株式会社ビッグヴァンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス港北高田レジデンスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 新吉田東
  7. 2丁目
  8. クオス港北高田レジデンスってどう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-08-02 23:25:05
 削除依頼 投稿する

クオス港北高田レジデンスについての情報を希望しています。
暮らしやすいといいなって思いますが、どうでしょうか。
いろいろ情報交換、意見交換したいのでよろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東二丁目1104、1105-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「高田」駅 徒歩8分
東急東横線 「綱島」駅 徒歩19分 、東急東横線 「綱島」駅 バス5分 「吉田口」バス停から 徒歩7分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.32平米~80.03平米
売主:ビッグヴァン

物件URL:https://www.big-vann.co.jp/products/qas/takata/index.html
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス

[スレ作成日時]2014-06-23 08:44:03

現在の物件
クオス港北高田レジデンス
クオス港北高田レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東二丁目1104、1105-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「高田」駅 徒歩8分
総戸数: 86戸

クオス港北高田レジデンスってどう?

464: 契約済みさん 
[2015-03-22 19:55:27]
文句ばっかりと言いますけど、マンションが完成してからも「このマンションは法律違反だ」とか「グレーゾーンだとか」根拠のないコメントをされ、今更何の意味もない反対ののぼりも無くならない状況がそうさせているということがわからないのでしょうか?



465: 匿名さん 
[2015-03-22 19:58:07]
>>462
私も、逆撫でしているようには見えません。
反対派の方の書いていることに敵意は感じます。
466: 匿名さん 
[2015-03-22 20:02:07]
私には逆撫でしているようにしか見えないです。のぼりを一方的に下げろとか、ちょっとズレてません?
467: 匿名さん 
[2015-03-22 20:11:31]
>>466
そうなんだよね。多分みんなあつくなりすぎてるんでしょうね。マンションの価値を下げる要因でしかないので、もちろんやめて欲しいですが、時間をかけて解決すべき問題だと思います。
468: 匿名さん 
[2015-03-22 20:11:38]
環境破壊とか人命軽視とか、どの辺が?という言い分は一方的だと思います。じゃあ元々住んでた住民の方が下がったら良かったのではないですか?それに準じてマンションもできているわけですし。戸建は環境破壊をしないけど、マンションは環境破壊する、人命軽視も同じ、て、どういう理屈ですか?あの昇りを立て続けて、どこに抗議したいのですか?それをすることでどうなりたいんですか?また、やり続けるメリットは何ですか?
469: 周辺住民さん 
[2015-03-22 20:16:41]
>>466
ズレてますか?
すでにマンションは建っているのに未だのぼりを掲げている意味がわかりません。入居する側も巻き込まれている近隣住民としても当然の考えかと思いますが。
470: 匿名さん 
[2015-03-22 20:40:10]
>>469
それがズレてるんです。
水かけ論だと思いますが、マンションが建ってるからのぼりを下げろという理屈は?です。
471: 周辺住民さん 
[2015-03-22 20:43:19]
>>470
ではなんのためののぼりなんでしょう?
建設前にデベに要望を訴える術としての、のぼりではないのでしょうか?
マンションが建った今、なにを望んでいるのでしょうか?
お聞かせください。
472: 匿名さん 
[2015-03-22 20:46:04]
みんな必死だね。何年か経てば落ちつくでしょ。原住民をを煽らなければだけど。
473: 匿名さん 
[2015-03-22 20:50:59]
>>471
私は住民ではないのでわからないですが、マンションが建ったから、こりゃだめだでのぼりを下げますか?あなたの投稿のしつこさからしても意味があるものと思えませんし(笑)ここまできたら誠意を見せて欲しいんじゃないでしょうか。
474: 匿名さん 
[2015-03-22 20:53:58]
>>473
違いない。それよりこのマンションに入居するの不安になります。
475: 周辺住民さん 
[2015-03-22 20:56:35]
>>473
しつこい?二回しか投稿しておりませんが。
誠意って。また感情論ですか。
これまでの流れを拝見しましたが、やはり反対住民さんは明確な回答を出せないようですね。
周辺住民としても雰囲気が悪いので早くやめてもらいたいものです。
476: 匿名さん 
[2015-03-22 21:00:19]
これは、購入したら購入したで、マンション内部の揉め事が多そうですね。
管理組合大変だろうなぁ。

我が家は幟とマンション西側のゴミ捨て場がどうしてもネックになり、戦線離脱しました。
何となく気になって、ここをたまに眺めていましたが、今の気持ちはこの人達(達じゃなくて、1人かも?)と同じマンションに入居しないで良かった・・・。です。

まあ、あの幟を些末事として購入できちゃう方なんだから、推して知るべしですね。
477: 入居予定さん 
[2015-03-22 21:05:57]
マンション購入者の方はまともな方ばかりでしたよ。
自分もそうですけどマンションがたったらのぼりはなくなると言われていたので気になってはいましたが購入しました。
478: 匿名さん 
[2015-03-22 21:15:38]
>>475
あなたが、業者ではなく本当に周辺住民なら、こんなところに書き込まず、町内会の集まりで言ってみては?
479: 匿名さん 
[2015-03-22 21:19:15]
>>478
確かに一番理にかなってます。マンション購入者なら話は別でしょうけどね。
480: 周辺住民さん 
[2015-03-22 21:32:59]
あいにく同じ町内会ではございません。
この周辺を歩くので気になっていただけです。
反対派住民の方の真意が聞ければと思ったのですが、無駄だったようですね。
都合が悪いことを言えば業者と疑い、同じ界隈に住む者として残念に思います。
これ以上の投稿は荒らしになってしまいそうですのでもうこちらには来ません。
ただ反対住民さんはマンションが建った今でも、主張があるのであればはっきりとおっしゃったほうがいいと思います。
マンション住民の方、是非若い方の力でこの地域の活性化につなげてください。
それでは失礼いたします。
481: 匿名さん 
[2015-03-22 21:51:31]
マンション購入者は悪くありません。幟が消えないのはデヘに責任があります。はっきり言えば対策費などで鎮めることもできたはずです。このエリアは戸建の居住区としてすでに確立されているにも関わらず、合法というだけでプロジェクトを進めたのです。21世紀、成熟社会において、お上が課した基準以上を各分野で自ら課し達成しているなかで、このような20世紀的、新興国的な問題を解決出来ず新住民(自らの顧客)に不快な思いをさせるデベは本当に恥ずかしいと思います。
482: 匿名さん 
[2015-03-22 22:35:33]
要はお金を貰えなかったからのぼりを立て続けるということですね。
483: 物件比較中さん 
[2015-03-22 22:39:18]
マンション完成後、反対住民に対してデベから何か働きかけ等の動きはあったんですかね?

このままだとずっとのぼりが立ち続ける気が…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる