住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀ってどうですか?<PART3> 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀上
  6. シティテラス加賀ってどうですか?<PART3>
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-11 15:10:10
 

シティテラス加賀についてのPART3です。引き続き情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
PART2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304152/
PART1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180746/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩9分
埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.16平米~84.00平米
売主:住友不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2014-07-03 13:09:40

現在の物件
シティテラス加賀
シティテラス加賀  [【先着順】]
シティテラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩9分
総戸数: 385戸

シティテラス加賀ってどうですか?<PART3>

107: 検討中さん 
[2014-07-12 14:19:02]
>103さん

詳細な情報ありがとうございます。
池袋まで意外と安いですね(^_^)
家族でショッピング&食事で往復してもそれほど負担にならない金額ですね
108: 検討中さん 
[2014-07-12 14:25:19]
>106さん

ひらたく言えば不便、まさにその通りですが
だからこそ緑の多い環境が手に入るともいえます。なのでやっぱり車は持たずにタクシーで
アクティブに生活していくのはいいのかなと思いましたね。ここがクリアされるとここは
なかなか良い物件ですよね、エントランスにはきちんと車寄せもありますし(細々してますが)
雨とかでもぬれずにタクシーうんちゃんに「あ、そこ車寄せに入って下さい」とか言えますから
これ言ったら初乗り運賃の730円だと1000円のおつりをチップにあげないと駄目かな?
109: 匿名さん 
[2014-07-12 16:15:59]
初乗りではやはりチップとしてあげたほうこっちも楽ですね。一回1000円という考えで良いかと思います。
200円弱のおつり貰っても使い道も有りませんし
110: 検討中さん 
[2014-07-12 21:54:21]
>104さんは健脚なんですねえ、うらやましいです
自分は20歩歩くと汗だくで息が切れますので即タクシーです。ごめんなさい。東板橋体育館で
鍛えなきゃだめかな。あはは、ここに住むと体育館すぐにいけますね。すごい
111: 匿名さん 
[2014-07-12 23:44:40]
三角州デアルタダッタこの場所は地盤もゆるゆるなわけで、直下型があったばあに
万が一傾いたりすると大変だとおもっています。支持層まで食いは売っているでしょうが
それでも傾く場合があります。
そこをどうとるかがこのマンションでいけるかどうかの分かれ道だとおもっています。
行けると思った人は次は加賀について考えてみましょう。
112: 匿名さん 
[2014-07-13 11:40:41]
やっぱり地盤は最悪かぁ。
113: 匿名さん 
[2014-07-13 12:07:23]
20歩で息が切れるなら電動車椅子をどうぞ。
114: 匿名さん 
[2014-07-13 12:18:46]
>112

最悪ではないよ。
やっぱりって、なにに掛かってるの?
115: 入居予定さん 
[2014-07-13 14:16:35]
>>112
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/19itabashi.htm
地域危険度一覧表:板橋区
地盤 建物倒壊危険度
加賀1丁目 谷底低地2 4018位
116: 検討中さん 
[2014-07-13 16:47:34]
今は健脚な>104さんもあと30年もするとここの立地ではきつくなり、やっぱりタクシー乗ると思いますけどね
117: 匿名さん 
[2014-07-13 16:52:47]
三角州デルタって、東京全体が三角州デルタの中でしょう。

そもそも倒壊危険度、火事危険度は一戸建てが対象。マンションは
対象外。


118: 匿名さん 
[2014-07-14 07:38:34]
東京全体が三角州デルタ(笑)
その定義だとたぶん全国的に三角州デルタだよね。
119: 匿名さん 
[2014-07-14 23:34:52]
東京の港区あたりは明らかに三角州のデルタだね。

関東には山もあるし、台地もあるよ。というか、日本には台地の
ほうが多い。海岸近くで、川が通っていた場所は三角州デルタだね。
山とか台地は、硬くていいかもしれないけど、住みにくい。海岸
近くのほうが暮らしやすいね。



120: 購入検討中さん 
[2014-07-16 08:41:47]
一戸建てと迷ってる方いますか?
一戸建ては近所の人間関係面倒くさそうだし、眺望もない、火事やセキュリティーも心配はあるのですが
ただ、今、4人家族で、もう1人増えた時の事考えると・・
駐車場代もかからない一戸建てかなとか迷ってます。
皆さんは、やっぱりマンション派ですか?
121: 検討中さん 
[2014-07-16 09:26:59]
>120
自分は戸建て派です。車が置ける。バイクも複数代置ける。重たい荷物も車からひょういと玄関に運べる。
管理費が無い。修繕積み立ても無い。よく戸建ては管理コストがかかると騒ぎ、マンションが良いと吹聴する
人がいますがその人はおそらく戸建てに住んだことがありません。戸建てはコストはかかりません。
給湯器は10年程度でだめになるケースが多いようなのでこれは消耗品として考えます。
あとはその戸建ての環境ですよね、周りと極端に接近していない戸建てで南向きならばマンションの千倍以上快適です。
四方の窓から風がさわやかに抜けていきます。この時期風を呼び込んでエアコンなしで昼寝する快感は最高です。
扇風機はつけますがね。今日はオフなので窓全開でくつろいでいます。上に住む住民もいませんので静かです。
自分のところは第一種低層住居専用地域(都内、駅徒歩7分の環境で二階建てです)まわりとの距離もあり日当たり最高。
戸建て最高、23区内でも板橋区あたりだとマンションと価格がほとんど変わらないので戸建てほうがいいですよ。
122: 検討中さん 
[2014-07-16 09:35:43]
戸建ての人間関係? めんどくさくないですよ。あいさつはきちんとしますし、隣にはたまにおみやげをあげたりして
それ以上の関係はないですよ。自分が出かけたときに植木に水をやってくれたりするやさしいお隣さんですので。

それよりもマンションの両隣、上下左右で一揆にベランダタバコされるほうがよっぽどあれですよね
123: 匿名さん 
[2014-07-16 10:18:22]
なんで戸建て派がこの掲示板にいるの?
暇なの?
124: 匿名さん 
[2014-07-16 10:57:28]
本当に不思議ですね
125: 入居済み住民さん 
[2014-07-16 14:40:39]
私は東京ならマンションですね。
戸建てからの買換えですが
子供の事を考えたら、少しでも広い方が良いと思い建売りを購入しました。
やはり、高い買い物は大手じゃないと駄目ですね。
欠陥が色々あったのですが、対応してもらえず。
あげく倒産。
綺麗にしていたのに、色々な虫や・・・
結局、色々あり都会生活はマンションとなりました。
戸建ては、土地代にしかならず、買った金額の半分以下
高い勉強代でした。
でも、自分が良ければどちらでもいいのでは
126: 匿名さん 
[2014-07-16 15:37:19]
なんで戸建派が検討中さんとしてこの掲示板に居るんだって感じですが…

これは完全に好みの問題でしかないですよね。
別にどちらも良い所悪い所あるし、それも人によっては良くも悪くも感じる部分ですしね。
地震等で被害にあいやすいのは戸建てだし、それの修復も自分。固定資産税はマンションが高いんだけど理由は戸建てとマンションだと耐久年数が違うから。戸建のほうが年数で価値が下がりやすい。
だから戸建は永住を考えて買うべきだし売る時はマンションに比べて購入時よりかなり下がる事を考えて買うべき。

戸建といっても隣との距離が近いと普通に隣の家の音が聞こえるとかあるから隣の家との距離や壁には気をつけて見たほうが良いと思う。自分は今はマンション派です。マンションならではの設備もあるし、戸建てに比べればどこも堅牢だし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる