株式会社ビッグヴァンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス港北高田レジデンスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 新吉田東
  7. 2丁目
  8. クオス港北高田レジデンスってどう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-08-02 23:25:05
 削除依頼 投稿する

クオス港北高田レジデンスについての情報を希望しています。
暮らしやすいといいなって思いますが、どうでしょうか。
いろいろ情報交換、意見交換したいのでよろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東二丁目1104、1105-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「高田」駅 徒歩8分
東急東横線 「綱島」駅 徒歩19分 、東急東横線 「綱島」駅 バス5分 「吉田口」バス停から 徒歩7分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.32平米~80.03平米
売主:ビッグヴァン

物件URL:https://www.big-vann.co.jp/products/qas/takata/index.html
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス

[スレ作成日時]2014-06-23 08:44:03

現在の物件
クオス港北高田レジデンス
クオス港北高田レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東二丁目1104、1105-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「高田」駅 徒歩8分
総戸数: 86戸

クオス港北高田レジデンスってどう?

444: 匿名さん 
[2015-03-20 13:40:02]
>>443
すぐってかなり離れてるけど?
445: 匿名さん 
[2015-03-20 13:51:29]
>>444
車で10~15分、電車で1~3駅で繁華街に出れれば十分「すぐ」なんじゃない。こういった住宅街の物件を買う人は繁華街の雑踏と喧騒の中で暮らしたいわけじゃないし。
446: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-03-20 14:14:52]
初めて書かせて頂きます
反対派の一部の方々が、未だに納得して頂けていない事に寂しさを感じています
また、それに対する反論をされている事にも寂しい気持ちになります

しかし、私は地元っ子で、縁ありこの物件を購入しました
港北ニュータウン、横浜なども近いと言えば近いし、遠いと言えば遠い(笑)
その辺は色んな方々の判断だと思いますが、ここ新吉田も悪くないですよ
ここ新吉田東二丁目は「あすなろ連合町内会」になると思いますが、
夏には、新田中学校にて、納涼盆踊り大会や、秋には運動会
沢山の方々が来て、ご近所さんたちと交流を持っています(好き嫌いはありますので、来ない方も多くいると思います)
なので、別に嫌いな方と仲良くしなくてもいいと思います

もう、今週末には内覧会、月末には引き渡しが行われ、私を含む多くの方たちが引っ越してくるはずです
そろそろ、反対などのネガティブな事は住人になる人にとっては、気分のいいものではありません

これから契約を検討されている方
どこに行こうとも必ず価値観の合わない人はいるはずです
自分が好きか嫌いかで判断されては如何ですか??

そして、この物件を購入した「物好き」な私ですが
私は、ここが好きで購入しました
人の価値観にものを言うよりは、人の価値観を学ぶべきではないでしょうか??

今後、ここに見ていて(私は見ないと思いますが)不愉快な書き込みが無くなる事を祈っています
447: 近隣 
[2015-03-20 14:23:31]
437 さんはちょっと言いがかりか荒らしさんかな。依頼で削除されるときは「不適切な」書き込みに制限されるでしょうし
448: 近隣 
[2015-03-20 14:34:21]
南側(道側)はのぼりあまりありませんよ。南側の人はご近所さんに巻き込まれてるだけであまり積極的に反対してませんし(南側にのぼりださないと目立たないので)。ブログの更新状況みてもね…。それに周辺といってもあのすぐ周りだけがのぼり出してるだけで、一軒向こうは無関心(のぼりなし)です。
※話はあったけどやっぱり景観悪いし、のぼりも痛むし、ずっと出すのも買い替え代かかるし、一度やっちゃうとやめずらいので
449: 通りすがり 
[2015-03-20 14:42:20]
元々こんなに土地空いてたのにマンション立たないと思い込んでたのは反対派(一部)の検討ミスかな。遠くにもっと高いマンション立ってるけど
元々こんなに土地空いてたのにマンション立...
450: 周辺の住民 
[2015-03-20 16:34:01]
うちは反対の旗だしてないですが、ご近所になるこのマンションにはいい人が入ってほしいと思いますよ。この車もそんなに多くなく、事故事件も聞かないので住みやすい環境だと思います。(近いかは人によりますが)綱島までいけばお店お多いですし、最寄りの高田には飲食店もあります。島忠もできているし、ニュータウンは電車か車ですぐです。
451: 匿名さん 
[2015-03-20 23:09:35]
反対派全面悪だが、その根拠は合法ってだけである。間違っても配慮した設計とは言えず、胸を張れるものではない。前面の道路は狭いから拡幅すべきじゃなかったのか。80世帯も住めば関係者、宅配便トラックの一時駐車などが発生し迷惑ではないか。この道は交通量こそ少ないが抜け道的に使われてスピードが出てる車両も多いイメージ、マンション住民のことを考えても拡幅または歩道設置はあるべきではないか。
また住民は地域コミュニティにこれから入る言わば新参者である。合法とはいえ少なからず近所に迷惑をかける立場にも関わらず、この土地を選んだ自己責任などというコメントを出す人がいることにも驚いた。自己責任という言葉ですべて片付くなら例えば階上の騒音も最上階を選ばなかった自己責任になるだろう。反対派が収まらないのもデベ実力、責任に他ならない。住民は反対派を責めるだけではなくデベにも要求すべきではないか。
452: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-03-21 00:10:46]
反対派の人達も、それなりの広さが有る土地だったからマンションぐらいは立つだろうと考えていたでしょうね。でも、それなりの広さだから歩道や空地を作るだろうと考えていたでしょう(反対派の主張を見ると元は歩道や空地を作らなきゃいけない面積だったみたいですし…)。入居される方々に不安を感じさせる様な事態になったのは反対派がどうこうよりも、所詮デベの力量不足でしょうね…。
453: 東山田 
[2015-03-21 00:33:29]
脈略のない話がダラダラと続いてますが、反対するもしないも自由です。ここを購入して引越しを楽しみにしてる方を否定するのは擦れてます。デベロッパーどうこうも義務が無いのでスルー。結局何が言いたいんでしょう。感情論とかは見苦しいですよ。たまたま通りかかっただけなのでもう見にくる事はありませんが笑ノシ
454: 匿名さん 
[2015-03-21 01:05:47]
前面の道路に歩道を作る、というのであればもともと住んでいた住人の方々も下がらないと、一部分だけ歩道が出来たところで意味がないのではないでしょうか。法律と規律を一緒くたにして考えるのは違うと思いますしコミュニティに入る新参者、すごい言い方です。後からきて迷惑をかけるのであれば、では先に住んでいる方は迷惑をかけないのでしょうか。理屈がわかりません。新しい人間が流入してこないと栄えません。ただの限界**になってしまいます。そのうち周辺の方のお宅の前にも訪問入浴の車が止まり、デイサービスの車が止まり、若いものにとっては子供に危険なただの迷惑駐車となっていきます。そのための場所を確保されているのですか?効果のないネコ除けのペットボトルを道路に並べ立てる景観の配慮のなさは?
反対を収束できないのはデベロッパーの力不足が否めませんが、反対派の方の言い分もずいぶん強硬な印象です。お互いの世代・住宅で気持ちよく住めるようにお互いの配慮をしましょう、助け合って町内を盛り立てていきましょう、という考えはありませんか?

そもそも素朴な疑問ですが、反対派の方がおっしゃるマンションの高さ云々で陽当たりがというのであれば、じゃあ3階建ての住宅がゾロゾロ建っても同じではないですか?つまりマンションかどうかは関係なく、駐車場だった場所に建造物が建ったこと自体が不満で、新しく入っていくる人々を含めてデベロッパーがペコペコとあいさつしてこないのが気に入らない、と言っているように私には見えるのです。
455: 匿名 
[2015-03-21 01:21:48]
デベの問題はデベのせいということで、住む人とはこの辺りを盛り上げて住みやすくしていきたいですね。
456: 匿名 
[2015-03-21 01:25:59]
454さんのいうように同じ町内の隣人なのでマンションの人も近所の人も、気持ちよく住みましょ。強行姿勢でいても日当りどころか地域の品格さがりますし(高級住宅街ではありませんが、落ち着きがあってそれなにりいい場所だという意味で品格という言葉を使わせてもらいますね。)
457: 通りすがり 
[2015-03-21 01:34:43]
>>451
私はマンション住民ではないことは伝えておきますね。
458: 周辺住民 
[2015-03-21 02:26:36]
マンション購入者の方の書き込みは丁寧な感じですね(反対派の方を悪くいっているようなものは少ないと思います)。反対派(を名乗った)書き込みはちょっと荒い感じを受けちゃいます。これではここの周辺に住んでる人の性格が良くない印象を与えてしまいます。土地売るときにも、この掲示板を見た人が敬遠してしまうので、節度保って書き込みしたいと思います。また、このあたりに住んでいる多くの人が反対しているような印象を持たないで頂きたいと思います。マンションができれば子供が増えて、この辺りも賑やかになりいいなと思っています。子供の友達も増えるかもしれませんしね。友達が作りやすい、子育てしやすい地域のほうが魅力的じゃないですか。道は元々狭いですし、広くなればいいにこしたことはなかったのですが、マンションの前だけ歩道作ってもすぐに歩道がない道になってしまうので私はこだわらなくていいかなと思います。そもそもマンションはもう完成していますし、購入され方がなにかしたわけでもないので、このあたりの雰囲気を良くするようなことを話した方が前進的ですね。デベが良くなかったのはあるかもしれませんが、それはデベのせいなので分けて考えたいですね。
459: 入居予定 
[2015-03-21 08:52:21]
道路については行政が一部土地を買い取って作る話し合いの場も有りながら、三者協議の場も有りながら、行政は良しとしませんでした。その時点でデベへの批判は行政に向くのではないでしょうか。

日照権は言語道断、法律がものを言っています。デベは譲歩して全7階建を一部7階建にして日照権を考慮しています。

今だにのぼりが上がっている理由が「気に入らない」と思えてしまいます。
情報が間違っていたらすいません。

今日から内覧会が始まり、入居予定者が沢山道を通るでしょう。私もですが。
のぼりを見たら悲しくなり、その家にのぼりがあったことは忘れることは出来ないでしょう。
残念です。

長々と失礼致しました。
460: 匿名さん 
[2015-03-21 08:55:19]
抜け道にはなってますが、うるさい車は通らないのでこのあたりは静かで落ち着いた雰囲気ですよ。保育園も近くに数件あり、小中学校も近いです。高田駅前はすこしずつ便利になってきてるので今後に期待ですね。
461: 匿名さん 
[2015-03-21 09:00:17]
No.459さんのぼりはマンション住民を非難するためのものじゃないと考えて頂いて、もっとこのあたりの事話しましょ。駅前には近年できたホームズがあるので簡単なものはそこで手にはいりますよ。あとウナギのお店が駅の近くにあるのが有名ですかね。
462: 購入検討中さん 
[2015-03-22 19:18:47]
これから入居して来る方々は文句ばかり言わないで、元々住んでいた住民の気持ちを少しは考えましょう。
すでに物件が建ってしまって、今更どうしようもないのは住民もわかっています。
逆撫でする言い方が多かったので、思わず書き込ませていただきました。
463: 入居予定さん 
[2015-03-22 19:27:12]
逆撫でしているようには私は見えませんが。
反対住民さんの強気な意見の方がよっぽど、、、

どうしようもないのがわかっているならのぼりをさげてほしいですね。
昨日内覧会に行ってきましたが、ドアを開けたとたんにのぼりが目に入ってきて悲しくなりました。
一戸建ての方がベランダで洗濯物をほしていると遠いながらも顔を合わせます。
その度に嫌な思いはしたくないですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる