東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2007-04-30 18:11:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44736/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44707/



[スレ作成日時]2007-03-19 20:51:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】

501: 匿名はん 
[2007-04-05 12:59:00]
私も喫煙者ですが、498さん、499さんにもう少し付け足して、
タバコを吸う=犯罪(大麻と同様)の法律ができれば、当然守ります、吸いません。
ケムリ、においなどの廻りへの配慮、これはマナーですから、例え換気扇の下でも頻度とか
時間帯は考えます。(そもそも自分ちにケムリやニオイがたまるのがイヤで外に出すわけですから)
手頃なケムリ吸い取り機みたのがあればいいのに、、。
502: 匿名さん 
[2007-04-05 13:03:00]
>500 揚げ足をとるわけじゃないけど、国鉄?若い人は知らないだろうな・・
503: 匿名さん 
[2007-04-05 13:08:00]
駐車場からの出口の車道を自転車、歩行者が入り乱れて利用しています。まあ、自動車の交通量が少ないからいいのかもしれないけど、今後全世帯が入居したことを考えるとこれでいいんですかね?親御さんは小さい子どもに車道に出ないように注意してくださいね(親が斜め横断しているケースもあるけど)。
504: 匿名さん 
[2007-04-05 13:12:00]
503さん、利用者サイドの問題もありますが、人の動線を十分に配慮して、設計上のレイアウトをもう少し配慮すべきだったように思います。通常、事故が起こっても、利用者(運転手、歩行者)の不注意でかたづけられるけど、実際はそうした事故をふせぐ設計のあり方もあったのではと思います。
505: 匿名さん 
[2007-04-05 13:13:00]
>>503
車のほうこそ7キロ以下で徐行ですよ
506: 匿名さん 
[2007-04-05 13:31:00]
まぁ、ここは動線とか使い勝手とかそこまで計算された物件でないので
ある程度は仕方がないかと思います。
多戸数のマンションなのに風除室入口ドアが手動だったり・・・
今は気になるかもしれませんがそのうち慣れるので杞憂です。
でも子供は予測不可能な動きするので注意しないとね。
507: 匿名さん 
[2007-04-05 13:47:00]
家に臭いがつくのがいやなら吸わなければいいのに。。
自分の家に溜まるのがイヤで、外に放出。
他人がその副流煙で害を受けるって実にナンセンス。

いっそ吸いたいなら、放出した煙も全部吸い込んで欲しいです。
私は実家の親が吸っていましたが、身内でもそう思ってました。
508: 匿名さん 
[2007-04-05 14:02:00]
吸ってる人は、なんで窓あけたり換気扇回すのか?その行動の意味は?
ほぅ、ドア締め切って密室で喫煙すればよいのか。
509: 匿名さん 
[2007-04-05 14:03:00]
おなじマンション住民同士で交通事故だけは避けたいですね。
510: 入居予定さん 
[2007-04-05 14:19:00]
>>509
知り合いのマンションでは駐車場でかくれんぼで遊んでる子供が事故にあったと聞きました。
平面駐車場は自走するので事故の確立は多くなるでしょう。
子供が立ち入らないように躾けるとか、遊んでる子供が居たら強く注意するとかが必要ですね。
511: 匿名さん 
[2007-04-05 17:29:00]
交通事故は確率論である程度、頻度が想定できます。これだけの大規模マンション、住居者数、車の台数、通路の構造を考えれば、マイナーな事故は年数回起こっても不思議でないと思います。また重傷事故は10年に一回程度でしょうか。頻度を下げる方法は、各自の注意力と事故を起こりにくくする構造上の変更の二つしか手はありません。前者は単なる掛け声にしかなりませんので後者を今後、管理組合で考えることでしょうね。おそらく真剣に取り組むのは最初の事故がおきてから(案外、入居直後のほうが起こりやすいといえます)でしょう。
512: 匿名さん 
[2007-04-05 17:31:00]
>>507
香水つけてEV乗らないでね、頭痛くなるから^^
ニンニクが苦手なので餃子・焼肉も勘弁^^
体質で一切のアルコールを受け付けませんので酒臭いのもごめんなさい^^
生臭いのも嫌なんで焼き魚とかも控えて頂けると有難いです^^

・・・とまあ自分のエゴを押し付けると共同生活なんて出来ませんよ
ルールとマナーを守って妥協すべきとこは妥協する、楽しくやってきましょうよ(^−^)にっこり
513: 匿名さん 
[2007-04-05 17:34:00]
>>510
運転する大人こそ、徐行厳守したうえでの話ですよね。
わかってると思うけど。

でも、敷地内でスピード出す車も現実多い・・
514: 匿名さん 
[2007-04-05 18:03:00]
タバコの副流煙は健康を害すものです。
たんなる臭いのとは比較対象にならないと思いますけど・・・?
515: 匿名さん 
[2007-04-05 18:26:00]
臭いの好き嫌いで比べてる人は放置でよろしいでしょう。
論外ですから。
516: 匿名さん 
[2007-04-05 18:28:00]
>>512
タバコのコトを指摘するとすぐこういう程度の低い返しをする人が現れますね〜。
自分では気が利いてる返しのつもりなんでしょうが(笑)

JR東日本に続き、今年中には都内のタクシーも全面禁煙になるそうなので頑張ってくださいね♪
517: 匿名さん 
[2007-04-05 18:32:00]
><513
当然徐行は厳守ですが、駐車場で子供を遊ばせてるなんてあり得ない。
駐車場で遊ばせないのが基本だと思われ。
518: 契約済みさん 
[2007-04-05 18:35:00]
案外、このMS買った割には、神経質で、自己主張の激しい人おおいね。
晴海通りからの排ガスには納得したんでしょ。
たばこくらい気にするなての。
田舎の一戸建てにも住めば、自然な空気の中で過ごせたのにね。
519: 匿名さん 
[2007-04-05 18:37:00]
たばこくらい・・・
今時こんな発言する人っているんですね。珍しいw
520: 匿名さん 
[2007-04-05 18:38:00]
ほんと民度低そう。
521: 入居予定さん 
[2007-04-05 19:51:00]
豊洲周辺でお薦めの飲食店がありましたら教えてください。
但し、ララポート内のお店以外で。。
522: 入居予定さん 
[2007-04-05 19:59:00]
自宅から会社までの通勤時間1時間15分これからは35分。
冬のまだ暗い時に起床しなくて済むと思うとうれしいです。
523: 匿名さん 
[2007-04-05 20:02:00]
498 低脳夫婦
524: 匿名さん 
[2007-04-05 20:15:00]
健康への害がいやなら車なんて乗らなければいいのに。。
けど自分には便利だから車を乗り回して排ガスを、外に放出。
他人がその排ガスで害を受けるって実にナンセンス。

いっそ車に乗りたいなら、放出した排ガスも全部社内に吸い込んで欲しいです。
私は実家の親が車に乗っていましたが、身内でもそう思ってました。
525: 匿名さん 
[2007-04-05 21:01:00]
私有物を共有廊下に出している人、とくにドアをあけるとすぐに通路がある家。見た目も悪いし通行の邪魔なので早くしまってほしいですね。
526: 物件比較中さん 
[2007-04-05 21:24:00]
荒らしの序等手段だよね、タバコの話と布団の話。
散々揉めさせて、最後は民度低いってw
「たばこなんてどこでも吸ってやる」とか言ってるのは全部部外者だよ。
どこのMSの掲示板でも必ず通るこの道。
くだらね。

次は布団干しの話?www
527: 匿名さん 
[2007-04-05 21:50:00]
低脳夫婦ですけど、支持してくれる人達はみんな嵐ですか?
寂しいなぁ・・・。
確かに、それはどうかなっていういかにも嵐な書き込みはありますけどね。
528: 匿名さん 
[2007-04-05 21:52:00]
>荒らしの序等手段
あとエレベーターに自転車を乗せるって話もねw
529: 匿名さん 
[2007-04-05 21:58:00]
駐輪場の奥に例のビックスクーターが違法駐車してるんですけど
何処に通報したらいいですかね?

こっちは駐車場とれなかったからバイク処分したってのに。
マジ腹立つ。
530: 匿名さん 
[2007-04-05 22:01:00]
常識人ぶって、もっともらしいこと言ってるけど
人の家でのタバコの吸い方に文句言う人のほうが
非常識極まりないと思いますけど・・・
531: 契約済みさん 
[2007-04-05 22:46:00]
>530
はいこれアラシ。
分かりやすい。
532: 匿名さん 
[2007-04-05 23:04:00]
楽しい話題を。
533: 匿名さん 
[2007-04-05 23:05:00]
アハハ
全く同意
530さんの言う通りだ。
534: 近所をよく知る人 
[2007-04-05 23:16:00]
525

何が言いたいの?
535: 匿名さん 
[2007-04-05 23:16:00]
>507 516 519 526 531
もっと建設的に話しできないんでしょうか?
自分の意見は押し通すくせに、ばつが悪くなるとあらし呼ばわり・・・
人それぞれ意見があるんですから、自分の主張ばかりが100%正解的な
発言はどうかと思います・・・
536: 匿名さん 
[2007-04-05 23:31:00]
たばこ吸ってる人間なんて**ばいい!!

ちなみに自分はあらしです!!
537: 匿名さん 
[2007-04-05 23:33:00]
SCTでは全面たばこ禁止にすればいい!
共有部&占有部ともに・

自分もあらしです
538: 匿名さん 
[2007-04-05 23:39:00]
邪魔だからしまってってこと
539: 匿名さん 
[2007-04-05 23:40:00]
成人喫煙率(厚生労働省国民栄養調査)
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd100000.html

成人喫煙率(JT全国喫煙者率調査)
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd090000.html

最新たばこ情報
http://www.health-net.or.jp/tobacco/front.html
540: 匿名さん 
[2007-04-05 23:42:00]
541: 匿名さん 
[2007-04-05 23:45:00]
>583
542: 匿名さん 
[2007-04-06 00:03:00]
>583
>>538

525→534→538
543: 匿名さん 
[2007-04-06 00:07:00]
>542
すいませんでした。
ちゃんと確認してから投稿します
544: 入居予定さん 
[2007-04-06 00:23:00]
みなさんNHKの契約していますか?
545: 匿名さん 
[2007-04-06 00:38:00]
539はいいデータですね♪

結論、これだけの禁煙ブームの中、多くの人が喫煙してるってこと。
自らの健康に害があると知りながらも喫煙してる人がこれだけいるってこと。

そんな状況を知っていれば、「ベランダでも禁煙」みたいな発言は出ないはず。
マンション管理は客観的に行いましょーね!
546: 購入検討中さん 
[2007-04-06 00:39:00]
一説によると、ケーブルテレビやオプティキャストなど、電波をアンテナで受けている放送でないものは、
放送法の対象外だからNHKとの受信契約は必要ないそうですよ。

これに気付いて総務省に電話をかけ、言質をとった人がいます。
547: 入居予定さん 
[2007-04-06 00:40:00]
煙草なんて低所得者の嗜好品ですよ。
548: 匿名はん 
[2007-04-06 01:46:00]
>547
こういう歪んだ事を言う人がいるということにあらためて考えさせられた。
よっぽど普段喫煙(者)に嫌な目に逢わされているのか。。。
もしかすると、普段は「あ、全然大丈夫ですよ!」とか言ってくれてるのかも。
ゴメン。ちょっと考え直すよ。
549: 匿名さん 
[2007-04-06 07:59:00]
>>395
>>544
どういう意図で、他人の支払い状況を気にされているのでしょうか?
民法上、テレビやラジオなど、NHKを受信できる機能を持った受信機を個人で所有した時点でNHKと契約締結する義務がありますね。
契約者は支払いの義務が発生します。しかし民法での契約は両者の合意が必要です。
つまり払わないことは選択できますが、そうと決めたら受信機を放棄しない限り、民法違反となります。
多くの不払い者は、他人に同調することでリスクが下がっていると感じようとするのでしょうが、
やっていることは民法違反にほかなりません。
自分にうそをついて社会を欺きたければ、個人のリスクでお願いします。
550: 匿名さん 
[2007-04-06 08:09:00]
>>535
自分の意見だけを言う人はあらし
ちゃんと調べて結論を教えてくれる人は善意の投稿者

ゆえに私もあらし
551: 契約済みさん 
[2007-04-06 08:41:00]
549さんは恥ずかしげもなく
よく、それだけウソを書けますね
552: 入居済み住民さん 
[2007-04-06 08:52:00]
セブンイレブン前の中華料理屋、連日凄い繁盛してるね。
なにか目玉でもあるのかな??
あんなに人が入るって事はよっぽどなんだ、と思って気にしています。
553: 匿名さん 
[2007-04-06 09:31:00]
値段が安い、おいしい、そして量が多い!のが印象です。
554: 入居済み住民さん 
[2007-04-06 10:03:00]
つけ麺さとうはうまいですね!
555: 入居済み住民さん 
[2007-04-06 10:05:00]
スカパー光に申し込まれた方いらっしゃいますか?
松坂見逃しました・・・
556: 入居予定さん 
[2007-04-06 10:06:00]
552,553,554さんみたいな情報待ってます!
557: 入居予定さん 
[2007-04-06 10:15:00]
私も周辺情報期待しています。教えてください。
558: 入居済み住民さん 
[2007-04-06 10:19:00]
明治屋と日通ビルのその後どうなったか知っている方?
559: 入居済み住民さん 
[2007-04-06 10:24:00]
スポーツセンター解体していますがどれくらいの規模の建物が建つのでしょうか?
都営住宅は外壁の塗替えでしょうか?それとも解体ですか?
560: 入居予定さん 
[2007-04-06 10:28:00]
実際に住んでみて収納スペースはどうでしょうか。図面で見るのと違いますよね。
561: 匿名さん 
[2007-04-06 11:30:00]
こまごまとしたものの整理がなかなかつきません。まだダンボールごろごろしてます。収納スペースはどれだけあってもうまっちゃうんですよね。思い切って捨てるのが一番ですね。
562: 入居済み住民さん 
[2007-04-06 11:35:00]
中華料理屋にしてもその裏手にある焼肉屋にしても、結構繁盛している店が多いきがしますな。
サラリーマンが多いけどww
あと、4番出口最寄の回転すし屋、21時頃から20〜30%引きですね。(持ち帰り)
まだ家で料理出来る程片付いていないので、結構利用してますがw

ヒカパーは画質イマイチですねぇ。
光っていうんで、過度の期待をしていた(デジタル出力)のでちょっと残念でした。
563: 匿名さん 
[2007-04-06 12:54:00]
人が集まってきた豊洲だと、ちょっとした商売できそうですね。いっしょに
商売を考える人いませんか?
564: 匿名さん 
[2007-04-06 13:08:00]
Do sportsの跡に建つ建物については過去にいろんな意見や憶測が出ています。マンションが建つのが
確実視されているようですが、SCTからの眺望に大きく影響するのでみなさんの関心が高いとおもいます。都営住宅は改装でしょう。10年ぐらいのうちには立替えがあるかもしれませんね。
565: 匿名さん 
[2007-04-06 13:12:00]
ベランダにパネルを敷いた方、使い勝手はどうでしょうか?そろそろ購入したいとかんがえておますが、
鉢植えの土とかが下に落ちてパネルの下に入ってしまうと掃除がたいへんかなって思いますが、どうでしょうか?
566: 匿名さん 
[2007-04-06 15:38:00]
ベランダ、屋内ともそうですが鉢植えのものは鉢の土壌の中に虫が繁殖する可能性があります(特にこれからの季節)。そちらも十分に注意しないとせっかくの新居にゴキブリが住みついたりするかもしれません。
567: 匿名さん 
[2007-04-06 15:47:00]
SCTの高層階の住人ですが富士山をベランダから見た方はいますか?建物の
影で見えないのか、天気が悪いせいか、ちょっと気になっています。
568: 匿名さん 
[2007-04-06 15:54:00]
洗濯物や布団をベランダの手すりに干すのはやめていただきたい。
程度の低い団地に見えます。
散歩がてら周辺のマンションも見てきましたが、手すりに干していたのは
スターコートだけです。
見た目的にも、規約的にも、安全面でも、やめていただきたい。
569: 匿名さん 
[2007-04-06 15:59:00]
>程度の低い団地に見えます。
公共の掲示板にこのような書き込みをすることも、スターコートの品位を下げますので
あなたも反省してくださいね。
570: 入居予定さん 
[2007-04-06 16:06:00]

入居予定の者ですが、ベランダに取り付けてある物干しの使い勝手はどうでしょうか?
洗濯物を干すのに低いような気がするのですが?
571: 匿名さん 
[2007-04-06 16:14:00]
物干しの件、特に問題はないと思いますが。
572: 匿名さん 
[2007-04-06 16:17:00]
スターコート内で勤務している人って何人いるんでしょうね?それと受付のところの電話番号しっている方いますか?引越しのごたごたが住んだ後、受付の女性の方はどんな仕事がメインなんでしょうかね?
573: 匿名さん 
[2007-04-06 16:19:00]
>569
>あなたも反省してくださいね。

貴方に反省を促される意味が分かりません。
資産価値において、相対的に低く見られますので、
やめていただきたいといっているのです。
574: 匿名さん 
[2007-04-06 16:20:00]
100円のコーヒーを出してくれる。来客を部屋に上げなくてもフロントでコーヒーを
飲みながら話ができるのは結構いいかも。でも、なれてないせいか、コーヒーを出す手際悪かった。
575: 匿名さん 
[2007-04-06 16:40:00]
>573
同意する。
はっきり言って、外から見ると「ここ団地?」って思う。
URより格下に見える。近隣マンションはどこも手すりに干してないですね。
いたとしても極稀にって感じ。
576: 匿名さん 
[2007-04-06 17:06:00]
部外者が見ている前で規約違反等の内部事情を書き込むのは控えましょうね。
いい大人なんですから
577: 匿名さん 
[2007-04-06 17:32:00]
別にいいんじゃないですか?
センスの悪い絵や路上のバイクと同じと思いますが。
578: 匿名さん 
[2007-04-06 17:35:00]
>576の言い方ちょっと鼻につくね。
アンタもいい大人んだから、そういう言い方はないんじゃないか?
579: 匿名さん 
[2007-04-06 17:46:00]
部外者としては掲示板へのヒステリックな書き込みが、
このMSの品格を一番落としていると感じる次第です。
580: 匿名さん 
[2007-04-06 17:54:00]
おれなんか絶対自分のMSのは書き込まないぞ。 常識だろ
581: 入居予定さん 
[2007-04-06 18:03:00]
>>571さん ありがとうございます。
うちは16階なので手すりに干して下に落ちたら取りに行くの大変ですし、もし下の方が怪我でもされたらと思うと・・・
582: 匿名さん 
[2007-04-06 18:23:00]
前のマンションでは布団をベランダの囲いのところにかけて干してました。日光消毒は省エネだし
環境にもいいし。でも、見た目の問題もありますが、風が強い豊洲では突風であおられて落ちる可能性がありますよね。まあ、囲いの中で干すぐらいにしてやめておいたほうが無難でしょう。
583: 周辺住民さん 
[2007-04-06 18:34:00]
↑まちもな方もいらっしゃるのですね。
584: 周辺住民さん 
[2007-04-06 18:40:00]
583
まちも→まともw
585: 匿名さん 
[2007-04-06 19:26:00]
>>582
そうですよね。
今日の布団を手すりに干していたお宅は、下の階のベランダまで延びていました。
下のお宅にご迷惑と思います。また、布団バサミで留めていたようですが、風が
吹いたら落ちてしまいます。
586: ご近所さん 
[2007-04-06 19:38:00]
私は、北東側マンションによる反対運動を嫌って、SCT購入を見合わせましたが、フタをあけてみれば、のぼりというか横断幕はいつの間にか消え、皆さん無事入居されているようですね。今になって、SCTを買っておけば良かったと後悔しています。
解決の経緯をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんか?荒らしとかではなく、今後のマンション購入の参考にしたいと思っています。

実は、事実上建築基準法に基づいていれば建物は建つし、反対運動は補償金という形で解決するものと思っていました。
しかし、古い話ですが、当スレの2や3では、建築基準法より大事なものが沢山あるとか、補償金のための反対運動では無いというような主張がありました。
特にスレ3の>>35の投稿
> >「法」より大事なものが沢山あるというとは何のことでしょうか?
> この答えもわかるはずでは?
の答えが全く分からず印象に残っています。
しかし建物は建ち、表立った反対運動は見られません。一体どのように反対運動が解決されたのか(あるいはまだ解決していないのか)、とても興味があります。
587: 匿名さん 
[2007-04-06 20:04:00]
>>575さん
ここは団地ですが何か?
588: 入居予定さん 
[2007-04-06 20:05:00]
入居予定の者ですが、床暖房使った方いらしたら感想聞かせてください。
589: 匿名さん 
[2007-04-06 20:43:00]
>>586
♪半年前なら覚えちゃいるが、1年前はちと分らねえなあ。
悪いがほかあたってくんない?♪♪
あんたSCTの何なのさ!?
トヨスのヨーコ、ヨコハマ、ヨコスカ〜♪
590: 匿名さん 
[2007-04-06 21:14:00]
のぼり組いまだにこのスレに粘着してるみたいだけど、華麗臭ぷんぷんのこのノリ、のぼり組ぽい。
レスアンカーの使い方を覚えたのは進歩だね。
昔のことは忘れたってことは、やはりカネで解決ですか...
591: 周辺住民さん 
[2007-04-06 21:14:00]
>>567 さん
>SCTの高層階の住人ですが富士山をベランダから見た方はいますか?
わたしは晴海通りをはさんで反対側の住人です。富士山は芝浦アイランドの、
ケープタワーとグローブタワーの間に見えるカネボウの三角ビルの上に見えます。
まず、これらのビルを見つけてください。今の時期に富士山が見えないようでし
たらなにか他のビルの陰になっているのかも知れません。
592: 匿名さん 
[2007-04-06 21:15:00]
593: 匿名さん 
[2007-04-06 21:21:00]
シエルタワーから見える富士山です。
http://blogs.yahoo.co.jp/dr_shibakoen/13446046.html
594: 匿名さん 
[2007-04-06 21:23:00]
>>586さん
SCTのガーデンによって、結果的に、北東側マンションの見栄えは
とてもよくなりましたね。日もよく当たっているようですし。

まあ、よいことです。
595: 匿名さん 
[2007-04-06 21:29:00]
経緯はのぼり組みの方に聞いたほうがよいと思います。長谷工もSCTの住民には話をしないと思います。
駐車場の排ガスが問題になっていましたが、実際には駐車場は見事に住宅にかからないようになり、かえって緑地が裏のマンションの目の前に出現しましたよね。要望を受けて設計変更したのかな?
596: 入居済み住民さん 
[2007-04-06 23:26:00]
布団はまだ干してないですけど、バスタオルならリングにぶら下げて干してみても、1段上げれば問題なかったです。一番上まで上げればたいていのものは干せると思います。

エアコン設置するまで床暖使ってました。カーペットも敷いてましたけど、かなり暖かいです。
手伝いに来てくれた父は、お昼寝してましたw
597: 入居済み住民さん 
[2007-04-07 00:15:00]
床暖は最高ですよ!やわらかく暖かいです。周りの友人に床暖あるならリビングのエアコンは要らないって言われたのを信じてよかったです。でも今のエアコンはほとんど暖房付いてますけど・・・
598: 周辺住民さん 
[2007-04-07 00:27:00]
このマンションで資産価値なんか気にするなよ!便利だから買ったんでしょ?
団地で良いじゃん!でもベランダに布団干したいね!
599: 匿名さん 
[2007-04-07 00:58:00]
内覧の時は共有部のチープさが気になりましたが1週間もたてば慣れますね。
いまだに慣れないのはベランダの縦格子くらいかな。あれはチープ過ぎる気が・・・
笑い話ですが、タクシーで帰宅したら運転手が車路に凸凹があるのに気づかず、
思いっきり驚いていました。(確かにあの凸凹は大きいかも・・)
600: 入居済み住民さん 
[2007-04-07 00:59:00]
布団を干すならちゃんとはさみではさんでね。
最低限、それくらいはしてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる