東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド グローヴタワー★13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 芝浦アイランド グローヴタワー★13
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2007-06-12 15:52:00
 

これで本当に最後にしましょ。そして入居直前ですから、仲良くやりましょう。
グローヴタワー いよいよ完成!


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2007-04-05 18:46:00

現在の物件
芝浦アイランド グローヴタワー
芝浦アイランド グローヴタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 833戸

芝浦アイランド グローヴタワー★13

401: 入居済み住民さん 
[2007-05-11 00:32:00]
自分が見えるということは、見られているということだ。
それとも、部屋の物陰からこっそり覗いているとか?
まぁ、いずれにしても、かなりヤバイ趣味ですな。

実際はアイランドの住民でもなんでもなくて、エア対グローヴみたいなくだらん
対立を作り出そうとしている、マンションオタクなんでしょうな。
402: 入居済み住民さん 
[2007-05-11 01:12:00]
このマンションこんなに風の音がうるさいのはビックリ、寝られないほどだ。
低階層だから2重サッシになってないのかな?
2重にリフォーム可能かご存知の向き居られたらお教えこう。
403: 匿名さん 
[2007-05-11 05:41:00]
高層階での風音問題は購入前から説明あり。
それがイヤでFIX窓を選ぶ人もいる。
嫌であれば、グローヴを探している方がいるので、転売されては?
404: 匿名さん 
[2007-05-11 07:22:00]
>401さん、
仰る通りで、恐らくは無意味な対立を煽ろうとするさもしい投稿と思いますが、万が一、実際Aタワーの入居者からのものであったとしても、"タワー間"の対立なのでなく、両タワー住民にとっての不埒な敵という構図になりますね。ここのところ確認しておきましょう。
405: 物件比較中さん 
[2007-05-11 11:32:00]
>>402
昨日から風が激強でしたからね。
音の漏れてる箇所にもよりますが、サッシからヒューヒュー音が漏れているようなら、アフターで見てもらえば調整又はパッキンの入れ替えしてくれますよ。
吸気口からの音漏れなら、一時的に締めるしかありません。
406: 匿名さん 
[2007-05-11 12:40:00]
強風音の原因はサッシの隙間と吸気口と思い
全てチェックし、ふさいでみましたがやはり完全には
止まりません。それより一番うるさいのは玄関ドアです。
やはり、外廊下が最大の原因でしょう。
内廊下の方は風邪がぬけないのでうるさくないでしょうね。
ちなみに換気扇からの音もすごいです。
407: 匿名さん 
[2007-05-11 13:05:00]
確かに内廊下のほうが、隙間風の音が静かなようです。
換気扇の音はしますけど。
408: 入居済み住民さん 
[2007-05-11 14:19:00]
内廊下ですが、24時間の換気扇は、大した音はしません。
固定窓リビングに設置されている、スイッチでonoffできる換気扇ならば、
かなり、音の存在感がありますけど。
でも、あれは、offにしても問題ないはずですよ。
409: 匿名さん 
[2007-05-11 15:09:00]
393よ!
最悪の悪趣味だな。こんなヤツが近くに居るなんて
まったくもって残念だ!
410: 匿名さん 
[2007-05-11 16:38:00]
いろんな意味で荒れてるマンション。
413: 入居予定さん 
[2007-05-11 18:57:00]
記事見つけました。
参考までご覧下さい。

芝浦アイランド(三井不動産グループ)
マンション内外を無線LANエリアに,AP間を無線接続して屋外に拡張

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20070417/268481/
414: 匿名さん 
[2007-05-11 19:47:00]
グローブとCMTと二つ買ったって方いましたよね。どうですか住み心地は。
・・・まだいますかね?
415: 匿名さん 
[2007-05-11 22:09:00]
414さん。
私はグローブとCMTを両方買っており、現在はグローブの西側の4xFにおります。
窓からはCMTが良く見え、自己満足に浸っております。
当初はCMTが本命で、グローブはどうしようかと思っていたのですが、住んでみると想像以上に快適です。西側の眺めは良く、富士山から六本木ヒルズ、日比谷迄見えます。特に今夜みたいな、澄み切っている時はホントきれいですよ。。。
416: 匿名さん 
[2007-05-11 22:14:00]
>409さん 「荒れてるマンション」ではなく「荒らしてるアナタ」ですね...
417: 匿名さん 
[2007-05-11 23:30:00]
本当、買って、住んで、良かった〜。
グローヴ最高っす。
418: 匿名さん 
[2007-05-12 00:44:00]
先日エアータワー前を通りピーコックへ行こうとした時、
エアータワーから引越し用の青色養生シート(2Mくらい!!)が強風に煽られて、
回転しながら飛んできました!!!!。
丁度、目の前の人が地べたに這いつくばって、間一髪!セーフ!!。
強風時は注意しましょう。

それにしてもエアータワーの養生シート、しっかり管理して欲しいものです。
419: 匿名さん 
[2007-05-12 00:58:00]
自分でエアのコンシエルジュに言えば?こんなとこで文句言っても何も変わらないよ。
420: 匿名さん 
[2007-05-12 00:59:00]
>>418
あなたそんな危機に遭遇しながらものすごい観察力ですね!!「趣味は人間観察」タイプですね。
でも目の前の人の危機は救ってあげましょう。
421: 匿名さん 
[2007-05-12 03:12:00]
自分の身に起こったとしたらこわいですね、最近風つよいですものね。
422: 匿名さん 
[2007-05-12 16:13:00]
高層建築物が狭い範囲に何本か建った時に起こるいわゆるビル風ですね。
知り合いのところでも時々凄い音に睡眠不測になることがあるといっていました。
423: 匿名さん 
[2007-05-12 21:58:00]
今日は、島ピーの横のBAGUS BARに、お笑いのスピードワゴンがいたよ。
424: 匿名さん 
[2007-05-12 22:37:00]
一昨日は都心全体が強風で、東西線とかも止まっていましたよね。あまり
島固有の環境話にする必要もないのではないでしょうか。現に北向き中層階以上に位置する我が家は特に気付きませんでした。
425: 周辺住民さん 
[2007-05-12 22:48:00]
今、渚橋で撮影してますね!
426: グローヴ購入者 
[2007-05-12 23:16:00]
長谷川京子さんですか?毎週土曜日に撮影?以前2回ほど偶然に見ました。
427: 匿名さま 
[2007-05-14 13:29:00]
長谷川町子?
428: 匿名ちゃん 
[2007-05-14 14:46:00]
♪おさかな くわえた ドラえもん
429: 周辺住民さん 
[2007-05-14 17:05:00]
同じドラマ(孤独の賭け)の撮影だと思いますが、私が確認できたのは
堺まさとさんだけです。ハセキョー見たかった・・・。
430: 匿名ちゃん 
[2007-05-14 17:12:00]
堺まちゃあき?
431: 匿名さん 
[2007-05-14 19:14:00]
こういう「芸能人見ました」ネタって湾岸スレに多いよね。
432: 近所をよく知る人 
[2007-05-14 20:04:00]
実際に、撮影に頻繁に使われるのは
①TV局が近いからロケハンしやすい
②人口密度が低いから野次馬が少ない。
③駅のシーンなど渋谷、新宿では交通整理が大変だが品川港南口なら
さほどでもない。
④グランドコモンズはカメラ映りがいい。
⑤運河沿いは近景に水面をもってくると俳優が引き立つし
 遠景にビル群やレインボーブリッジを持ってくると画面に奥行きが出る。
433: 匿名さん 
[2007-05-14 20:53:00]
近所をよく知る人が、グローヴで、なんで、
品川港南口、だの、グランドコモンズ、が出てくんのよ。
434: 近所をよく知る人 
[2007-05-14 20:57:00]
>432
港南物件に住んでグローヴに買い換えたんですけど・・・何か
435: 匿名さん 
[2007-05-14 21:10:00]
孤独の賭け、等は渚橋撮影、その他もグローヴ近辺だよ。
品川港南口もグランドコモンズも関係ないよ。
436: 近所をよく知る人 
[2007-05-14 21:17:00]
432は431に対するレスですが・・・何か不都合でもありましたか?

湾岸がドラマのシーンにつかわれる背景を説明してみましたがいけなかったですか?
437: 周辺住民さん 
[2007-05-14 21:23:00]
昔、麻布が舞台になったドラマもあったし、日比谷シャンテがキレイになった時はそこを舞台にしたドラマもあったし、恵比寿ガーデンプレイスが出来て恵比寿が華やかになったらそこで作られたドラマもあったし、美しが丘が出来た頃金妻の撮影があったし、その時代の流れで今回芝浦や港南が舞台になっても不思議じゃないですよね。
なんでグローブが?なんで港南が?って言われてもマスコミがそうしてるんですから住んでる人に言われても、ねえ・・・。
438: 匿名さん 
[2007-05-14 21:26:00]
周辺住民は意地悪な人が多いらしい・・・。住まないで賃貸に出そうかな。
439: 匿名さん 
[2007-05-14 21:29:00]
高層マンション住んだことないので興味あるんですけど高層マンションの住んだ感じってどうですか?揺れとか雨風の音、近隣の足音、エレベーター待ち時間、その他日常生活でのプラス面とか
マイナス面って知っておきたいんですが。(将来の為)
440: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 22:00:00]
ロケネタ ど〜でもい〜ですよ〜
441: 匿名さん 
[2007-05-14 22:09:00]
釣り・・・かね。何でわざわざここで訊くのかって気もするが

>住んだ感じってどうですか?
快適。
>揺れとか
地震以外は揺れない
>雨風の音、
グローヴはペアガラス。前住んでいたタワーは二重サッシ。風雨の音は聞こえない。

>近隣の足音、
聞こえたら欠陥マンション。

>エレベーター待ち時間、
高層階エレベータバンクだが長く感じるな。

>その他日常生活でのプラス面とか
夜景がきれい。採光に優れていつ。
グローブは専用庭があったりいたるところにロビーや休憩スペース
があってくつろげて好きだ。建物中が自分の住まいという雰囲気がある。

>マイナス面って知っておきたいんですが。
最近のタワー全般に言えることだが管理会社のスタッフが不慣れで動きが鈍い。
以前住んでいたタワーのほうが優秀なスタッフをつけてくれていた。
タワーマンション乱立のおかげで人材不足なのだろうか。
未経験者が現場の責任者をやっていて住民よりデベロッパーの方に顔をむけて仕事をしている感じ。
グローブは理事をくじ引きで決める変な規約だが、
フロントマンに理事長の名を聞いても即座に答えられない。日ごろ連絡を取っていない証拠だ。
一次取得者が多いから管理会社に文句をいう人が少ない。

その他タワマンでよく言われることだが、エレベータのなかで上層階のボタンを押す人が威張って見える。
グローヴ住民は挨拶を交わす人が多いが中にはわざと押し黙っている人もいたりする。
部屋の大きさと階の位置で実際に所得水準に大きな開きがある。
400世帯以下なら顔なじみになるが800世帯もいるとなかなかコミュニティがつくりにくい。
442: 匿名さん 
[2007-05-14 22:12:00]
住民かどうか試されたみたいだな。
443: 匿名さん 
[2007-05-14 22:22:00]
低層階、角部屋の人怒るよ。1階で20万しか違わないマンションだし。
444: 匿名さん 
[2007-05-14 22:34:00]
低層階角部屋の人はわかって買っているからいいの。
デベの値付けが変なのだよ
1階で20万しか違わないって45階で900万しか違わないのがそもそも変。
上層階と下層階の競争倍率だけが高かったのは賃料差にしたらもっと大きいという証拠
445: 匿名さん 
[2007-05-14 22:51:00]
実際住んでみて、
エレベータ数以外は、どこと比較しても遜色のないマンションとは思うが。
しかし、1フロア、18戸のうち、このフロア、4戸しかいない。
完売だし、転売価格も高いのに、どうなってるの。
もう3週間たつよ。
やっぱ、セカンドハウスで買ってる人多いわけ?
アイランドっていう名前だったから。
かえって住みやすくていいけど。
446: 匿名はん 
[2007-05-14 23:08:00]
抽選はずれてから久々にここきたけど、ホントにうらやますいな(泣)
447: 匿名さん 
[2007-05-14 23:20:00]
445
数学弱い?
一斉引越しで一日の引越しする数が決まっているでしょ。
ある程度入居するのには来月半ばぐらいまでかかるよ。
448: 匿名さん 
[2007-05-14 23:47:00]
>447
いきなりつっかからなくても・・・。

>445
レジデンシャルの方に聞きましたけど、ケープの時よりも引越しのペースを
落としているそうです。ケープは引越しラッシュがすごかったそうで。。。
先週末時点ではまだ50%くらいの引越し率だそうです。
やはり447さんのおっしゃるとおり、来月半ばくらいまではかかるのでは?
養生も当分外れないでしょう。いつごろ外れるんですかね?
449: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 23:53:00]
一日、24組が入居できるわけだから、すでにして半分以上は入居済みであるはずだ。
もちろん、理論上の話だけどね。
それが、同フロアに4戸しかいないとすれば、ちょっと異常値でしょ。

まぁ、うちのフロアは、かなり入っているみたいだけどね。

ここの唯一の不満は、駐車場だな。入出庫が重なるだけで、かなり待たされる。
450: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 01:00:00]
引越して2週間になりますが、前に住んでいた都内のタワーマンションと
比べても大変快適です。グローヴに住み替えて本当によかったと思っています。
以下、この2週間の印象です。

マンション内は、まだ引き渡し直後ということもあり大変静か。
外部の騒音は、昼間はA3棟の工事の音が聞こえますが、
ガラスを閉めるとほとんど音はしなくなる。
1階・2階の共用部はひろびろとして気持ちいい。
風雨の音はほとんどしません。意外だったのは風通しのよさ。
当方、高層階外廊下のため、玄関とリビングの窓をあけると、
ほんの1分ほどで部屋全体の換気がすんでしまい、大変快適。
(逆に言うと、海風・陸風のピーク時間帯は通常のマンションより
かなり風が強いとも言え、長所が欠点になりうる)
周辺環境としては、私が水辺に住むのがはじめてということもあり、
ぼーっと運河を眺めていると都内でないような錯覚に陥り、気持ちよい。
ピーコックが便利。ひんぱんに買い物に行っている。
マンション内にローソンがオープンするまではピーコックにお世話になりそう。
景色は(当方南側)、昼は船や飛行機や引き込み線からの新幹線やモノレールが
見えて楽しいです。夜景は都心方面ビル群の航空灯の明滅がきれいです。
(逆に、航空灯のチカチカがいやだという人にはおすすめしません)

以上、設備やハード面ではまったく不満がありませんが、
管理などソフト面での改善が必要かなとは感じています。
他の方も指摘されていますが、まだフロントが不慣れな印象で、
全く訓練されないままOJTを前提に現場に放り込まれたような・・・
まだ引き渡し直後ということでしょうがないかもしれませんが、
今後の管理会社さんの奮起と業務改善に期待します。

以上駄文失礼しました。
451: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 01:09:00]
久々にこの板に来ました.
住んでみると快適ですよ.最近は,休日午前の都心をサイクリングするのが楽しいです.近所に安い居酒屋もあるのはうちには○.日進からハナマサまでチャリ範囲です.

サカイは,イメージ回復に頑張っていますね.本件では対応はとても良いです.日本の西端から一部荷物を運びましたが,各拠点で協力を受けて,うまくやってます.
全員バイト事件から,個人的には今までかなりイメージ悪かったのですが,頑張っているようです.
452: Bフレッツ 
[2007-05-15 02:46:00]
うちはBフレッツです。
いつもはそこそこ快適ですが、きのう夜の時間帯にすごく遅くなりました。
ほかのインターネット接続業者を使われている方はいかがですか?
453: 匿名さん 
[2007-05-15 05:42:00]
>全く訓練されないままOJTを前提に現場に放り込まれたような・・・
的確な表現ですねw
前のマンションなど開業1ヶ月前からTコミュニティの営業担当がスタッフの研修訓練
をやっていた。ゴミ出し、清掃、建物設備の理解、監視カメラの位置など細かく指導。
まるでちょっとしたホテルの開業風景みたいだった。とにかく慣れている。
三井住サはこの規模はアイランドがはじめてではないだろうに、スタッフの教育がまるで
ダメ。区分所有者がじっくり鍛えなおす必要がある。
ダメなスタッフはすげ替える。島の一体管理だから管理会社の入替えはないとふんで
油断しているとしたらけしからん。
454: 匿名さん 
[2007-05-15 14:23:00]
393の部屋の位置はわかっています。丸見えですよ。もう書き込まないでね。
455: 匿名さん 
[2007-05-15 14:36:00]
>>453
教育? あなた個人の感想
私が従う義務はない
456: 453 
[2007-05-15 15:00:00]
>>455
あなたフロントのスタッフなの?
ゴミだし・・ってサービスラインで行うゴミ算出サービスのことを
書いたsつもち。
サービススタッフに対するフロントマネジャーの指導が
足りないって言っているんだよ
なんで区分所有者が三井住宅サービスの人に教育されなきゃいかんの
よく読んでね。
457: 匿名さん 
[2007-05-15 15:01:00]
×ゴミ算出サービス
○ゴミ搬出作業

すまん
458: 匿名さん 
[2007-05-15 15:06:00]
>>455
OJTって意味がわかんないんだね。つまりコンシャルジュ(ここではそういう名称ではないが)
受付の姉ちゃんがやりながら仕事を覚えている感じでよくないという意味のことを
先の人は書いたわけだ
それに対してわたしは、そうだそうだ、バイト雇うにしてももっとましな研修してからにしろよ
と答えた。

わかる?
459: 匿名さん 
[2007-05-15 15:31:00]
>>456
だからあなた個人の感想や意見に従う義務はありませんから
460: 匿名さん 
[2007-05-15 15:36:00]
あなたは住民さん?それともフロントの内側に立っている人?
後者なら問題発言。
前者なら、あなたに向かって何も従えって言ってないですけど・・日本の方ですか?
461: 匿名さん 
[2007-05-15 15:37:00]
>区分所有者がじっくり鍛えなおす必要がある。
>後者なら問題発言。

迎賓館にでも入居したおつもり? 大笑い
462: 匿名さん 
[2007-05-15 15:40:00]
>>461
おそらくマンション入居がはじめてなんでしょうね。
どこから引っ越してきたの?
463: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 15:43:00]
いずれにしろこの書き込みはコピーしておいて理事会の話題にするつもりだから
もういいですよ。
464: 匿名さん 
[2007-05-15 15:44:00]
まあサービスの受け止め方はそれぞれ。
あまりホテルライクでプロっぽいのは、私は苦手。

年上さんを使うような感じがして、ちょっと抵抗があります。
風が強いですね・・♪
465: 匿名さん 
[2007-05-15 15:47:00]
同じ層が集まってるのに自分だけ知識人の大人の代表ぶる人が居ますね(笑
どこに根拠があるのでしょう(笑

共同生活ですから自分の感想を押し付けるのはやめようね。
466: 匿名さん 
[2007-05-15 15:55:00]
まだまだ手馴れた感じはないですが、別に愛想悪くもない。
出入り時にいちいち挨拶されるようなホテルライクよりも
適度な距離感あって、ちょうどいいと思いますけどね。
467: 匿名さん 
[2007-05-15 16:02:00]
管理問題は掲示板で語る話題ではないよ。理事なら理事会。一般組合員ならオブザーバとして
理事会に参加して意見をいえばいい。
意見を採択するかどうかは理事会にゆだねられている。フロントマネジャーのKさんとかいる前で話したほうが
いいよ。顔の見えないところで好き勝手言ってもはじまらん
468: 匿名ちゃん 
[2007-05-15 16:05:00]
快適なマンション生活を送らせて頂いております。
平和な日々だなあ。
469: 匿名さん 
[2007-05-15 16:10:00]
>>467
そのような手順があるんですね。
マンション入居ははじめてなので参考になります。

マンション入居がはじめてじゃない人は、
ご存知だろうに、好き勝手言って混乱させてはいけませんね。
470: 匿名ちゃん 
[2007-05-15 16:14:00]
快適で平穏な時間を送らせて頂いております。
素敵な日々だなあ。
471: 匿名さん 
[2007-05-15 20:25:00]
住んで2週間、いまだ浮ついていて、なにも手につかない。
ぼんやり夜景を見てると、ついグラスがすすみ、
太ってしまう今日この頃。
472: 部外者 
[2007-05-15 20:49:00]
>>471
MS付近の探索は済みましたか?
それが終えたら、ぜひMS探検を試してみてくださいね?
ぇぇ、地下とか非常階段とか、まだまだ見てない場所があるはずです。
歩くこと、エレベータを使わず非常階段で運動を〜〜!(^^ゝ
473: 購入者 
[2007-05-15 22:33:00]
「土地のグランプリ」「東京土地のグランプリ」(講談社)で芝浦4丁目とか評価よくなってた。
474: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 23:15:00]
ポストの周辺にゴミ箱&シュレッターが欲しい。
美観を損ねずに散らかせない方法はきっとあるはず。
エレベーター使ってわざわざ部屋(フロア)まで持ってくの
いやじゃないですか?
475: 匿名さん 
[2007-05-15 23:18:00]
渚橋下の遊歩道の落書きが消されていました。
港区の方が行ったのでしょうか。ご苦労様です。
前回は入居前だったので人気がなくやられてしまったのかもしれませんが、
入居後の今、不届きものが島にやってこないように皆で監視しましょう。
476: 匿名さん 
[2007-05-16 04:13:00]
>>475
オレは嫌だな。せっかく金払って監視してもらっているのに
477: 周辺住民さん 
[2007-05-16 06:57:00]
ここの落書きかな?↓

>>476
小さな落書きを消していくことで犯罪が減ったニューヨークの例もあります。
地域住民の意識の持ちようを475さんは書かれているんだとおもいますよ。
お金払ってあとは他人任せでは寂しいですよ〜。
ここの落書きかな?↓小さな落書きを消して...
478: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 07:36:00]
トンネル、距離は大してないけど、暗くて怖い。
照明つけて欲しい。
暗いから落書きされちゃうのかな。
479: 匿名さん 
[2007-05-16 08:31:00]
照明も電気代も貴方たちの寄付でならどうぞ。
480: 匿名さん 
[2007-05-16 08:58:00]
トンネル照明ついているのもあります。
逆についていないところあるなんて知りませんでした。
481: 匿名さん 
[2007-05-16 09:28:00]
>港区の方が行ったのでしょうか。ご苦労様です。
って区にそういう積極性があれば芝浦はもっと綺麗なはずだ。
アイランド全体の環境維持=落書きの消去も管理会社の仕事の一環だから
美観が保てる。というか管理会社が見つけてゼネコン経由下請けに指示して
消させたのだろうね。

道路部分の管理は区に移管だろうが遊歩道の維持管理はどうなっているのかな?
482: 匿名さん 
[2007-05-16 09:39:00]
5月の第二日曜に、地域のボランティアが手弁当で落書き消しても、
そこに住む住民は、ゼネコン経由下請けに指示して消させた程度の認識か・・
483: 匿名さん 
[2007-05-16 12:25:00]
>482
そのような事実があるのでしたら、本当にお疲れさま!です。
感謝致します。

ただ掲示板の一言で住民全体を判断するのは少し乱暴ですよ。
色んな方が居るであろうこともご了解ください。
484: ご近所さん 
[2007-05-16 12:40:00]
>483
だから、、、色々理屈をこねる前に、”ボランティアの皆様に、礼を述べる”のが先でしょう、ってお話でなんすよ。判って頂けますか。
485: 匿名さん 
[2007-05-16 13:16:00]
>484
お礼を述べていますが?
不足ですか?
486: 匿名さん 
[2007-05-16 13:25:00]
ちなみに私(483=485)は、475〜481 の落書きの件での投稿者とは無関係で、
482 のメッセージを読んで素直に反応した者です。
487: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 14:19:00]
そういうボランティア活動ってすてきですよね。
渚橋付近の吸い殻広いとか、そういう活動の情報は
区役所に聞けば分かりますかね。
参加したいと思います。

ブロックリノベーションって住民参加も
キーワードのひとつでしたよね。
488: 匿名ちゃん 
[2007-05-16 16:15:00]
落書きといえば、既存の施設に夕凪橋広場にもいくつかの落書きがあります。あれも消したいですね。自主的に進めてもいいのでしょうか?
489: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-05-16 18:39:00]
>ポストの周辺にゴミ箱&シュレッターが欲しい。
以前住んでいたMSでも同じ意見が出ましたが、結論としては、
「各自できちんと持ち帰り捨てる」になりました。
そのMSではポスト周辺はずっと綺麗に保たれていましたよ。
もしゴミ箱があると、毎日のようにゴミを目にしなければいけなかったでしょう。
私は反対です。
490: 匿名係長 
[2007-05-16 18:53:00]
489の大手企業サラリーマンさま
私も賛成です。ゴミ箱などあるから見栄えが悪くなるのです。芝浦アイランドにゴミ箱はほとんどありません。いい島ですよね。
491: 匿名さん 
[2007-05-16 18:55:00]
489さんに賛成
面倒でも持ち帰るか、ゴミ置き場に寄ってから帰った方が良いでしょう。

以前住んでいたMSには郵便受け近くにごみ箱があったのですが、
いつもチラシやDMでいっぱいでした。
捨てられるものも紙だけでは済まなくなります。

ここはチラシが少ないけど、戸数も多いし、
けっこう散らかりそうです。
492: 匿名さん 
[2007-05-16 18:59:00]
散らかってたとおっしゃる方
気付いた人がそのつど片付けないんですか?
493: 匿名さん 
[2007-05-16 19:05:00]
ゴミ箱を置くと「気付いた人」が片付けられるレベルじゃなくなってしまうのでしょう。
逆に、ゴミ箱が無ければチラシが落ちていたりすると、きちんと拾いますよ。
494: 匿名さん 
[2007-05-16 21:28:00]
祝日の違法駐車スゴイですね。あれ、なんとかなりませんかね?
495: Policeman 
[2007-05-16 21:36:00]
ここでもよく話題に登っていましたので案内板、修正しときました。
ここでもよく話題に登っていましたので案内...
497: 匿名さん 
[2007-05-16 21:46:00]
このマンション、男より女が多い気がするのは気のせい?
498: 匿名さん 
[2007-05-16 21:55:00]
だいたい7:3くらいじゃない?
499: 大学教授さん 
[2007-05-16 22:10:00]
>>496
嫉妬は人生暗くするよ、スマイル!
そもそも匿名選択の選択肢から選んだだけで
他意はないんじゃないかと思われます。
500: 購入経験者さん 
[2007-05-17 05:25:00]
492さん、散らかっていたらもちろん拾います(ました)けどね。
続けてポイって捨てていくと、だいたいゴミ箱からチラシ類が溢れます。
気になるので手でぐいっと奥まで押し込んだりするわけです。

でも、帰宅するなりゴミ拾いするよりも、
ゴミが散らかっていないほうがありがたいです。
501: 匿名さん 
[2007-05-17 09:24:00]
>496
>定年後は実力が問われ結構大変ですわね。
定年後は貴方のお勤めする中小子会社に天下って行くと思われます。
502: 匿名さん 
[2007-05-17 10:16:00]
いや だから大変って話
503: 匿名さん 
[2007-05-17 12:32:00]
>509
大変な会社にお勤めのようで・・・。
ご苦労さまです。
504: 匿名さん 
[2007-05-17 12:49:00]
グローヴ買って、人に貸してますけどうれしいので毎日見に行ってます。
建物を見て、ライブラリでやすんでラウンジで缶コーヒー飲んで(なんで禁酒なんだ)
BAGSカフェで一杯やって帰ります。
想像以上によい環境ができましたね。

ですから、掲示板をつまらない書き込みにはほとほとあきれます。
書くことがなかったら書かないようにしたらいいのにと思います。・・・オレも?
505: 匿名さん 
[2007-05-17 13:41:00]
貸しちゃったら住人じゃないから
勝手に中に入れないのでは?
貸し方によるのかな。
規約を読み返さなくては。いそいそ
506: 超個人事業者住人 
[2007-05-17 14:12:00]
別にいいじゃん。所有者が変なことするわけないし。
507: 匿名さん 
[2007-05-17 16:17:00]
ICカードや鍵を全部渡さなければよいことで
508: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 16:36:00]
CMTとグローヴ両方買った者です。入居して数週間たちましたが、充実した共用施設、便利さと島全体の環境のよさに大変満足してます。CMTは貸すか(貸せるかな?)税金払って売るしかないかなーと思っています。

エゴを承知で不満を述べさせていただきますと、田町駅から多くのサラリーマン・ワーカーの方がアイランドを通過していくことです。人通りが多いのは活気があってよいことでもありますが、ブルーワーカーらしき方(消して侮蔑してるわけではありません)が、昼間から島ピーコックの前で座り込んでビールを飲んだりしてるのは、本当に幻滅してしまいました。昔からそういう土地柄だったことは承知して購入したのですが。。
509: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 17:07:00]
508さん
工事とかも多いんだから、当然じゃないですか?
昔からそういう土地柄だと知っている?とおっしゃるなら
何故芝浦に2つも物件を購入なさったの?(笑)へんなの。
スーツ着たビジネスマンだって、ランチにビールくらい飲むことあるでしょう。
510: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 17:46:00]
ですよねー。高輪とか南麻布とかに買いたかったです。
511: 匿名さん 
[2007-05-17 18:04:00]
>>505
区分所有者の持つ権限は持分比率や議決権において応分で平等なんですよ。
賃借人は占有者と呼ばれて、区分所有者の家族のような扱いなんですよ。
管理組合に居住届けを大家経由で出す。
たとえば、5人家族もいれば一人世帯もいますよね。
1LDKに一人で住もうが3人で住もうが所有者の自由ですよね。
カードは5枚配られますが、賃借人には区分所有者のカードを渡さずに
新たに登録発行してもらう仕組みになっています。
発行は区分所有者(大家)の許可が必要。
そのへんは一般の借家のルールですよ。
512: 匿名さん 
[2007-05-17 20:04:00]
グローヴ中古の1億2千万円のチラシを、頼んでもいないのに送ってこられましたが、
強気価格過ぎて売れないで困ってらっしゃるのでしょうか。
513: 匿名さん 
[2007-05-17 20:12:00]
>>508
港湾労働者や建設業の職人さんのマナーが悪かったら雇用先に文句を言いなさい。
「あんたらどこの職人さん?」
聞けばいいのです。遠巻きにみて掲示板に泣き言かいてもはじまらんだろ

無職で職安通いなら職安に文句を言うんだな。
「張り紙して道端で酒飲まないように指導してくれ」

とにかく掲示板で書いても連中はおそらく読んでないと思うし
誰かが注意してくれるはずもない。
環境は買ったあとは自分でよくしていけよ。
514: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 22:43:00]
館内では犬は抱いて下さい。エレベータや廊下の糞尿はご勘弁! 気分悪いです。
515: 匿名さん 
[2007-05-17 22:56:00]
514>>さま
いつも共有部では抱いておりますよ。エレヴェータ(張り紙風)や廊下のどこに糞尿があるのですか?教えて下さい。
516: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 23:11:00]
ペットはペット用のエレベーターの利用となっていますが、
普通のエレベーターを利用している方がいるのですか?
517: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 23:18:00]
いますね、残念ながら。
518: 購入者 
[2007-05-17 23:44:00]
東向き高層階の購入者です。私も満足です。眺望なんてと思っていましたが、朝、昼、夜と眺望が癒しとなっています。スーパーが近くにあるのも便利ですし、あとは医療クリニックができてくれると高齢になっても安心、セキュリテイもあるし、緑もあるし、満足!
519: 匿名さん 
[2007-05-18 01:51:00]
ペット専用エレヴェータ以外でペット同伴の人、見たことはありませんよ。
それにしてもペット専用エレヴェータの室内は、掃除しないのかなあ。
養生してあるからといって、廃材カスやらゴミなどをそのままというのも、困りものです。
管理会社に言うしかないのかな。
520: 匿名さん 
[2007-05-18 01:57:00]
508は下手な釣りですよ
522: 匿名さん 
[2007-05-18 19:08:00]
”エレヴェータ”ですか・・・。 
さぞかし
>>495 の ”グローブ”表記が気になるでしょうね。
芝浦ハイランドの方が私は気になりますが。
523: 匿名さん 
[2007-05-18 20:51:00]
警察のおっさんにはあまり正確に表記しようなんて気持ちないんだね。
いいかげん。
524: 入居済み住民さん 
[2007-05-18 21:17:00]
525: 入居済み住民さん 
[2007-05-18 21:26:00]
確かに糞尿みたいな茶色の痕跡が青い養生床面に幾つもありますがあれは何なのでしょうか?(エレベータにも...) コーラがこぼれた跡ならいいですが(笑) とても臭いを確かめる気にもなれず。
526: 匿名さん 
[2007-05-18 22:08:00]
>>524さま
いいですね。働こうかな?グローブ(ヴ)で…
527: 入居済み住民さん 
[2007-05-18 22:59:00]
ペットとは限らないですよ!
飲み残りのペットボトルやビール缶が原因かも・・・
また引越のときに何か漏れたのかもしれませんよ。
自分のマンションならこんなこと書きこまないと思いますが、
GTの価値を下げようとしているのでしょうか???
528: 入居済み住民さん 
[2007-05-18 23:52:00]
入居開始からほぼ一ヶ月。
大分、落ち着いてきましたね。
で、思ったのが、意外とご年配の方が多いな、ってこと。
落ち着いた大人のマンションになりそうですね。
作りもしっかりしている感じがする。
高速からかなり距離があるので、静かでしょ。海岸通ぞいの某マンションを見たことが
あるけど、全然、違うね。
風通しはいいし、眺望もいい。日当たりもいい。
アクアガーデンの夜景は、水に揺らぐ光を見ているだけで、気分が癒される。
想像していたよりも、はるかに住みやすいマンションで、満足度は高いな。
529: 匿名さん 
[2007-05-19 00:39:00]
これから、コンビニができ、会議室が開放され、
フィットネスクラブができ、SPAがはいり、
クリニックモールができる。
これだけ、十分あるのに、まだまだ、
これからもお楽しみが続くのが、アイランドの醍醐味なんだよねえ。
530: 入居予定さん 
[2007-05-19 01:55:00]
買った瞬間に20%〜40%くらい値上がりしているのは
ラッキーだなあ(あくまで売出し価格ベースですが)
531: 匿名さん 
[2007-05-19 06:17:00]
買った瞬間でなく入居した瞬間でしょう。
販売開始は2005年からですよ。2年以上のタイムラグがある。
売らなきゃ利益はえられませんが、それだけ長く持って価値がさがらないという
見方もできます。
532: 匿名さん 
[2007-05-19 06:21:00]
>>528
アクアガーデン 昼間もいいですよ。パーティールームの前のテーブルで
戸外の読書は専用庭を持つマンションならではの都会のぜいたくというもの。
533: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 09:49:00]
浮かれてる人達…
534: 匿名さん 
[2007-05-19 09:53:00]
↑浮けない人
535: 匿名さん 
[2007-05-19 10:40:00]
首都高速の浜崎橋JCT〜芝浦JCT間が高機能舗装になるようですね。

http://www.carview.co.jp/news/0/37211/
536: 申込予定さん 
[2007-05-19 10:50:00]
水漏れとかありませんかー?クラッキングとかも。

良い生活できてます?
537: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 11:41:00]
>>536
私の知る限りでは、トラブルはありませんよ〜
良い生活できてます。

安心してお申し込み下さいませ。
538: 匿名さん 
[2007-05-19 16:33:00]
エレベーターの待ち時間は朝の通勤時間帯でも大丈夫ですか?
539: 超個人事業者住人 
[2007-05-19 16:36:00]
釣り?
540: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 18:08:00]
533です。534さんにはやられました(笑)
541: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 18:15:00]
私は初日に入居しましたが朝のエレベーターは日に日に混んできてはいます。階によっては上から乗ってきちゃうので既に難儀されているかも知れませんね… どれだけファジー運転するかによりますが。
542: 匿名さん 
[2007-05-19 23:07:00]
でも、日常は引越全盛の頃より、マシな気がする。
いすれにしろ、許容範囲だよ。
536さんも、あまりご心配なさらないでいいと思いますよ。
543: 田舎育ち 
[2007-05-19 23:21:00]
埼○県のタワー上層階に住んでいる通りすがりの田舎モノです。
うちのマンション、風の強い日は換気口のヒューヒューって音がけっこう耳につきます。
窓は静かなんですけど、それが気になって換気口閉めちゃってます。
その上からガムテープでさらに目張りしたりとか。
皆さんのマンションはとても静かとのお話ですが、
さすが都心のマンションは換気口の防音も進化してるんでしょうね。
羨ましい限りです・・
544: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 23:34:00]
> 541さん,542さん
引越し期間過ぎれば、引越しによる一般エレベータの占有がなくなるので改善されるでしょうが、
今でも乗れない場合もあるようなので、引越し期間の終盤はかなり大変になるでしょう。

引越しによる一般エレベータの占有は9時以降にしてくれるといいのではないかと思います。
542さんの仰るように、初期に多かった家具搬入やエアコン取り付け等の引越し以外の作業も減りましたし、最近はその日の中では引越し作業はずいぶん前倒しで終わっているようなので、調整可能ではないでしょうか。
引越し業者さんも、通勤通学者と同じ時間に作業しなくてよいのでやりやすくなるでしょう。
545: 申込予定さん 
[2007-05-19 23:37:00]
536です。そうですか水漏れ等はありませんか。
やはり真っ当に作られた優良マンションのようですね。

酷いマンションだと一ヶ月で水漏れ発生もあるようなので。
それだけです。
546: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 02:32:00]
ここに引っ越してから毎日帰るのが楽しい。
547: 508’ 
[2007-05-20 02:57:00]
CMTとグローヴ両方買った者です。完成して数週間たちましたが、田町駅から多くのサラリーマン・ワーカーの方がアイランドを通過していくことに大変満足してます。グローヴは貸すか(貸せるかな?)税金払って売るしかないかなーと思っています。
548: 周辺住民さん 
[2007-05-20 02:58:00]
新しいスタイルの”団地”ですね。
549: 匿名さん 
[2007-05-20 03:42:00]
新築マンションに住んで満足♪ これほど贅沢なことはないと思います。
550: 匿名さん 
[2007-05-20 05:51:00]
547 キタ〜!!!
551: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 09:39:00]
> 548 真夜中にご投稿ご苦労様です... 睡眠障害か深夜ご勤務でしょうか。いずれにせよ、ご自愛下さい。
552: 匿名さん 
[2007-05-20 09:49:00]
>547
今度はグローヴを貸す(売る)のですか。持てる者の悩みですね(笑)。548同様(否、同じ?)深夜作業はほどほどに健康にお気を付け下さいね。
553: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 10:19:00]
547様。どうぞ、おひとりで、心ゆくまで、お悩みくださいませ。
554: 匿名さん 
[2007-05-20 10:40:00]
つうことは、508および547は、CMT,グローヴ両方売るってこと?
文脈から言ったら、CMTだけ売るの間違いじゃないの?
気になるので、返答下さい。
555: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 12:52:00]
まあ突っ込むのはやめましょう。事実にしてもご本人以外には無意味な情報ですから。
556: 入居予定さん 
[2007-05-20 12:54:00]
それより今日はなんだか運河まつりやっているんじゃないですか、どんなものでしょう?
557: 匿名さん 
[2007-05-20 15:26:00]
この週末に家具の搬入をいくつか行いました。が、しかし、送られてきたソファーはリビングの入り口のコーナーで入らず断念・・TVボードはガラスの損傷で再送・・・ベッドフレームは色、サイズ、使用の違いでキャンセル・・週末何もできませんでした。みなさんは家具の搬入等で何かトラブルありましたか?
558: 匿名さん 
[2007-05-20 16:11:00]
傷とかつけられたりしてトラブル発生した場合はどこに弁償してもらえばいいのでしょうか。
559: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 16:24:00]
僕は冷蔵庫で壁紙やられたよ。謝られても困るけど仕方ないから許しましたよ。
560: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 17:10:00]
破損は業者に言えば、無料で直してもらえるよ!
561: 匿名さん 
[2007-05-20 20:38:00]
今ディズニーランドの花火が見えました。ちょっとしたサプライズで、幸せな気分になれました。
562: 匿名さん 
[2007-05-20 23:19:00]
芝生広場やプラタナス公園が、立入禁止じゃなくなるのいつかなあ。
楽しみなんですけど。
563: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 23:36:00]
6月末だったと思います。
芝生広場で憩うには、ちょっと暑すぎるかもしれません。
秋に期待かな?
564: 匿名さん 
[2007-05-20 23:57:00]
日差しや、風は、やはり強いですね。正直、台風の時期や、真夏が心配です。
565: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 00:07:00]
548さんの"団地"って言葉嫌っている方がいるみたいだけど、なんででしょう?
エステートやハイツ、パーク(park)も日本語では団地だとおもうのですが、、、(違ったらごめんなさい)
団地大いに結構じゃないですか。
566: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 00:21:00]
今日の夕方、駐車場混んでましたね。
週末の夕方はたぶんいつもこうなんでしょうね。
ゲート前で10分(渋滞してました)扉の前で10分。
出る人もいるので時間がかかります。しょうがないんでしょうね。
時間ずらすしかないか。
567: 匿名さん 
[2007-05-21 08:37:00]
548=565
仕掛けた餌にだれもつられないから再登場か。
うっとおしいんですけど。
568: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 11:15:00]
駐車場の混雑ですが、できる限り、手早く入出庫作業を行うよう、
各個人が気をつけるしかないでしょうね。
荷物の積み下ろしをしてから安全確認をしている方を時々見かけますが、
これは時間の無駄ですよね。すぐにパレットは返却してほしいな。

あと、駐車場待ちの時はエンジンを切りましょう。アイドリングストップ
は大事なマナーですよ。
569: 匿名さん 
[2007-05-21 12:36:00]
私も駐車場を利用させてもらっています。
ところでパレットとというのは、契約者各々のものがあるのでしょうか?
入庫予約をして待っている間、前の方が出庫したあと、扉が閉まり、入庫までしばらく待たされますが、あれは仕方ないんですかね?
前の方と同じサイズの車であれば同じパレットを使用することは出来ないのでしょうか?
そうすれば待ち時間もかなり減ると思われますが…。
570: 匿名さん 
[2007-05-21 12:47:00]
>>568
けっこう厳しいなぁ
あなたの舌打ちが聞こえてくるようですよ・・
571: 匿名さん 
[2007-05-21 13:27:00]
>>568
最後2行には激しく同意
572: 匿名さん 
[2007-05-21 14:35:00]
他のスレでうちのマンション価格が出てますね。
いい時に買って良かったですね、入居済みのみなさま。
いい買い物したんじゃないですかあ、私たちって。
573: 匿名さん 
[2007-05-21 14:55:00]
週末、ラウンジで始発待ちの若い女性二人組が眠り込んでいた。
574: 匿名さん 
[2007-05-21 15:45:00]
居住者か部外者か判別できないし。
そんなところで寝て、何か事件にでもつながったら困るし。
その娘たちが加害者になるのか、被害者になるのか分からないけど。
不審なものを見たらすぐにセンターに通報した方が良いでしょう。
お互いのためだと思います。
575: 匿名さん 
[2007-05-21 16:16:00]
始発待ちとなぜ解るのでしょう?
そう見えただけ?
普通に住民が昼寝(or深夜)してたらどう判断するのでしょう?
微妙ですよね。
576: 匿名さん 
[2007-05-21 17:53:00]
問題なのは第三者にそれで(ビューラウンジや共有スペース)休んでいいからマンション内に入れる行為です。
577: 匿名さん 
[2007-05-21 18:05:00]
そんなに早朝に眠ってるのはおかしい。マンション内に入るれるのは住民だけでなんじゃないの?それとも住民の後ろから勝手について入ってきたの?
578: 匿名さん 
[2007-05-21 18:43:00]
いやいや、例えばさ、大学生の友達がマンションに住んでるとするじゃない?友達からメールとか電話が来て、「今芝浦に居るんだけど帰れなくなっちゃった・・」 じゃ私の住んでいるマンションにおいでよ〜入れてあげるから、しかも寝れるスペースあるしさ^^って。 マンション内に友達なんてすぐ入れてあげるしね。
579: 匿名さん 
[2007-05-21 19:09:00]
何を馬鹿なこと言ってるんだ。ガセでないとしたら警備の巡回がサボった証拠だよ。
580: 匿名さん 
[2007-05-21 19:36:00]
住民が寝ていたとしても起こして部屋に帰ってもらうべきでしょう。
部外者かどうかわからないわけですから。
紛らわしくさせる行為は部外者に加担するのに近いでしょう。
寝てるのは部外者っていう図式に近づければ警備しやすくなりますよね。
たぶん。おそらく?勝手な想像ですけど。

この手のマンションってどこもこういう問題を抱えているのでしょうか。
人が多い時間帯に入り込んでしまえば隠れ場所はたくさんありますね。
581: 匿名さん 
[2007-05-21 19:39:00]
ビューラウンジに監視カメラありますけど、寝てる人は放置なんですかね〜
酒、煙草は禁止と書かれてるのは見ましたけど。。
582: 匿名さん 
[2007-05-21 19:52:00]
これからは人がいないのを見計らって入り口に入ることにしよう。
おお、そうだ、中にいる間はIDカードを首からぶら下げないといけないことにする
なんてのはどうですかね。
ぶら下げてないと、本日のキーワードを聞かれちゃうとか。

すみません。ふざけてしまいました。
583: 匿名さん 
[2007-05-21 20:00:00]
自分はグローヴなんで、ケープのラウンジに1回行ってみたいな^^
584: 匿名さん 
[2007-05-21 20:07:00]
こら、管理人のK!住民に規約を守れとぶつくさ抜かす暇に、外部の不審者を取り締まれよ。
誰から金もらってお前の給料でていると思っているんだ。
くじ引きで選んだからって理事会をなめると許さんぞ!!しっかり警備員はたらかせろよ おらっ!
585: 匿名さん 
[2007-05-21 20:29:00]
あーあ 
またセキュリティに繋がること書いてるよ。
ローン審査に常識テストを加えて欲しいくらいだ
586: 匿名さん 
[2007-05-21 21:46:00]
どこにセキュリティにつながる記述があるのかしら?
587: 匿名さん 
[2007-05-21 22:06:00]
573です。
ラウンジで始発待ちの若い女性二人組が眠り込んでいたと述べた者です。
女性は携帯のアラームを5時半に鳴らして、始発がどうだこうだ言いながら、掛け布団代わりにしていたクッションを置き直して、また眠りにつきました。二人とも20歳前後の女性。短パンTシャツ姿で太ももをあらわにしながら、横になって熟睡していました。もし、住民だったらなんで家で寝ないんだろう?と思えるくらいの寝相でした。ごめんなさい、住民か住民ではないかは状況からの憶測発言でした。でも、ちょっとした居眠りや瞑想ならともかく、ソファに横たわってしっかり熟睡している姿に、今後ちゃんとした態度をとりたいなと思って、こちらに書き込みをさせて頂きました。
588: 匿名さん 
[2007-05-21 22:36:00]
管理人は何をやっているのでしょうか!管理人いる意味なしですよ!!
さっさと追い出してください。漫画喫茶でもなんでも行けばいいんですよ。
589: 匿名さん 
[2007-05-21 22:49:00]
恐らく、2人は商売の女性でしょう。
夜の11時か12時には閉鎖するといいですよ。
590: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 23:04:00]
ラウンジもカードキーでロックすればいいのでは?
591: 匿名さん 
[2007-05-21 23:54:00]
供用部は災害や自由に往来する場合等を
考慮しておく必要がありオープンが当たり前。
居住者認知入館に妬みは禁物。
592: マンション投資家さん 
[2007-05-22 00:51:00]
548が言うとおり、所詮、「団地」でしょ。ココは。
金持ちはこんなとこ住まない。
オメデタイ住民ばかりで噴飯もんだ。
593: 591 
[2007-05-22 01:02:00]
>>592
基本的にマンションは「共同住宅」なので、
最低価格が億以上でも、所詮は「団地」
594: 匿名さん 
[2007-05-22 02:23:00]
>>589
話題も書いている内容も信憑性のない2チャ■レベルになってきた。
まず、普通は夜間の共用部巡回は必須だからロビーで誰かねていたら
起こされ身元確認されるはず。本当は夜間12時までは立哨(警備員が立つ)が
大規模タワーでは標準。
銀座のホステスさん読んじゃう独身の人はいたとしても朝まで部屋に寝かすくらいは
する。それ以外のご商売なら怖い兄さんの車のお出迎えつき。
よってこの書き込みは荒らし君の妄想と認定。
595: 匿名さん 
[2007-05-22 02:39:00]
>>592
あんた何か辛いことでもあったのか。とりあえず飯はよく噛んで食べろ。

気持ちがおちついたら、都心三区にあんたのいう団地以外の一戸建が
いくつ残っているかたまには三田や麻布あたりを歩いてごらん。
90%の住宅がマンションに変わっているのがわかるよ
共同住宅に住まずして都心3区には住めないの。わかる?
596: 匿名さん 
[2007-05-22 09:50:00]
放置できない595さんの頭の方が心配
597: 匿名さん 
[2007-05-22 11:37:00]
セキュリティネタでからかっているのが592本人だから、見過ごすわけにはいかんだろ
599: 匿名さん 
[2007-05-22 12:34:00]
こういうのは、自営業者が自宅で仕事をしているだけだから「事務所使用」じゃないからいいの。
事務所使用というのは昼しかいないとか、区分所有者以外の社員や顧客が頻繁に出入りするケース。
ここで営業していて顧客が出入りしない限り一般的には何の問題もないよ。
600: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 12:38:00]
そのうち近所のマンションのように、
パーティールームや会議室、ゲストルーム等を占領されるのではないでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる