東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド グローヴタワー★13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 芝浦アイランド グローヴタワー★13
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2007-06-12 15:52:00
 

これで本当に最後にしましょ。そして入居直前ですから、仲良くやりましょう。
グローヴタワー いよいよ完成!


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2007-04-05 18:46:00

現在の物件
芝浦アイランド グローヴタワー
芝浦アイランド グローヴタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 833戸

芝浦アイランド グローヴタワー★13

No.2  
by 入居済み住民さん 2007-04-05 19:04:00
まだやるのぉ?もう疲れましたぁ。
No.3  
by 入居予定さん 2007-04-05 22:37:00
>>2さん、
入居はまだでしょ!といいつつ、スレはもういいんじゃないか、という点は激しく同意!
というわけで、サゲでレスです。
No.4  
by 土地勘無しさん 2007-04-05 23:16:00
ところで、大丸ピーコック芝浦アイランド店に行きましたか?
グランパーク店よりは品物は良さそうだけど。カテリの下のポロロッカの
方が、安いような。
No.5  
by 匿名さん 2007-04-05 23:34:00
ヴァンヴィヴァンでワイン買って、帰りにポロロッカに寄ることは
あるかもしれないけど、
ポロロッカ目当てにグローヴから行く人は少ないような気がします。
悪くないけど、品揃えが十分というわけではないので。
No.6  
by 匿名さん 2007-04-05 23:53:00
うちの予定はメインが島ピーで
あとはWCTのマルエツですかね
たまにハナマサ、ケーヨーデイツー、100円ショップ芝浦

ポロロッカやグランピーよりは島ピーの方がいい感じがしました
スーパーフェニックスやスーパーミナトも遠出するほどのものでもないかなと
No.7  
by 入居予定さん 2007-04-06 00:04:00
品川のクィーンズは、フルーツの酒類は豊富だし、肉も魚もいいものが揃っているわり
には、値段が手ごろ。ついでに、六本木ミッドタウンで人気の芦屋タカトラもケース出店
しており、帰りについつい、買っちゃうんだよね。シュークリームもいいが、エクレアが
おすすめだね。
成城石井は、あいかわらず、お酒の品揃えは非常に奥が深い。シングルモルトでは、時々、
いわゆる「珍品」に出会うことがあります。

これらのお店と島ピーで、お買い物は、ほぼ万全だな。

ちなみに、六本木ミッドのプレッセの品揃えは今ひとつでした。ちょっとがっかり。
No.8  
by 入居予定さん 2007-04-06 00:20:00
07ですが、修正します。
× フルーツの酒類は
○ フルーツの種類は
酒のことばかり考えているから、こうなるのかな?
No.9  
by 入居予定さん 2007-04-06 08:06:00
グローヴ1階の入口前にある喫煙所は、入居後もずっとあるものなのかな?違うよね?
No.10  
by 匿名さん 2007-04-06 08:16:00
マンション内で働く皆さんのための喫煙所なんでしょうけど、
引渡し後はどうなるんでしょうね。
管理人さんの喫煙所?
マンション内の共用部で喫煙可能な場所ってあったかな。
No.11  
by 契約済みさん 2007-04-06 13:38:00
個人的意見ですが、共有部では一切禁煙を願う次第です。
No.12  
by 近所をよく知る人 2007-04-06 13:57:00
喫煙。
それはどこのマンションコミュニティでも荒れるネタセットのひとつ。

熱く議論したい人は以下とかでどうぞ。
http://www.e-sumika.jp/bbs/board/qa/
No.13  
by 匿名さん 2007-04-06 14:46:00
今は思い切り道路に面して、喫煙所、と大きなサインがかかれ、灰皿が置かれてますね。
今日、サカイのトラックが続々と裏に入ってましたが、共有部の家具搬入?
それとも、ケープやエアの引っ越し待機?
No.14  
by 契約済みさん 2007-04-06 15:01:00
恐らく、養生作業のためのものと思われます。
No.15  
by 匿名さん 2007-04-06 15:12:00
ああ、そうですね。
養生資材を運ぶからトラックが複数台必要ですね。
No.16  
by 匿名さん 2007-04-07 09:32:00
結局 綺麗に削除清掃されて 無事 新スレが出来ちゃった訳ですね...
No.17  
by 匿名さん 2007-04-07 09:47:00
これで、また活躍でします♪  byお局。
No.18  
by 匿名さん 2007-04-07 12:55:00
No. 17さん、
激しく同意。広告主さんも、延べ投稿数でなく、お局分を差し引いたリアルカウントで効果測定されると宜しいでしょうね...
No.19  
by 匿名さん 2007-04-08 17:50:00
久しぶりに芝浦アイランドに行ってきましたが、施設等も仕上がり、道路・キャナルウォークもある程度完成して、かなり良い感じになっていました。この調子で発展することを祈っています。
No.20  
by 匿名さん 2007-04-08 22:08:00
皆様、あの分厚い様々な取扱説明書のファイル、
全部読んでおられますか?
No.21  
by 匿名希望 2007-04-09 12:47:00
引越準備作業開始!段ボールの山で部屋がすごいことに!
No.22  
by 匿名希望 2007-04-09 12:50:00
田町駅から芝浦アイランドまでの区間にある焼き鳥屋たちと成人漫画が店頭に際立てせている本屋、そしてパチンコ屋たち。なんとかならないものでしょうか…。芝浦工業大学工事で駅前周辺が大きく変わることを祈っています。
No.23  
by 匿名さん 2007-04-09 12:55:00
私が今住んでいるところの駅前は、
夜になるとピンサロの客引きがすごいです。
田町の駅前は静かなほうだと思います。
No.24  
by 匿名さん 2007-04-09 12:58:00
>22
エゴ丸出しですねぇ。元々あれらはあるんだから、買わなきゃいいのにww
マンション決める時基本的なポイントである周辺環境チェックしてないのかな?
No.25  
by 契約済みさん 2007-04-09 13:05:00
良い品揃えの本屋です。その先のカレーうどんも美味い。薬局も便利だし
飲み屋は総じて安い。お洒落なバーもイタリアンも探せば見つかる。
住んでなじめばいい商店街ですよ。
No.26  
by 匿名希望 2007-04-09 15:28:00
そうだね。
No.27  
by 匿名さん 2007-04-09 15:29:00
かれーうどん、よいですよねぇ。
いたりあん風に とまとで あれんじしたうどんも、ぐっどでしたよ。
No.28  
by 周辺住民さん 2007-04-09 16:11:00
昨日天気が良いので島ピへ家族で初めて行ってみました。敷地内のきれいさと環境の良さに感動しました。オープンカフェも満員でその前にお台場行きの乗船場があるのにびっくりしました。2才の孫も喜んで乗船場の階段を昇り降りしていましたが、両側の手すりの下がかなりあいていて小さい子なら運河に落ちてしまうとおもわず孫の手を握りしめました。運河側の柵は全てきちんとしてるのにあぶないとおもいました。気をつけてください。
No.29  
by 匿名さん 2007-04-09 17:39:00
分かりました。気をつけます。
No.30  
by 匿名さん 2007-04-10 00:15:00
昨日天気がよいのでその水上バスに乗ってお台場まで往復しました。
前述スレを見ていたのでこれかと思い乗ってみましたがなかなかよいですよ。
500円が高いだ安いだ通勤にはどうだとか賛否両論ありましたが
単純に家の前からボートでお台場20分は誰でも新鮮初体験でしょ!
そのうち飽きると思うけど天気が良い日はオススメです。
両親、友達を一度は乗せて自慢できますよ。まだ昼間しか運行していません。
利用者が増えると夜便も運行され夜景も楽しめそうですから
皆さんもご利用下さい(因に関係者では全くありません)ちょっとした500円の
屋形船です。
No.31  
by 周辺住民さん 2007-04-10 00:26:00
水上バス・・羨ましいです(^^ゝ
ただ、事業継続については価格やルートの見直しも必要でしょうね?
私も湾岸MSを1戸所有しており、この湾岸地域ならではの交通網として発展することを切に希望しています。
ぜひ、成功するよう利用促進するとともにモニターとして改善要望を運営会社に伝えてほしいものです。
No.32  
by 匿名さん 2007-04-12 11:30:00
グローヴタワーの屋上の照明って、何時までついてますか?
夜中に近くを通った時に、ケープタワーはついていましたが
グローヴタワーとエアタワーの屋上照明は消えていました。
入居してからも、夜中は消えてしまうのかな。
No.33  
by 匿名希望 2007-04-12 12:46:00
いつも気にしてみていますが、深夜は点いていませんね。正確な時間や、入居後の点灯について知りたければ、三井の人に聞いてみた方がいいかも。
No.34  
by 匿名希望 2007-04-12 12:47:00
カギもらえるまであと1週間!あとちょっとです。
No.35  
by 匿名さん 2007-04-12 17:44:00
カギもらっても、すぐ入れないんですよね。早く入りたい!!
No.36  
by 匿名 2007-04-12 20:05:00
21日から入れるそうです。殺到するのでしょうか?
その前にお金支払わないと、住民票を移動して印鑑証明もとらないと、あ〜忙しい!
皆様、どうぞよろしくお願いします。
No.37  
by 匿名さん 2007-04-13 10:17:00
確かに気ぜわしくなってきましたね。
No.38  
by 匿名さん 2007-04-13 10:47:00
21日って、何時から入れるんですか?エレベーター待ちの列が出来そうですね。
21日引越しの方もいらっしゃいますし、貴重な2時間の妨害をしないようにしましょうね。
No.39  
by ご近所さん 2007-04-14 07:06:00
ケープの時は、大混雑でした。
取り敢えず新しく購入した家電や家具を最初の週末に搬入しようとする人が多かったと思います。(皆考えることは一緒ですね)
当然、周辺のコインパーキングも軒並み満車でした。
車で行かれる方、早めに行ったほうが良いですよ。
お薦めは海岸通のクラブハウス横駐車場。ただ、安いですが、収容台数が少ないです。
No.40  
by 入居予定さん 2007-04-14 08:40:00
購入者は21日からマンションの駐車場使えますよね???
「車で行く方は早目に行ったほうがいい。」というのは???
No.41  
by 39 2007-04-14 08:46:00
失礼しました。
私は車を持っておらず、レンタカーを利用した者でした。
無視して下さい・・・。
No.42  
by cape 2007-04-14 11:44:00
ケープ住人です。
家具の搬入は土日に激しく集中して、時間通りにこないとおもった方がいいですね。
午前中の便が夕方とか普通にありましたから。
新規に家電を買おうとしたらヨドバシでケープの搬入はできませんとか言われました。。。
当時。

もちろん、今はできますが。。

主幹事がきちんとさばけないサカイ引越センターだったので、最悪でした。
一度、学んでいるので、ケープの時ほどひどくはならないといいですね。
No.43  
by 匿名さん 2007-04-14 13:56:00
確かにエレベーターホールはごちゃごちゃしていたけど。。
午前中のなるべく早くなら配送等問題ないと思いますよ。
ケープの場合午前12時ぐらいになるとエレベーターホールが混雑していたので。
私は全て午前の早い時間帯に配送指定したら指定通り荷物届きました。
No.44  
by 匿名さん 2007-04-14 18:50:00
平日も同じ状況ですか?25日ですけど…
No.45  
by 匿名さん 2007-04-14 20:44:00
21日は朝6時から引越が始まるとのことで朝から入れるようです。早起きして頑張りましょう。
No.46  
by 匿名さん 2007-04-14 22:06:00
駐車場確保できた方、大変羨ましいです。
周辺でやっと確保したのですが当然、遠くて1万円以上も高いです。かなり理不尽です。くやしい〜!
キャンセル待ち、再抽選、いつになったらグローヴ駐車場に入れるやら。
(抽選で120組も洩れたそうですよ)
引っ越しの際も不便です。トホホ....
No.47  
by 匿名さん 2007-04-14 22:37:00
エアタワーの北側にある橋、たしか工事は3月末日?までのはずだったけど、まだ完成してない。。。
あれ、いつごろ渡れるようになるのでしょうか?
No.48  
by 匿名さん 2007-04-14 22:55:00
>47
併せ工事なのでまだ先です。
No.49  
by 匿名さん 2007-04-15 00:53:00
ケープの住人さんが盛り上げて下さっているようですね...
No.50  
by 入居予定さん 2007-04-15 03:59:00
当てにならないと思いますが21日からの混雑予想ですがケープの方が住戸が多いのと若い人も通りを見てるとグローヴより多い気がしますのでグローヴはケープほど混まないかなーっといってケープの混雑時の半分にもならないと思いますが。なんとなくグローヴは落ち着いたオヤジがたくさんいそうでガツガツしてなさそうってだけですが。
No.51  
by 匿名 2007-04-15 08:24:00
購入者の皆さん、港区からの引越ですか?都内の方が大半でしょうか?神奈川、千葉、埼玉の方も沢山いらしゃるのでしょうか?
No.52  
by 匿名さん 2007-04-15 09:16:00
うちは港区です。
No.53  
by 匿名さん 2007-04-15 10:53:00
うちはセカンドです。実際に住む人、セカンドの人、投資の人の割合ってどのくらいなんですか?
No.54  
by 入居予定さん 2007-04-15 17:17:00
53さん、答えになってませんよ...

うちは、港区(賃貸)→グローヴ です。セカンドでも、投資でもなく「実際に住む人」です。

ショールームがあった頃に来てた車は都内が多かった覚えがあります。
ただ、需要を考えると近場からの引越しは少ないのでは?
No.55  
by 匿名さん 2007-04-15 18:33:00
50>残念ながら、グローブは一世帯当たりのエレベーターの数がケープより少ないので
混雑はひどくなるそうです。戸数は約900と約1100だからどんぐりのせいくらべではないでしょうか?いずれにせよくじ運の問題です。

三井の営業によるとグローヴは投資目的の独身の人と共働きの人が多いそうです。
ケープはファミリー比率が高いようですが、わりとまんべんなく分布しているそうです。

グローヴもケープもおなじでしょうが、落ち着いたオヤジはセカンドハウス目的で
パートナーも最初の人ではない場合が多いみたいですね。
まあ郊外と違って一般的なサラリーマンじゃない人が多いということは確かじゃないでしょうか?
ファミリーの人よりも、ガツガツしているかどうかは別の次元の問題かもしれませんね。
No.57  
by 入居予定さん 2007-04-15 21:59:00
いよいよ入居まで6日。鍵もらえるまで4日ですね。
No.58  
by 匿名さん 2007-04-15 22:19:00
やっとプラタナス公園の案内板の Shibaura Islaud が Shibaura Island に訂正されてました。残りは交番の芝浦ハイランド!
No.59  
by 入居予定さん 2007-04-15 22:35:00
交番のお巡りさんにそのことを言おうとしたら、丁度その時となりのげんこつ屋ラーメンから特別出前をしてもらっていて、ハイランドのこと切り出せなかった。
No.60  
by 入居予定さん 2007-04-16 00:15:00
エアータワーは、まだ明かりが少ない。。。入居者まだ少ないんでしょうね。
賃貸棟もう1つ建てて大丈夫か心配。
No.61  
by 匿名さん 2007-04-16 00:48:00
まだ引っ越していないだけですよ。
1日引越し件数が決まっているのでね。
たとえば一日に何百件も同時に来ても困るでしょ。
グローブの一斉引越しと似たようなもんだよ。
No.62  
by 匿名さん 2007-04-16 08:39:00
まだ申し込みは埋まりきってないですよ、エア。サイトに行けばすぐわかると思いますが・・。
東向きはもう埋まってます。
先日興味あったので内覧いってきました。
以前賃貸に出す、また中古で出す場合、眺望は値つけに関係ないとヒステリックに
書き込む人がいたけど、こうやってみるとやはり明らかだね。
No.63  
by 匿名さん 2007-04-16 10:09:00
ただ世帯数に対しての割合ではほとんど埋まっていますね。
明かりが少ないとかにはならないと思いますよ。
No.64  
by 匿名さん 2007-04-16 11:18:00
カテリーナセカンドです。暗かったタワーに明かりが灯る日を心待ちにしていました。
今度、行ったときに夜景がきれいでしょうね!
近所ですのでヨロシク!!
No.65  
by 匿名さん 2007-04-16 13:28:00
64さん、カテリーナにお住まいなんですね。
カテリーナの周辺も明るくとても素敵になりましたよね!
ご近所ですし、こちらこそよろしくお願いします。
No.66  
by カテ・ウエスト 2007-04-16 21:01:00
私もカテをセカンド利用しているものです。
カテの中層階から見るアイランド群は、とてもきれいですよ。
「住みたいなぁ」とも思うけど見て楽しむのも良い。
今度、写真を投稿しますよん。お楽しみに。

最近、見学がてら島ピーコック行ってきたけど、A3タワーもかなり生えてきましたね。
しかも、カッコよい。1位A3、2位エア、3位グロ(←外観の好きな順位:主観)
No.67  
by 匿名さん 2007-04-16 22:05:00
ケープは見えないのかなTT
No.68  
by 匿名さん 2007-04-17 00:21:00
A3確かに他よりスタイリッシュかも。全貌はまだ分からないけど
ガラス張り度が高いのですよ!
これだけでデザイン性が光って見える。まわりの3棟がシックだからね。
長い目で見ると一長一短と思います。
No.69  
by 匿名さん 2007-04-17 03:54:00
A3の東と南は眺望よさそうですね。
人気が出そうな予感。
No.70  
by 入居予定さん 2007-04-17 11:06:00
何やらトラックが横付けして、たくさんの荷物を建物に搬入作業。グローヴ内、全面養生は完了済み。
No.71  
by 匿名さん 2007-04-17 13:57:00
いよいよ明後日鍵が来るんですね。長かった…
No.72  
by 入居予定さん 2007-04-17 14:31:00
長かったですよね。
No.73  
by 周辺住民さん 2007-04-17 14:48:00
近所に住んでいる者です。確かにプラタナス公園の案内板は
「Island」に直ってましたが、
「n」の位置がかなり下にずれてますね。
こういう作業の責任がデベにあるのか
施工会社にあるのかわかりませんが、
どうせ直すんならちゃんとやればいいのに、と思いました。
グローヴ住人になる方々もチェックして、指摘してみて下さい。
だってせっかく今後の芝浦のイメージアップを担う
「Island」なんですから・・・
No.74  
by 入居予定さん 2007-04-17 16:45:00
部屋の電気があちこち点いていましたね。何か作業でもしているのでしょうか…
No.75  
by 匿名さん 2007-04-17 18:19:00
ところで
これだけ人口が増えるんですから
周辺の整備、もう少しなんとかならないですかね。

川の汚れ、匂い。排気ガス、騒音。

島の中がきれいなだけに、やっぱり気になります。
No.76  
by 匿名さん 2007-04-17 19:41:00
周辺が整備されること自体は賛成ですが、例として挙げられているものは
いずれも改善が難しいものではないでしょうか。
もし75さんが現実的な改善策をお持ちであれば、東京都も歓迎すると思いますよ。
No.77  
by 匿名さん 2007-04-17 20:45:00
75は釣りですよ。
No.78  
by 匿名さん 2007-04-17 20:46:00
川の汚れは、改善できるんじゃないですか?
住人で声をあげれば、、、
これから夏になればますます気になりますよ。きっと。
子供も増えているし、
都も動くのではないでしょうか?
No.79  
by 匿名さん 2007-04-17 21:42:00
荷物が運ばれたり、
部屋に電気がついているのは、
デザインテックですよ。
自分はフィルムや食洗機、エアコン、カーテン、家具等を頼みました。
21日に部屋に入ったときには設置してあることになっています。
No.80  
by 匿名 2007-04-17 21:55:00
全然話題は変わりますが、グローヴタワーでフレッツ光(Bフレッツ)を
採用された方っています?

各部屋の壁にLANポートがあり、そこにつなげばよいだけなのか、あるいは
情報何とか盤にルーターをつなぎ、そこを拠点にパソコンやテレビまで
ケーブルを用意しなければいけないのか、気になっているところです。

誰かグローヴタワーのネットワーク事情をご存知の方、教えてください。
No.81  
by 匿名さん 2007-04-17 21:57:00
>>75
お気持ちはわかりますが、工業地帯に後から越してきて、それはかなり勝手な言い草かと。
この周囲の環境含めての立地であり、分譲価格なのではないでしょうか。
もちろん、住環境が良くなるのは賛成ですが、行政が何かしてくれるのが当たり前と思って
いると、余分なストレスを抱えることにもなりかねません。
No.82  
by 匿名さん 2007-04-17 22:20:00
水辺計画に水質向上も入っていたはず。
神経質にならずに、水をきれいにすることに協力しましょう。
No.83  
by 匿名さん 2007-04-17 22:23:00
皆さんは、下記のページをご覧になってないのでしょうか。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/air/mapmenu.asp
環境改善といっても焼け石に水のようですよ。
特に日中については。
No.84  
by 匿名さん 2007-04-17 22:29:00
75も83も釣りなのに・・・真面目に答えるだけムダ
このスレも釣り堀っていわれちゃうよ。
No.85  
by 匿名さん 2007-04-17 22:47:00
もうだから引越し間際で皆さん忙しいでしょうし、こんなところで油を売っていなくてもよいのではないでしょうか。時折眺めて特に有益な情報がなければ、そのまま放置でよいでしょう。真面目な情報交換はMi○iとかで...
No.86  
by 匿名さん 2007-04-17 22:58:00
>>80さんがケープスレにも同じ質問を書き込みされているので、
同じく返答をこちらにもポストします。

住居内の細かな仕様を公開掲示板に載せるのはお断りです。
三井のカスタマーサポートにお聞きください。
お姉さんたちは答えられませんが、暫くして返答が来ます。
後は内覧時にもらった各社のインターネットキャリア申し込み担当の営業が
詳しく教えてくれますよ。
No.87  
by 匿名さん 2007-04-17 23:20:00
>>86
全く同じ投稿を複数のスレに投げることを「マルチポスト」と言い、ネットマナーに反する行為です。
No.88  
by 匿名さん 2007-04-17 23:24:00
>>80
ケープスレで回答がついていますが、少し補足を。
NTTから貸与されるルータの接続口が足りない場合には、ハブという装置を増設すれば、
各部屋でつながりますよ。

>>86さん
大した仕様じゃないでしょう。
どこにでもあるただの情報分電盤ですよ。
No.89  
by 匿名さん 2007-04-18 01:26:00
>>88
なぜ 入居者が公開掲示板に載せるな、止めてくれといっているのにわざわざ書くんですか?
しかも、本当の購入者であれば自分で問い合わせれば簡単にわかるような事を。
配慮がないですよ。
No.90  
by 匿名さん 2007-04-18 05:57:00
今さら
キャンセル部屋なんか出てこないかなぁ・・・
No.91  
by 芝浦住民 2007-04-18 07:46:00
>89さん
まあ、そんなに熱くならない。でもおれも同感だな。配慮出来ない奴はいつまでたっても3流人生や。
ところでうちは明日、鍵をもらう。まあ入居前だし、仲良くやりましょう。
本音出せるのもこの掲示板だけなんだし。
No.92  
by 芝浦人 2007-04-18 09:26:00
島内の遊歩道全線開通!
No.93  
by 匿名さん 2007-04-18 10:11:00
歩きましたぁ。いいですね、芝浦アイランド。グローヴ入居を待っていてくれたのかしら?
No.94  
by 匿名さん 2007-04-18 11:39:00
水上バス、ピーコック、カフェ、駅までの距離、あらためて重要だなっと思いました。
日々の生活を考えると本当にグローヴでよかった。
No.95  
by 匿名さん 2007-04-18 13:39:00
LANについて話題が出ているので、ついでにいうと、情報分電盤が金属製であるために無線LANルータは使えません。また、分電盤の厚みがなく、ルータの種類も限定されます。厚さを測ってから購入することをお勧めします。
 何故金属製にしたのか理解不能ですが、何か理由があるんですかね。
No.96  
by 入居予定さん 2007-04-18 14:40:00
>>95
だからさあ、部屋の中の話はここでするなって言ってないかあ?まあ何度言っても分からないのか。おまえの家だけじゃないか?金属製なのは。
No.97  
by 契約済みさん 2007-04-18 15:38:00
購入者ですが、96さんに全面的に賛成。
とにかく
①セキュリティの面からも
②プライバシー保護の面からも
③万が一欠陥があったにしろ所有権移転後は個人のものであって
  「商品の批評」でなく「個人の資産の誹謗」になることをお忘れなく。
私も暴露は不愉快だ。早くこの板も閉じてほしいくらいです。
No.98  
by 97 2007-04-18 16:01:00
親切心で言っているのか知れないが無線LANルータが使えないなどとかかれると、
事実でない場合、賃貸募集している人間にはえらく迷惑なんだよ。
別に箱に入れないとルータ設置できない訳ではない。マルチメディアコンセントに
つないで室内に置けばいいだけだろう。
No.99  
by 周辺住民さん 2007-04-18 16:18:00
冷たい雨だし、室内又は職場で、皆 イライラ中???
No.100  
by 入居予定さん 2007-04-18 16:56:00
エントランスの鍵なんですが、ICカードのかわりに携帯電話を使うとかできるのでしょうか?
No.101  
by 匿名さん 2007-04-18 17:17:00
何ですか?ICカードって。グローヴタワーはそんなものは使えませんよ。そんな具体的な言葉が出て来てビックリ。
No.102  
by 入居済み住民さん 2007-04-18 17:32:00
島カードはICカード。フェリカだから携帯と形式は同じだが、発行管理していると思われる。
というか、セキュリティ関連のことを公の場で訊くな。
今日はカスタマセンタ休みだが明日の引渡しではっきりするだろうよ。
No.103  
by 匿名さん 2007-04-18 17:34:00
いかん。つられてまずいことを書いてしまった。スマソ。
正解は101.そんなものは使えないが正しい。
No.105  
by 匿名さん 2007-04-18 18:22:00
>>104
無線LANのルータって買ったことあるの?
車も家電も量産品。不動産は一品生産。あんたの部屋は一戸しかない。
一戸の部屋で起きたことが他でも起る保証はない。
家電や車に住所はないが、マンションにはある。ユーザの数が特定されることで
影響の度合いがちがうだろう。 大人とは思えない知的レベルだな。
No.106  
by 匿名さん 2007-04-18 18:42:00
無線ルータが使えないのは本当ですか?
来週引っ越す予定ですが、いまある無線ルータを有線として使えないのだろうか?
No.107  
by 入居予定さん 2007-04-18 18:55:00
宅内にカテ5e(カテ6?)のLAN配線が敷設されて端子BOXにはONUとルータが
設置済み。各室どこからでもインターネット接続が可能。
無線LANのアクセスポイントは各室のLANモジュラージャックにつないで飛ばす。
どこのマンションで端子ボックスに自前の無線ルータはめ込むやつがいるんだ?
No.108  
by 匿名さん 2007-04-18 19:00:00
無線ルータは使えますよ。
仮に情報分電盤で使えなかったとしても、どこかの部屋のLANコンセントに無線LANの
アクセスポイントを設置すれば問題ありません。
なお、これはネット接続に関する一般論ですが、グローヴにも該当するはずですよ。
No.109  
by 匿名さん 2007-04-18 19:01:00
107さんとかぶっちゃいました。
重複ですみませんでした。
No.110  
by 匿名さん 2007-04-18 19:12:00
いずれにせよ、そのままは使えないということですね。
アクセスポイントを買い足す必要があると。
107さんのルータ設置済みというのは、標準で設置されているということですか?
わたしの部屋も設置されている?
No.111  
by 契約済みさん 2007-04-18 19:22:00
インターネット接続はパンフレットに書いてあると思うが。
100m超えるタワーマンションの屋内通信ケーブルはカテ5eのLANケーブルでなく
各戸まで光ファイバだ。(100m線長制限があるから)
ONUとルータが端子箱に収まって電話とIP系統に分岐されているはずだ。
各戸のLAN配線は・・・ってオレすっかり内部のこと書いてるな。
いかん釣られた。
No.112  
by 匿名さん 2007-04-18 21:10:00
21日は混み合いますか?
No.113  
by 匿名さん 2007-04-18 22:13:00
ドットコム
No.114  
by 入居予定さん 2007-04-19 00:22:00
朝6時スタートで入居なんですよね?
案外、早い時間からみんな、来るんじゃないの?
っていうか、それが自然な感情だよね。
No.115  
by 匿名さん 2007-04-19 01:36:00
108さんが正しいはず。
>無線ルータは使えますよ。
>仮に情報分電盤で使えなかったとしても、どこかの部屋のLANコンセントに無線LANの
>アクセスポイントを設置すれば問題ありません。
で、
110さんの
>いずれにせよ、そのままは使えないということですね。
ということになります。
No.116  
by 匿名さん 2007-04-19 06:44:00
正確に言えば、無線ルータを有線ルータとして使い(従って無線ルータとしては使えない)、アクセスポイントを別途設置するということになると思う。
分電盤が金属でなければ、そのまま使えるわけで、バカバカしい話です。
No.117  
by 契約済みさん 2007-04-19 06:49:00
ちがうよ。ルータは設置されている。ルータがなけらば各室にLAN配線できないからね。
無線ルータというのはアクセスポイントにルータ機能を付加したものだから
それ自体エンドのアクセスポイントをかねる。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s_p/images/setuzokuzu...
こういう絵の接続でなく
ADSLモデムのかわりに、光ファイバのIP系統、電話系統が情報分電盤にまとめられ
LAN配線用のルータで各部屋のマルチメディアコンセントまで延びている、
LANケーブルを延ばして、PCにつなげばどこの部屋でもインターネット接続が
できるが、無線LANなら室内LANの先に無線ルータをつなげばよい
No.118  
by 契約済みさん 2007-04-19 06:54:00
>分電盤が金属でなければ・・・ってなぜ分電盤に手持ちの無線ルータを入れたいの?ADSLでなくFTTHなんだと思うけど。今日は三井レジのカスタマセンター休みじゃないから電話して確かめよう。契約センタで聞いてもわからないけどね。
No.119  
by 匿名さん 2007-04-19 08:24:00
今日ようやく鍵を手に入れることができます!
’05年7月から2年近く、この日を待ってました…長かった〜
ドットコムのはわかってますが、やっぱり21日に行っちゃいます!!
No.120  
by 匿名さん 2007-04-19 10:35:00
ドットコム…(笑)
No.121  
by 匿名さん 2007-04-19 12:19:00
>117
117さん教えてください。
無線ルータをアクセスポイントとして使用できるということですか?
ルータとルータの接続はバッティングが生じて不可と思っていましたが、無線ルータのルータ機能を殺して使うのでしょうか?

なお、わたしの部屋にはルータ装備されていません。内覧の時に確認しました。
No.122  
by 匿名さん 2007-04-19 12:48:00
各部屋にはマルチメディアコンセント
http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/mms_08_top.html
がついている。
ルータ無しに室内LAN配線は考えられない。

私は内覧のときにそこまでは確認していないが、案内オヤジが60代の建築屋だったので
ルータなど訊いてもわからないかもしれないが

カスタマセンタに訊いたが、プロバイダ契約さえすれば各部屋でそのままLAN接続可能
ということだ。
マンションのMDFにキャリアのラックがあってルータが設置されている
そこから各階のブロック単位に光ファイバで配線され、情報端子盤にはONUと
室内LAN分配用ルータと電話用分配器がある。
いわゆるダイアルアップルータはいらない。常時接続定額制ブロードバンドというやつだ。
No.123  
by 匿名さん 2007-04-19 13:27:00
ケープ入居者ですが、グローヴの皆さんの入居を待っていました。
おめでとうございます。
なぜ待っていたかというと、
現在島から田町への通勤路は、人の波に逆流状態となっており、
多勢に無勢で、朝は急いで双方急いでいるため、中には殺気立って
押し戻してくる人、携帯を見ながら前を見ずぶつかって来る人がおり、
立ち止まらなくてはならなかったり、車道ぎりぎりを歩いて逃れたりという現状です。
結構ストレス受けます。
夜帰宅時は、連れ立って横一列や固まって歩いてくるサラリーマングループ
があって、これまた道をあけてくれなかったり。
出来るだけ同方向に向かう背の高い男性の後ろをコバンザメのようについて歩く事で
しのいでいます。
もっと島から田町への人の流れが増えれば、自然と避けてくれるようになるのでは
と、皆さんの入居を待ち望んでいました。
No.124  
by 匿名さん 2007-04-19 15:04:00
出発時間が7時〜7時半ぐらいなので
あまりお役に立てないかも知れません。
比較的空いてます。
ピーク時は歩く気になれないかも。
雨の日は最悪?
No.125  
by 周辺住民さん 2007-04-19 16:04:00
>>123
レス楽しく拝見しました。
田町駅の反対側、カテリーナ三田タワーでも同じことが起きてると思います。
距離以上に駅が遠そうですね?....陰ながら応援しています。
No.126  
by 匿名さん 2007-04-19 16:24:00
ケープ住人です。

少なくともケープではルータは設置されていません。設置されているのはONUだけです。ルータはプロバイダ契約をしたときに送られてくる場合もありますが、手持ちのものでもWAN側のインターフェイスがイーサネットであれば使えるはずです。

※KDDIの場合は、手持ちのものを使用する場合は小細工が必要になるようです。(http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=35845&foru...)
またその場合ひかりoneの電話サービスやテレビサービスは使用できないようです。(我が家はフレッツなので、正確ではないかもしれません・・・)

殆どの場合ルータはハブの機能も持っているので、そこに居室から来ているケーブルを挿せば居室から接続が可能になります。

ルータとして動作すれば、無線機能も動作します。ただ金属で囲まれているのであれば、速度や到達距離は期待できないかもしれませんね。

我が家では情報分電盤が収納の中にあるので、パネルを常時外しておき、ルータを収納の中においています。一応これで、専有部分の半分くらいはカバーできています。
No.127  
by 周辺住民さん 2007-04-19 16:41:00
エアタワー入居者です。
グローヴタワーご入居の皆様、はじめまして。
まだ住民が少なくて島が寂しい感じでしたが、グローヴの皆様が入居されると活気にあふれる事でしょう。

>121
無線ルータはほとんどのものが設定変更でアクセスポイントとして使用できますよ。

ご参考までに
121さんの持っている無線ルータがそのまま使用できればいいのですが、
エアは光ケーブルの引き込み部の分電盤の内部に金属製の蓋があるのでこの蓋の外側に無線ルータをつければ
使えますそうですよ。
うちは光電話とIP電話の2本を使っているのですが、光電話の専用ルータが巨大なので分電盤の中にまったく余裕がなくIP電話で使う無線ルータは分電盤の外側に固定しています。
分電盤には各部屋の電話回線もあるのでここで電話線に接続しています。
スピードはフレッツで現在は75Mでています。
No.128  
by 匿名さん 2007-04-19 23:50:00
ここ3日間は鍵の引き渡し日だったのでもっとこっち系で
盛り上がっていると思ったらみんなルーターに夢中ですね。
思いのほか鍵が普通でガッカリしましたが。
最近の車のキーを見習って欲しいものです。(シャレっ気、ステータス性がないですね)
No.129  
by 匿名さん 2007-04-20 00:04:00
こちらは21日に引越しです。貴重な2時間なので"ドットコム"のお気持ちは分かりますが邪魔はしないで下さいね(拝)
No.130  
by 匿名さん 2007-04-20 00:28:00
邪魔をしようと思って行くのではありません。みんなおよそ2年近く待ち続けてきた瞬間なのです。
No.131  
by 匿名さん 2007-04-20 06:49:00
テープカットとか無いんですかね。
朝っぱらからそりゃないか。
No.132  
by 匿名さん 2007-04-20 09:37:00
SMAPは来ないのでしょうか。
No.133  
by 匿名さん 2007-04-20 10:38:00
光時計というのは面白いよね。内覧の時はきがつかなかった。
No.134  
by 匿名さん 2007-04-20 12:10:00
>121
グローヴはマルチキャリアなので、ONUの先にはCTUがついているのでは?
CTUはブロードバンドルータみたいなものですが
たとえばこれはN西フレッツ光の例
TEPCOでもUSENでもキャリアごとに別のCTU付けられても困るよね
おそらく宅内LAN配線が敷設済みならCTUはついていないと困るのだが・・・

http://sakaguch.com/SetCTUandLAN.html#LAN
http://tomocha.net/docs/bflets/#2
No.135  
by 得名さん 2007-04-20 12:11:00
お面を付けた人がSMAPが来たりして。
No.136  
by 芝浦住民 2007-04-20 12:41:00
朝刊と一緒にこんな広告が入っていました。
グローヴタワー 3LDK 82.53㎡ 49階建て35階 東京湾夜景一望 7.900万円

多分、こちらを扱う不動産屋担当者の方もこのページは見ていることでしょう。
随分、色つけましたね。
No.137  
by 購入者ではありません。 2007-04-20 12:58:00
昨日、たまたま近くに行ったので、アイランド内を車で走ってみました。
やはり一島丸ごと開発されているから、他の湾岸物件に比べて雰囲気はいいですね。
モノレールも見方によっては敷地内を走るトラムのようで、ワンポイントになってます。
それからスケボーパーク(?)、賛否両論あるでしょうが私は面白いと思いました。
No.138  
by 契約済みさん 2007-04-20 13:19:00
>>134
別に、316万の坪単価は普通の相場でしょう?
もっと高く売ってもらいたいぐらいです。それともこの物件から安売りする人がたくさん出てくれたほうがオーナとしてうれしいですか?
No.139  
by 入居予定さん 2007-04-20 16:53:00
>>138さん
136さんは、ここの購入者じゃないかもしれませんよ。検討していたご近所の方だとしたら、
やけに乗せてるな、と思うのは自然ですよね。
yahooの不動産にもいくつか乗ってますが、確かに1000万円以上乗せてます。
転売自体を否定するつもりはありません。ただ、不動産業者が自分で販売しているみたい
なので、それは、あまり愉快ではありませんね。本当に欲しかった人、ここに住みたいという
人に購入してもらいたかったな、というのが本音です。
No.140  
by いびき 2007-04-20 17:56:00
明日開くのは朝9時からでしたっけ?
No.141  
by 匿名さん 2007-04-20 18:55:00
同じような条件のケープが7500万円でした。
私も、もうちょっと上乗せしてくるかと思いましたよ。
結構良心的な価格だと感じました。
No.142  
by 匿名さん 2007-04-20 20:18:00
別に良心的でなくていいから中古相場をあげるように転売組みは頑張ってほしいです
No.143  
by 匿名さん 2007-04-20 22:15:00
南の85タイプ4*Fが、少し前、8000万円代で売ってましたが、
なかなか売れず、7980万円に値下げしました。
その結果、その後出た、東3*Fは、そのあおりからか、7900万の値づけになってしまい、
次に出た、東の(すむ蔵さんは、南東とかいってますが
(だから不動産屋さんってと思いますが))65F1*Fは、5980万と
両方とも、20%程度の上乗せ価格になりました。
もっとも、はじめに出た、南の4*Fは売れたようで
(いちおう、電話では最終段階とのことでした)
Yah**不動産では、今日から見当たらなくなりました。
よって、他のも、それに準じた価格設定なので、早期に売れる可能性もあると思われます。
もっとも、これから、ケープと同じくらいの数の売り物が出たら、
話は別ですが。ケープの値つけの方が上乗せ割合から言ったら、強気ですよね。
No.144  
by 匿名さん 2007-04-20 22:27:00
ところで、みなさま、明日言って何やるのですか?
No.145  
by 匿名さん 2007-04-20 22:38:00
売値は売り手が勝手な値付けをしてますが知りたいのは成約価格です。
これもタイミング次第でしょうけど。。。。
先日、田町の不動産屋さんが言ってました。出始めの頃は勢いがあったが
売り物件が増えたらダブついてきて成約まで時間が掛かっているようです。
今、買おうとしている人達は元売値を知っているから現売値を見て足踏みするのは
心情的にも当然、複雑ですよね。
No.146  
by 匿名さん 2007-04-20 23:43:00
あと15分で入居開始日になります!
No.147  
by 周辺住民さん 2007-04-20 23:50:00
これから行ってみますか?
No.148  
by 入居予定さん 2007-04-21 00:01:00
今から向かいます!!
No.149  
by 匿名さん 2007-04-21 00:02:00
6時からでしょ!知ってるくせに!
遠足前の小学生状態ですか。
No.150  
by 匿名さん 2007-04-21 00:10:00
6時なんだ!知らなかった。
No.151  
by 匿名さん 2007-04-21 00:13:00
徹夜組とかいませんか?
No.152  
by 匿名さん 2007-04-21 00:18:00
みんな朝にそなえて、寝たのね。こっちも寝ます。
No.153  
by 入居予定さん 2007-04-21 02:24:00
今日は、知り合いのパーティだの、なんだかので、今帰ってきました!
う〜ん、明日の一番乗り(というか、100番乗りも?)は譲ります(結構近いとこに住んでるんですけど)。
それにしても、待ったね〜この日を!
みんな(私も含めて)、おめでとう!
No.154  
by 物件比較中さん 2007-04-21 02:39:00
入居されるみなさん、おめでとうございます。

現在タワー物件を検討中です。
その物件は場所が違うのですが、タワーに住んでいる方の感動って(特に夜景!)どんな感じなのかな?と興味があるのです。
思い切り忙しいとは思うのですが、よろしければ写真を投稿していただけないかな〜と思ってます。
...ダメでしょうか。
No.155  
by 賃貸予定さん 2007-04-21 02:50:00
迷惑だからやめてほしい。転売物件でも賃貸物件でも今日から内覧可能だから申し込んで実物をご覧なったらいかがでしょう。
No.156  
by 匿名さん 2007-04-21 02:56:00
>どんな感じなのかな?
って物件が違って階が違えば景色はまるで違うのに、単なるあなたの好奇心を満たすだけの話じゃないのかな。夜景なら完売前の物件ホームページに出ていた通りですよ。
この近所ならエアタワーの内覧はまだやっていますから申し込まれたらいかがでしょうか。
No.157  
by 匿名さん 2007-04-21 05:28:00
おはようございます。いよいよ、現地に向かいます!!
1年と8ヶ月。待ちましたぁ〜
No.158  
by 匿名さん 2007-04-21 07:00:00
賃貸向けで買ったけど、なんだか愛娘を嫁にやる親の気分だよ。

貸すのが惜しいくらいだが、すぐに借手がつきそうなのは人気物件ゆえのことだね。
しかし、ほんとよくぞあの熾烈な抽選にあたったものだと自分でも関心する。

幸運にあらためて感謝。
No.159  
by 匿名さん 2007-04-21 08:41:00
行ってきました。
ビューラウンジ、やっぱいいねえ。
ただ、A3が完成する前の今が旬なんだろうなあ。
というのも感じた。
カルチャールームは、落ち着いた雰囲気で思ったとおり。
大きめなブースは5個しかなかったけど、あと何人か座れるテーブルがあった。
なぜか、ここはいいにおいがする。
アクアテラスには、いくつかくつろげる場所があって、
ここで食事でもいいじゃん、と思った。
ガーデンテラスだっけ。新聞はまだ置いてなかったなあ。
天王州アイルのセントラ*SPみたいに、
日経と読売と日刊スポーツ、置いてくれるといいけど、
やっぱり無理というものだろうか。
コンビニは6月から。
レンタサイクル、数えたら、80台近くもあったよ。
2/3ぐらいが、電動自転車かな。すごくない。
25Fの時計は、針がないけど、明かりで何時何分を表していて、
なかなかクール。
抽選で当たったゲストルームの権利は、
なぜか話と違って、もうA,B割り当てられていた。
部屋にはいったら、ちょっとした修繕用小道具詰め合わせセットみたいなのがあった。
今日朝は、いい天気だったので、気分よく回れた。
No.160  
by 匿名さん 2007-04-21 10:14:00
搬入がやはり大混雑みたいですね。
家具屋から、ものすごく遅れそう、との連絡が既に。
この後昼にかけてさらに混むんでしょうね。
戸数あたりのエレベータが少ないから大変みたい。
No.161  
by 匿名さん 2007-04-21 11:35:00
もうすごい人です。
今日、明日は、用事がないのなら、行くべきではないと思います。
疲れますよ。
No.162  
by 匿名さん 2007-04-21 13:13:00
早朝に行けば引越し業者ぐらいで住居民は少ないです。
No.163  
by 匿名さん 2007-04-21 14:19:00
先程行って来ましたけど、想像よりぜんぜん混んでいませんでしたよ。
エレベーターもスムーズですし、もっと多いのを予想していたので
拍子抜けしたくらいです。やはり落ち着いた方が多いのかもしれませんね。
No.164  
by 匿名さん 2007-04-21 16:29:00
私も午前、午後2回行ってみましたがぜんぜん混んでませんでしたよ。駐車場もすぐ出入りできました。荷物用EVの方は列ができていましたが。
No.165  
by 匿名さん 2007-04-21 17:48:00
今日のアイランドは、建物の外から見た感じだと整然とした雰囲気のようでした。
渚橋でロケが行われていて、そちらのほうがあわただしい感じでした。
No.166  
by ビギナーさん 2007-04-21 21:29:00
本日引越ししました。確かに搬入はすごいですがそれ以外は粛々とって
感じでした。楽しい島生活送りましょうね。
No.167  
by 入居予定さん 2007-04-21 22:15:00
>>166
初日の入居、おめでとうございます。当方も、数日中には
ジョインします。よろしくお願いします。

共用部の充実振りは想像を超えてましたね!ラウンジなんかで
お見かけした入居予定者も、上品そうな方が多かったので
嬉しいな。いいコミュニティができそうです。

ところで、時間通りに搬入できましたか?
私たちは、午前中で引き上げたのですが、到着した時よりも、
帰りの方が、エレベーターホールやエントランスの混雑は、
ひどかったので、ちょっと心配になります。
No.168  
by 匿名さん 2007-04-22 02:00:00
我が家は、引越し前に、インフラの開通と、購入した家具と家電を今日搬入しました。
予定よりかなり遅れました・・・。
何とか入れ終わって あとはGW中の引越しを待つのみです。
167さん言われるように、昼前後は混んでましたね。
明日はどうなんでしょう。
オヤスミナサイ。
No.169  
by 入居予定さん 2007-04-22 11:03:00
昨日入居しました。混雑もなく極めて順調でした。スターターパックやワインまでくれてちょっと感激しました。
No.170  
by 匿名さん 2007-04-22 17:45:00
それってサカイからのプレゼントですか?
管理会社から?
No.171  
by 新入者 2007-04-22 18:31:00
二日目からグローヴの目の前に自転車の放置が。
しかもグローヴのエントランスの目の前で神経を疑います。
ひっくり返ってるのもあるし。
アイランド住民ではないとも思えるのだが今後問題になりそうです。
No.172  
by ケープ住民 2007-04-22 21:57:00
ケープの方も徐々に増えてきていますよ。ケープと同じパターンだと次はバイクが来ます。(抽選で外れたバイクの人)
No.173  
by 匿名 2007-04-22 21:59:00
21日の夕方グローブの前の渚橋で長谷川京子がドラマの撮影をしているのを見ました。芝浦アイランド、これからもドラマの撮影に使ってほしいな〜
No.174  
by 匿名 2007-04-23 11:04:00
私も撮影を見ました。TVドラマ「孤独の賭け」ですね。
グローブ、ケープ、モノレールをバックにした
長谷川京子さんを間近で見ました。
テレビのスタッフは良い撮影場所を見つけるのが
早いですね。日曜の夜近所を散歩してみましたが
2丁目の通りからグローブ、エアタワーを見たら
かなりの窓にあかりが灯っていてとてもきれいでした。
No.175  
by 匿名さん 2007-04-23 16:43:00
駐輪場へ自転車とめてみました。あのラックはとめにくくてしかたない!どなたか止めてみた方いますか?低いほうはいいとして、高いほうのラックは至難の業です。お子さんには無理って感じがしました。
No.176  
by 匿名さん 2007-04-23 16:49:00
バイクや自転車くらいで
目くじら立てないで。

どこのマンションだって
あることです

自動車ないんですから
自転車やバイクの駐輪場はずれたら仕方ないですよ。
No.177  
by 匿名さん 2007-04-23 17:09:00
仕方ない?厳重注意ですよ。
または、あの部分を駐輪場にしてしまうとういうのは、いかがでしょうか?1回5000円、1ヶ月5万円で。そうすれば、不法駐輪も防げます。
No.178  
by 周辺住民さん 2007-04-23 17:13:00
あまりギスギスしないほうがいいですよ。
居住者同士でお互いのあら探しするような気風になると、疲れるますから・・

問題は問題で、迅速かつじっくり理事会で検討してもらいましょ。
問題がある時に短期的な視点でなく、潜在する問題も考えなければね。
No.179  
by 匿名さん 2007-04-23 17:41:00
ケープでもみられたように、周辺住民が違法駐車しているケースも多分にあるので、
周辺住民に、理事会で検討しろ、だとか潜在する問題として捉えろ、
とは言われたくないし、言う資格もないと思う。
もちろん、周辺住民と良好な関係を保つのと、
居住者同士であら探しする気風にはしたくないのは同意するが。
No.180  
by 178 2007-04-23 17:52:00
>ケープでもみられたように、周辺住民が違法駐車しているケースも多分にあるので、
>周辺住民に、理事会で検討しろ、だとか潜在する問題として捉えろ、
これは、そのまんまこのMSの入居者にもあたはまることになると思うわけです。
周辺住民の指摘より先にMS内部の統制とってからのほうがいいのでは?っという意味も込めてます。
No.181  
by 匿名さん 2007-04-23 18:08:00
>>178,180
お気持ちはわかりますが、
どんな形にしろ、それは結論を先延ばしにするような、
一種の不法駐車擁護論ととられかねない物言いです。
わざわざ、周辺住民が、周辺住民にとってはどうでもいいことにスレしてくるのは
書いてる本人が、違法駐車している本人だからでは、
自分の都合のよいように言いくるめようとしているのではと
とらえられても、証拠がないだけに否定しきれません。
あまり、さしでがましいことは言わない方が良かれと思います。
No.182  
by 匿名さん 2007-04-23 18:13:00
あのう、よくある方法ですが、荷札に「駐輪場ではない。留めないように」と書いて、自転車に括り付けて置けば、数回繰り返すうちに、留めなくなると思います。
それくらいは、管理人さんに 自主的にやってもらいたいものです。
管理人のマニュアルには、そんなことの対処方法も、書いていないのでしょうか。
No.183  
by 匿名さん 2007-04-23 18:22:00
私は子供の友達も来るようになるだろうし
自転車くらいは
あまりきびしくしてほしくないですね

万一、友達の自転車が
どこかに持っていかれでもしたら
子供になんといえばいいのでしょう。

最初からルール、ルールで窮屈な生活は嫌です
No.184  
by 匿名さん 2007-04-23 18:37:00
800戸ありますからね。
私だけなら大丈夫と全員が考えたら大変なことになりますよ。
玄関前に自転車はいくらなんでも困りますよ。
ケープ側へ向かう、島の中でも重要な遊歩道です。
せめて公園側にしてほしいです。
No.185  
by 匿名さん 2007-04-23 18:46:00
>>183
そこらへんは、常識で判断されるでしょう。
何日も続けて、あるいは、毎日、置いてある自転車に限って、
の見極めは、可能なはずです。
どうも、不法駐輪駐車容認説は、
不法駐輪者本人、あるいは、予備軍に思えてしかたありません。
このスレのネガキャンにしろ、最終販売が終わったとたん、
ばたっとなくなりましたよね。
あれは、ネガキャン書いてた本人が、実は入居希望者で、
倍率低下をもくろんでいたとも捉えられます。
ネガキャンにしろ、不法駐輪容認にしろ、常識とは違うスレは、
なにかしら裏があるものです。
遊びに来ていた子供の友達の自転車が持っていかれたら、
などは取り越し苦労です。
もし、もって行かれても、保管場所できちんとその旨説明できるでしょう。
何度も言いますが、常識で不法駐車かどうかは判断できます。
No.186  
by 匿名さん 2007-04-23 19:32:00
何かの雑誌に「中古マンション選びのチェックポイント」という企画があって
その中に「駐輪場がきちんと管理されているか」「周辺に放置自転車がないか」という
項目がありました。
確かに、エントランスや周辺にゴチャゴチャと放置された自転車やバイクを見ると
そのMS自体のイメージダウンにもつながると思います。

>最初からルール、ルールで窮屈な生活は嫌です

お気持ちは判りますが、ルールは住人が気持ち良く生活するためのものです。
ルールを守らない住人を放置して嫌な思いをするよりは、皆でルールを守って
資産価値を高めてはどうでしょうか?
No.187  
by 匿名さん 2007-04-23 19:39:00
>>186
本当に資産価値が下がるなら担保に取ってる銀行が黙ってないって。
些細な規約違反や資産価値を隠れ蓑に、女子供にやつあたりしてストレス解消・・
いやだなぁ。
No.188  
by 匿名さん 2007-04-23 20:02:00
>187
ルールを守らない住民発見!!!
よくもまぁ、そんな解釈ができますな。
貴方がストレス溜り過ぎじゃないの?
No.189  
by 大手企業サラリーマンさん 2007-04-23 20:12:00
>本当に資産価値が下がるなら担保に取ってる銀行が黙ってないって。
面白いこと言うね(笑)
どう黙っていないか説明を求めたいところだけど、
どうせここの住人ではないのだろうし、相手にしないのが賢明ですね。
No.190  
by 匿名さん 2007-04-23 20:19:00
自転車なんかより、事務所向け賃貸や転貸が大問題!

でも女子供に目くじら立てたほうが、自己のアイデンティティを発揮できるので
今宵もセッセコセッセコ掲示板に書き込み。(自分のマンションの資産価値落とし行為)
お疲れさん!
No.191  
by 匿名さん 2007-04-23 20:28:00
>190
一事が万事。
No.192  
by 匿名さん 2007-04-23 21:00:00
こんなにもローカルな話題をインターネットの海原に放つのは如何なものでしょう...
Enjoy your real life in GT !!
No.193  
by 匿名さん 2007-04-23 23:14:00
日に日に電気のついた部屋が増えていきます。
入島日が楽しみです。
No.194  
by 周辺住民さん 2007-04-24 00:30:00
気前よく 窓に何も付けないお宅が多いですね。
宅内も、立って歩いている住民のアナタも丸見えですよ。
見たくも無いんですけど・・・。
チープな白色蛍光灯を天井から煌々と付けてるお宅も多いですねえ・・・
No.195  
by 匿名さん 2007-04-24 01:36:00
ウチもカーテンもなにもつけていません。
目の前が抜けているので、眺望も良く快適です。
外から見られていようが、こちらはなにも意識しないし関係ないですね。
見たければどうぞご自由に(笑)
No.196  
by 匿名さん 2007-04-24 06:45:00
子供がいる場合、白色蛍光灯のほうが目に良いのだと思います。
チープだなんて・・・
No.197  
by ご近所さん 2007-04-24 09:54:00
最近、周辺住民を騙ってケンカを売るような書込みがあります。
私も30年住んでいますが芝浦にはこの様な住民はいません。
皆、きれいな芝浦アイランドとピーコックが出来て喜んでいます。
どこかのよそ者と思いますが気にしないでください。
近くで見ても丸見えということは絶対にありません。
No.198  
by 匿名さん 2007-04-24 13:02:00
完売ですか?
売れ残っている部屋はあるのでしょうか?
No.199  
by ご近所さん 2007-04-24 14:15:00
芝浦はとても住みやすく良い街です。住民は皆芝浦を愛し、
散歩するところも、絵になるところもたくさんあります。
運河まつり、納涼大会、盆踊り、餅つきなど各町会の
イベントもたくさんあるので皆で参加して、
仲良く楽しく生活していきましょう。
No.200  
by 匿名さん 2007-04-24 17:48:00
すみません。ケープのドッグランってグローヴ住民も使えるんでしたっけ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる