東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その18)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その18)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2007-11-19 23:28:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、
極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その17:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44531/
その16以前過去スレは>>2

参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2007-10-25 02:34:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その18)

201: 入居済みさん 
[2007-10-27 20:03:00]
オークションというか
抽選形式にしないと公庫対象にならないんじゃなかったっけ
202: 匿名さん 
[2007-10-27 20:05:00]
なぜ、2004年入居物件がそこまで安値になったかというと
マンションの完成在庫がyまほどあった2001年
IT不況で不景気だった2002年に事業計画が組まれている
からだ。業者が押しなべて弱気。下落のなかで我先に売り抜ける
ことを考えていたようだ。
2004年には景気回復が確認されて値付けの見直し
が行われたのは2005年秋以降。2006年には新価格
2007年には売り渋りと続いたわけだ。

ここでまた2004年ベースにもどったとしてもデベはかなり
シビアな価格配分をしてくる。そこでもやはり倍率がついて
買えないリスクは発生する。
へたに下がらないほうが「買える人が確実に買える」状況
なのだという見方もある。
203: 匿名さん 
[2007-10-27 20:10:00]
201
その通り。適正価格をだしたければ・・の話。
業者はオークションにしたがっているよ。
抽選は、余裕で買える需要がぎりぎりの需要を押しのける
構造だ。これは双方に得策でない。
スーツや車買いにいって、はい抽選ですとかいわれたらどんな
気持ちだろう。
やっぱり抽選は日本の不動産販売の奇習だと思うよ。
204: 匿名さん 
[2007-10-27 20:15:00]
タワーは大規模物件になりやすいし、
柄のあまりよくない、元々は不人気な場所に
建てる手前、坪単価も安くなるので、
一般庶民や、安全性を省みない「革新的」な
購買者の支持を得て、派手な扱いを受けているが、
実際周りタワーの派がいないのです。

どんな人がタワーに憧れるのでしょうか、、、


ちなみに私は勤め先は千代田区。
外資系の会社の東京事務所に勤めてる
40前後の人間です。
205: 匿名さん 
[2007-10-27 20:15:00]
不動産に限らず
安値に客が群がれば買えない客がでて次の日には売り手は
値札を(高く)書き換えるというのは普通の話だと思うが。

なぜ安くんくちゃいけないんだ?
売れたらそれが「市場価格」
不動産は一品生産一点もの そうあってしかるべき商品だろう。
206: 購入検討中さん 
[2007-10-27 20:17:00]
>不動産の価格は収益還元法などでなく客と売り手の駆け引きで
きまる。

寝言は寝てから、一人でお願いします。
207: 匿名さん 
[2007-10-27 20:28:00]
>>204
スレタイからずれるからあまり語りたくないですが

あこがれかどうか知りませんが、湾岸の汚い景色から
離れた上空目線でシュールな開放感を味わいたい人が
「高層階」を買っていますね。

職種は、自由業やベンチャー系やマスコミ、スポーツ選手
少女漫画家や大企業役員までさまざまですよ。

中層階から下は若い人、遠方から越してきた人など
安い港区にあこがれた人もいるでしょう。
208: 匿名さん 
[2007-10-27 20:30:00]
>>206 あはは、また出たか。
   それでは、貴兄のご意見はいかがなものですか?
209: 匿名さん 
[2007-10-27 20:32:00]
かわりに答えてあげよう。
価格はすべてのものを織り込んで決まる。
そうでしたよね?お坊ちゃま。
210: 匿名さん 
[2007-10-27 20:36:00]
ま、まさか「不動産鑑定教科書」に書いてある。とかいわないで
ください。収益還元法できまるんですか。
モデルルームで要望書集めて決めてはいけないのでしょうか
はたまた、近隣の販売の競争倍率物件平均坪単価を参考に逆算して
土地の入札したらダメなんですかね。
211: 匿名さん 
[2007-10-27 20:42:00]
>>203
>スーツや車買いにいって、はい抽選ですとかいわれたらどんな気持ちだろう。

でもスーツや車をオークション形式で買うのはしんどいな。
え?そういうことじゃなくて?

だいたい205氏と同意見かな。
デベが利益を度外視して売っているならどうかと思うが
原価に対して利益が十分ペイできる価格が安いなら売り手、買い手両方ハッピーだと思うが。

需給がタイトになることで転売屋が暗躍しそうだがそれは別問題で考えた方がよさそうかな。
212: 匿名さん 
[2007-10-27 20:49:00]
>204
タワーは不人気な場所に建てると、
誰が決めたの?
213: 匿名さん 
[2007-10-27 20:55:00]
>212
これまでの話の流れからすると湾岸タワーのことを言っていると思うよ。
214: 住民でない人さん 
[2007-10-27 22:58:00]
>>65
またループネタだが・・
織り込み済みなんだよねこれも
http://www.asahi.com/business/update/1027/TKY200710270235.html

報道によると、オニール氏は、ワコビアの会長兼CEOに合併を打診した。だが、取締役会の承認を得ていなかったため猛反発を受けた。取締役会はオニール氏の辞任を模索しており、後任にニューヨーク証券取引所の親会社のジョン・セインCEOらの名が挙がっているという。

 オニール氏は「剛腕」で知られるが、今月24日に発表した7〜9月期決算でサブプライム問題にともなう損失が総額約84億ドル(約9500億円)にのぼり、米金融大手10社で唯一の当期赤字に転落。旗色は悪い。

バブルが崩れるときってほんと止まんないよね
WTCの崩壊みたいに上が支えられなくなると
次から次へと雪崩のように
215: 購入検討中さん 
[2007-10-27 23:09:00]
>>210

>近隣の販売の競争倍率物件平均坪単価を参考に逆算して土地の入札したらダメなんですかね。

その繰り返しがバブルを生むのじゃないか?
今売れた=将来も売れる、とは限らないからな。
まあ、最後にババを引いた奴が損をするってことでしょう。
216: 匿名さん 
[2007-10-27 23:22:00]
今売れない=将来も売れない、とは限らない。
最後がババとも限らない。
217: 購入検討中さん 
[2007-10-27 23:30:00]
>最後がババとも限らない。

と最後にババを引いてしまった人が強気におっしゃってます...。
いや、あんた、それどうみてもババでっせw
218: 匿名さん 
[2007-10-28 02:30:00]
・・・で217はいつ外から鍵がついてる
病院に入院するんですか?
219: 匿名さん 
[2007-10-28 03:41:00]
実際、値段下がったって実感できるのはいつになるのか?
販売開始したマンション見ても上がってるようにしか思えないが、
明らかにこれは安いってマンション情報あるの?
220: 匿名さん 
[2007-10-28 05:47:00]
来年になり、
大規模湾岸タワマンが完成し、
築浅中古で高く転売しようと皮算用してた持ち主達が、
ドッと中古市場に物件供給をした時、
値崩れが始まりそれが新築物件にも波及し、
値段下がったと実感できるようになるでしょう。
221: サラリーマンさん 
[2007-10-28 05:50:00]
219

まぁ、中古は下げ始めてるから、新築も遠くないと思うよ。
まずは、マンション専業中小デベからでしょ。もうあるかもね。

で、一旦下げ始めたら、まず、動きがめちゃくちゃ鈍くなると思う。
先安感から、誰も落ちてくるナイフには手を出さない。
取引事例が減るので、最初は、本当に下げてるのか半信半疑だが、
時折ぽつぽつ出来る事例が、直前の事例から相当下に乖離した価格で
出来るので、ここで一気にパニック売りが誘発される。

あとは阿鼻叫喚でしょ。

買い手は、上げ相場で追いつけきゃ買わないだけで住むが、
売り玉もってる側が、下げ相場に直面したら、仕事どころじゃないだろうよ。
222: 購入検討中さん 
[2007-10-28 05:53:00]
>>200
値段が高くなりすぎると買える人が減り、そのエリアの発展はストップ
してしまいます。既存住人がそのままいる限りは、そんなに急速な
価格調整は起こりません。そして、長期にわたって停滞が続きます。

一方、
坪単価250万円前後で大量にマンション供給が可能な、
都心に近い便利なエリアに人は集まり続け、そのエリアの発展が
長期にわたって続きます。
長期で見れば、こんなエリアが***になります。
みなさん、不動産の購入は将来を見据えておこないましょう。
223: 購入検討中さん 
[2007-10-28 06:15:00]
>>221
世田谷区あたりにあるシコリ物件は
体力のある大手に安値でバルク売りされて
大手は賃貸に回すか、
じっくり売るかで下がりません。
高値がその地域の相場として定着して、
その先は少ない需要に合わせた供給に細って行くでしょう。

また、端切れ土地にはアパートが建築されるようになるので、地価の
下落も無いでしょう。

その過程の中で、
中小が大手に吸収されて、
寡占化が進んで行くでしょうね。

世田谷区
即入居か可物件
43物件中14物件
約3分の1
http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/dispatch?rps=1&pf=13&md=...
世田谷区のファミリータイプマンションの家賃は他のタイプに比べ
高値で張り付いたまま。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/o=80hsbqBjnIYokc/
224: 購入検討中さん 
[2007-10-28 06:19:00]
223=Master of wishful thinking.....
225: 匿名はん 
[2007-10-28 06:41:00]
そのエリアのランドマーク的な超高層マンションはこれから少なくとも2年は新築販売価格より下がらない。 TTTなどが急激に下落するなら私が投資用に2,3部屋買います。 むしろ下がってほしい。
226: 購入検討中さん 
[2007-10-28 06:41:00]
>>221
確かに直近3ヶ月で中古マンションの価格変動0%のところが
増えて来ましたね。
直近3ヶ月、6ヶ月でマイナスを示すところも出てきて、このあたりは
要注意水域のようですね。

直近3ヶ月、6ヶ月でマイナスの駅
泉岳寺、高田馬場、学芸大学、桜新町、明大前、代々木八幡、中野、
荻窪、高井戸
http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/200710mansion_tokyo_23.pdf
227: 匿名さん 
[2007-10-28 06:54:00]
この土日で価格発表の物件、下がってる。
要望聞いてる段階ではもっと高い価格を言っていたが・・・・

やはり停滞する販売状況を見て下げたんだろう。
228: 匿名さん 
[2007-10-28 07:17:00]
>227
へ〜、この土日価格発表の物件を、
今の時点で片っ端から調べられたの?
1物件が下がっただけでは全体の傾向の評価はできないよ。
昨日の雨の中、物件のはしごでもしたんですかね〜
ご苦労さま!
229: 匿名さん 
[2007-10-28 07:25:00]
>>225
賃貸住戸もあるオリックスのTTTがランドマーク?
ゴミ清掃工場近くで安かったから、それなりでしょう。
お好きなだけ買って、買い支えてあげてください。
230: 匿名さん 
[2007-10-28 07:54:00]
>>226
新築、中古ともにバブルと言うほどの上げじゃなかったから、

上がり切ったところは若干の調整でほぼ現価格に張り付け。
供給量が減って行く。

住環境が良化するところは、さらなる上げもあるが、
どこかで上がり切る。
その目安は、東京駅から見て同距離の既存住宅地との
その時点での環境比較から導き出される価格レベル。
http://www.next-group.jp/news/pdf/20061109.pdf
231: 匿名さん 
[2007-10-28 08:17:00]
>>222
壊れたテープレコーダーみたいだな
232: 匿名さん 
[2007-10-28 09:25:00]
>>230
チャレンジ価格の中古が売り出されているエリアでは、
その価格のチラシを見て適正価格だと思い込んでる住人が多いですよ。
頭の中でだけバブルの上げでしょう。
それを、引っ掛かって買う客もいるかもしれないけど。
233: 匿名さん 
[2007-10-28 09:38:00]
>>232
見方しだいですよね
チャレンジ価格と見る人もいれば、
今までの超格安が適正価格になりつつあると見る人もいますね。

客観的に判断するには
・チャレンジ価格と思える中古マンションが、新築で分譲されていた
当時、完売物件であったかどうか。
・新築で分譲されていた当時に比べて、周りの住環境は良い方向に
変わっているか。
この2点でしょうね。
この2点が合致していれば、チャレンジ価格とは一概に言えないでしょう。
234: 匿名さん 
[2007-10-28 10:17:00]
>>228
デベ 乙!!!
チャレンジ価格は程ほどに。
もうファンドは買ってくれないよ。
235: 匿名さん 
[2007-10-28 10:18:00]
パリなんか通勤に自転車使う人が増えているよ。
通勤20分程度。
アーバンライフの未来はこんな感じになりそう。
東京もこれからずいぶんと変わっていくんじゃないか?
自転車専用レーンをもっと作れよ。
236: 購入検討中さん 
[2007-10-28 10:25:00]
北京なんか自転車使って1時間以上かけて通勤・通学している人が
ゴマンといるよ。
237: 物件比較中さん 
[2007-10-28 10:54:00]
住居の基本は

雨露をしのぐこと
地震などにも倒壊しないこと
生活の便がいいこと
適度な広さがあること
日当たり・風通しのよいこと
周囲が良好な環境であること など

俺はどこかが突出していいが
他がいまいちなところより、
でれも及第点のところが結局は
住みやすい気がしています。

海外含めて結婚後6箇所住んだ経験から。
まぁ、雨露しのげない家はさすがに
住んだことないけど。

都心もよしあしだな。
子供を育てる環境としは
東京の都心はやはりよくはないね。

東京の美点は公共交通機関の
発達したところ。
余計に都心に住む意味は希薄になる。

>235
アーバンライフか、、、かっこいいね。
日常生活の会話には絶対出てこないせりふだよね、
ダサくて使えない。
238: 匿名さん 
[2007-10-28 11:05:00]
パリで自転車通勤が多いのは、地下鉄が貧弱だから。
車両は短くて、古い、東京以上に混雑するから。
239: 土地勘無しさん 
[2007-10-28 11:37:00]
>233

客観的に判断するには
・チャレンジ価格と思える中古マンションが、新築で分譲されていた
当時、完売物件であったかどうか。
・新築で分譲されていた当時に比べて、周りの住環境は良い方向に
変わっているか。
この2点でしょうね。
この2点が合致していれば、チャレンジ価格とは一概に言えないでしょう。

あなたの頭の中には、程度の問題という概念がないんですね。
簡単でうらやましい。
240: 購入検討中さん 
[2007-10-28 11:41:00]
確かに、高値張り付きと言えば、張り付いていますが、
買う方と売る方、我慢比べの状況になっているんでしょう。
団塊Jr世代の買いが一巡して、外資が流出しつつある今では、
買う方が有利ですから、そのうち値崩れするでしょう。

以上、長期予報でした。
241: 匿名さん 
[2007-10-28 12:39:00]
>>237
>都心もよしあしだな。子供を育てる環境としは東京の都心はやはりよくはないね。

23区では周辺の県より子育て支援が充実しているし、都心千代田区九段の中高一貫校では一般公立の予算の数倍を費やしている。
君の子供(帰国子女?)は、田舎でのんびり過ごさせてあげてくれ。
242: 匿名さん 
[2007-10-28 13:10:00]
パリで21区内に住めるのは、一定以上の資産と収入を持っているグループに限られる。不動産価格もレントもかなり高い。

昔、日本人のことを「うさぎ小屋」に住んでいる民族呼ばわりしていたが、パリに比べれば、広さだけでは東京の方がまだましと思える地域が多い。(ただし、街並みの美しさは別)

高収入でもなく、親からの遺産も期待できない一般庶民は、郊外に住むしかないのは、パリでも東京でも同じこと。
(ただし、鎌倉みたいに、パリ郊外でもブランド価値が高いところはあって、そこには高額所得者も住んでいるが。)
243: 匿名さん 
[2007-10-28 13:24:00]
>>237
>住居の基本は

>雨露をしのぐ・・・・・
こういうこと言う人が一番要求水準が高い。
普通はどっか悪くても目をつぶる水準

同じく、
僕は、食い物にはうるさくないよ
栄養があって、そこそこ旨けりゃ・・・
ってのが、食通の境地を極めた人とか
服は、体にあって汚れていなけりゃいい
みたいな人が着道楽だったりする

ただ女性の基本は・・・となると
顔がついいてて
体が丈夫で・・・
ってわけないはいかんだろうな。
何事にもうるさいんだよ、こういうタイプは。
244: 匿名さん 
[2007-10-28 14:15:00]
「ウサギ小屋に住む仕事中毒たち…」。79年3月に出されたECレポートか。その直前、パリにいたが、カタツムリは塩辛くてまずいし、川は汚いし、大気は世界最悪で、朝、都心から空港に向かうタクシーの窓を開けていたら喉をやられた。

世間一般の人々は何も知らずに、パリなんぞに憧れを抱いているようだが、哀れだな。合掌。この隅田川はセーヌ川やテムズ川よりはずっときれい。
245: 匿名さん 
[2007-10-28 14:45:00]
>>240

消費税率上げ前の駆け込み需要という台風が、
長期予報に抜けてますな。
前回の2%上げ台風でさえ巨大だったから、
2%以上なら根こそぎ売れる。
ただし、台風一過後は静かになるでしょう。
246: 匿名さん 
[2007-10-28 15:17:00]
地価上昇で、マンション価格が上昇中
消費税が2%上がっても建物の2%だから大きな買い意欲にはならないと思います。
今時分に売り出されている2年後完成なんて、マンションが引き渡される頃には増税されているなんてこともあります。
買い意欲には繋がらないこともないでしょうけど
根こそぎは売れないと思います。

一部の都心部は別として、郊外区は一部を除いて5〜6年前の水準位に戻ったのかな?
住居として、購入するにはさほどリスクがある水準だとは思いません。
ここの掲示板は若い方の意見が多いのかな?

日産のGT−Rってのが発表になりましたが、若い方は高いとおもうかもしれません?
複数車を所有する方は、遊び車として買いやすい良心的な値段です。
自分も買いました。

サラリーマンの視点は危険ですよ
だから、サラリーマンをしているのだと思います。
某輸入車ディーラーの方に、こんな質問をしたことがあります。

Q 新型が出る度に乗り換える人って多いですかね?
A そういう方は一握りです。
  一回の付き合いが多いです。
  無理して買ってしまったんでしょうね
  
その傍ら、そのディーラーは大きな利益を得ています。
売る側には、販売戦略がありますから、損してまで売りません。
売れませんかな?

無理して購入した方へ
一部の人間が口を開けて投げてくれるのを待っていますので、売却益は得られずとも大きな損をする水準ではないと思います。
247: 匿名さん 
[2007-10-28 15:26:00]
消費税が上るときはマスコミが一斉に煽るから、
たった建物の2%でも消費者は焦りだしますよ。
前回は特例で、税率アップ前の契約ならアップ後の引き渡しでも旧税率じゃありませんでしたか?
248: 匿名さん 
[2007-10-28 16:35:00]
>>242
パリと違って東京都心部はまだ都市構造変革の真っ最中だよ。
そこそこの収入さえあれば都心部に住めるチャンスは
まだまだあります。
旧本所区、旧深川区にはまだ前近代的な、高度経済成長時代の残滓、
町工場が残っています。
それらが、まさに世代交代の時期に当たって、
次々とつぶされて、分譲、賃貸マンションに変わって、
住宅地化が始まっています。
まだ10年程度は、手が届く価格水準で都心部居住は可能だと思いますよ。
249: 匿名さん 
[2007-10-28 16:38:00]
>>248
城東
都心「部」

またおまえか。
250: 不動産購入勉強中さん 
[2007-10-28 16:48:00]
マンションを買う、負債になって始まる?資産は一体何様?
251: 匿名さん 
[2007-10-28 17:01:00]
>>242
都心部で舟運が復活すると良いな。
東京都が策定した「10年後の東京」でも、舟運の復活で水辺の景色を
川、海から自在に楽しむことを提言しています。
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/10years_after/pdf/PR/p24-25.pdf
水辺に開かれた集合住宅
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/10years_after/pdf/PR/p46-47.pdf
252: 匿名さん 
[2007-10-28 17:49:00]
そうですね。東京の都心とは歴史的に大川周辺です。再構築が待たれます。
253: 匿名さん 
[2007-10-28 18:28:00]
水が澄み、憩える場所が整備されれば、
それが人の流れを作り、
街の活気をはぐくむ。
「水の都」復権は、
東京という国際都市の新生でもある。
254: 匿名さん 
[2007-10-28 18:33:00]
東京タワーの次は水辺かよw
理想を並べるのはいいが何年後になるんかねぇ

しかし毎度、同じ様な合いの手入れた3連発レスだな
255: 匿名さん 
[2007-10-28 18:39:00]
>>254
ご指摘の通りで、デジタルタワーも注目ですよね。
大川から舟運でそのままタワー下まで入れるようにするらしいです。
そこから横十間川に入って、江東区の水辺の探訪もできそうです。
256: 匿名さん 
[2007-10-28 22:58:00]
隅田川の水上バスって、公園局管理ですよね。
はやく、交通局管理になって、日常の移動手段として使いたいです。
257: 冗談です 
[2007-10-28 23:03:00]
船通勤を認める会社は無いでしょう。
258: 匿名さん 
[2007-10-28 23:06:00]
>>257
自転車通勤は普通にOKなんでしょうか?
徒歩通勤は当たり前にOKですよね?
通勤電車時代が長すぎてピントこなくなっちゃって。
259: 匿名さん 
[2007-10-28 23:15:00]
船通勤って画期的だな。
会社さえ認めれば豊洲や芝浦の人は実現できるんジャマイカ?
260: 購入検討中さん 
[2007-10-28 23:18:00]
何だか話がどんどん現実離れしていくな。
261: 匿名さん 
[2007-10-29 00:08:00]
かつて現実だったことだから、復活させるのは難しくはない。近未来の再現実かな。
262: 匿名さん 
[2007-10-29 00:12:00]
城東教の宣教師の多さにはうんざりするな。

誰もイメージの悪い低地なんかに興味持ってくれないものだから
こわれたレコードみたいに
「都心東部」「都市構造」「東京駅5km圏」を繰り返し、
身の程知らずにも、逆立ちしても敵う訳のない
大田・世田谷・杉並エリアをライバル視して
「県境外周区」と呼びたがる。

これらキーワードは伏せ字でいいんじゃない。

せっかく江東・江戸川限定スレがあるみたいだから
そっちに行って仲間内で存分に盛り上がっててよ。
263: 匿名さん 
[2007-10-29 00:21:00]
城東で思い出したけど東京駅5km圏内にはコリアタウンもあるんだよなあ。
いいことばっかじゃないね。
264: 匿名さん 
[2007-10-29 04:16:00]
どこまでが東京駅から5kmかを見れば、
新東京タワー建設予定地はビミョーに圏外。
265: 匿名さん 
[2007-10-29 07:07:00]
工場の首都圏離れが続くようだと、郊外が自立して、生き残って行く
のは難しくなって行く。
人件費の下げ=生活コストの下げ=居住コストの下げが必要となり、
郊外の地価が地方都市並みになって行くのもそう遠くないかもしれない。


企業の工場建設が都市から地方へじわりと広がっている。経済産業省の調査によると、工場用地の取得件数は2006年まで4年連続で増え、07年も前年を上回る勢い。さらに3大都市圏以外の「地方圏」が占める比率は06年から増勢に転じ、今年上期(1—6月)は過去5年の平均を上回った。都市と地方の格差が指摘されるなか、地方の雇用改善や中小企業活性化が期待される。

 トヨタ自動車の子会社であるセントラル自動車が宮城県大衡村での工場建設を決め、キヤノンも青森県弘前市で生産子会社の工場を増設——。有力メーカーの「地方進出」が目立っている。
266: 匿名さん 
[2007-10-29 07:33:00]
「東京の水辺空間の魅力向上に関する全体構想」
○構想のポイント
「水辺の賑わい」「舟運」「水辺景観」「水辺環境」の4つの視点から取組を展開し、来訪者にも居住者にも魅力的な水辺の都市空間の実現を目指す。今後、約10年間の主な取組は次のとおり。

(1)人々が集い賑わいあふれる交流空間を創出
運河での水上レストランや水辺のオープンカフェなど水辺活用を促進
水辺の観光まちづくりを推進(18〜19年度浅草・両国での観光交流拠点整備等)豊洲新市場の整備に当たり、「食」を中心とした賑わい拠点を形成(24年度目途)
(2)多様で魅力ある舟運ネットワークを実現
羽田と都心を結ぶ舟運や、品川での水陸交通結節点機能の整備を検討
運河において民間事業者等による水上バスの船着場の整備などを促進
河川や運河に設置されている防災船着場の平常時利用を促進
(3)美しく潤いある水辺景観を形成
隅田川テラスの連続化を推進(18年度には桜橋より下流の左岸が連続化)
小名木川では江戸情緒の感じられる石積み風の親水護岸を整備(18〜20年度) 親水空間の確保や建物の色彩誘導などにより水辺から見た景観を向上(18年度 色彩ガイドライン策定)
(4)誰もが親しめる水との触れ合いの場を創造
合流式下水道の改善や下水の高度処理の推進による水質の一層の改善
浅草・両国、芝浦・天王洲などにおいて、船による周遊にも役立つ水辺観光マップを作成し、情報発信を充実(18〜20年度)
http://www.kanko.metro.tokyo.jp/public/mizube_summary_02.pdf
267: 匿名さん 
[2007-10-29 10:57:00]
水辺を整備と言っても、
住んでらっしゃるブルーシートの方々をどうするんだろうね。
268: 申込予定さん 
[2007-10-29 11:15:00]
勘違い価格で売り出し時にかなり販売で苦労したと言われる

深沢ハウス

も、最近中古価格の下落が鮮明になってきた。

駅15分はつらいよね。
269: 匿名さん 
[2007-10-29 11:20:00]
何だかんだここで議論したって、
高額の中古でもチャレンジ価格でなければ順調に、
ヤフー不動産から消えていってます。
サブプライムなど関係ない買い手が今はまだいるのか。

今年の始めになかなか売れずに苦労して中古物件を売ったのに、
今では下の階の物件が出たら直ぐに消えていく…
270: 匿名さん 
[2007-10-29 11:23:00]
269は某タワマンの話ね。
271: 匿名さん 
[2007-10-29 13:33:00]
第一課題は、歴史的に真正の都心である東京駅八重洲口から新川にかけての地区の再開発だと思うのですが、100年ぐらいかかるんでしょうか?
272: 匿名さん 
[2007-10-29 14:01:00]
>>271
佃と東京駅の間の中途半端に下町っぽい地域ですか。
ロケーション的には魅力的ですが再開発に十分な土地がないような気がしますがどうなんでしょ?
273: 匿名さん 
[2007-10-29 14:23:00]
そこで中央区と江東区が合併する。

そうすれば市場が移設されても同じ区のままだしね。

そして東京の京と江東区の東をとって東京区にする。

月島と門前仲町を比べると、歴史があり交通の便がいい

門前仲町の方が暮らしやすい。
274: 匿名さん 
[2007-10-29 14:35:00]
>>273
>そこで中央区と江東区が合併する。
何が「そこで」なんだよ。
全然脈絡ねーじゃん。

門仲が良ければ門仲に住めばいいだけ。
合併のメリットなし。
275: 匿名さん 
[2007-10-29 15:07:00]
>>267
隅田川沿いは、町工場系の元肉体労働者が多いですから、
かなり高齢化が進んでいます。今は自然減がスピードアップして
進んでいる状況です。

平成19年夏期 路上生活者概数調査の結果
〜23区の路上生活者数は、3,176人であり、前年同期より約500人減〜
東京都は、都内における路上生活者数を把握するために、道路・公園・河川敷・駅舎等の路上生活者の概数調査を行いました。
 今回、その調査結果を取りまとめましたのでお知らせします。

○調査結果(概要)
 23区の路上生活者数は、調査を開始した平成6年度以降最も少ない、前年同期比494人減の3,176人となりました。
 区別では、墨田区の174人減をはじめ、台東区130人減、渋谷区123人減、施設別では、区立公園及び都管理河川での減少が顕著となりました
しかしながら、新宿区につきましては372人から451人に79人増となりました。
276: 匿名さん 
[2007-10-29 15:09:00]
深川不動尊や富岡八幡宮は好きだな。今の江東区は芭蕉が住んだ地であり伊能忠敬が出発した地でもあり、紀ノ国屋文左衛門の墓もある。日本の歴史が詰まっている。真正の東京の不可欠な一部だ。しかし、やはり「川向こう」だ(と昔から人々は認識している)。
277: 匿名さん 
[2007-10-29 16:01:00]
>>271
オフィスとしては、江戸通り、昭和通り、鍛冶橋通りに囲まれた地域で、
幹線道路に面したところで盛んに大規模オフィスビル建築が始まっています。

ワンルームを初めとした賃貸は、その東側に広がる感じで、
リガーレ日本橋人形町なんかがその典型です。
平坦で、区画もきっちりと整備されているので、古屋が解体されて、
賃貸マンションに順調に変わって行ってます。この流れは隅田川を
渡って月島、佐賀、永代等に広がって、それほど高額でない家賃で
若い人達の職住近接が進んで行くでしょう。
居住人口が増えていけば、飲食店等も増えて行くので、街にも活気が
出てくると思います。
278: 匿名さん 
[2007-10-29 16:04:00]
「門仲」と比較さるべきは、大川を挟んだ「八丁堀」ですな。そうすると違いが分かる。伊能忠敬は八丁堀に住んだ。写楽も。
279: 匿名さん 
[2007-10-29 16:33:00]
同じ川向こうでも、
月島の賃貸がそれほど高額ではないとは、無理無理。
280: 匿名さん 
[2007-10-29 17:08:00]
週刊エコノミスト(毎日新聞社発行版)の記者はここのスレを
見ているのかな?
ここで話題になっている事項が記事になりますね。
281: 匿名さん 
[2007-10-29 17:27:00]
>>279
そう簡単ではない。

東京23区の内、民間賃貸に占める家賃6万円以下の比率が5%以下の
区は次の通りで、都心部は第三次産業的な都市構造に変わりつつある。
旧来型の肉体労働者向けアパートは次々と消滅している。
低所得で都心部に住むのは至難の業。

1位 千代田区 0.08% 都心3区
2位 港区 0.09% 都心3区
3位 中央区 0.27% 都心3区
4位 台東区 2.44% 周辺8区
5位 目黒区 2.90% 周辺8区
6位 渋谷区 3.17% 周辺8区
7位 江東区 3.58% 周辺8区
8位 新宿区 4.20% 周辺8区
9位 文京区 4.37% 周辺8区
10位 品川区 4.37% 周辺8区
11位 墨田区 4.66% 周辺8区
282: 匿名さん 
[2007-10-29 17:40:00]
ワンルーム家賃
どのレベルからが高額?????
港区 14.23、中央区 11.83、千代田区 10.99、渋谷区 10.69、
目黒区 10.49、品川区 9.18、台東区 8.73、新宿区 8.55、江東区 8.34、墨田区 7.85、文京区 7.83、大田区 7.76、世田谷区 7.75、中野区 7.09、
豊島区 7.04、北区 6.80、荒川区 6.72、武蔵野市 6.71、杉並区 6.70、
三鷹市 6.59、練馬区 6.57、立川市 6.43、板橋区 6.19、江戸川区 6.15、
調布市 6.07、狛江市 5.87、小金井市 5.82、葛飾区 5.78、府中市 5.66、
足立区 5.60、町田市 5.53、西東京市 5.52、国分寺市 5.43、
国立市 5.37、東久留米市 5.22、昭島市 5.11、多摩市 5.00、
日野市 4.98、福生市 4.98、八王子市 4.82、小平市 4.81、清瀬市 4.72、
東村山市 4.66、稲城市 4.58、青梅市 3.91
283: 匿名さん 
[2007-10-29 18:16:00]
ワンルームの広さは20平米前後ですか? 広さにもよるでしょうが、10万以上は高いのかな。
284: 匿名さん 
[2007-10-29 18:43:00]
元々高額エリアは20平米前後の小型ワンルームは少ないんじゃないかな?
平米あたり6千円、坪約2万円を越えないと高額とは呼べないよね。
285: 匿名さん 
[2007-10-29 18:44:00]
今朝の日経に出てましたが、三井物産と野村不動産が共同で、フランス大使館の敷地脇に、定借50年で坪800万以上の高額マンション建てるらしいですね。
2010年着工で、価格帯は3億〜5億だそうです。定借でこの値段!広尾GHで味をしめてこれからこういう定借物件が増えてきそうですね。
まだまだ都心人気地域は青天井で上がりそうです。
286: 匿名さん 
[2007-10-29 20:15:00]
>>283
別に高い家賃を無為に払うのは無駄だから、職場との距離から判断して選べば良いだけじゃない?
287: 匿名さん 
[2007-10-29 21:55:00]
月島、勝どき辺りの元倉庫跡地のマンションを買った人(売り出すデベ)が
必死らしい。清掃工場、こきたない倉庫位しかないんだから。


月島、勝どきは江東区に合併してあげよう。

所詮川向こうなんだから、都心じゃないでしょ。

何が違うのか説明できる人お願いします。

合理的に語ってください。
288: 匿名さん 
[2007-10-29 22:08:00]
賃貸やローカルな話ばかりですので、もうそろそろこのスレッド終了させませんか?
289: 匿名さん 
[2007-10-29 22:09:00]
>>287
そもそも湾岸タワー自体が都心じゃないしなー。
港南も芝浦も勝どきも。

住所が都心3区ということで、辛うじてしがみついている感はあるよね。
290: 匿名さん 
[2007-10-29 22:36:00]
確かに。

お台場が都心とか言われても違和感ありますしね。
291: 匿名さん 
[2007-10-29 23:30:00]
しかし今20代の若者たちの多くにとっては月10万の家賃の支払いは無理だろうな。今後、大川流域にできるワンルームマンションはいくらぐらいになるのでしょうかね?
292: 匿名さん 
[2007-10-29 23:44:00]
都心3区には入っていないけど下手な湾岸アドレスより渋谷の方が圧倒的に都心という感じはあるかな。
地価から言っても。
293: 匿名さん 
[2007-10-29 23:51:00]
赤坂PTが坪700万、フランス大使館建て替えが50年定借で坪800万。
だいたい供給が少なすぎて、高くなったとか、安くなったとか
比較出来る状況じゃない。

高くて売れない、下がるはずだという人多いが、1億くらいなら
買える人一杯いるよ。
1億だったら、横浜のあざみ野あたりでは戸建の土地代くらいにしか
ならない。
戸建購入層がマンションに少し流れればいいだけ。
幸い最近はマンションの利便性・防犯性が高いことが認識されてきて
いるし、そういう層に売っていけば捌けるくらいの供給しかない。
294: 匿名さん 
[2007-10-29 23:57:00]
> 293 横浜のあざみ野あたりでは戸建の土地代くらいにしか

 あんた大丈夫か?。億あったら300平米以上の土地の家買えちゃいますけど。

 妄想は、Pの先生にみてもらった方が良いよ。
295: 匿名さん 
[2007-10-30 00:04:00]
294さんへ
293さんではないですが、
3年前くらいであざみ野駅10分くらいの約60坪
が土地のみで1臆でしたよ。
郊外は地価UP遅かったので、
その時期が地価上昇寸前くらい。
今の環境での底値って感覚でした。
296: 匿名さん 
[2007-10-30 00:12:00]
なるほどな。調整局面が1〜2年続き、その後本格的に下落するということか。
297: 匿名さん 
[2007-10-30 00:17:00]
1億くらいなら購入できるひとはいっぱいいるというご意見には賛成ですね。

しかし坪800のマンションの話(1億では、12坪、40平米のマンション)の話と、60坪の土地の話を一緒にしてどんな意味があるの?。40平米のマンションが多くの家族に何の意味がある?。1億の物件を購入可能であっても、そんな例え意味ないでしょ。
利便性と防犯性が高くても4人家族が1億出して40平米に住むか?。
298: 匿名さん 
[2007-10-30 00:40:00]
本当に妄想が多い。

神奈川とかどうでもいいから。

題意のとおり23区内の新築マンションに戻そう。

都心を中心に語りたいなら、都心専用が別にあったでしょう。
299: 住まいに詳しい人 
[2007-10-30 01:40:00]
>>297
1億円なら黙って買う人はいっぱいるけど
2億円となると買える人は色々注文を付けるからねぇ

1億5000万円を超えると
それ以下の億ション販売の手法が通用しなくなる
営業マンは胃潰瘍になるよ

立地の希少性が活きる小規模低層億ションなら乗り切れても
タワーで供給戸数の多い超億ションはツライ
@600万円なら『赤坂タワーレジデンス』@490の22%アップで
ギリギリでも、@700万円で43%アップはちょっくら説明がつかない

もしかして都心はココから値崩れが始まるかも
300: 匿名さん 
[2007-10-30 05:28:00]
豊洲の未完成タワーを買いたいってスレが立ったけど、
本当は「築浅で売りたい」方の持ち主がスレ作ったんじゃないかい?

TTTと競合して値崩れ始まる前に、なるべく早く他人に転売したくて。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる