住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀ってどうですか?<PART3> 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀上
  6. シティテラス加賀ってどうですか?<PART3>
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-11 15:10:10
 

シティテラス加賀についてのPART3です。引き続き情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
PART2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304152/
PART1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180746/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩9分
埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.16平米~84.00平米
売主:住友不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2014-07-03 13:09:40

現在の物件
シティテラス加賀
シティテラス加賀  [【先着順】]
シティテラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩9分
総戸数: 385戸

シティテラス加賀ってどうですか?<PART3>

41: 匿名さん 
[2014-07-06 21:34:37]
確かにここは夜間は暗くて怖いかもしれない。女性は一度自分で歩いてみた方が良いね
42: 匿名さん 
[2014-07-06 22:02:28]
やっぱりプラウドのほうが魅力的ですね
43: 物件比較中さん 
[2014-07-06 22:20:51]
徒歩10分圏内で探していたので引っかかりました。が、実際はエントランスまでなんだかんだ時間がかかり三田線使うにも私の足では14分かかりました
男性なら早いですよね
44: 匿名さん 
[2014-07-06 22:26:31]
>>40 雨の日や疲れた日にタクシー使えばいいだけ。
    10回使ってもたかが8000円。

検討対象にならないなら、早めにさようならしたら?
いくら遠い、遠くないっていっても距離なんて変わらない。
9分が長いと思うか別に困らないと思うかは検討者次第なので、さっさと他いけば??
45: 匿名さん 
[2014-07-06 22:28:46]
ここが暗いとか遠いっていうなら、プラウドの方が、いろいろな意味で危ないと思いますが。
まー比べるポイントがちがうんでしょうけど。
妻とベビーカーで測りましたが、それでも13分でしたけど。
46: 検討中さん 
[2014-07-06 23:18:45]
加賀のマンションを買った人はおおむね環境には満足しているんですよ。
ただ、JR板橋駅、王子駅、板橋区役所駅、新板橋駅、下板橋駅、大山駅
すべての近隣の駅が遠いまたは坂があってきついのが不満となっています。
これを解決するのがタクシー利用。タクシー代を出せればこれほど良い場所もないと思いますよ。
だから検討している人はタクシー代一月分3万程度を見積っておけば快適に暮らせます。
それが出せない人はここは買わないほうがいいと思います。実にシンプルです。
47: 匿名さん 
[2014-07-07 00:13:53]
夜の話でいえば十条からの道は暗いし遠く感じる。男だから何も感じないけど女性は気にするかなと思います。実際使う機会がほぼない。
板橋からは暗さはそこまで気にならない。時間は測ったことはないけど正直遠いとは感じない。そんな頻繁じゃないけど確かにタクシーは便利。そこまで使わないにしても夜遅くなったり雨だったりしたら… って感じです。
区役所からはジャスト9分で行けたけどこれは駅からの場合。このマンションから駅だと途中坂があるので男の足で11分かからないくらい。
この区役所からの道に限って言えばこれで暗いと思うならもう住宅地じゃなくて駅近か幹線通り沿いにしないとどこも見つからないだろ、とも思います。ここらへんは値段で言えば駅近のほうが安いし。

確かにプラウドのあそこの方が夜の道は暗いと思うけど気になる人は一度夜に見てみたら良いと思う。
プラウドに関して言えば最寄り駅の違いもあるしあそこの平均専有面積は79平米になってるからここの検討者が被るか、
というとそこまで被らないんじゃない?多分値段も平均6000万近くで出してくると思うし。これで5000万前半とかで出てきたら…と思うけどまずないな。あるとすれば直床の床暖なしとか。
48: 物件比較中さん 
[2014-07-07 00:43:17]
予算内、部屋は普通。環境よし。暗くても治安は良さそうだし、区役所からはギリギリ徒歩圏内だし良いのだけど、何かとがめるものがありこちらに来ました。
49: 匿名さん 
[2014-07-07 10:09:09]
石神井川が近いけど、台風とか来たときって川の増水具合とか、増水警報とかどんな感じですか?
目黒川沿いに住んでいますが、ちょっと台風が近づいただけで警報鳴りっぱなしで結構うるさいです。
石神井川は川が深いから大丈夫かなぁ。
50: 匿名さん 
[2014-07-07 10:16:42]
水位はいつもかなり深いので大丈夫ですよ。子供が蚊にさされますけど(^^;;なので夏はダッシュで駆け抜けます笑
51: 匿名さん 
[2014-07-07 10:40:17]
本当に蚊が多いですね‥ ちょっと外に出るとすよってくる感じです。エレベータの中にも何匹かすでに潜んで狙ってます。フマキラー置いてもらいたいですね。
ベランダはとりあえず蚊取り線香焚いたらマシにはなります。
52: 検討中さん 
[2014-07-07 13:41:53]
>51
こんなとこチェックしてないで、住民版に戻ってくださいな
53: 匿名さん 
[2014-07-07 14:37:56]
石神井川はここ何十年と氾濫しないですから安心かと。問題は害虫じゃないかなと。ゴキブリ大杉
54: 匿名さん 
[2014-07-07 15:53:51]
蚊の上にゴキですか・・・・・・・・・・・・・。
つ、つらいですね(-_-;)
下手するとネズミやコウモリがいたり?
55: 匿名さん 
[2014-07-07 16:51:34]
住民の意見も聞きたいのに…

ゴキブリって石神井川関係ないじゃん。そんなん近所に住んでてほとんど見ないんだけど。
56: 匿名さん 
[2014-07-07 19:10:27]
蚊の話をしてくれた人がいたのに住民板もどれなんていわれたら住民の人の意見なんてきけないじゃん
57: 匿名さん 
[2014-07-07 21:54:48]
建設的な意見言う住民ならいいのにね。
前もいろいろ丁寧にオポジショントークなしで教えてくれた人居るし。
単なるネガのほうが意味なし。
まぁ。。。掲示板である以上、しょーもない文句たれが多いのはデフォ。
ゴキブリにねずみ、こうもりなんて、何の話してるんだか。
こうもりなんて、練馬のときは普通に夕方になればわさわさいましたけど(そもそも害ないし)
しょーもないネガのせいでまともな住民が消えてしまったよ。
58: 匿名さん 
[2014-07-07 21:56:14]
57です。変換ミス。

前もいろいろ丁寧にオポジショントークなしで教えてくれた人居るし。

→前もいろいろ丁寧にポジショントークなしで教えてくれた人居るし。
59: 匿名さん 
[2014-07-07 22:59:54]
ここも強力なライバル出現ですね。
60: 物件比較中さん 
[2014-07-08 00:04:01]
他の物件と比較してますが、こちらのレス何故荒れているのでしょう
確かにすみふさんからの【加賀素晴らしい、これ以上理想的な場所はない】の刷り込みが凄まじくて引きましたが、お仕事だから仕方ない
それでも魅力的な物件なので検討してます

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる