東京23区の新築分譲マンション掲示板「コスモポリス品川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. コスモポリス品川
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-04 00:07:00
 削除依頼 投稿する

旧関東版から移動しました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38440/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
これから値上がりが期待できるマンションはこれだ!!
https://www.sumu-log.com/archives/62517/

[スレ作成日時]2006-09-15 13:06:00

現在の物件
コスモポリス品川
コスモポリス品川
 
所在地:東京都港区港南3丁目8-2(地番)
交通:山手線品川駅から徒歩10分
総戸数: 590戸

コスモポリス品川

109: 匿名さん 
[2007-03-04 18:52:00]
それにしてもコスポリの中古物件はここに来て急に増えてきましたね。
やはり目の前に建築中の定借権付きの物件がそびえ立つからでしょうか?
価格的にもかなりこなれてきていてお買い得のような気がしますが、、、、
110: Michael 
[2007-03-05 01:34:00]
No.108さん、最悪ってどういうことですか?
なにかありましたか。
111: 匿名さん 
[2007-03-05 09:23:00]
> Michaelさん
5つの議案のうち駐車場に関する2つと
コーヒーラウンジの業者選定の件の3つの議案が未決になりました。
特にコーヒーラウンジの業者選定については
理事側とそれに対立するかたがたが初めからいがみ合い
建設的な話ができない状態でした。
ほとんどの人たちはそれに嫌気がさしていたようで
会場内に重苦しい雰囲気が漂い
終了時間も予定より大幅に遅れて終わりました。
正直言って時間の無駄でした。
あんな総会なら今後は出席しません。
112: 入居済み住民さん 
[2007-03-06 12:19:00]
高輪ザレジデンスのスレにもありましたが、
どうしてもこれだけの規模になると、
総会屋もどきみたいなのが出てくるみたいです。
本人はその意識はないのかもしれないけど、
それと闘うのも理事会と住民の使命なのかもしれません。
113: Michael 
[2007-03-07 01:23:00]
No.111さん、ありがとうございました。
重苦しい雰囲気になってしまったたら、
建設的な場にはなりにくいですね。
そうですか・・・
二度と出席しないというのもねぇ。
次回、私も出席してみたいと思います。
No.112さん、総会屋もどきみたいでしたか?
そんなでしたか、う〜ん。
理事さんは大変でしょうね。
今期の理事さんは、経費の節減に意欲的ですが
やりすぎかも知れませんね。
駐車場の有料化は賛成ですが、ちょっと強硬な
進め方で、賛成できない人も多いだろうと
私も思っていました。一律、1,000円以上
の金額は、やはり高いでしょう。路上駐車が最近
厳しいので、ちょっと寄る人も多いだろうと
すると、2時間くらいで数100円という設定
を設けるとか、同じ人ばかり使わないように
週に1回程度のような規則を作れば、と今までに
意見が出ていたはずですが、そうした意見を
スッパリと切り捨てて規約化に持ち込もうという
のはファッショ的とも見えます。
一生懸命に理事を務めていただいているようなので
応援したいですが、少しソフトに進めていただきたいと
感じています。
114: 匿名さん 
[2007-03-07 09:24:00]
私は今の理事会の皆さんは、経費削減のため管理費を見直す、DVD機の設置、警備員の配置など多彩な施策を速やかに行っていて、ありがたいと思っていますよ。
批判を恐れて何もしないようになったら、事なかれ主義に走るだけになってしまいますからね。
その方が問題が多いです。

これだけやる気のある方々が理事会にいてくださるのは、このマンションにとってむしろ幸運だと考えるべきじゃないんでしょうか。
今後、理事会の方々が萎縮されないことを望みます。

>スッパリと切り捨てて規約化に持ち込もうという
のはファッショ的とも見えます。

こうした言い方はどうでしょうか。
ファッショ的って、そんな簡単に使っていい言葉ではないのでは。
実はファッショ的な人ほど、相手をファッショだと名指ししたがる、といいますしね。

>ちょっと強硬な進め方で

形容詞で決めつけるのではなくて、具体的に事実に即して言った方がいいと思いますよ。
例えば「手続き的にこうだったから強硬だと思う」というように。
形容詞だけの表現は、感情的なやり取りを触発するだけ。
理性的な議論をしたいのなら、事実で話し合うしかないと思います。

ただ住民アンケートも取っていたし、私は特に手続き的に問題があったようには思いませんが。
意見を聞くのは大切ですが、どこかで集約して提案しなければ話は進みません。
まとまらなければ、時間をかけて話し合うしかないということではないでしょうか。

Michaelさんも、掲示板で発言されるのもいいですが、意見をお持ちなら、まずは総会に出席されるべきじゃないんでしょうか。
理事会の開催もオープンに告示されていますから、意見を反映させたいなら、そちらに出てみることも可能ですし。
もちろん次期理事会に立候補することもできますよ。

同じ住民なんですから、一部の人を「総会屋もどき」と呼ぶのも、どうかと思っています。
とにかく互いの良識に基づいて、大人の議論をしていきたいものです。
115: 匿名さん 
[2007-03-07 14:14:00]
590世帯もあるマンションの管理組合を引き受けるということは並大抵のご苦労ではないと思います。
したがって、全ての人の満足を得られる結果になることは皆無であると思います。

人を批判することは簡単です。
皆さん言葉はいろいろですが、このマンションを良くしようと思っていらっしゃる気持ちは一緒だと思いますので、なるべくなら人の意見を前向きに受け止める心の余裕があればと個人的には思います。

それと、今は過渡期だと思っていますので、いろいろなものに変化があること、変化のスピードが速いことは今の理事会の評価すべきところだと思っています。

順番から言えばうちは来年理事会の仲間入り。
頑張って皆が住みやすい環境づくりに貢献していきたいです。
116: 匿名ちゃん 
[2007-03-07 22:36:00]
コスポリ前の「住友 港南四丁目第3団地建替プロジェクト」の
壁の色について,先日管理組合から意見募集がありましたが,
その結果はいかがだったのでしょうか?

ご存じの方がいらしたら教えていただきたく,
よろしくお願いします.m(_ _)m

だんだん立ち上がってきた黒っぽい壁によって妙な圧迫感を感じます.
個人的には,周りの建物の色彩に調和するようベージュ系等の淡い色を
希望しているんですけど….
117: マンコミュファンさん 
[2007-03-09 14:40:00]
>>116

昨日首都高から見て、あまりの近さにビックリしました。
で、入居者でもないのにこのスレに来てみました。
皆さん冷静な態度ですね。さすがです。
118: 匿名さん 
[2007-03-21 12:52:00]
総会の議事録がまわってきたけど、すごい人がいたんだね!
119: 周辺住民さん 
[2007-03-21 22:26:00]
どんな人なの?
何があったの?
120: Michael 
[2007-03-21 23:02:00]
ファッショ的と言ったのは言いすぎでした。
今の理事のかたがたは、相当に一生懸命に
やっていると思います。経費削減はやりすぎ?
って思うほどですが、その理事の方々に向かって
「熱意がない」とか「管理費の乱用で訴える」と
は異常な発言ですね。考えられるのは、この人が
カフェの業者選定に利害関係のある人ではないか
ってことです。
これに対して「理事会に対して熱意がないなどと言ったら
理事のなり手がなくなる。こういう議論はやめてほしい」
と言う人があったのはまともな感想です。
私も総会に出席していたら、この異常な発言に対して一言
反論したかったです。こんどは、何とか万障繰り合わせて
総会に出ようと思います。
121: 周辺住民さん 
[2007-03-22 00:12:00]
管理費っていくらぐらいが適正なんでしょうかね。
大雑把にいって占有面積1㎡あたり230円くらいなら普通と聞いた気がするのですが。

駐車場代や管理費の余剰金って、修繕積立金にまわしているんでしょうか。
ものの本によれば駐車場代は修繕積立金にするべきと書いてありますが、
実際の所そうできているマンションって多いのでしょうか。
このマンションの方々は熱心でいいですね。
122: 入居済み住民さん 
[2007-03-22 15:18:00]
私も総会はなるべく出たほうがいいと感じました。
少なくとも議決権行使書は出したほうがよいと。
議決権行使しない欠席者の議決権は理事長に委任されているんだから、
理事会不正の因縁をつけられないためにも。
123: 入居済み住民さん 
[2007-04-12 18:20:00]
http://www.tokyoapartments.jp/jp/

驚きました。こうした用途は規約違反にならないのでしょうか。
長期とありますが、英語版だとlong stay。どちらにしてもサービスアパートメントですね。
124: 購入経験者さん 
[2007-04-12 19:30:00]
>123
海外赴任などで部屋を貸していくのとなんら変わらないのでは
ないですか?
写真の感じでは自分たちで住んでいたような雰囲気ですし。
規約違反とは思いません。
125: 匿名さん 
[2007-04-12 19:52:00]
現に明りがついてますし、現在も誰かが利用中なのでしょう。
ということは、長期で募集しているというのは表向きで、実質マンスリーかそれ以下の短期でも貸し出しているのでは。
不特定の人間によるホテル的なユースになりませんか?
ビューロ品川と同じような形になっているのでは。
海外転勤などでの定期借家とは違うと思います。
ところで、写真では建物の外観しか映ってないですよ。
126: 周辺住民さん 
[2007-04-12 21:06:00]
見ました。
家具付きの各部屋の写真載ってますよ。
子ども部屋は狭いね。
敷金礼金3ヶ月だから実質マンスリーってことはないのではないでしょうか。
入居可能日now、最短期間2年と書いてありますよ。
127: 匿名さん 
[2007-04-17 11:24:00]
http://careers.job.nifty.com/dtl02.php/cl_id/7/co_id/1738935001/o_id/4...

http://www.franchising.co.jp/about.html

こういうのはいいんでしょうか。
いろいろ気になるもので。すみません
128: 購入経験者さん 
[2007-04-17 11:31:00]
>>127
資本金2億を超える企業で、事業所をMS内住居としてるのはおかしいと思います。
法人としての登記又は支店登記がされている可能性がありますね?
129: 匿名さん 
[2007-04-17 14:44:00]
http://www.emuzu.info/

こういうのもあります。

最初の会社は、従業員の勤務地はこのMSになっているし、次は地方の本社の東京オフィスがここですね。
これが「在宅で業務を行う職業」の範疇に入るのかどうか。

理事会にどんな形で届けているのでしょうか?
130: 購入経験者さん 
[2007-04-17 15:17:00]
おやおや...皆さん堂々たるものですね?
私は、実害がなければ、又は悪徳商法などでなければ事務所として謳うのも許容できる派ですが、
こんなに堂々と公にする人達は躊躇いがないのでしょうかね?
131: 匿名さん 
[2007-04-17 23:21:00]
少なくとも、アクセスとしてHPに地図まで、臆面もなく載せるのはやめてほしいですね。
HPを見て、不特定多数の人が来ることを期待しているように見えます。
132: 匿名さん 
[2007-04-18 14:20:00]
実態はこれどころじゃなかったようです。
マンションの一室をセミナールームとして使用、そこで高額の講座を継続して開催中。

http://www.tanada-nlp.info/02_workshop.html

http://www.tanada-nlp.info/02_workshop-for_biz.html#02-a-sc
133: 周辺住民さん 
[2007-04-18 16:28:00]
>>132
悪口言いたくないけど、「ビジネスとお金を味方につけるブログ」とか書かれてると、かなり怪しい...資本金200万の株式会社、2006年6月設立、居住マンションをセミナー会場にする手合いは正直「危険」だと思われます。
134: 近所をよく知る人 
[2007-04-18 16:45:00]
おそらく賃借人がやっているのでしょうかね。
135: 匿名さん 
[2007-04-18 16:48:00]
貸すほうは、高く借りてくれれば後のことは知らないもんなね。
暴力団レベルじゃないと追い出すのは難しいし。
136: 匿名さん 
[2007-04-18 16:56:00]
なんか、怪しげな会社のオンパレードだな
確実に資産価値下げてるよ
137: 匿名さん 
[2007-04-18 16:58:00]
これが都心高利回りの家賃収入・資産価値とやらの実態なのさ
138: 匿名さん 
[2007-04-18 19:55:00]
http://blog.livedoor.jp/akita_emuzu/archives/2006-08.html

いろいろ取材を受けているようですね?
「東京オフィス」は昨年8月オープンしたのか。
これが賃貸かどうかは、これだけの情報ではちょっとクエスチョン・マークですが。

ところで資本金1000万円、設立2000年の会社のようです。
ちゃんと読みませう。
あと、短行での連続投稿を、あまりあからさまにするのは、いかがなものかと。。。
139: 匿名さん 
[2007-04-18 20:14:00]
複数のスレで同じような話題出してるのがいるね。見苦しい。
140: 匿名さん 
[2007-04-18 20:14:00]
>138
誰がちゃんと読んでいないのでしょうね。
資本金や賃貸の話はこちらのことでしょう。

http://www.tanada-nlp.info/02_workshop.html

わかりますか?
141: 匿名さん 
[2007-04-18 21:56:00]
失礼しました。
142: 匿名 
[2007-04-25 08:14:00]
>116

近隣マンションの者です。
住友定借マンションの外観、久しぶりに前を通りあらためて圧倒されました。
このボリュームに、この色なんでしょうか。

管理組合から壁の色の意見募集されたということですが、部外者ながらその後に関心をもっております。上階が立ち上がるにつれ、近隣でも違和感をいだく方が増えるのではないでしょうか。TBS噂の東京マガジンの『噂の現場』に取材されてもおかしくないような話題だと思っています。
143: ご近所さん 
[2007-04-26 00:11:00]
団地みたいなフェイバリッチよりは、全然ましだと思うが。
144: 入居済み住民さん 
[2007-04-27 02:40:00]
赤西君の賃貸マンションってここですよね。
写真が女性誌に載ってました。
びっくり!
145: 匿名さん 
[2007-04-27 08:23:00]
フィバリッチと定借マンションの色あいは、お揃いみたいですね。
竹中同士。
146: 匿名さん 
[2007-04-27 21:17:00]
赤西君って誰ね?
147: 匿名さん 
[2007-04-28 00:04:00]
本当?どの女性誌ですか?
148: 匿名さん 
[2007-04-28 01:11:00]
工務店が作るとフェイバリッチのように安っぽくなるというこでしょう。
ここのように、清水、大林、鹿島といったスパーゼネコンの建築に住みたいものです。
149: 匿名さん 
[2007-04-28 01:42:00]
ここのように?錢高ですが・・・、すいません。
ラーメン工法です・・・、すいません。
でも直接基礎工法でしっかりしてます・・・。
150: 匿名さん 
[2007-04-28 06:24:00]
うん、基礎は大事。
151: 匿名さん 
[2007-04-28 08:21:00]
まだ建設販売中のころ定借の計画に対して、眺望の問題や向き合いの問題で
大騒ぎしてましたけどいよいよ現実の問題となってきましたね。
152: 匿名さん 
[2007-04-28 14:50:00]
しかし、南、東と団地に囲まれて、ここも資産価値がた落ちだね。
そろそろ引っ越そうかな
153: 匿名さん 
[2007-04-29 21:14:00]
今日は天気が良かったので洗濯物がいっぱい干してありましたね。
154: 匿名さん 
[2007-04-30 20:41:00]
148さん 「工務店が作ると・・・」
ちゃんと会社四季報を見てから書き込み
してくださいね。
155: 入居済み住民さん 
[2007-05-06 10:20:00]
144です。GW前の女性自身か何かです。
立ち読みだったので詳しいことかけなくてごめん。
マンションの写真が載ってました。
あくまでも写真が本当であればの話だけど。
156: 匿名さん 
[2007-05-06 10:33:00]
タレントの双子姉妹 マナ・カナもここに住んでるようです。
157: 匿名さん 
[2007-05-06 15:35:00]
向かいのマンションの色が黒でよかったですね。
158: 入居済み住民さん 
[2007-05-06 21:54:00]
直接基礎工法というのがどうしっかりしてるのですか?
周囲のマンションと比較してどういう強みがあるのでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:コスモポリス品川

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる