マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. シャトルバス付のマンションてどうですか?【7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-10 00:13:58
 削除依頼 投稿する

シャトルバス付のマンションてどうですか?の6です。
引き続き情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-07-03 17:54:25

 
注文住宅のオンライン相談

シャトルバス付のマンションてどうですか?【7】

87: 匿名さん 
[2014-07-12 16:12:07]
管理組合からのバスを購入するってどんだけ住民アホですか?運転手は理事長と副理事長だったりして。
88: 匿名さん 
[2014-07-12 18:02:57]
今時物を買うってないでしょう。リースとかレンタル、外注ですよ。
89: 匿名さん 
[2014-07-12 18:10:00]
マンションでバスを買いました。運転手は雇いません。でどうするの?
90: 匿名さん 
[2014-07-12 19:21:41]
結局、人気シャトルバス物件にしておけば良さそうですね。

91: 匿名さん 
[2014-07-12 22:27:00]
シャトルバス付きマンションなんてそもそも選ばないのが正解だな。最寄り駅に行くために費用がかかることがバカバカしい。通勤に使ったら自腹だろ?ありえない。
92: 匿名さん 
[2014-07-12 22:58:46]
でも人気だから仕方ないでしょう。

93: 匿名さん 
[2014-07-12 23:01:14]
最寄り駅は徒歩、ターミナル駅はシャトルバスと言うのがトレンドか?

94: 匿名さん 
[2014-07-13 04:37:16]
>>92
>でも人気だからから仕方ないでしょう。
つまりみんなが買うから自分も買うということか?自分の考えはないんだね…。もちろん市場価格は人気で決まるから否定はしないが、一方で人気は年月の経過で変動することを忘れていないか?過去、バブルで痛い目に遭った方々はあなたと同じ理屈で行動して大失敗しました。
シャトルバス付きマンションは、立地が悪い事実を直視して検討しないと痛い目に遭うリスクが高い。
95: 匿名さん 
[2014-07-13 06:02:19]
と言うかシャトルバスがあるから人気がないってことは少なくともないってこと。
96: 匿名さん 
[2014-07-13 07:44:23]
万一、シャトルバスが廃止になったら悲惨だな。バスを維持するには相応の利用率が求められると思うが、毎日の通勤にシャトルバス代を自腹で払う生活をどれだけの人が継続するのだろうか?普通は会社支給の定期券を使うでしょ。
一方でバスの利用率が高いマンションは、それだけ立地が悪いということだからそれも微妙…。
97: 匿名さん 
[2014-07-13 07:57:30]
・廃止になっても同様立地のマンションと同じ。
・廃止になるということは、シャトルバスが不要な立地ということ。シャトルバスが便利で利用者がおれば廃止になる心配は不要。
・現地に行って物件を検討すれば廃止になる可能性があるかどうかわかるだろう。
・最寄り駅まで徒歩圏の大規模を選べばまず間違いない。
・シャトルバスを始め何もない物件関係者がシャトルバス物件の心配をする必要はない。
98: 匿名さん 
[2014-07-13 09:13:04]
シャトルバスの運営方法に不安をかんじます、

『それなりの契約金を貰って運行させるが
契約満了後は別途相談』

こんな感じ?
これだと100円どころの騒ぎですまない
のでは?
99: 匿名さん 
[2014-07-13 09:21:16]
また、ここも振り出しに戻るのか…

シャトルバス不要派は、立地が悪いの連呼。
 これはあまり正しくない。駅から遠い立地と言う事だろう。
 それだけ駅近の喧噪や人混みから避けられた静かな立地と言う事。

ここのスレ主のシャトルバス肯定派は、人気があるだの一点張り。

 まことに下らなくてレベルが低い。

肯定派は肢体不自由者の事を考えたことがあるか?
100: 匿名さん 
[2014-07-13 09:27:11]
>98
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%8...
駅近ですが、ここは既に何年も続いているようですよ。現地に行って見学されたら良いでしょう。

101: 匿名さん 
[2014-07-13 09:45:23]
>>100

WCTの住民なんですか?
首都高速や産業道路が側に走っており交通量がひっきりなしで喧噪がある、1kmの歩行距離にしては排気ガスにもまれて歩くしかない。
東西を縦断する交通機関がない。
やや駅遠にしては、大型車のかなりの交通量で自転車通勤では危険を感じる。周辺に工場がある。

こんな立地、肢体不自由者だったら即却下だと思いますよ。

高齢者は? 港区は自治体の体力がかなりあるため、福祉関係で介護バスが充実しているのではないか? と。
102: 匿名さん 
[2014-07-13 09:50:00]
>100

電車
東京モノレール羽田線天王洲アイル駅徒歩約4分
東京臨海高速鉄道りんかい線天王洲アイル駅徒歩約6分
山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線・東海道新幹線・京急本線品川駅徒歩13分
マンション専用シャトルバス
品川駅とマンション間にマンション専用シャトルバスが運行、品川駅まで約5分(平日126往復、通勤時間帯朝7時台・8時台5分毎出発、その他の時間帯10分毎、土日・祝日は15分毎、午前5時台より深夜1:25まで運行)[2]。

首都高速1号羽田線芝浦出入口より約1キロ、約2分

悪くないですね。
103: 匿名さん 
[2014-07-13 09:56:39]
>101
地図を見てみましたが、品川駅までは海洋大学と小学校の間の道路を北進するようですが、どちらも行き止まりで交通量は多くないでしょう。どんなバスかはわかりませんが、便数が多いですね。いつか現地に行って報告します。

104: 匿名さん 
[2014-07-13 10:03:29]
天王洲アイル駅にほぼ近いのに、シャトルバスの必要性はあるの?
ただ、りんかい線では無くモノレールはJR東が廃止するかも知れない可能性がある。
老朽したRC構造物の改良・改修工事の費用を羽田新線構想で出し渋っている感じもするし。

ただ、単に品川駅に向かいたいだけか? と。
107: 匿名さん 
[2014-07-13 17:06:38]
>>105のクイズが日本語になってないが、普通の日本人には答えられないだろ。
これがゆとりなのか。
112: 匿名さん 
[2014-07-15 05:43:08]
>104
品川近辺が丸の内化するって言われていますから、園周辺は今後良くなることはあっても悪くなることはないでしょう。いずれにしろ、品川までシャトルバスがあることが損になることはありません。障害者や高齢者、妊産婦、乳幼児に優しいですしね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる