東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2007-04-30 18:11:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44736/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44707/



[スレ作成日時]2007-03-19 20:51:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】

801: 入居済み住民さん 
[2007-04-12 00:21:00]
799
悲しい奴だな・・・
きっと友達いないだろ?
802: 入居済み住民さん 
[2007-04-12 00:22:00]
違うね!799は周りから嫌われてんだよ。
ほっとこうよ。
803: 周辺住民さん 
[2007-04-12 00:26:00]
挨拶をしないのは自由ですが子供でもやるんだから自分からやらなくても相手からされたらするのが普通な事だと思いますけど。
804: 入居予定さん 
[2007-04-12 00:27:00]
799
社会不適合者!そんな奴が居るんですか?
805: 入居済み住民さん 
[2007-04-12 00:29:00]
煽りや釣りに発展しそうだからもうやめましょう!
悲しいけど中には799みたいな人も居るでしょう。
806: 匿名さん 
[2007-04-12 00:33:00]
先日、ア○プルさんのスレで、どなたかが、このMSスレで住民同士でゴタゴタが発生している・・・てなことを示唆したことから、静かに、色々な方が注目・集結していますね。
807: 入居予定さん 
[2007-04-12 06:55:00]
私は799ではないですが
気持ち悪いオッサンとか怖い兄ちゃんにあいさつするのはちょっと・・・
妙な人とは接点持ちたくないっていう気持ちわかります。
809: 入居予定さん 
[2007-04-12 07:55:00]
だって、どうせ「気持ち悪いオッサンとか怖い兄ちゃん」とかって
挨拶しても無視するでしょ。(あと、怖い姉ちゃんも)

もっと、極端な話だと、気持ち悪いオッサンの場合
「笑顔で挨拶する私がオッサンに気がある」とオッサンが勘違いして
ストーカーみたくなったらもっと怖いし。

なにかトラブルになって引っ越したくても、簡単には引っ越せないし。
さわらぬ神になんとやらと言うじゃないですか。
810: 近所在住 
[2007-04-12 09:45:00]
挨拶は、人間として当然なのですが、中々出来てないですよね。
タイミングを外すと、その後からはしずらいですもんね。

でも、やはり大切ですよね。
811: 匿名さん 
[2007-04-12 10:20:00]
実践が大切ですので、今朝、さっそくEVで挨拶しましたよ。
812: 匿名さん 
[2007-04-12 13:40:00]
いやみで挨拶しないんじゃなくて、シャイでしないだけの人が多いから、こちらから
挨拶するに限りますね。
813: 匿名さん 
[2007-04-12 16:11:00]
809は煽りでしょ〜
高校生並みな発想だもの。ここをたまたま覗いた子供の書き込みでしょう。
814: 匿名さん 
[2007-04-12 19:43:00]
なぜあいさつごときでこんなに・・・
逆に平和な感じがしますね〜
816: 匿名さん 
[2007-04-12 22:44:00]
>>814さん
マンション自体に大きな問題がないことの表れでしょう。
817: 匿名 
[2007-04-12 22:55:00]
こないだ指紋読み取り機の説明を受けたのですがいざやろうとするとなかなかドアが開かないのです。涙
どなたかその手順を教えて下さいませんか?
部屋番号を入れた後に指を入れてみたのですが。。。
818: 匿名さん 
[2007-04-12 23:01:00]
入口で、さっきやはり開かなくて困ってる人がいました(わたしは認証前)
819: 匿名さん 
[2007-04-12 23:06:00]
部屋番号4桁いれて、次に、E (Enter) を押して、指を入れるんじゃなかったっけ。
ちなみに、指紋みてませんよー。
820: 匿名さん 
[2007-04-12 23:16:00]
指紋ではなくて、血流認証ですね。
http://www.bionics-k.co.jp/system.htm

これ、認証されない人は徹底的に認証されない傾向があるように
思います。(企業のデータセンター出入口等で使われています。)
指を適当に入れても恐らく駄目で、指を入れる角度や深さを常に
一定にするようにしないといけないと思います。
821: 匿名さん 
[2007-04-12 23:17:00]
え、血流認証って今週の土曜から開始だったと思ってました。
822: 匿名さん 
[2007-04-12 23:19:00]
820の続きです。
他所での話ですが、失敗する人は5回でも6回でも連続して失敗していました。
コツが悪いのか、あるいは本人排除率が高過ぎるのかも…。
(本人排除率と他人誤認率は相反する関係にあります。)
823: 匿名さん 
[2007-04-12 23:35:00]
認証前ですが、部屋番号をイチイチ入れないとダメなんですね。それじゃ、カギを差し込んで開けるほうが早い。
824: 匿名さん 
[2007-04-12 23:37:00]
確かに。後の人に部屋の番号を知られるということもありますね・・・後ろに人がいるならカギを使います。
825: 匿名さん 
[2007-04-12 23:47:00]
うーん。血流認証システムは、おまけと考えればよいのでは。
826: 匿名さん 
[2007-04-13 00:33:00]
おまけなら止めてしまうのも一案かもしれません。
まずは、年間の運用保守経費を調べる必要があります。

(システムの運用保守委託は開発業者等への特命発注となり、
結果、高く付くことが少なくありません。)
827: 匿名さん 
[2007-04-13 00:36:00]
やっぱりICカードの方が使いやすかったね。
数年後には誰も使ってない気が・・・
まぁ客寄せ機能っぽかったけど大戸数マンションでの運用は無理ですね。
828: 匿名さん 
[2007-04-13 10:52:00]
一番簡単な入り方でいつも入ってます(連れ入り)
829: 匿名さん 
[2007-04-13 11:07:00]
びみょうなつりばりがある

   つられる
  →むしする
830: 入居済み住民さん 
[2007-04-13 12:31:00]
>>824さんの見て思ったのですが、鍵で開ける時って部屋番号不要なのです?
防災センターの人に部屋番号→呼び出しボタン→鍵って言われました(汗

血流認証以外で開ける方法教えてもらってないまま、セキュリティ働いたので最初入れなくて
とても困りました。
831: 入居済み住民さん 
[2007-04-13 12:45:00]
防犯上、セキュリティに関することをここであまり詳しく書かない方がよいのでは。。
832: 匿名さん 
[2007-04-13 13:41:00]
>830 鍵穴に鍵を差し込んで回せば開きます。831さんの心配もわかりますが、
もし、意図的にSCTに侵入しようとする人間がいるとすれば、最初のゲートは
入りやすいことはすでに既出です。
各自の家のセキュリティを徹底することが重要ですが、いったん入った場合には、
内部の防犯カメラの存在と中に入った人間は大規模マンションであるために、
だれかに必ず見られていることを知らせるほうがよいと思います。セキュリティの
意味でも挨拶するというのはいいですね。外部者にとっては、声を掛けられること
イコール顔を覚えられるというふうに感じられると思いますから。
833: 匿名さん 
[2007-04-13 15:14:00]
防犯上、ここにセキュリティーの事をかかないほうがいいのでは??
なんでもここに聞けばいいってのはちょっとどうかと・・・
スターコート以外の人もいっぱいご覧になっていると思いますので。
834: 匿名さん 
[2007-04-13 18:05:00]
833さんの言うとおりでしょうね。ただ「連れ入り」はどこのマンションでもあることです。
これを徹底して防いでいるマンションは一部の億ション以外にはないと思います。
ですから、確信犯で空き巣に入ろうとする人間にとっては、どのマンションも建物内には
簡単にはいれることになっちゃいますよね。
835: 匿名さん 
[2007-04-13 20:14:00]
管理組合が開かれたら何を一番にテーマにしたいですか?ここではセキュリティを除いて。
836: 匿名さん 
[2007-04-13 20:21:00]
ロビーの絵を変える。あと、イベント的なことをやる相談とか・・(当番に当たってないけど)
837: 匿名さん 
[2007-04-13 21:01:00]
ここで散々語られてたこといっぱいあるじゃない。
バルコニーでの諸々の件や駐車場入り口の件などなど
838: 入居済み住民さん 
[2007-04-13 21:56:00]
たばこのポイ捨てのことも。。。。
839: 匿名さん 
[2007-04-13 22:07:00]
このスレ読んでる人に管理組合に入った人いる?いなけりゃ、何事もなくあっという間におわっちゃうんだろうな。
840: 入居済み住民さん 
[2007-04-13 22:11:00]
管理組合って任意なんですか?必修というか義務的な物だと思ってました!
841: 匿名さん 
[2007-04-13 22:28:00]
共用部分のチェック。
あと各部屋の専有部分のチェック結果のおさらい。
特に内覧専門業者がはいったところで、傷よごれ以外に
どういう指摘事項があったかをまとめてほしい
842: 匿名さん 
[2007-04-13 22:32:00]
>840
管理組合の役員の意味
843: 匿名さん 
[2007-04-13 22:34:00]
ちなみに最初の管理組合の役員って何人?月に何回集まるの?これだけ戸数が多いと管理費も多額だから、掃除や管理の人とかの雇用分を除いても数百万円単位の金を管理することになるね。
844: 入居予定さん 
[2007-04-13 22:35:00]
いつから管理組合動くの?
845: 匿名さん 
[2007-04-13 23:36:00]
役員は1階につき1人で、計18人ではありませんでしたか。
846: 入居済み住民さん 
[2007-04-13 23:43:00]
我家は二人住まいですがクローゼットのハンガーパイプ(二段にして使おうと思い)・物入れの棚板・洗面所の棚板が足りないので「ティッセタンタ ジャパン」に直接行って注文して来ました。(メールでもOKと言うことです。)皆さんのご家庭ではどうですか?
何でもパンフレットは管理人に渡してあると言っていましたが、うちではもらっていませんでした。
美泡湯気持ちがいいですし、床暖房もいいですね。
847: ご近所さん 
[2007-04-14 10:03:00]
床暖房は時季的にもう使わないかもしれませんが
毎日朝晩のように使ってると、あとでビックリするような請求書が来るから注意!
848: 匿名さん 
[2007-04-14 14:02:00]
床暖房とリビングのエアコン(暖房機)は、同じ時間ずつ稼動させたら
どちらが電気代がかかるのでしょう?
849: 匿名さん 
[2007-04-14 14:09:00]
失礼。SCTの床暖房は温水式ですから、ガス代でした。
850: 匿名さん 
[2007-04-14 22:16:00]
今日、カラスが飛んできてました(キャナルのほう)。からす封じにロビーの
絵を借りてよいか管理組合の皆さんに頼んでみようかな。
851: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 00:11:00]
いきなりで恐縮ですが・・・
トイレの電気をつけっぱなしにしてしまうことってありませんか?
換気扇はランプ付きのスイッチなんですが、明かりの方はランプ無しですよね。
長谷工さんがうちだけランプ付きのスイッチを忘れたとかだと直してもらえるんですが・・・
852: 匿名さん 
[2007-04-15 01:16:00]
残念ながら長谷工標準仕様です
853: 匿名さん 
[2007-04-15 01:40:00]
棘のある852は無視しましょう。

で、長谷工でなくてもランプつきではないですよ。
ビバホームへ行けば、各種スイッチがあります。
1000円前後で変更できるでしょう。
854: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 05:58:00]
住んで思ったんですが直床だけど静かですよね上の人(入居住み)の音は全く気になりません。
855: 周辺住民さん 
[2007-04-15 06:49:00]
オンピカのパイロットランプつきはもうちょっとしたような気が・・・
856: 周辺住民さん 
[2007-04-15 06:56:00]
強電の工事は資格が必要ですよ
857: 匿名さん 
[2007-04-15 10:04:00]
858: 匿名さん 
[2007-04-15 13:04:00]
上のかたが静かなだけでは?
直だろうと二重だろと、上がドタドタする家なら響きますから。
859: 匿名さん 
[2007-04-15 14:22:00]
でしょうね。
860: 匿名さん 
[2007-04-15 18:40:00]
ゴミ捨て場の前の駐車場階段の下に黒い大型スクーターが停めてありました。ああいうの見た時はフロントの人に言えばいいんでしょうか!?
861: 匿名さん 
[2007-04-15 18:52:00]
そうですね。
863: 匿名さん 
[2007-04-15 19:35:00]
862はもう削除依頼済みでした。
865: 匿名さん 
[2007-04-15 19:41:00]
>862
すごいですね。世帯数が多いと、いろんな人がいるね。
867: 匿名さん 
[2007-04-15 19:42:00]
864には削除依頼を出しました。
868: 匿名さん 
[2007-04-15 19:43:00]
ん? 敷地内って住人オンリーのところ?
870: 匿名さん 
[2007-04-15 19:53:00]
住人の子供たちなんでしょうかね?
871: 匿名さん 
[2007-04-15 20:00:00]
863=867です。住人です。
このような情報がインターネットの匿名掲示板で共有するべき情報とは考えられません。
必要なら管理組合の内部で共有するべき情報です。

869さんこそ住人ですか?
もう少しものを考えたらいかがですか。
872: 匿名さん 
[2007-04-15 20:04:00]
豊洲タワーに手が届かないもんだから
既存の豊洲物件を煽ってウサを晴らしたいんでしょ
ああ下らない
873: 匿名さん 
[2007-04-15 20:06:00]
江東区議会議員・江東区長選挙のお知らせ
http://www.city.koto.lg.jp/topics/710.html

期日前投票は駅前の豊洲シエルタワー2階にて。
874: 匿名さん 
[2007-04-15 20:13:00]
876: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 22:51:00]
今日犬を歩かしている人を見ましたがいいのでしょうか?
確か敷地内は抱きかかえないといけないのでは。。。
それとベランダの手すりに洗濯物を干している部屋がありますがこれもルール違反では?
表から見れば部屋番号が分かりますので注意してもらいたいですね。
877: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 22:53:00]
レインボーブリッジを見ながら食事できるのって最高です。
878: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 22:55:00]
通路の電気が明るすぎるような感じがしますが、これって普通ですか?
879: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 22:58:00]
粗大ごみにシールを貼らないで出している人の神経疑います。
自分が出した粗大ごみがいつまでも置いてあるって不思議に思わないのかな??
880: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 23:02:00]
851さんと同じで我家も電気消し忘れます。
対策としては電気を消してからドアを閉めることにしました。
24時間換気は付けていた方がいいのですよね。
881: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 00:12:00]
>>879さん
きっと「何で持って行ってくれないんだろ?ここに置いておけばいいんでしょ?」って思ってて

 粗 大 ゴ ミ は 有 償

っていう基本的な事を忘れてるのかと思います。
そのまま置きっぱなしで総会で問題にするのも必要だけど、それ捨てるのに私たちの管理費を追加払いしないといけないんですよね。。。
大型スクーターの件も、フロントに細々と動いてもらうと来年以降の管理費値上げも検討されてしまいますし。フロントスタッフに何度も持ち主探して動いてもらってお金かけるより、問答無用で廃棄してしまった方が安くすむから、来年以降の管理費を考えてもその方がいいのかもしれませんね…
882: 匿名さん 
[2007-04-16 00:17:00]
883: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 01:13:00]
24時間換気ですがファンのモーターとか大丈夫なんですかね?
マンション全体みんなやらないと効果が無いような話をきいたんですがガセですか?
ご存知の方教えてください!
884: 匿名さん 
[2007-04-16 05:54:00]
860
報告すべき。
885: 匿名さん 
[2007-04-16 11:01:00]
エアコンの取付けですが、エアパージは真空式で行なってましたか?
名鉄引越で、作業会社は工事センターです。
真空式でないなら別の業者に代ようと思ってます。
886: 匿名さん 
[2007-04-16 16:14:00]
883さん
ガセです。
888: 匿名さん 
[2007-04-16 17:07:00]
>883
効果がないということはありませんが、全戸がやっているほうがより良いことは良いですよ
889: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 18:15:00]
書類の整理していたら、引き渡しの時(3/23)にもらった「お知らせとお願い」に

 ④開放老化(共用廊下)
 開放廊下は緊急時の避難通路となります。自転車・三輪車・タイヤ・スポーツ用具など
 の私物を置くことは所轄消防署の指導及び管理規約により禁止されております。

って書いてありますね
890: 匿名さん 
[2007-04-16 18:20:00]
規則は破られるためにある・・というか、大規模マンションで全戸がすべてのルールをきちんと守るということ自体、一種の絵空事かもしれませんね。わたしは守っていますが
891: 匿名さん 
[2007-04-16 18:57:00]
それぞれのコートごとに管理組合の部会を作ることで適度な規模になり、そこで話し合うことにしたほうが、ルールを守ることも含めて、より結束力がでるかもしれませんね。
892: 匿名さん 
[2007-04-16 20:04:00]
コートごとの数の違いが大きくないでしょうか。
893: 匿名さん 
[2007-04-16 20:58:00]
878、
ちょうどいいと思う。
暗いより断然いい。
894: 匿名さん 
[2007-04-16 21:04:00]
部会にどのような機能を持たせるかでしょうね。コートごとに戸数に応じて議決権をもつということも考えられますが、コートごとに子ども会を作るとか、親睦会をするとして、マンション住民内の親睦を深める機会を早めにつくるべきでしょうね。
895: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 21:39:00]
キャナルで高層の方で自転車を2台玄関横に置いているのを見ました。
落とされることはないと思いますが・・・
896: 匿名さん 
[2007-04-16 21:42:00]
玄関マットを購入検討中ですが置いてもいいんですよね?
ちなみにセンターコートの普通の作り?です。
897: 匿名 
[2007-04-16 21:46:00]
SCT内のドライ・クリーニングを何度か利用しているけどおばさんたちは感じよく接してくれるのはいいがちょっと要領の悪さが目立ちます。後ろに並びだしているのにちんたらちんたらとやり続ける。涙
こう思うのは私だけでしょうか?
898: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 22:04:00]
入居前の電気代も払うんですよね(もう引き落とされてるんですが・・・)?本日電気代のはがきが来て2/15から3/13までの領収書が来ました!約6000円でしたが何か腑に落ちません・・・
電気が開通してから請求日前のは長谷工持ちなんですかね?
899: 匿名さん 
[2007-04-16 22:21:00]
>896
住居内ならいいのでは?
共有部分だと微妙なのでは?このスレ読んでてそう感じます…。
私的にはプランターくらいまでは全然OKだけど。
900: 匿名さん 
[2007-04-16 22:26:00]
>897
そうそう、クリーニングの受付の人たち、
まだ不慣れなせいかかなり要領を得てない。
たぶん、裏のクリーニング品の整理が出来てないのでは??
いい人そうなので許せるけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる