株式会社ビッグヴァンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス港北高田レジデンスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 新吉田東
  7. 2丁目
  8. クオス港北高田レジデンスってどう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-08-02 23:25:05
 削除依頼 投稿する

クオス港北高田レジデンスについての情報を希望しています。
暮らしやすいといいなって思いますが、どうでしょうか。
いろいろ情報交換、意見交換したいのでよろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東二丁目1104、1105-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「高田」駅 徒歩8分
東急東横線 「綱島」駅 徒歩19分 、東急東横線 「綱島」駅 バス5分 「吉田口」バス停から 徒歩7分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.32平米~80.03平米
売主:ビッグヴァン

物件URL:https://www.big-vann.co.jp/products/qas/takata/index.html
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス

[スレ作成日時]2014-06-23 08:44:03

現在の物件
クオス港北高田レジデンス
クオス港北高田レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市港北区新吉田東二丁目1104、1105-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「高田」駅 徒歩8分
総戸数: 86戸

クオス港北高田レジデンスってどう?

420: 匿名さん 
[2015-03-17 19:21:46]
>>412
グレーゾーンは?

>>416
三菱地所のパークハウスなんかでも防犯面から柵は採用されてるよ。
421: 周辺住民さん 
[2015-03-17 21:12:16]
まあこの後に及んでまだ反対運動しているとなると、○ってことなんじゃないでしょうかね。そういう噂は耳にします。壊すわけにいかないのは、子供でも分かりますし、マンションに引越される方との地域コミュニティーを考えると、お互いのマイナス要素でしかないです。決して地域全員の総意ではなく極一部の方々なんですよ。ということを理解してください。
422: 申込予定さん 
[2015-03-17 22:36:50]
この物件は元は駐車場だったのでマンションが建つ可能性があったことは少し考えればわかったはずです。それなのにマンションができることが気にくわないのでマンションが違法だとかグレーゾーンだと書き込みをして、マンションがほぼ出来ている今でも反対ののぼりを下げないのは大人気ない気がしますけどね。グレーゾーンとやらも具体的な事例がないので説得力に欠けますし。
423: 匿名 
[2015-03-17 22:41:51]
歩道もともと狭いところに家買ってるんだから、反対もなさそうだけどやっぱり○ってことなんでしょうね。反対運動のブログも閉鎖な感じがでててコメント0だし・・・。
424: 匿名 
[2015-03-17 22:59:58]
反対ばかりしている住民だけじゃないので、入居予定さんには是非このあたりの雰囲気よくして頂きたいですね。
425: 申込予定さん 
[2015-03-18 00:02:33]
◯ってことって何ですか?
426: 申込予定さん [ 30代] 
[2015-03-18 00:38:06]
>>416さん
西側や北側真裏辺りは割と築浅でここ数年で購入されたと思われる物件が多いですが、周辺の土地がどういう用途地域なのかを調べて買わなかったんでしょうか?当然のことながら、調べたり考えられるリスクを全部洗い出して納得して買ったんでしょう?仮にリスク承知で購入して反対運動しているなら筋違いですよね?もしそのリスクを知らなかったなんて言うのならただの言い訳です。ご自分たちが悪い。
「渋滞している?」「歩道を作れ?」目立った渋滞はとくに見受けられませんよ。確かに車通りが全然ないわけではありませんし、もともと大きな駐車場があった場所ですから車の出入りは以前から頻繁でしたよね?それでも歩道はありませんでしたよね?のぼり等を立てたりして大々的に住民の総意として、自治会などで地主さんや行政に訴えかけるなど活動していましたか?
今さら何を言っているんでしょうか?マンションが建つことが気に食わず、ここぞとばかりに言っているようにしか見えません。
あなたの書き込んでいることはあまりにも失礼なので、失礼を承知で書き込ませていただきました。
428: 匿名さん 
[2015-03-18 14:26:44]
>>427
知り合いが引っ越しますが、話し合いはなさったと聞きましたが。
車が来た時に避けられるように正面の植え込みを少し削ったり、機械式駐車場の音が漏れないようにフェンスを作ったり。
日照権の問題もあるのでマンションの形もひな壇型にされたようですし。
我儘な周辺住民ばっかりでマンション住民がかわいそう。
429: 検討中の奥さま 
[2015-03-18 14:35:10]
反対ブログも見ましたが
言い分が過大のように思いましたが。
430: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-03-18 14:38:02]
現地で見てきました。
良い色合いのマンションで気に入りました。
ただ気になるのは、出入り口が危険かなと感じた事と、周辺住民の方が反対されている中で建てられたのだなというところです。
周辺の反対運動ののぼりは気になりますね、いやですね。
431: 周辺 
[2015-03-18 17:54:08]
この活動に積極的な家がごく一部だけいるので周辺住民の付き合いで一度のぼりを出したら外せない空気(戸建ての付き合いだとのぼり出すのを断るの難しいですし)。この人たちを除けば他の家は付き合いで出しているだけです。マンションですとそういう家と付き合いは必要ないでしょうから時間が解決してくれると思います。のぼりも痛みますし、そのときが取り時かな…。景観が良くないので早くなくならないかと思っているのはマンション購入者だけではありません。若い世代が入ってくるのは良いことですし、主張がちょっと外れてるのかなとは思っています(戸建ては付き合いが難しいんです)
432: 周辺 
[2015-03-18 18:04:50]
北側の人は可哀想だけど、用途地域をしっかり調べないで購入してしまったのがまずかったのかなと。ちなみに上の方がいっているように渋滞もありませんし、近くにはもっと大きな長高層マンションもあります(反対ブログでは記載されていませんが)。そのマンションは昔からあるので、このくらいの建物が建つとは想定できたかな。マンションは防犯面でも、地域の雰囲気良くするのにも良いと思うのでいい人に入ってほしいと思います。
433: 入居予定さん [女性 30代] 
[2015-03-18 18:05:40]
421さんや431さんのような方がいらっしゃるとわかり安心しました。
積極的なのもごく一部なのですね。
時間が解決してくれることを望みます。
434: 周辺 
[2015-03-18 18:08:27]
幸いなことに書き込みを見ていると購入を検討されている方達は常識ある方達みたいなので少し安心しています。
438: 入居予定さん 
[2015-03-19 16:07:10]
マンションのこと悪く書いてないですけど消されてます
439: 匿名さん 
[2015-03-19 16:25:23]
>>437
違う投稿も色々と削除されていますよ?
440: 匿名さん 
[2015-03-19 19:38:29]
周辺住民さん、思い込みが激しすぎますよw
それを言うなら反論できないから、もしくは消されたと喚くために自分で削除依頼した可能性もありますよね。
441: 匿名さん 
[2015-03-19 19:40:39]
>>437
もはやただの言い掛かりですね(笑)
442: 匿名さん 
[2015-03-19 19:52:27]
416、427の周辺住民さんが自己主張だけを一方的に書き込んで、真正面から反論されたけど何も言い返せなくなった投稿が削除されていますからね。
443: 周辺住民さん 
[2015-03-20 13:30:25]
駅からもほど近く、日吉、綱島、港北ニュータウンとか繁華街にはすぐ出れますし、幹線道路からも離れた静かなところですので、住みやすいと思いますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる