沿い、4LDKの飯田物件、全2棟が全然売れずに最終で2380万円ではけていったのを見ましたよ。
三菱地所と飯田を同列に見るのが間違いかな?
No.177  
by 匿名さん 2015-01-09 11:00:59
≫173
≫174
機械式駐車場のことが、とてもよくわかりました。教えてくださってありがとうございました。

駅近と駐車場に関しては、本当に良いと思うのですが、私も大規模すぎる点とスーパーが徒歩5分位にないのがネックです。
この辺りマンションも戸建も飽和状態気味ですよね。かといってサンメゾンは確かに駅に遠すぎるし、裁判中の垂れ幕が出ていますしね。
価格も私は坪150万を超えたら高いと感じますが…
No.178  
by 匿名さん 2015-01-09 12:04:40
ここはいいですね、駅に近くて大規模。買い物や病院なんかは便利でしょうか?
No.179  
by 周辺住民さん 2015-01-09 12:45:58
病院は、掛かる科にもよると思いますよ。
買い物は気軽に行ける徒歩圏内にスーパーはなく、どちらかといえば不便ですね。
No.180  
by 匿名さん 2015-01-09 14:47:12
177さん
坪150万円は軽く超えると思いますよ。建築費の高騰と土地を高く仕入れているそうですので。
近くであればプレイズさんは完売しましたが、プリオールさんがありますよ。
No.181  
by 購入検討中さん 2015-01-09 15:27:38
相生山で坪150万なんて有り得るの?
No.182  
by 匿名さん 2015-01-10 08:37:56
>徒歩圏内にスーパーはなく

スーパーがあったところを潰して建てているので、当たり前ですよ
No.183  
by 匿名さん 2015-01-10 10:27:41
180さん
そうですか、、、
他の方も書かれていますが、相生山と思うとやはり150万超えは高いと思うので、エリアも縛りはないし此処にこだわらず他を探します!アドバイスありがとうございます。
No.184  
by 匿名さん 2015-01-11 15:37:22
今どき、アウトポールじゃない間取りってどうなの。地所なのに、長谷工だからか・・・
No.185  
by 匿名さん 2015-01-11 19:12:54
ここみたいに駅近且つ自走式は珍しいかも。
どっちも捨てれない人にはこの物件は良い
のかもしれませんね。
以前、機械式使ってたことありますけど、
確かに出し入れには少し時間はかかります。
他の方と被れば更に待ちます。
が、休日ぐらいしか車を利用しなかったので
正直あんまり気になりませんでした。
どなたかもおっしゃってましたが盗難防止には
良さそうですよね。
高級車に乗られてる方はあえて機械式を利用されてる方もお見受けしましたから。。。

No.186  
by 匿名さん 2015-01-12 12:17:09
でも、その高級車の代名詞であるレクサスやハイブリッド車などは重量制限で機械式に駐車できない場合が多いんですよ。
No.187  
by 匿名さん 2015-01-12 17:35:23
全ての高級車とは言ってませんが...
ポルシェなど小型のタイプをよく見かけました。
No.188  
by 匿名さん 2015-01-12 17:41:05
また駐車場かよ
No.189  
by 匿名さん 2015-01-13 18:15:36
 公式サイトを見ていると、子育てに関してすごくプッシュしているのかなぁという感じはします。
実際、子育て的にはどうなのでしょうか。
地図で見ている限りでは
公園があり、学校も近くでいいのではないかと感じられます。
No.190  
by 匿名さん 2015-01-13 20:08:07
このマンションのまとめのページに以下の内容があります。ここのスレに出てきた意見ですので、さかのぼれば書いてあると思いますよ。

ひばり幼稚園(約810m・徒歩11分)、あいかわ保育園(約860m・徒歩11分)、風の子幼稚園(約980m・徒歩13分)。
ココもダイワも学区が大変だね。目の前に戸笠小学校有るけどあそこは緑区で相生山は天白区だから相生小学校。凄く急な坂を登って1キロ近く歩かせるのは少し不安。中学校は近いけど。
小学校まで坂道を含めて1kmはちょっと遠いですね。荷物が多い日などは可哀想かなと思ってしまいます。子供のことを考えるともう少し学校がもう少し近いところがいいのかな、
小学校は集団登校になるんでしょうか?低学年のうちだとちょっと心配かも。中学校は公園に沿って通うことになるんでしょうけど治安が少々不安。
No.191  
by 匿名さん 2015-01-14 00:00:57
幼稚園はあけの星が一番近いんじゃないですかね。
戸笠中までのあの公園沿いの道?って、夜どんな感じなんでしょうね。
一度通ってみたほうが良さそうですね。
No.192  
by 匿名さん 2015-01-14 18:42:04
もう20年くらい前の話だけど、隣の公園にちょっとした山があって(高さ5メートルもないくらい)、階段を上っていくとてっぺんに見晴台みたいな簡単が施設があるんですよ。
何気なしに登って行ったら不良が4-5人たむろしててすぐに踵を返しました。
別になにもされなかったけど、本当怖かった。

もう今は子育て向けの公園ということなので、こんな思いはしなくて済むんですけどね。
以上、余計な思い出話でした
No.193  
by 匿名さん 2015-01-16 11:41:50
公園は、昼と夜では全く違う雰囲気になることか多いから
違う時間帯を自分の目で見てみることは大切だと思います。
子供がいると塾の往復とか特に心配ですからね。
No.194  
by 匿名さん 2015-02-06 11:47:07
駅までの距離は魅力的ですね。駅から近いのにもかかわらず駐車場が100%完備なんですね
マンション内にミニコンビニがあるのも、便利そうですし、
キッズルームやゲストルームと共用施設が豊富なのも大規模マンションならではですよね
キッズガーデンはちょっとした公園みたいな感じなのかな?
No.195  
by 匿名さん 2015-02-06 19:51:02
今日地下鉄の中吊りにあったここの広告見てたら、戸笠公園を散歩する真山親子の影がなかった。怖かったよ
一度も来たことないんだろーなー。
No.196  
by 匿名さん 2015-02-06 21:20:55
モデルルーム見学会に行きましたが、オプションがたくさん付いた部屋のみで、ノーマルな部屋はまだ完成していませんでした(笑)
何より、トイレがタンクレスではないことに驚きました。内装で経費削減したのかと思えました。
No.197  
by 匿名さん 2015-02-07 12:54:39
バルコニーの隣との境目は、やっぱりただのパネル板なのでしょうか。
上下空いていると、臭いや声がもれて嫌ですね。モデルルームではどうだったんでしょう。
No.198  
by 匿名さん 2015-02-08 17:53:10
バルコニーの境目って安全上簡単なつくりになっていると聞いたことがあるのですが、隙間が空いていたりするとバルコニーでくつろいだりする気分にはならないですね。せいぜい洗濯物や布団を干すくらい。でも、間取り図を見るとバルコニー側に柱が出ているから、あまり気にならないかもしれませんね。
No.199  
by 匿名さん 2015-02-11 20:32:58
南側に10階の建物が建っているので、南向きの棟を選んだ場合、10階以上を選ばないと、将来的に目の前に高い建物が出来る可能性大ですね。東向きの棟は公園だから景色は変わることは無さそうです。
No.200  
by 購入検討中さん [女性 30代] 2015-02-12 09:13:29
販売価格はいくらくらいですか??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる